« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月23日 (木)

中止

本日の共立会場の試合は中止となりました。

応援を予定していただいた皆様、申し訳ございません。

次節決まり次第連絡します。

2017年11月22日 (水)

いよいよ最終節

いよいよ明日が最終節となります。

いろいろありましたが、ようやく形がきまった!と思っても、ベストメンバーが組めない今日この頃…。

ですが、今日の最後で確認したのは、「自分たちの弱さをカバーすることよりも、自分たちの強さを脱せるサッカーをしよう!」ということです。

今までは弱い部分を補うことで、ミスをカバーしあい、自分たちのサッカーを出そうとしていましたが、最終節を迎える今、ベストメンバーが組めないからこそ、自分たちの良さを出せるようにプレーしようと話をして、最後の練習を終えました。

まだまだチーム一体となって戦えていません。

不安のある選手もたくさんいるようです。

しかし、私がいろいろと忙しくて、練習も見られずに、いつもキャプテンには「今日は行くけど、いけなかったら自分たちで考えて決めなさい!」と伝えています。

結局、ほとんど行けずに、自分たちで練習を考えさせました。

いつも通りの練習をしっかり繰り返しやっているようでした!それは何よりも大切なことでもあるかなぁと思いながら、選手たちは不安が大きいのだなぁと感じました。

同じ練習をするということは、目標に向けて技術を上げようとしている部分と、もう一方ではできていないことへの不安もあるのだろうと思っています。

だからこそ、最後の1試合を思い切り戦ってほしいと思います。

自分たちのスタート時の目標とするサッカーからさらに高い目標を私が選手に課したため、うまくいかない試合が続きました。

ですが、あきらめずに続けてきたからこそついている技術があることも事実です。

結果には表れていませんが、局面での打開の仕方、中央を崩すパス回しもできる回数が増えました。単に前線に、再度に展開して、そこでの勝負ではなく、きちんとつないで真ん中から勝負を挑む!苦しいですが、逃げずに続けている選手にはときたま感心することもあります。

そこを生かして、明日は思い切りのいいサッカーをして最後終えられるといいなぁと思います。

それができれば、それぞれのストロングポイントが発揮され、連動するでしょう!

コンディションが悪い中、共立サッカーがやりづらいですが、最後まで共立サッカーをみんなで追及していきます!本音は人工芝ならなぁ…と思ってしまいますが、グランドがあり、サッカーができることに感謝し、全力で戦います!

明日は11時15分キックオフです!

2017年11月19日 (日)

本日は練習試合~新しい試み~

さて、本日は練習試合です。

昨日の練習は雨でできないかなぁとJリーグテレビ観戦案もありましたが、天候は持ってくれたので、練習できました。

私も朝400メートルインターバルをやりましたが、なんと3本目で膝が痛くなりやめたので、午後に回復しているか確認がてら、8本+200メートル走りました。やはり、400メートルインターバルはきつい…。でも、こういうことをやっていかないと体力のもともとない私は、審判ができないわけで…。選手のなかで、主審もできるという選手が出てきてくれることを願います!

選手たちはその横で基本練習をしてもらいました。

基本練習といっても、当たり前のランニングパスです。

ですが、このランニングパスも意識をすることがあると、いきなり難しくなります。

また、動きを入れるとなお難しくなります。

おとといの時点では全く何もできなかった選手たちですが、昨日は意識することはしながらも思い切ってできていた部分もありました。

一度私は説明会の仕事があったので抜けましたが、戻ってきてからは3:2や4:3を行いましたが、昨日はDFのプレスもしっかりかかっていて、オフェンスは押し込まれる場面が多々ありました。

その中でも自分たちの崩しができるかが勝負なのですが、工夫はしていたようです。

勇気をもってプレーし、自信をつけなければなりませんが、まだまだ勇気を持ったチャレンジにいたってはいません。

今日の練習ではそのあたり勇気をもって、この2週間やってきたことを意識してほしいと思います。

選手も私も追い込み…。

年々体力が衰える自分と、毎年レベルが上がっていく子供たち…。

やはり10代~20代のこの時期に頑張ることって大切ですね!

