« 2014年6月 | メイン | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月24日 (木)

いよいよ

本日は自宅学習日で、明日は終業式。

そして、あさってからは合宿です。

今年は高2がいない初めての合宿。

厳しいですが、頑張りましょう。

初めて参加するメンバーはビビッていることでしょう。

私は毎年ビビッています。今年は走り切れるかどうか…。

そんな私でもなんとか乗り切っています。

もちろん、選手はもっときついのですが…。

年々きつくなっていくのは年のせいかもしれませんが、それを認めたくないので、頑張るしかないのです。

今年は合宿前に、鍵の返却忘れ…。

中3は責任を取って走るといっていますが、走るのは罰であって、責任をとれることにはなりません。

どうやって、同じことを防ぐかしっかり考えないと、同じことを繰り返します。

試合で何度も同じような形でやられた、昨年度と同じです。

一度の失敗を次に生かさないと、失敗を繰り返し、気づけばそれが失敗ではなく、その人、そのチームのもっているものになってしまいます。

合宿に向けてしっかりと取り戻せるようにしましょう。

そして、合宿でしっかりとステップアップしていきましょう。

私は千代の富士にならないように頑張ります。「体力の限界…」

2014年7月21日 (月)

高校リーグ第4節

天候が気になる中、高3引退後初の公式戦をむかえました。今日からスタメンに中学生が8名となりました。

結果は2-1.何とか勝利できたものの、相手の作戦にはまる形になってしまいました。

先週は八王子高校相手にいいシミュレーションができ、ある程度やれるという感覚があって臨みました。

私は1失点は覚悟していたものの、今迄通りやればある程度得点も狙えるだろうと思っていました。

が、試合開始前の試合準備や運営、さらにはアップなど、高3がぬけただけで、ここまでうまくできないものか、と思うくらいの流れになり、試合への送り出し方も今までとは異なるものとなりました。

試合に入る準備がうまくいかないまま試合に入りました。

前半ペースは握ったものの、握ったというより握らせてもらった展開。相手は無理なく、ブロックを作り、カウンターという狙いでした。私もそれが怖かったので、スピードのある選手をバックにおいて対処しました。

前半は決定機が3度くらいはありましたが、どれも決められず。枠の外にはずしてしまいました。

GKと1対1のような場面でもシュートがサイドに外れる。CKで相手を完全に崩したのに、シュートが上に外れるなどのミス。

前半終盤にはこちらのミスで相手にカウンターで押し込まれ、あわや失点。という場面もスタメンに抜擢した中2がなんとかクリアー。

前半は0-0でした。

ハーフタイムに「こういう試合もある。が、決めるところで決めなければ勝てない。なぜ決まらないかといったら、本気で決める気持ちが最後に足りない。自分たちがボールを保持している時間は長いが、受け身的な持ち方だから、責任を持ちながらも、もっとアタックして、一つ一つのプレーをやり切りなさい。」と。さらにスタートの5分で得点を狙いに行きなさい。

後半の5分間の出だしは悪くはないものの、それでも得点は奪えませんでした。

先取点は後半12分にこぼれたところをセンターバックの中3がロングシュート。これがラッキーな形で入り先制。

続いて、右サイドの選手が中に入り込んだところ、中盤から裏へパスが通り、GKをかわし、追加点。

ですが、相手も攻撃に出てきたところ、何とか防いではいましたが、ボランチがおいついて奪ったと思ったら、ファールの判定で、そのFKを相手がしっかり決められて、1-2.

その後お互い得点がなく、試合終了。

課題の多く残る試合となりました。

ただ、自分たちに力がないわけではない、ということもわかりました。だから、自信を持って戦っていくことを忘れずに、次につなげたいと思います。

この後は合宿のあと、すぐにもう1試合組まれて、8月中には予選リーグが終わるようになっています。

また、次の試合からはレギュラーメンバーに名を連ねる高校生が、3名から2名に減り、おそらく中学生9名がスタートになります。

苦しいですが、踏ん張って、勢いをつけられるようにしていきましょう。

2014年7月20日 (日)

ん~~さすが!見られている!

金曜日は今年度の競技規則改正の審判研修に行ってきました。

当然、競技規則テストもありましたよ!

今回もたくさんの細かいミスをしました!

