« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月29日 (火)

サッカー部もグローバル時代?!

おはようございます。福山雅治さんの結婚報道を受け、朝からあの缶コーヒーを飲んだ部ログ顧問です(偶々ですが…)。

昨日からニュージーランドのホームステイの生徒が5名本校に来ております。

そのうちの1名は放課後サッカー部に来てくれました。

さて、サッカー部の中には夏休み中、サッカー部の練習を休んででも、英会話合宿に行っている生徒が去年、今年とおりました。

ということは、きっとサッカー部は英語で活動をしていて、その生徒たちがきっと積極的にコミュニケーションを取っているかと思いきや…。はい、話しかけていませんでした。

ばりばり日本語でした。

唯一、1年間留学していた生徒がなんとかコミュニケーション取れるくらい…。

うちのサッカー部の弱さが出てしまった…。

私が話しかければすむ話ですが…。私も英語はもう10年近く使っていないので、だいぶ忘れまたが…。それでも、生徒の積極性を試すチャンスです。

結局、うちのサッカー部の多くは頑張りたいといっても頑張れない!

英語に興味があるからと英会話合宿に行ったにもかかわらず、それを試そうとしない…。

通じなかったら通じなかったでまた勉強すればいいし、何度もトライできるのが、直接会って話ができるというメリットです。

私も大学時代には留学生の友人が話している英語を聞き、間違ってもいいから聞いてみたりしたものです。話していくうちに通じないことが恥ずかしいのではなく、気持ちを伝えようとしないことが恥ずかしいし、失礼だと感じました。

こっちが気を遣っているつもりでも、知らず知らず相手に気を遣わせてしまっているのでした。英語で説明しようとすると、日本語がわからないことに、相手は申し訳なさを感じているのでした。

だから、どんどん話して、だめならまた勉強して、話せばいいし、学校には英語のできる友達や先生がいるのですから、こういう場でチャレンジしないのはもったいないですね。

こっそり私も英語で話しかけましたが、はい、なかなか難しいものです。いちから出直します…。

今日からグランドにはスパイクと英語の辞書が必要になります。

みなさん、忘れずに!    

そして、今日から英語のみで…。

私が苦しいかも…。

2015年9月28日 (月)

自分たちとしっかり向き合うこと

土曜日の練習は私は高校選手権東京都予選の審判をしにてから夕方、学校に行きました。

学校でのある出来事に対して、サッカー部としてどのように考えていくかを練習を終わらせてから、選手達全員で考えてもらいました。

誰にでも間違いや失敗はあります。

たとえ、大人になっても、どんなに立派な人でも失敗はするものです。

だから、そういう失敗をしないために日頃からどのような意識で生活するといいのか、失敗したときにはどのように失敗と向き合うべきなのか、自分自身の本音も交えて1時間ほど話しました。

自分が中学生や高校生のときは、どんなことに対しても、不満をもち、いらだち、そして不信感を抱き始めるものでした。そのときにやっぱり仲間と話して、それでもしかり続けてくれる大人がいて、それで自分も大人に近づいて行った気がします。

そして、それは大人になって、働き始めても大きく変わらないようにも思います。変わったのは自分の気持ちだけかもしれません。

大人になり、教員となり、そのことを忘れないでいたいと思いました。

「子供は小さな大人ではない!」

という言葉をサッカー部に話をしながら感じていました。

携帯やスマホ、さらにはネットが普及している現在、そういう不満などをもしかしたら人に対してではなく、電波に対して発散しているのかもしれません。

でも、それでは本質的な解決になっていないし、やはり子供達の成長につながらないように思います。中学生・高校生年代はやはり人とぶつかっていってほしいなぁと思います。部活動でサッカーを通して成長していくメリットの一つがここにあると感じました。サッカーと学校生活を結びつけるのがいいか悪いかは賛否両論あると思いますが、私は今のサッカー部の子供達も色々なことを考えて、悩み、そこに立ち向かって前を向ける人になってほしいと思い、今のスタイルを続けてはいますが、そこに対して真剣にみんな考えてくれます。少しでも、少しずつでも本気さが出てくるといいなぁと思いますし、そのためには私自身ももっと本気にやっていかなくてはいけないのだと、話しながら、選手の反応を見ながら感じました。

