« 2016年5月 | メイン | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月25日 (土)

ロイヤルバレエ団~ジゼル~そして、テスト前、Jは…

本日、Jリーグ前期最終節。

なのに、地上波での放送はなし…。さみしい。優勝決まるのに。

フロンターレの逆転優勝を信じて…。

学校の方は、木曜日は芸術鑑賞会でテスト前最後の練習ができず…。代わりに金曜日に勉強が大丈夫な人は朝に練習していました。

芸術鑑賞会はロイヤルバレエ団のジゼルを鑑賞。

私にとってはバレエは2度目。

自分にとって足りていない何かを吸収しようと意気込んで会場へ!

あの劇場の空気。グランドとは違いました。

まだまだ勉強不足でした…。

そしてテスト前になります。

本日はクラブ懇談会です。

テスト前で活動を見て頂けないのは残念ですが。

テスト明けはすぐにリーグ戦が行われます。

しっかりやっていきましょう。

2016年6月21日 (火)

試合翌日の練習

昨日も顧問は早く行けたので、新しい練習にトライ!

ちょっとハードかもしれないけど、ハードワークするハートも養えそうな練習。

基本技術と体力、ともに鍛える練習をこれから夏に向けて取り入れていきましょう。

昨日のパス回しの練習はもう少しサイズを小さくして、よりスピーディーさを求めてもいいかもしれませんが、まずはあのグランド全体を使う感覚も持っていてもいいかなぁと感じました。

浮き彫りになった課題。

それは、当たり前のことですが、トラップの方向と大きさ。

定型にはめるのはよくないことですが、型がないのに型破りになんかなれない。型がない人が型を破ったつもりになっているのは、単に型無し!

ということで、オーソドックスな練習+ミニゲームでの自由な発想。

しばらくはこれでいこうかな。

松本育夫氏も言ってました。小さい頃にやるミニゲームはイマジネーションを育てる。と。

もう小さくはない選手達かもしれませんが、自由な発想、創造ができるよう、工夫していきたいですね。

この2試合の結果を見ると、数年前の2部リーグを思い出します。上位陣と良い試合をしながら、勝てず、下位チームに一発でやられて敗戦が続き、気づけば3部降格。

でも、あのときは最高に良いサッカーをしていました。

今は、あのときほどのサッカーに至らなくても、得点が取れています。

選手達はやっていて楽しいでしょう。

あのときは、サッカーは最高、だけど結果が伴わず苦しい。なぜなら、ゴール正面ゴールエリアからのシュートをゴールバーより上に外したり…。シュートが…。

良いサッカーの追求と得点。良いサッカーを目指すのは、得点を取るため!得点を取らなければ勝てません!

あのときは私も得点よりも形にこだわっていました。

今は、どのように自分達らしくやって得点をとるかを共存させています。

だから、あのときよりは苦しいのだと思いますが、その分、違う楽しさもあります。

私も選手と一緒に頑張らないと!そして、選手以上に楽しもう!

昨日もインターバル走少しだけやりましたが(本当に少しだけ)、気持ちが入っている選手も何人かいます。ちょうど気温もそこそこあり、体慣らしにはちょうどよかったので!そして、みんなで走るってやっぱりなんか違います!

これをテスト期間も持続できたなら、勝利は近い。はず?

先輩達の思いも胸に、しっかり準備しましょう。

もちろん、テストに向けても試合に向けても。

とにかく、単純に楽しいのではないけど、楽しい練習、楽しい試合になってほしいですね!

私の楽しいがどんな楽しいのか、選手の皆様、お楽しみに!

2016年6月20日 (月)

本日からテスト前まで、そしてテスト期間

昨日の試合はおしくも引き分けでした。

内容としていつも自分たちの時間帯ではなく、押し込まれながらも自分たちでつないでいこうという姿勢が見られ、また1:1の場面でも戦う姿勢が以前よりは見られます。

それはおそらく、相手の寄せが早かったりするから、戦わざるを得ない状況なのかもしれません。

自分たちからもっと相手を捉えていってチャレンジするようになるともっと違うのかもしれませんね。

ただ、こういう試合が2試合できたことは、今後さらなる成長をするための課題がはっきり見えたので、これを生かして、テスト前までの練習、そしてテスト期間を過ごしてほしいと感じます。

これから暑い時期になったときに、少ない人数でどのように戦っていくのか、もっと楽につなげるようにする時間帯をもつためには、ビルドアップなど意識して練習しないといけないこともあります。

まずはそれぞれの課題、そして、チームの目標、しっかりと意識していけるように頑張りましょう。

昨日の試合で松本監督が言っていた、「自分の気持ちと、それをチームとしての気持ちに結びつける」そのことが、出来ていた時間帯と出来ていない時間帯がありました。

したがって、そこをもっと意識するためにはどんな練習、どんな過ごし方が必要なのか、考えていきましょう。

そして、私自身も昨日は主審を終えた他校の先生から、色々と質問を受ける中で、自分自身ももっと審判の勉強、課題に取り組まないとと感じました。

今の自分はフィジカル的に色々落ちています。

もっと審判の勉強、トレーニングしたいのですが、この下がり始める年齢のこの時期にトレーニングができませんが、その分、隙間時間や意識をより高めることで、再チャレンジするときに、本気になれるよう頑張りたい、そう思えました。

本気になるためには、本気の準備。

まずは食生活から見直そうかと思います。好きなものをすきなだけ食べていてはいけませんね…。反省です。

テスト期間気をつけます!