たとえば…

部分を部分、フィールド内をフィールドなどなど細かいミスを連発です。

ん~~理系に進んだ自分納得です。数学は細かいところ覚えなくても、全部導けますからね!そういえば、昨日の高3特進理系の授業でも、道のりと速さの関係を積分で表していくところでは、公式をやはり覚えなくてもできるものです。その考え方を授業で伝えると意外にも感動してくれる生徒がいます!でも、そのイメージが使えるようになるとなおいいので、しっかり復習してほしいですね。

そして、競技規則改正の伝達を受けて、いろいろと高校生にもかかわることがあります。

各チームご協力お願いします。

そして、今回、東京都サッカー協会審判委員会でインターハイに関してご協力いただいている方がいらしたので、挨拶をさせてもらいました。その方は4,5年前の東京カップのアセッサーで来ていただいた方でした。それ以降何度か競技規則に関する質問をさせてもらったこともありますが、たった一度アセッサーをやっていただいただけなのに、私のことを覚えていてくれました。それだけでなぜかうれしいものです。

でも、名前まで覚えていただけているなんて思っていませんでした。さすが、1級審判員は記憶力がすごい!と思いました。

そして、自分自身覚えてもらえていた喜び以上に、見られているんだなぁと思い気が引き締まりました。

そういえば、フットサルの国際審判の方に昔からいわれていましたが、伸びる審判員は必ずどういうプレーがあって、どういう判定をしたかちゃんと覚えて、ミスを受け入れられる人だと。

確かに上級の方は一度会うと覚えている方が多いし、試合に関していろいろと質問したりしても記憶が鮮明で、的確に状況を説明して、なぜそういう風になったのかなどを説明してもらえます。

そして、憲剛くんも囲み取材の記者のことも認識しているという記事を読んだことがありますが、そういうことってサッカーにも影響でているように思います。

やはり、人はどこかで誰かに見られているものだなぁと感じます。なかなか、人はそういうことに気付けなかったり、見られていないからいいや!と思ってしまったりすることもあります。

ですが、頑張っていれば誰かに見てもらえているでしょうし、人とのつながりへの感謝もわいてきます。逆に頑張っていなくても、誰かが見ていて自分が損をして、人への信頼がなくなってしまうのでしょう。

まだまだ頑張らないといけないと感じました。

だからこそ、私自身ももっと審判に関してトレーニングを積んでいかなければと感じました。

細かい部分詰めが甘い私に指導されているから、うちのチームも試合で詰めが甘いのでしょうか?!

さらに、本校卒業生の女子1級の方にも挨拶をしました。やはりつながりって大きいです!

さて、本日は高3引退以来の初めてのリーグ戦です!

新しいチームで勝ちきりましょう

2014年7月18日 (金)

今週の練習

火曜日は高1が不在でした。

歌舞伎教室のためです。

なので、自主練にして、私も行こうと思いましたが、なんと午後はひたすら模試の監督だったことを忘れていました。

高3にもなると一番最後の生徒はトータル8時間以上試験を受けるので、大変です。

そして、17時半に一度グランドに行くと、だれもいませんでした…。

だれもいないグランドはさみしいです。もう上がっていました…。みんなどれだけ自主練工夫できたのでしょう?

そのあと、最後の試験の生徒たちを見送ると、またもやインターハイ実行委員の小尾先生からたくさんの電話が…。いろいろな人に迷惑をかけてしまっています…。

大きな大会になればなるほど大変なことも多いです。

審判関係も私は第1回は審判員として、2回目は全国高体連女子審判委員長として、そして3回目の今回は、プラス開催地の審判役員としての任務が入り、今までよりも大変になっています。

が、たくさんの人に支えられて、また迷惑をかけながら、少しずつ形が見えてきました。本当に一人では何もできない私が、いろいろなことに携わり、やっていけるのは周囲の方のおかげです。

うちのチームもそうなってほしいですね!