本気さがなくなれば、高い壁を乗り越えることは難しいです。

でも、少しでもサッカー部にそれが伝わればいいなぁと思います。

試合に勝つためだけではなく、自己実現に向けて、サッカー部での活動が選手の支えになるように、改めて今日から頑張ろうと思っています。

はい、いつも頑張ろうと書いていますが、自分から始めます!

ちなみに、昨日は神田の中学の体育大会でしたが、空いている場所で練習しました。

選手達は想像以上に疲れていましたが、よく頑張っています。

成果が結果にもつながるように、私も工夫していきます!

今日も練習!明日は修学旅行前のため全員で練習できないため、朝練に切り替えます。

出られる人は朝練でしっかり汗を流しましょう。

そして、修学旅行に行く選手達!私がいうのも何ですが、食べ過ぎ注意笑!

2015年9月25日 (金)

次戦に向けて

次の試合まで2週間ちょっと空きます。

この間に休みがあったり、修学旅行があったり…。

選手はどこまで試合を意識してくれているのでしょうか?

もちろん、サッカーが第一ではないですが、チームとして向上していく中で、個人の成長なしでは考えられません。

そんな一人一人の努力をしっかりと意識してほしいと思います。

選手の中にはシルバーウィークの連戦が終わり、ほっとしている人もいるでしょうが、ほっとするのではなく、次に向けて熱いものが出てきている状態になっていてほしかったのですが…。

昨日は体調不良、天候不良、思うような練習ができないからこそ、何をすべきかを考えてほしいところです。

その場しのぎの練習をしていても意味がありません。

次につながるような試合をしていってほしいところですね!

といいながら、私も現在はサイドステップでやられてしまっていますが…。

さぁ明日から天候が回復します。

明日の練習に向けて今日は選手達はミーティングするそうですが、いつもの感想を言い合って終わりにならないようにしてほしいと思います。

次につなげるための踏み込んだ意見交換と目標を自分たちで見いだせるようにしてほしいと思います。

私は選手が成長する以上に前に突き進んで追いつかれないようにしてやるぜ!

と言いながら、もうとっくに超されているんじゃないかなぁと思いながら突っ走ります!

2015年9月24日 (木)

シルバーウィーク最終日は審判講習会参加(選手)&大学リーグ審判(部ログ顧問)

シルバーウィーク最終日の昨日は、審判資格を持たない選手のほとんどは審判講習会に参加してきました。

現在、審判をするのは高校の3名に頼っています。

全員が競技規則を理解した上で、試合に臨んでいけるようにしたいところです。

試合をしていく中で、審判をやるということはすごいプラスなんですが…。自分も審判を始めてから、一度自分のプレーの幅が広がったのをよく覚えています。

視野の確保が確実にアップしたり、審判がどこを見ているかなどポイントがわかると、自分で踏ん張るところ、無理しないでもファールを取ってもらえるところなど、自分の試合に生かせたのを覚えています。

とはいえ、やはりみんなプレーする方が楽しいでしょうから、強制はできませんが、ぜひとも審判目線でサッカーを見てみるのもいいかなぁと思うので、やはり審判資格はサッカー部として持っていてほしいと考えます。