選手のみなさんも本気でいきましょう!

2016年6月19日 (日)

2戦連続マイナス2点

本日のリーグ戦は2戦連続の引き分けに終わりました。

前半は相手陣地ではないものの、苦しいながらに要所はおさえ、サイドからの勝負をかけますが、ラストパスの前のところでつぶされる展開が続きました。

23分に得たFKで先制はしたものの、判断の悪さ、不用意なパス、安心して切り替え・準備の悪さから、相手に勢いを与える場面もありました。

ただ、そのカバーをしようと必死になっていた部分もあり、なんとか0失点で折り返し。

後半には中盤で崩せる場面もありましたが、最後のところでの判断の悪さで、空いてるスペースに出さない、自分で持ち自滅していく、そのようなプレーが繰り返され、そのたびに引かなければならず、体力も消耗していきました。

そして、63分には、ボランチの2人が諦めたスペースをディフェンスがつめておらず、遅れてディフェンスして混戦となったところで、相手にミドルシュートを打たせて失点。

またもや、試合終了前でやられました。

2戦連続同じ失点…。

ここ最近の選手達には自分たちで必死でやるんだというがむしゃらさもなければ、味方のカバーをしっかりしてチャンスを作るんだ!という気概もあまり感じられません。

ある程度の場面であれば頑張れるのです。

ただ、それは日常の練習にも現れていますし、日頃の行動にも現れています。

これくらいやっていれば、充分だろう。という考えで動いている。

グランド見たら、以前の先輩であれば、時間を見つけて、芝生を削るでしょう。

今は、私がグランド整備をしたら、「ありがとうございます。」とやってもらって当たり前の感覚のようです。

これではまだまだダメ、というより、そこを鍛えるためにはどのようにしようか、試行錯誤です。

気持ちの部分は一朝一夕にはつきません。

甘えがあるうちは変われません。

グランド状況は固かったり、こけが生えて、悪い状態。しかも、コーナー付近の一部は段差となり、かなり危ないので、なんとかしようと思いますが、自分たちでもできることはあるはずです。

しっかりとやれること、全力でやらなければ、今のような失点は防げないでしょう。

今日は攻撃面でも良いところは少なく、見応えに欠ける試合ではありましたが、やり方によってはまだまだ工夫はできるはずです。

サッカーも勉強も日常もグランド整備もしっかりやってほしいものです。

今週の土曜日でテスト1週間前に入りますが、ぜひ気持ちを切らさず、2種類の気持ちをもって頑張っていきましょう!

月、火、木は練習です。

頑張りましょう!

2016年6月18日 (土)

リーグ開幕

リーグ戦が開幕しました。

開幕戦は芦花高校さんでした。

以前はよく芦花高校さんにおじゃまして戦っていました。

さて、メンバーはなんとかベストメンバーでスタートすることができました。

中学3年生以上だけで構成しているのはいつ以来でしょうか?

中3の4人もかなり試合になれてきた感じがします。

そして、高3が抜けて初めての試合。

スタートからそんなに悪い立ち上がりではないものの、ペースをどちらが握るかという立ち上がりが続きましたが、先制は左サイドからドリブルで持ち込んだ中3がそのまま決めて先制。

しかし、直後にDFとGKの完全な判断ミスで失点。さらには判断ミスで相手にCKを与え、これまた判断ミスでボールを後逸してしまい、押し込まれてあっという間に逆転。

意外にも冷静な私でした。いつもならかなり強く怒鳴る私も、まぁこうなることもうちならあるよなぁと思いながら試合を見ていました。

選手もいつもよりは冷静でした。

この3点、8分、9分、10分と連続しておこった出来事でした。

しかし、この5分後、左サイドを抜け出した高2が落ち着いて決めて同点に追いつき後半へ。

後半も割と自分たちのペース、といっても支配はしていませんが、押し込める時間もあり、ただ、決定機が多くは作れないという状況のなか、後半10分過ぎ、左サイドの突破から、この日から先発となった中3が相手を背負いながら後ろにそらし、右サイドの中3が入り込んできたところ、教科書のお手本のようなインサイドで正確なボレー。

展開の練習をしているようなきれいなゴールでした。

これで、もう1点!というところでしたが、終了5分前、自陣でのパス回しからミスを突かれ同点に追いつかれ、残念ながら引き分けでした。

やれるという感触と、自分たちのミスからの失点。

力がついている部分と足りない部分がはっきりした試合でした。

いずれにしもて、今シーズンはこれより厳しい試合ばかりです。

勝ちを目指してしっかり練習していきましょう。

明日は日大櫻丘と11時15分キックオフです。

皆様の応援お待ちしております。

どうやら、学校では定期演奏会のようで、そちらに注目されがちですが、こちらも必死な練習をして戦います!