一人ではできないことが、他の人の協力を得て、自分も頑張る。

また、レベルは違っても、自分にできる努力を積み重ねていく。そういう関係ができてほしいなぁと思います。

月曜日に走ってわかったと思いますが、たった12分間を走るということが、意外にも厳しいのです。そして、中1で走れるのはやはり、試合に出ているメンバーだけでした…。おそらくうちの学校はこうやって考えると、本当に基礎体力の欠けているメンバーが多いので、練習内でまた動きながらの練習をやっていかないとだめですね。

昨日木曜日はダッシュ系をしました。合宿も近いので、ダッシュがどういう感覚かも知ってもらいました。ただ、いろいろなダッシュをしましたが、短い距離で、瞬間でトップスピードになるというのがやはり苦手な選手が多いようです。日頃の練習でもそういう動きになっていることに注意をしてほしいです。

その後シュートと展開をやり、2:1で終了しました。

短縮授業で練習が長めにできるのはありがたいですが、まだまだ受身な選手ばかり。頑張ってほしいところです。

おそらく以前なら歌舞伎教室の後でも、戻って練習してもいいんですか?などと言ってきて、だめと言っても勝手に来てしまう選手たちでしたが、今は無理のない範囲でやってもらっています。

結局は自分たちがどうするかですからね。

修学旅行の前日や、修学旅行中も同様なんですよね。

学校の行事があるから練習できない、というのはあくまでいいわけであって、それはもともと自分がそれを言い訳にしてやらないという選択をしているだけ。

やれる方法はあるし、自分を鍛える方法はある。でも、それを選択しないだけでしょう。

サッカー部はそれができるようになってほしいですが、なかなか時代の流れに負けていて、できない選手が増えて、できている選手が少数派になってきましたが、もっともっと頑張ってほしいところです。

さて、日曜日の試合に向けて、みんな気持ちも高めていきましょう。

本日私は研修です。競技規則ちゃんと確認してません。日頃の中で覚えていることをしっかりとやるだけです。というものの、本当にやばいですが、やるしかないですね!

それでは明日の練習、明後日の試合と気持ちを引き締めましょう。

2014年7月15日 (火)

月曜日は少しだけ走りました…。

月曜日はオフにしようかと思いましたが、なんと火曜日には高1が歌舞伎教室でいないことがわかったので、月曜日も練習にしました。

これから夏の課題として毎年行っている体力強化をするべく、その準備としてクーパー走、インターバル走をやりました。

私は7限まで国立文系の授業をやった後で参加しました。

私が来るとみんな(中2以上)嫌な顔になりました。それは走るからです。中2以上は走りのきつさを体験しているので、わかっているのです。

ですが、昨日は本当に軽めにしたのです。

理由は、ここ1か月原因不明の耳鳴りと1週間で5キロも太っていたという私の体調を考慮して、というのは冗談で、さすがに暑くなったばかり、しかもここ最近はそういうトレーニングを避けていたので、いきなりやるのはきついと思っていました。

以前はクーパー走×2、インターバル2セットをやっていましたが、それは今のメンバーには無理と判断しました。

数年前はハードな練習後にインターバル走をやるよ!というと、えぇ~と言いながらも最後までやってやる!とすぐに気持ちを切り替えて走る選手がいたものです。

今考えるとあぁいう選手は私なんかよりはるかにすごい…。

そういう選手が次はいつ出るのか楽しみですね~~!!!

まずは自分なりの目標設定をすること!

この夏の目安が立てばいいなぁと思い、昨日は軽めにしました。

さぁいったいこの後はどれだけ成長していけるでしょうか?!

合宿前にもう一度気持ちを上げていきましょう!

日曜日は練習試合!

日曜日は練習試合でした。

八王子高校が来てくれました。

4部に落ちた我々相手にも嫌な顔せずに来てくれる八王子高校。

うちは試験明けで、しかもここ最近は練習試合でもうまく機能することができていない八王子相手。

そういう相手が来てくれるのは本当にうれしい限りです。

今回の練習試合はいつも通りうちのわがままを通してもらい、30分×2本、20分×3本やってもらいました。間には中学生版も入れました。

さて、最初の1本目は高3が引退したあとに穴をどう埋めるか考えて、大きくいじることなくスタートしました。が、始まったらさぁ大変。高3の穴はこんなに大きいのか?と思うくらい中盤でうまくボールが取れず…、バランスも悪く…。高3のボランチは下手だけど、存在するという相手からしたら嫌さがありましたが、今回の練習試合では相手にスペースを渡してしまう…。