私自身反省しております。

今日は八王子さんと日体桜華さんと練習試合です。

どんな試合になりますかね?!

2017年11月12日 (日)

約10日前

リーグ最終戦まで約10日となりました。

選手たちにはまだまだ向上してもらいたいとおもいます。

昨日は男子の決勝がありました。

私は録画を忘れ、夜中のB決勝を途中から見ました。

熱い試合がたくさんありますね。

リーグ終盤になると後悔することはたくさんあります。

あそこで決めておけば、あそこでふんばっておけば…。

ですが、残り1試合で次年度につながる試合をするとともに、今求めているもう一つ上のサッカーをみんなで目指せればと思います。

とりあえずつなぐという意識はあっても、何のためにつなぐのかを忘れてしまいがちな試合が続いたので、やはり、ゴールを目指す意識というのをもってほしいと思っています。

1点取られても2点を取り返しに行けるようにしたいところです。全員が攻撃できるし、全員が守備の意識を持てる、そのなかでよりよいポジショニングで相手の隙をつくプレーを目指したいと思います。

昨日の部ログにも書きましたが、20回の中で1回ぐらいいいプレーがでます。ならば、20回のうち、19回失敗しても、ボールを取り返し、20回目で得点につなげる意識を持てるようにしたいと考えています。

実は、この頃の試合では選手たちが自信を持つどころか、仲間を信頼してサッカーもできていませんでした。

昨日昇格を果たした長崎のチームはそういう意味で信頼できるフロント、スタッフ、選手で勝ち取った昇格でした。一体感という言葉が言われていましたが、以前もJ1のチームで一体感をスローガンにするチームもありましたが、Jのチームでもそのようなことが大切だということなのでしょう。

そうであるならば女子のチームにとって、仲間を信頼し、自分自身チャレンジし、失敗を恐れず、失敗を取り返す気持ちは必要不可欠でしょうし、その気持ち・一体感があるときは試合が楽しいはずです。

最後はそのような状態を自分たちで作り出せるように頑張ってほしいと思います。

そういう意味では、けが人も含めて、ビデオの撮影や、外から見た時の試合の感想やアドバイスを言い合うことが大切でしょうし、自分が試合に出ていないときに、先輩・後輩関係なく意見の交換をしてほしいです。

毎試合一番楽しみにしているのは誰よりも私でしょう!

ですが、楽しみにしている分、選手に対してのがっかり感も大きい今日この頃ですが、私が選手を持ち上げていい状態に持っていくのではなく、選手たち自身で頑張ってほしいと思います。

そういう意味では、この1週間、長い時間グランドで選手がそろったことは大きいと思います。

今日の練習試合もいろいろ試してみたいところです。

2017年11月11日 (土)

1週間のテーマ

今週はスペースでもらう動きを主に練習しました。

これは、今までの外す動きと近いのですが、やはり蹴って走るサッカーは面白くないので、前を向くために、どうすのかということで、ひたすら間に入ることや、もらう位置で意識することを考えてもらいました。

相手との距離、角度を考えて、さらにはコントロールをしっかりすることで、狭い中でもチャレンジしていけるようにという動きです。

このレベルでその練習を目指すのは、苦しいですが、少しでもプレーの選択肢を増やしてもらいたく、またボールを失わずにパスを回すために、どこを見るのがいいのか考えてもらいました。

20回のうち1回ぐらいはものすごくいいプレーが出ます。

やっていくうちに、間に入るプレーがよくなる選手もいます。さらに、間に入る流れも考えてもらいました。

はじめはなんでこんな形にこだわるのだろうと思っている選手の中でも、どうすればよりよい形でゴール前に行けるのか、大きく蹴ってこぼれ球を拾うサッカーではなく、きちんと相手のいやなところをついていけるように工夫してほしいところです。

私も選手に負けじと今週はインターバルを今シーズンで一番多い34本走りました。

34本走る中で、実は最初は20本でと思っていました。ただ、20本のところで、24本はいけるなぁと思い、続けてやっていくと、せっかくだから30本までやってみよう、そしてさらにはこれだときりがよくて、満足してしまうので、34本までやってみよう。と思いました。

だから、次なる目標は40本の設定ができました。

はじめは苦しくても、チャレンジし続けることで、さらなる目標が見えてくるものです。

選手たちにも要求は高いですが、みんなでイメージが共有できたら、勝ち負けではなく、最高の瞬間を味わえるはずです。

もちろん、それに勝利を結び付けて、さらにサッカーの楽しさを味わえたらと思いますが、サッカーで全員のイメージがゴールにつながる瞬間って最高ですから、それを目指していきたいですね!