私は、久しぶりに大学リーグの審判でした。1部リーグの副審をやってきました。

東京の1部リーグとなると練習試合などではJのチームとやっているチームもあるので、それなりにスピードも求められます。

毎年数回大学リーグの副審をやりにいきますが、中には本当に速い選手がいると裏をつくので、トップスピードに追いつくのが大変なときもあります。

が、昨日のチームの試合は無理をしないで、きちんと作ってくるチーム同士の戦いでした。

なんとオフサイドが試合の中で私が前半にとった1回だけでした。

また、オフェンス側での縦1本というパスがなく、大きい展開は斜めのものだったので、おいて行かれることはなく、ほぼサイドステップで対応ができました。

前日の120分の主審がよかったのか、体も軽く感じられて、試合に入れました。

ただ、動きの面では問題なくても、やはりゲームの中ではもっとうまくやれたなと感じられる場面もありました。

それでも、大学のチームとなると審判へのアピールをかなりするものの、ある程度で声が指示に変わるところはすごいなぁと感じました。

自分も副審で見えないプレーもあるものの、ベンチにいるスタッフ・選手にもわかるようにサポートをもっとできるようにしないといけないと感じました。

また、ベンチへの対応方法など違うやり方も身につけようと感じました。

実際にベンチからの見え方と中での見え方は異なりますが、何かあったときに対応できる準備は必要と感じました。

また、初めての経験をしたこともあったので、やはり試合の中では審判チームとしてどう動くのか大切なことがあるなぁと感じました。

まだまだ勉強することもあるし、同じ試合があるわけではないので、より選手にストレスを感じさせない審判運営を学んでいかなければならないと感じました。

この連休では副審2試合、主審2試合とできたので、充実した連休となりました。

高校リーグ第7節&中学校大会

高校リーグ第7節VS恵泉

昨年度1勝1敗であった恵泉さんとリーグで再び試合となりました。

最近目指しているサッカーを通して、少しでも得点、もっといえば決定機を増やすためにどうしたらいいかをチャレンジする試合と思い、選手達には試合まで持ってきました。

ベストの状態で臨んだ試合でしたが、開始早々に中学2年のトップの選手がボールが目に当たり負傷。このけがで交代を余儀なくされました。

そして、ポジションに関しては、ちょっと試したいこともあったので、違う形にしました。しかし、いきなりだったので、うまくはまらなそうだったので、再度修正。後半も新しい形でのチャレンジもしました。

ボールは回すことができても、相変わらずゴール前での怖さにかける試合でした。

いいミドルシュートや裏への飛び出しはあったものの、一番狙いたいところにうまく入らなかったり、縦パスの狙い所を気づかなかったり、チャレンジしなかったり…。

結果としては0-7でしたが、内容として不十分と感じたのは他でも選手達自身でした。

気持ちとしての焦りが少し多い選手もいて、もう少しゆとりをもってチャレンジできるようにもしなければならないとも感じました。

高い意識も持ち方によってはマイナスになることもあります。

高1のキャプテンには厳しい要求をしてきているので、プレッシャーも相当あるとは思いますが、のびのび楽しむことも忘れずにやってほしいので、交代という選択をしました。

そこを他の選手は理解しているのでしょうか?

一人だけに重荷を背負わせている現状を私も含めて見つめ直し、全員で戦えるチームにしたいです。

ベンチの選手も含めて苦しいけど、切磋琢磨し、そこを超えた中での楽しさを感じられるようにしていきましょう。

中学校大会も考え、交代もフルでして、登録メンバー全員が試合に出場しました。

高校リーグも残り2節となり、もっともっといい試合をと要求してしまう自分がいけないと思いながらも、期待してしまいます。

そして、負傷した中学2年生は帰宅してもらい、中学校大会は9人での戦いとなりました。

相手は十文字レッドさんでした。

攻撃の起点を失ったものの、それでも中学校大会にかける中学生の思いは私の想像を超えていて、2試合目にもかかわらず、中学生は最後まで走ってくれました。

前半、相手のミスからボールを奪い、シュートを放つと意外にも先制!