定演前にぜひグランドへもお越し下さい!

2016年6月 8日 (水)

6月12日に向けて!~リーグ開幕~

リーグ戦の開幕がいよいよ6月12日に迫りました。

試合開始は15時15分、共立会場となります。応援よろしくお願いします。

2部に久しぶりに戻ってきました。

選手達には思い切りチャレンジしてほしい!

そんな風に感じています。

私は今朝、短い距離ですが走り、その後、書道の先生と色々話しながら、グランドを8周歩きました。

この時期の朝のグランドは本当に気持ちがいいものです!

気分を前向きに持って行くための少しの工夫。自分をちっぽけな存在と思うこと。そうすると、もっと頑張ろうと思えます。

さて、今年の代は、中学時代から続けているのが4名、そこに高校から1名が入って、5人で後輩を引っ張っています。

それぞれ特徴のある5人なだけに、後輩はこの5人の良い部分をぜひ受け継いでもらいたいですね!

今シーズンのリーグ戦はチャレンジのシーズンです。下から上がってリーグ変わる今シーズンは本気でなければなりません。

そんな中、週末に本気の戦いができる準備が出来ているかと問われれば、実はできていません。

というか、今週に入り、本気の練習ができていません。

でも、本気に向き合うことが他にあるので、そちらを優先しています。

これを試合で言い訳にしないように、選手達にはやれることをやってほしいと感じています。

試合の日は、午前中は勉強、午後は試合という流れでと考えています。

どんな試合になるのかはわかりませんが、本気で戦う姿を期待しています。

選手達の頑張りをベンチの中で見ることができるのは本当に幸せなことです。

サッカー部の生徒は本当によく頑張る良い子達ですが、さらに戦える集団になってほしいとも考えています。

勝つことが目標、されど目的は何か、それはもしかしたら、卒業後にわかるかもしれませんし、社会人になってわかるかもしれない。

今、わからないことでも、何か悶々としている時でも、一緒に戦える仲間がいて、必死で頑張れる自分になる。

そんな選手の気持ちあふれる試合を期待しちゃいます。

どんな状況でも、サッカーがやれる幸せを感じながら、試合に臨みましょう!

2016年6月 5日 (日)

体育大会~関東大会(五井~高尾~五井そして高尾へ再び)

土曜日は体育大会でした。

私は金曜日から関東大会が行われている千葉県に行き、土曜日の朝一番で学校に戻り、体育大会を終えて、すぐに千葉に戻り、そして、今学校に戻ってきました。

体育大会では、恒例のお昼ご飯!

今年もたくさんの食事、ちゃっかり頂きました。唐揚げ食べすぎました。軽く10個は行ったと思います。

マドレーヌに、グレープフルーツゼリー、体育大会よりもご飯の思い出が強い部ログ顧問でした。

ちなみに、お昼の部活対抗リレー。中学生は速いメンバーがそろっているわけではないので、どうなるかなぁと思っていたら、3位でした。期待値を低くしていると、3位で満足笑!

そして、高校はなんとスタート前の放送で「今年は陸上部とソフト部の対決に注目です!」とアナウンスされ、「えっthunderdashangryannoypunch」と完全にスイッチが入った私の気合いが選手に乗り移ったのか、正直、ひとり怪我でリレーは苦しいか?と思いましたが、だったら、2位にはいってやるぜ!と思いました。

えぇ、もちろん、1位はね…。でも、あわよくば今年は狙いたかったなぁ。

そして、スタート!

まぁね、予想通りの陸上部とソフト部が1位、2位で進む中、後半で巻き返して見事に2位!

部ログ顧問の気持ちと選手の気持ちが一つになったかどうかはわかりませんが、こちらも期待通りに頑張ってくれました!

その他、サッカー部も随所に活躍してくれていたと勝手に思っています。

何も良い結果を残すことを頑張ったと行っているわけではありません。

顔晴った人がいい人です!

頑張ると顔晴るの両立!

予行の時に、足が遅い選手でも200㍍走るリレーで、必死で頑張って、追いつかれそうになったところ、相手が力尽き、抜かされずに走り切れたりするのを見ていると、まだまだ、この子達は鍛え甲斐があるなぁと思ったりもします。

400㍍などもしっかり走りきれる選手(遅いですが…)を見ていると日頃のトレーニングでもっとよくなるのでは?と期待しちゃう部ログ顧問になっていました…。

また、関東大会に行っても、審判関係の方と話をしていると、やはりまだまだだなぁと感じることばかり。

頑張ろうと思いながら、朝食でカレーをおかわりしてしまう…。

情けない。

けど、勉強になったことも多く、自分に、そして生徒に伝えていこうと思いました。

移動が大変でしたが、動くことで見られることもたくさんありました。

明日からまた頑張ろうと思います!

みなさん、明日からまた気合い入れていきましょう!

いや、気合いは入れるものではない、出すものだ!

出していきましょう!