« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月28日 (月)

練習試合!!!

昨日は練習試合を行いました。

強行日程、しかも直前のお願いにも関わらず、遠くから来てくれた中村学園の皆様には感謝です!

さて、無理を言って組んでもらったにも関わらず、当日の体調不良、けが人のため、新入部員を除くと、高校生が3名、中学生が6名の計9名?!という状況でした…。

仕方がないのでサッカー経験者の中1と、高校1年の2人を交代で出すようにしました。

人数が少なく体力もないうちにあわせて20分で計6本やってもらいました!

1本目は昨年度までの形で、なんとなくごまかせながらできました。ちなみに、中1はよく頑張っていました。

2本目は昨年度の途中から取り入れている形でやりましたが、最悪でした。受け身になるディフェンスは相変わらずで、今のうちには向きません。というか、選手の戦い方の問題ですが…。

3本目はもとに戻して修正を図るも、チャレンジする姿勢が見られませんでした。

4本目は、完全にいつもと形を変えました。すると、少し変化がありました!ボールの動きがフィールド全体を使えるようになりました。

5本目はその形を維持しながらやっていこうとしましたが、DFが負傷し試合に戻れないので、安定した形にしてやりました。

6本目は4本目で出来たバランスを生かしながらも、いつもやっている形に近い状態にしました。

FWには新入部員に入ってもらいました。ためがない分、自分たちの形にもっていくことが難しかったですが、場面場面ではいい動きになりました。

そして、本日のビックニュースは、高3キャプテンの初ゴールでしょう。

練習試合とはいえ、ボランチでずっと出ていて、なかなかゴールに絡むことは少ない選手でしたが、いつも上がっていった選手のカバーをしたりしていました。目立たない選手なのですが、意外に貴重な存在でした。

その選手が、高1がペナルティの中央近くでキープしたところ、右サイドにオーバーラップして、そのままダイレクトのシュート。きれいな弧を描き、ゴール左へ!

運動が決して得意なほうではない選手でしたが、継続しているとこういうことがあるんですね!

奇跡は起こるが、努力のない奇跡はありません。

これに後輩も刺激を受けて、さらに切磋琢磨してほしいですね!

2014年4月26日 (土)

現在の予定

GWに入ります。

現在の予定を記入しておきます。

明日の日曜日は午前勉強、午後練習。

月曜日通常練習。

火曜日オフ!

水曜日オフ…。

木曜日通常練習。

金曜日オフ!(校外学習)

土曜日午前練習で調整中(未定です)

日曜日インターハイ予選準々決勝

月曜日オフ

火曜日インターハイ予選準決勝

となります。

インターハイ予選はもちろん試合に出るわけではありません。

勉強と部活とリフレッシュをうまくしていきましょう。

ちなみに、5月3日の午前中で練習に参加できそうなOGや関係者の方がいましたら、連絡おねがいします!

みんなで頑張りましょう!

2014年4月25日 (金)

たまには審判のこともでも…。

さて、私は現在、全国と東京の高体連の名ばかり女子審判委員として、大会などお手伝いさせてもらっていますが、私が審判をちゃんとやるようになったのは、もちろん共立女子第二に勤めてからです。

ちなみにそれまでは地元で適当に審判をやるだけでした…。

本腰をいれたのは、確か3,4年前です。

それから気づけば審判活動が出来ないくらい、審判の雑務に追われていますが…。

どうやら勘違いされている方も多いので、私の審判失敗談もいくつか書いておこうと思います。

生徒や他の学校でこれから審判をされる方の励みになればと思います。

今でこそ、試合に平常心で臨める様になりました。

私は実は3、4年前から東京都のほうでも活動を始めましたが、実はそれまで競技規則というのをしっかり見ませんでした。

だから、主審として試合に入る時に、何かあったらどうしようという気持ちで試合に臨んでいましたが、競技規則テストを受けると、自然と競技規則を覚え(私はなんとなくなので、細かい文言をいつも間違える劣等性ですが)、それを試合で活用できるようになりました。やはり、競技規則をしっかり覚えておかないと審判はもちろんですが、選手やスタッフが損をすることがあります。

審判の判定を理解できずに無駄な警告やイライラが減りますから。

始めのうちは自分が試合開始のときにどこに立つのか。どこにいるのかわかりませんでした。

ロスタイム(現在ではアディッショナルタイム)のとり方ってどうやるの?とか色々わかりませんでした。

今でも覚えているのは、最初に主審をやったとき、PKをとったはいいが、どこを指すのかわからない…。はずかしかったです…。

それからというもの、試合を見る時に審判が何をしているのかも色々チェックしました。

まぁ始めは本当に右も左もわからずに、しかも前半後半が入れ替わった時の感覚もなれず逆をさすこともしばしば…。

そんな風に始めましたが、審判の魅力とは何なのかと聞かれれば、選手の力を100%出してもらい、その上で選手の技術向上に携われるということかもしれません。

選手がフェアなプレーで試合に集中し、ハードワークし、試合の中で成長するためには、審判が必要不可欠です。

だからこそ、審判をやる意義というのが、部活動を指導している教員である私はとても強く感じました。

自分は学校で選手に技術向上、精神力向上のために色々と課しますが、私自身はどうか?と思った時に、自分も頑張らないとと思い、審判を今でも頑張ろうと思っています。

うまくいくときもあればいかないときもあります。

だけど、私は東京都の女子サッカー部の顧問の先生のご協力もあり、失敗してもそれを受け入れてくれるチームばかりで、自分自身も次はしっかりやろうと思って、審判を続けられました。