しかし、相手もサイドからチャレンジして、共立のゴールに迫り、同点、そして後半逆転…。

それでも、諦めない中学生!少しでもチャンスを狙って、得点を狙っていきます。一人一人ができることを全力でできた試合かなぁと感じました。

1-2で敗戦ですが、いいところをたくさん見せてくれた試合でした。

この試合のよかったことは、各学年の選手が自分たちのプレーをしっかりできたことです。中3がチームを支え、中2が頑張って踏ん張り、中1は落ち着いて先輩達のプレーについていったことです。

この試合に体力を残してほしいと思って、高校リーグは試合終盤で交代をさせた、中3の運動量が多かったことです。カバーの動き、攻撃でもチャンスと見るや飛び出して裏を狙うなど、積極的にプレーできました。

また、同じく中3で、トータル120分試合をした選手も最後まで戦い抜いたこと。高校リーグではミドルシュートを決め、中学校大会ではゴールキックを見事なまで飛ばしてくれて、スパイクの効果を発揮してくれました。そろそろスパイクを履いてもいいなぁと思ってもいたので、まさかここまで効果があるとは…。日頃トレーニングシューズでやっている効果かもしれません。

助っ人の中3に関しては、こちらの期待以上に献身的にプレーしてくれて、うちのチームのアクセントとなり、みんなを刺激してくれました。ただ、最近トレーニング不足のせいか、どうも体力が落ちた気がしました!

そこに普段はDFの中2がGKをやり、高校リーグでも守備の要となってきている選手が前線にも絡んでゴールするなど、期待を感じさせるゲームでした。

開き直って、一生懸命必死になってゲームをするとこんなにもいいゲームができるのだと感じました。

サッカーの楽しさをベンチで感じることができました。

松本監督も見ていて楽しいチームになってきたねぇと言ってくれています。

自分たちが頑張って積み重ねてきたことが少しでもプレーに表れるといいですね。

いつも成果が出るばかりではありませんが、一昨年や一昨昨年などを振り返れば1試合も勝てない試合を耐えてくれた先輩がいたから今があるのを忘れずに、そういう先輩達の思いも含めて、残りの高校リーグ2試合、中学校大会1試合を戦ってほしいと思います。

私ももっともっと頑張ろうと思います。

それにしても、日々のトレーニング不足がいかにひどいか、70分と50分のゲームを主審して痛感しました。

また、連休明けから頑張らないとですね!

2015年9月22日 (火)

先日の試合での一コマ

先日の試合でハーフタイムが終わると、中3のボランチと高2の攻撃的選手が二人でトボトボ話しながら後半のスタートに向けて歩き出しました。

高2はどちらかというと自分の意見を言う方ではなく、黙々とやるタイプ。

中3のボランチはここのところ一番頑張っている選手。

いったい何を話していたのかわかりませんが、ここ最近では一番見ていて、頼もしい、そして成長を感じる後ろ姿でした。

この二人でいったい何を話して、何を狙っているんだろう?こちらが思いもしない二人の会話だったので、少しずつ学年の壁を越えて話ができているのかなぁとうれしくなりました。

選手のことを信じていると自分は信じているのですが、このときは確信に変わった気がします。

うちの選手、まだまだやれる!と。

うちの選手は褒めれば調子に乗って練習が甘くなったり、努力がほどほどになってしまいます。

だから、私は常に厳しくする選択をしています。最近は励ます、褒める、信じる、が主流ですが、個人的にはそれは持ってて当たり前。

信じているからこそ、何を次に挑戦させていけるようにするか。

まだまだ成長できるはずだから、次の課題を与える。なぁんて昔ながらのやり方過ぎて、現代には当てはまらない時代遅れなやり方をしているのかもしれませんが、それでもその思いを今でも受け取って頑張ってくれる選手や生徒と毎日楽しく過ごせることを幸せに感じている部ログ顧問です!一番得しているのは私でしょうか?!こんな頼もしい選手と休みの日もサッカーやったり、日々教室で授業できたり!

さぁて、今日も試合です。

昨日の練習の課題が今日もトライできるか楽しみです。  

あっ、これを書いていて高校3年生の文化祭のことを書き忘れていたことに気づきました!

高校3年生ごめん!またそのうち!