そして、試合が20分過ぎたくらいで、ちょうど動きのよかった選手を違う場所(重要なポジション)で試してみようと思いました。

するとラストでしたが、相手へのプレスが格段に増したので、次の30分も予定を変えて、同じ型体でトライしました。幸いにも自分が主審をしていたので、直接、中で指示を出しながら動きを伝えました。

中学1年と2年生を重要なポジションに使うということは過去に選択しませんでした。というのは、そうすると責任が重くなり、思い切ったプレーができなくな傾向が強いからです。しかし、現在は高3が引退し、高2がいないので、高1以下でメンバーを組むしかありません。

なので、思い切って、先を期待しての起用としましたが、サッカーに対する理解もあるので、そこそこできました。私はどちらかというとリスクを嫌うので、そのリスクケアに関しては、数試合積めば大丈夫だろうと思いました。

しかし、中学2年生と1年生の次に直面する課題はどう攻撃につなげるかということです。守備での存在は示せても、攻撃にどう自分を生かしていくか、さらには周りをどう生かすかが、すぐに課題として出てくることも考えられます。ですが、そこは自分たちの努力で、先輩に臆することなく自分たちのプレーを伝え、理解し、高めていってほしいところです。

この形はほかにも課題はあります。

ですが、それも選手たちの動きなどでカバーしてもらえるといいでしょう。

中学1年、2年の成長で、中3以上はかなり追い込まれていますが、その中で成長していくことがチームにとって大切なことです。どうしても中1、2年生の成長が目立ちますが、この成長具合がずっと続くわけではないので、1,2年生も満足せず、3年生以上は焦ることなく、自分たちのベストを尽くしていってほしいです。

午後はリーグの運営でした。

私はトータル190分審判をやりました。

そして、生徒たちが帰宅後は新宿モノリスへ!インターハイ実行委員の小尾先生や女子1級審判員の新妻先生と合流し、インターハイに向けての会議をしました!

やることがあって大変ですが、選手の頑張りが私を励ましてくれます。

私もまだまだやらねば!

お久しぶりです。まずはオープンキャンパスから

土曜日はオープンキャンパスとクラブ体験でした。

午前中に小学生が5名ほどサッカー部に来てくれました。

経験者が多い中、中1とゲームをやらせると中1がうまく導いてあげられずに、小学生がなかなか楽しめてもらえませんでした。でも、小学生は技術も高かったので、徐々に小学生のほうがペースを作り、それに中学生が乗るという感じですすみました。

短い時間でしたが、小学生と一緒にできてよかったですね。いい刺激をもらいました。

午後は高校のクラブ体験で3名と見学1組の中学生が来てくれました。

こちらも経験者だったので、普通の練習を一緒にしてもらいました。

どの中学生もうまくて、うちに入ったら即レギュラーだろうと思える中学生ばかりでした。

中3はきっと焦ったことだと思います。

いずれにしても、こういう機会に来てもらえるのはうれしいですね。

ちなみに、クラブ体験はいつでもやっていますので、学校に問い合わせてもらえば練習日を伝えますので、よろしくお願いします。

一日暑い中ですが、来ていただいた方々ありがとうございました。

また、よろしくお願いします。

選手も一日お疲れ様でした。

2014年7月11日 (金)

連続の投稿ですが…。

ブログを書き終わって見た言葉がありました。

チームの根本は謙虚さと犠牲の精神。自分も全力を尽くす義務がある

アルゼンチンのマスケラーノ選手の言葉です。

全力を尽くすって簡単ではない。

謙虚に犠牲の精神を持てる。

そんなことは難しい。

ここ最近、共立女子学園(神保町)の前で撮影されていたドラマの再放送を見てもそう思いました。

ただ、そういう姿勢を持ち続けることはできるはずです。

改めて頑張ろうと思いました!

いい天気です!

台風の影響も八王子はそこまで大きくはなく、朝を迎えました。

少し遅めに出てきましたが、6時過ぎるともう日差しが出てきました。

学校に到着する直前は暑かったです。

本日はほとんどの学年が3限からの登校です。

そして、今日は練習がありません。

明日は午前がオープンキャンパスで午後がクラブ体験になります。

サッカー部は今年はどれだけ集まるのでしょうか?!

楽しみよりも不安が大きいここ数年です。

昨年度は修学旅行の下見で参加できませんでした。

2年ぶりになります。

選手のみなさん、いい部活でいい学校って思えるように、明日だけ頑張っても意味がありませんが、明日はいつも以上に意識して頑張ってほしいですね!