そのためにボールコントロールの技術を上げながらも、さらにパスの出しどころ、受けどころを追求していこうと考えています。

リーグ戦終盤ですが、次年度に向けてもバージョンアップできるように頑張りましょう!

明日は中学校大会と練習試合を行います!

いろいろ試してみましょう。

2017年11月 8日 (水)

いよいよ最終節に向けて

昨日も面談期間中につき、長めの練習ができました。

後半は私も顔を出し、細かな動きを説明しました。

ボールを受ける際、フリーになる動きがどういう位置なのか、選手たちは理解できずにいます。

試合の中で、なぜ相手のプレスを受けてしまうのか、それは事前の準備にあると説明しました。

フリーになるということは、ボールを出してもらう時点ではなく、受ける時点でフリーになることが重要です。

もちろん、マーク背負いながら受けるという判断でもいいのですが、そうではなく、うちの選手たちは自分がフリーになっている、もしくは味方がフリーだという認識で出しているのですか、よくマーク、もしくはプレスを受けます。

その理由となるヒントを少し伝えました。

どの位置でもらえばフリーになれるのか、いろいろな動きを試していく中で、感覚をつかんでもらう必要があります。

もちろん、その動き+コントロールということですが、動きの次はコントロールの技術もまだまだです。

ですが、明日の練習でもそこを追及できるように頑張ってほしいところです。今までできていたことも、現在は自信を失い、できなくなっていることがあります。

様々なトレーニングを通して、試合につながってくるので、いろいろなトレーニング方法を私も考えていきたいですね。

私自身も最近は審判用の走りをトレーニングしていますが、昨年より走れていません。衰えるのは早いなぁと実感しています。選手も現状維持ではなく、成長し続けるつもりで頑張ってほしいところです。

そして、やっと気持ちが落ち着いて来たので、先週土曜日のフロンターレの試合を見始めました。

セレッソの選手がいうように、フロンターレにボールを持たせてたわけではなく、もたれていた、その印象はすごく強いです。

ただ、フロンターレの選手はぎりぎりのところで勝負しているので、個の技術もフィジカルもかなり工夫して戦っています。だからこそ、1:1の局面で簡単には負けていませんでした。だからこそ、日ごろの練習の中での細かい技術とその中で起こるフィジカル勝負から強くなれるのではないかと思いました。まだ、前半途中までしか見ていませんが。それでも、セレッソの戦い方も割り切れている中で、チームの良さが出て、カウンターでゴール前へ行く場面など圧倒されます。

いずれの戦いも面白いですね。どんな試合になるか楽しみでしたが、見るとやっぱり面白い試合です。

レベルは違えど、気持ちのこもった戦いを見るのは、ドキドキわくわくしますね。

そして、プロの選手でさえ、決めなくては!となると、ゴール前でプレーが固くなったりするので、うちの選手はもっと緊張するのかもしれません。

最終節、勝ち負けではなく、気持ちのこもった戦いができるか。そこが一番だと思っています。

気持ちが入れば、チームはまた一つになることができるでしょう。

高校3年生にとっては最後の試合にもなります。高校3年生は出場させるかどうかは、今後の練習や練習試合を見てだと思います。

もう一度戦える準備を選手とともにしていきます。

2017年11月 5日 (日)

本日も公式戦、そして練習試合

本日も公式戦を学校で行いました。

その後、八王子さん、吉祥女子さんと練習試合をさせてもらいました。

リーグ戦最後の1試合になりましたが、最後の戦いをどのように締めくくるのか、それは選手たちに決めてほしいところです。

今日の練習試合ではいい部分も出すことはそこまで難しいものではないと感じてくれていればいいですが、それは私が引き出すのではなく、何度もいうように、選手たち自身が自分たちで引き出しあい、高めていってほしいと思っています。