2015年9月21日 (月)

昨日の公式戦

昨日は赤羽商業高校にお世話になり、赤羽商業さんとリーグ戦第6節を行いました。

赤羽商業さんは8人という相手ですが、一人一人はうちよりもキック力もあり、1:1もしっかりしている印象があったので、気の抜けない相手でした。

また、自分たちのチャレンジをしていくために大事な1戦でした。

この日の私はなるべく選手たちがどうチャレンジするかを見るために、基本的には見るスタンスで行きました。

すると、選手は消極的…。自分が今までできなかったチャレンジをしてほしかったのですが、できる範囲で、無理もしないし、必死さもない。

少し残念でした。

得点も奪えたところはよかったです。

でも、それ以上にいつもの課題はいつも通り残しながら、新しいことにもチャレンジしない。

失敗すらなく、自分たちでそれに気づくこともできず、ベンチのメンバーもそれを必死に伝える様子もなく…。本当に上を目指していこうと思っているのか?と感じる試合でした。

自分たちは少しでも強くなって勝ちたいという思いがあり、リーグ昇格を目指すなら、このままでは厳しいと感じるゲーム内容でした。

逆に、8人で攻めてくる赤羽商業さんはポイントでうちの弱い部分をしっかりとついてきて、シュートまで持ち込まれる場面があり、うちの弱点を克服していかなければならないと感じました。

ただ、唯一よかったのは、久しぶりにコーナーキックから得点が生まれたことですかね?!

明日も試合になります。

明日は午前高校リーグ9時半から、午後は中学校大会が14時からになります。

応援よろしくお願いします。

2015年9月19日 (土)

シルバーウィーク突入!

世間ではシルバーウィークに突入。

学校から、渋滞を見て仕事でよかったと思うことしか楽しみのない部ログ顧問です。

さて、本日は試合前日。前回の追い込み過ぎでの翌日体力不足とならぬよう、うまくあげていこうと思いますが、試合近いと選手も気持ちが入り、頑張りすぎる傾向があり、それを止めるのが私の仕事なのに…。

まぁ選手も楽しく頑張れるのが一番ですから!

そうやって一番いい状態にどうやって持って行くのか学んでいくといいのかなぁとも思います。

シルバーウィークの2戦はしっかりと勝ちきれるように頑張りたいところです!

皆様応援よろしくお願いします。

2015年9月18日 (金)

雨でも!

おはようございます。

朝から雷がひどくて、思わず傘をたたんで身を縮めながら学校に来た部ログ顧問です。

あたりを見渡すと他の人は全員普通に傘をさして歩いている…。

真上で稲光が縦横無尽に走っているのに…。雷の振動が伝わるのに…。

あれくらいうちの選手も縦横無尽にフィールドを駆け回ってほしいものです!

さて、昨日は雨でも図書館前で練習できました。

私は、少し遅れての参加になりましたが、そのときには雨が弱くなり、少しはボールをスペースで蹴られました。

といってもパス回しをメインで行いました。

最初、生徒は普通のとりかごをやっていましたが、現在の状況を認識してもらうために、少し違うものにしてもらいました。3+3:2といえばいいでしょうか?結論から言えば、6:2に近い状況ですが。しかし、スペースを制限すると意外に難しいものです。

また、視野を確保できていない選手にとって、パスコースが増えても、気づかなければ意味がない、逆にパスを受ける方も気づいてもらわなければ意味がないということを気づいてほしいと思います。また、パスコースは味方が作るだけのものではなく、自分がコントロールして動くことで、作ることも可能です。

さらに、このパス回しに加え、個人での突破をもっと伸ばしてほしいなぁと思います。

まだまだドリブルでぐいぐい押し込んでいく選手がいません。

交わすだけです。もちろん、交わしていくことで次のプレーを狙うことは大切です。うちの選手は交わして逃げて、最後に取られる、またはミスパス。

交わしているとこで何かを狙っていってほしいと思います。

が、交わす技術が上がってきているので、それはそれですばらしいし、見ていておもしろい時もあります。

昔のユーゴスラビアのユーゴビッチ、サビチェビッチ、デンマークのラウドルップのように、交わしながら何かをさがしている、狙っているなら最高ですが…。まぁ現代サッカーではあまり見ない場面の一つではありますが…。