結局は日ごろの生活にかかっているのでしょう。

試合の前だけ頑張っても試合で結果は残せません。

さて、テスト明けといえば恒例のインターバル走に12分間走。いつやろうか困っています。

明日やると、明後日の練習試合に影響が出るだろうし、月曜日にやったら疲れてできなそうな人も多そうだし…。合宿前にどこかで頑張りましょう。

というか、私が一番頑張らないとまずいのですが…。トレーニングのトの字もできていません!

審判をやるのと、何もない走りのトレーニングって私の中で本当に違うのです。

2年前ハーフマラソンに出た時の向上心をまた取り戻そうと思います!

暑い夏がやってきます!

立ち向かっていきます!

2014年7月10日 (木)

テスト明けの練習再開のはずが?!

本日は朝からランニングで学校に行き、グランドではセミがなっていると思いきや、ただここのところ鳴り止まない耳鳴りだということに気づき…。ここのところ、さすがにダウン気味です…。

W杯準決勝第2戦を見て思ったことは、正直、勝つためにはこういう選択をしないといけない時もあるんだなぁと感じていました。部分部分では面白い場面もあるし、メッシやロッペンもこういうDfがこうやると止められるのかなぁと考えて見るのは楽しかったですが、正直、もっとリスクを負った戦いが見たかったです。4-3とかそういう試合を!なぁんて甘い考えですね。

そして、今日はロメロがあたっていましたね!PKにおいて、GKは見せ場ですね!

さて、本日も一日慌ただしく過ぎていきました。テスト作成、予定表、数学のプリント、部活に参加し、さらにはインターハイの整理をして、 文化祭のことをまとめたりしているあいだに1日が終わりました…。

そして、今日は部活が代替わり後初めての練習でした。

中3のキャプテンがメニューを持ってきて、なんとちゃんと天気予報を見て練習メニューを考えていました。えらい!メニューをしっかりとファイリングしていくといいでしょう!

けど、今日は残念ながら天候により、4時に下校ということで、途中切り上げとなりました。

さい先の悪い出だしとなりました…。という日本語はやはり変ですね。幸先の悪いスタート…。どういう意味だろう。

でも、最初からうまくいったらこのあと下がっていくだけだから、マイナスからのスタートって考えれば、上がっていくだけかもしれませんので、頑張りましょう!

ということで、今日も終わっていきますが、一日一日の大切さをこの年になっても感じていますし、毎年新しいことにチャレンジできている自分を幸せに感じながら苦しんでいます!

こういう経験を選手にもたくさん経験して欲しいと思います!

私自身、もっと早くいろいろな困難にチャレンジしておけばよかったと思います。選手は今がチャンスですよ!

そして、今日昨年度の卒業生が来てくれました。私の家の近くと、中央本線に住んでいる二人です。合宿に向けての差し入れをくれました。

何気ない気遣い、本当に嬉しいものです。こういう気遣いをしてくれるときがいちばん嬉しいかもしれません。

何か大きな成果を残すこともすごいでしょうが、当たり前のことや、人への優しさ、感謝、それが行動できる人になってくれていることが嬉しいです。

しかも、その選手が中1のときから合宿では欠かせなかった、部屋干しトップを持ってきてくれました。ここのところ、ビーズを使っていましたが、今年はどうなることやら!

話は変わりますが、うちのクラスの生徒の中には、夏休み中、クラスで飼っているネオンテトラを預かってくれるという生徒もいてくれます。

私は7月26日から8月9日まで合宿、インターハイ、勉強合宿となり、全く休みがないので、面倒が見れません。本当に助かります。受験のときでもそういう気遣いってすごいなぁと思います。

結局、人のために動ける人は、努力が出来る人、努力ができるから、自分も成長できる!

そんなサッカー部になっていきましょう!

では、あすは台風の影響で少し遅くの登校になりますが、頑張りましょう!

夏休みが夏休みではなく、気づけば次の休みがいつか全くわかっていませんが、先日「部活は仕事ではなく、休みの一つ」という先生の発言を私も肖って頑張ります!

卒業生にはここのところ甘いと言われることが多くなったので、私もまずは自分に厳しくやっていきます!