だからこそ、今週1週間しっかりとした練習ができるのですから、本気になってほしいところです。

そのヒントが今日あったように思いますし、そういうことを意識して日ごろがんばってほしいなぁと思います。

2017年11月 3日 (金)

リーグ戦第8節

リーグ戦第8節

結果は2-2の引き分けで、今シーズンの昇格はこれで消滅しました。

わずかな可能性を信じて連勝で入れ替え戦には残りたいという強い思いは選手からは感じられず、引き分けなのに、負けたかのような雰囲気、しかしながら、涙を流して悔しがる者もいない。そのようなチームだったから、勝てないのでしょう。

これで、高3GKが引退後一度も勝利がありません。

決してうまくはなかったGKですが、存在感はすごかったのですね。

ただ、それ以上にチームの一体感がありません。

学年でバラバラ、それだけならまだしも、学年でもまとまっていないところもあるくらい。

今日にかける思いが不足していたと感じた私のテスト明けの選手たちの様子がそのまま試合に出ました。

今のチームは残念ながら反骨心にかけるチームなので、声がけを変えればいい方向にいくのもわかりますが、それでも次年度を見据えると、自分たちで踏ん張ってほしいということで、私は厳しい言葉をかけ続けましたが、やはりそこで活躍する選手は現れず…。

私が試験明けに話した通り、良くて2-2などの引き分け、失敗を重ねると負けるよ、という展開そのものになりました。

正直前半は選手たちはいいだろうとおもっていたかもしれませんが、わざわざ狭いサッカーをして、出たところで勝負しているだけで、サッカーになっていません。おそらくそんなことを感じた選手は少ないでしょう。もっと余裕をもってパスをつなぐことで、自分たちは楽にサッカーができるのに…、ただそれをするためにはミス一つ許されません。だから、選手たちが逃げるのもわかります。前半のままやれば逃げ切れたかもしれません。

トーナメントなら前半と同じ戦い方をするでしょう。いくら昇格がかかっているといっても、昇格をかけた争いに入り込んでいくには、しっかり戦えなくてはなりません。だからこそ、後半はつなぎ方を考えてもらいました。その中で何度もチャンスがあって、決めきれないのですから、仕方ありません。シュートの意識もシュート練習の軽い考えで

また、試合直前でGKを決め、さらには3バックに変えるということも選手たちの自主性が増したととらえるべきか、なぜもっと日ごろから考えていないのかと捉えるべきか、私は間違いなく後者です。

試験中が勝負だといったのに、試験中全く勝負する気がないチームですから…。

ということで、今後の試合の戦い方は変えるでしょう。

残念ですが、次年度に向けてのスタートになります。

応援ありがとうございました。

11月26日は共立でスポーツカルチャーというイベントがありますので、ぜひみなさんいらしてください!

2017年11月 2日 (木)

試験勉強を頑張ったようで…

火曜日の練習は試合3日前ということで、少し走らせようかなと考え、走りもやりました。

予定では、12分間走、インターバル2種類でしたが…、どこまで何本やれたかはご想像におまかせします。

ちなみに、12分間走のトップは中学1年生でした…。

うれしいやら、悲しいやら…。

インターバルは私も初めてのものをやってみました。距離を短くしたから、楽だと思ったら…。

自分の甘さに気づきました。

一度シュート練習もはさみ、最後にもう一度インターバル。

その後、ストレッチをしてミーティングといったら、顧問と同じでストレッチをしないで、ミーティングしたら帰りがけにつる選手が…。

勉強をやりすぎて、体を動かさなかったようです。

文武両道むずかしいものです。

 本日は試合前日ということで、朝は準備、私はその前にインターバルやりましたが、寒くなって手先が冷えてしまいました。

これからの季節、体のケアが一段と必要になってきます。

明日は9時半から高校リーグ、3試合目は中学校大会になります。

応援よろしくお願いします。