以前にオフサイドを間違えてとったこともありました。実はそれがビックチャンスになりそうでした。副審があげたので信頼してあげました。しかし、試合後副審と確認したら、あれはとってはいけないものでした。それでよくないことではありますが、同じ東京の女子サッカーの指導する立場なので「あれはオフサイドではなかったです、すみません」と説明をしに行かせてもらいました。するとそのチームの監督は「どうせ、うちの選手じゃあのあと決められないかしょうがないよ!」と言って、負けた後でも責めるどころか、フォローしてくれました。

サッカーっていいなぁって思えました。その時にも、私ももっとやらないといけない!と思いました。

ぜひ、今選手として活躍している高校生にもいずれは審判にも興味を持ってもらえたらと思います。選手生命より審判生命の方が長いですから笑!おそらく!

インターハイ予選も始まり、審判のほうも色々動く中で、審判の魅力も伝えていきたいなぁと思います。

では、今日も頑張りましょう!

2014年4月21日 (月)

日曜日の練習

昨日の練習は午後から行いました。

7時半バスで登校。

昼間で勉強。

13時~16時練習

16時~17時勉強

17時~17時30分ミーティング

17時30分バスにて下校。

こんな1日でした。

勉強とサッカーの1日です。

これが青春!なのかはわかりませんが、しっかりと目標とその先にある目的に向かって頑張りましょう。

まだまだサッカー部の中ではできていないことがたくさんありますが、それは自分が成長するための課題ですから、しっかりと向き合ってほしいところです。

また、チームメイトのことも、自分のことと思って行動できるかも大切です。

先輩たちがそうであったように、後輩たちにもそうなっていけるようにしてほしいです。

さて、土曜日の練習中に私は、審判での動きが出来るように少し動きました。また、GKがいなかったので、シュート練習では、サイドステップの練習になると思い、どんどんシュートを打ってもらい、はじき返すことを意識しました。

途中には久しぶりに真面目にFKを蹴っていたら、1本だけイメージどおりに行きました。まだまだシュート打てる!って勘違いしてしまいました…。1本蹴れるだけじゃだめなんですよね!昔は当たり前のようにFKなんて入ると思っていましたが…。私の唯一の武器でしたが、それも今では…。

さて、日曜日の練習は以前に取り組んでいた長めのパスの練習をしました。

出来るようになったこと、出来ていたのにできなくなっていること。いろいろありますが、振り返ることは大切ですね。

また、シュートや最後はパス回しをやりました。小さい局面から大きな局面へつなげるために、細かい部分でも勝負ができ、フィールド全体も使えるようになっていってほしいですね。

練習終了後は私は「あしなが学生募金」の活動に参加している生徒を見るために、八王子駅へ!みんなしっかりやってくれていました。

一般の方もたくさん募金の協力をしてくれていて、私もその姿を見て何かを考えました。

当たり前のように教育を受けられて、サッカーも出来て、遊びにも行けて、というのが当たり前のように思ってしまっている。それがあることがいけないのではなく、感謝し、その与えてもらえた環境で100%の努力をしようという姿勢をもたなければならないと感じました。

生徒も活動を通して色々考えてほしいところです。

2014年4月20日 (日)

微妙な天候が続いていますが…。

昨日は午後の練習でした。

中1がすでに4名はいってくれました。

このあともたくさんはいってくれるといいですね!

高校生もたくさん入ってほしいですが、ここのところ高校生の入部率が…。

全体の入部率は高いのに、サッカー部の入部率は…。

昨日は新入部員も同じ練習ができるようにやっていきました。

最初は誰もができませんが、徐々に出来るようになるでしょうし、出来るようになったら、次はより速くより正確に、より強くできるように意識していかなければなりません。

どのスポーツもそうですが、自分の目標に対してゴールはありません。

一つの目標が達成できそうになった時点で次の目標が見えてくるものです。

私たちは昨年度、何一つ達成できていませんので、しっかりと目の前の課題に取り組みたいと思います。

パスの練習、シュートの練習もたくさん工夫してやれば色々なスキルが同時に身につきます。

昨日は基本的なプレーばかりでした。

最後はゲームをやって終了しました。

本日も天候が微妙ですが、午後から練習です。

午前中に勉強に来て、午後練習になります。

みんなで頑張りましょう。

私ももっと頑張らないと!

2014年4月19日 (土)

本日は天候回復で練習ができるか?!