私もよくあのプレーを真似していました!できていたかはしりませんが、中盤の選手が横に交わしている間に他の選手が動き出し、それを見ないで(実際は視野に入っていますが)狙うなんていうのが私は大好きでした!みんなの裏をとって、あるときには走っている選手以外、味方も気づかないなんてこともありました。あれはサッカーの醍醐味の一つだと思っていました。

うちの選手は私が反対にドリブルして、改めて出すと必ず足が止まっています。

もっと色々楽しくできるように練習を工夫してあげねば!

でも、突破する楽しさも味わってもらえるようにしていけるといいですね!

さぁ、来週は自分も審判があるので、あげていかねば!自宅PCは今も復旧作業が行われていますが…、復旧するのか不明です。なので、自宅では数学を解くことに専念するのみ。

選手に負けないように頑張りたいところです!

共立の今後の試合は20日11時15分~VS赤羽商業@赤羽商業、22日9時30分~VS恵泉@共立です。

よろしくお願いします。

2015年9月17日 (木)

白亜祭が終わり…、私の…も終わる…。

ご無沙汰しております。

白亜祭はサッカー部は例年以上に多くの方に来ていただきました。

ありがとうございます。

OGもたくさん来てくれたみたいです。私は話していませんが、上の年代も来てくれていたようです。

ちなみに、今年の景品はミサンガとフェルト?で作ったサッカーボールのようでした。

過去にはお菓子でしたが、数年前よりアトラクションのお菓子が禁止になったため、ミサンガなどに替えています。

今年は当日の片付けは指示がなくても自分たちで片付けていました。

が、翌日の片付けの日にはお説教。サッカー部が早く練習しようと思ったら、みんなで全体の装飾を外したり、中庭の片付けの集合時間を決めておいたり、1バスで来てどんどんやらないといけないのにやっていない…。

また、ここ最近は本当に部活をやりたい、うまくなりたい、サッカーをしたいという思いが強い選手とそうでない選手が別れてしまい、クラスでの動きが以前とは違うので、そのあたりも反省点としてあります。白亜祭前、その後どういう動きになるのか、クラスの先生や、発表団体の顧問の先生に確認せず、当日に「今日はクラスにいなくちゃいけないから…」って。サッカー部にはいなくていいんですね?と聞き返したくなりますが…。

以前であれば、クラスにいた方がいい時間(最近は強制という時間が多いようですが…)を先輩に伝え、先輩が調整をして、練習日を決めていましたが、今はそれもできないようで…。

そういうことを学ぶことが今は一番の部活のテーマのようです。でも、それを投げかけてそういうことをしていたんだと理解し、次回以降工夫してくれれば何よりです。

普通の発表に比べ、お客さんは多くはありませんが、遊びに来てくれる子供たちやそれを見てほほえんでいる保護者の方を見るとあってもいいかなぁと思ってしまう単純な顧問です。

高3の有志も今年も中庭で縁日、31アイスやりました!なんか今年は大変でしたので、そのことはまた別の時にでも!

でも、高校3年生も特進クラス、標準クラス関係なく、頑張るという姿勢を見せてくれたので本当にうれしい限りです。この経験を生かしてほしいです。

そして、私のことですが…。昨晩夜な夜な仕事を家でしていたら…。もうすぐ終わりというところで…。PCが終わりました…。

しばらくは家で仕事ができない…。困ったなぁ…。

まぁ困っても始まらないので、学校でやればいいや!って思うことにします!

自分のトレーニングもその分頑張らないと!

ということで、昨日から練習再開。

ですが、今日明日雨!

シルバーウィークはリーグ戦がありますが、なんとかやれるように天候の回復を祈ります!

では、今日も頑張っていきましょう!