« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月28日 (月)

共立二中高の自然がいっぱい2 (46)

2014年4月28日

先日降った雨の影響でしょうか、草木の成長が急に早くなったような気がします。

朝晩はまだ多少肌寒い日がありますが、日中は気持ちの良い陽射しが降り注ぎます。

一年の中で一番過ごしやすい季節なのではないでしょうか。

 

Photo

タケノコ

今が旬ですので食卓にも上ることが多いと思います。

一日に30cmほど成長しますので、次の日に採ろうとすると食べごろを過ぎてしまいます。

でもこの期間はたくさん出てくるので毎日が採集日です。

Photo_2

ジュウニヒトエ

十二単を着たときのように、幾重にも花が重なっていることからこの名前がついたようです。

園芸種に紫色の花をつけるセイヨウジュウニヒトエがありますが、薄紫色のこの花は野生種になります。  

Photo_3

キランソウ

紫の花が地面を覆いつくすように咲くことから、別名「地獄の釜のふた」と呼ばれます。

Photo_4

チゴユリ

この時期は雑木林の中一面に小さな白い花が見られます。

でも、静かにひっそりと咲いているので、気づかない人が多いようです。

Photo_5

ホウチャクソウ

チゴユリよりも地味な花で花弁が開かないのが特徴です。

この花を見ると心静かな気持ちになります。

2014年4月17日 (木)

春の散歩開始

Dsc_0090_2

Dsc_0096_2

今年も中学1年生から高校3年生までの全ての学年の理科の授業で散歩が始まりましたhappy01

今年はサクラがきれいに咲いている時期と重なりました。

サクラだけでも8種類flair

そのほか春の七草や多くの植物を観察してそれぞれの説明を受けます。

共立第二ならではの授業ですwink

2014年4月12日 (土)

共立二中高の自然がいっぱい2 (45)

2014年4月12日

4月は出会いの季節ですhappy01

新しい学校やクラスでは多くの友人に出会えます。

また、外を歩けば多くの生き物たちにも出会えます。

一年ぶりに出会えた花たちは、今年も元気いっぱいのエネルギーを私たちに与えてくれます。

自然から得られるものは言葉では表せないほどの大きなものがあります。

そんな力をたくさん受けて、新たな場でも良き友人を作ることができるといいですねwink

 

Photo

アマナ

球根が甘く食用にもなることから名前がつけられたようです。

早春に花を咲かせますがその期間の短く、また周りの植物の草丈が高くなるとすぐに埋もれてしまいます。

 

Photo_2

マムシグサ

雑木林では毎年独特な花を咲かせています。

茎の模様がヘビのマムシの皮膚に似ていることからこう呼ばれるようです。

 

Photo_3

シュンラン

園芸用としても栽培されていて、マニアの中では高値がつくこともあります。

雑木林の中では緑色の花なので気をつけていないと見落としてしまいます。

別名ジジババとも言うようです。

 

Photo

カラスノエンドウ

よく見ると畑で見られるエンドウのミニチュアで、さやの形まで似ています。

さやを使って草笛のように音を出して遊んだ人もいるのではないでしょうか。