おはようございます。

本日は朝には雨がやみ、グランドが午後からなら使えそうです。

まぁ柔らかくて大変だとは思いますが!

でも、貴重な短い練習ですから、集中してやりたいですね。

さらには、一つ問題も発覚。

どう対応するかも迷っていますが…。

さぁ昨日入部届けが新入生には配られました。

きっと保管できないくらいの入部届けが今日から出されることでしょう!

と、ありえない希望を持っている顧問です。

また、今日からインターハイ予選の開幕です。

私も徐々に調子を合わせていかないとまずいです。

昨日、学校に貼ってあるとある記事を読んでいたら、自分が当てはまる、体に悪そうなことが書いてありました。

今日から意識して注意します。

そして、また動ける体作りをしていきます。

選手のみなさんも1ヶ月半後のリーグ開幕に向けて頑張りましょう!

明日は、勉強と練習です。

ただ、練習だけに来る選手は勉強は大丈夫か心配ですが…。

まぁ頑張りましょう。

2014年4月17日 (木)

リーグ戦開幕?!

本日の目覚めはリーグ戦の開幕の夢でした。

ん~~気持ちが焦っているのか、それとも昨日中学バレー部顧問と部活について語ったからなのか、わかりませんが…。

私はなぜか先発で初心者の新入部員を使っていました!

ということでわかったのが、何人新入部員が入るかが気になっていただけなのでしょう!

まぁそれはそうと、ACLの予選リーグも大詰めですね。

日本勢は上がれるのか?

最後まで頑張ってほしいですね。

さて、本日は練習です。そして、明日には入部届けが配られるそうですが、果たして一体何人の生徒が入ってくれるか?!

厳しい部活ではありますが、ぜひぜひ入ってください。

今週は土曜日も練習し、日曜日も練習になります。

朝から来て、勉強して午後から練習になります。

みんなで頑張りましょう!

2014年4月16日 (水)

一緒に練習!

昨日の体験では、いきなりアジリティのパスをやってもらいました。

普通の人はけることすらできないので、いきなりこれをやるなんて大変です!

ですが、オープンスキルという点では、本来はいいのだと思っています。

そして、高3キャプテンに、2年間やればここまではできるようになるということを見せてもらいましたが、おそらく私や1個上の卒業生などがみると、本当にびっくりします。

2年間、苦手なものでやればここまでできるんだぁという感じです。

そういえば、先日も1つ上の前副キャプテンからボールを奪われずに、ターンして振り回したことを書きましたが、本当にすごいですね。

とへいえ、ここまで継続することはかなり難しいのです。

ただ、あえて苦手なことへのチャレンジができるのも中高時代の特権でしょう!

そして、その後はシュートやドリブルシュート、パスシュートなどをやって、ゲームで終了です。

体験の新入生はいかがだったでしょうか?

実際に練習となったら、大変ですが、一緒に頑張れるといいですね。

2014年4月15日 (火)

青葉展~体験入部~

青葉展期間となり、サッカー部に体験入部に来てくれる生徒が出ています。

中1、中2、高1とたくさんの人(サッカー部にとっては…。)が来てくれています。

ただ、サッカー部がこの学校では色々なことに関して厳しいということがそのうちわかると、そのうち減ってきて、そのうち入るのをやめてしまうというパターン…。

とおもいきや、すでにサッカー部に入ることを決めてくれている生徒もいたようです。

ありがたい。

そして、その生徒たちに伝えたのは、厳しいしいやになることもあるけど、そこから逃げないという気持ちをもてるなら頑張ろう!ということです。

まぁうちの部はやさしい松本監督もいるので、なんとかなるとは思いますが、やっぱり中高年代の女の子がうまくいかないサッカーをやりながら、そして、自分の弱さと向き合うというのは並大抵のことではありません。

おまけに周りは、日曜日とか遊んだりしている中で、午前中勉強、午後練習などという過酷な休日…。

こんなこと書くと入部希望者が減るでしょうが…。まぁ入って後悔されるよりはいいでしょう。

それでも入る!それでも自分を変えてみたい!という方はぜひぜひ来て下さい!

自分を変えるにはいいと思います!

さて、今日は何人来てくれるかな?!

青葉展期間中はとてもやさしい部ログ顧問でした!

2014年4月12日 (土)

短い練習ですが、集中して

本日も短い時間で集中して練習しました。

出し切るプレー、戦うプレーをしなければなりません。

最初は、対人なしのパス、シュートですが、その後は対人ありでの1:1からのシュート、切り替えを意識した2:1をやりました。

この2:1が楽なようで、楽ではありません。

結構きついです。

しかも人数が少ないとすぐ順番が回ってきますから。

それでも、自分と戦いながら、相手に挑む。

きついですが、短い時間設定でやって、集中してやるようにしています。

今の意識をさらにあげて、厳しくやっていくためには、練習の内容も自分たちで改善できるようにしていかなければなりません。

みんなで頑張っていきましょう!

あしたは珍しくオフにしました!

みんな勉強+リフレッシュを!