« 2018年2月 | メイン | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月28日 (水)

練習の組み立て方、自主練習

先日の練習の中で、どういう練習をするか、どういう順序でやるかというときに、それぞれ色々な判断がありますが、皆で意見を出せば、意外にも順序は工夫できるものですね。

私が次はこれをやろうと考えているところ、別メニューを考えている様子でしたが、練習の場の設定を踏まえると、ほかの選手から「コーン置いているから先に〇〇をやったほうがいいのでは?」という意見が出ていました。実はそれが私が次にやろうと思っていたメニューでした。

練習においては、準備片付けなど工夫して早くすることでも練習時間は確保できます。その際に練習順序は内容的にも時間的にも考えていかなければならない要素の一つですが、選手たちが考えてできているのは立派ですね。

お互いの考えを出し合い、よりよい練習になってくれればいいですね。

昨日はオフでしたが、予定を入れていない人は自主練習していました。

この春休みはオフの日でも事前にやりたければいってくれれば自主練を可能にしている日があります。昨日もオフではありましたが、28,29日とオフになる前に練習をしておきたいという選手がグランドに来ていました。

それぞれ予定もありますし、まだまだモチベーションの差もありますので、各自の判断でやっていってほしいですね。自主練の日は当然休んでもいいので、3日間オフの人もいますが、30日は練習試合になりますので、しっかり調整はしておきましょう。

今後は30日練習試合、1日大妻多摩さんで4校リーグ、8日練習試合、15日練習試合、22日~インターハイ予選となります。

しっかり頑張って、各自の目標、サッカー部の目標を達成していけるようにしましょう!

2018年3月27日 (火)

4校リーグ~練習~少しのオフ~練習試合

先日の日曜日は、3-5でまたしても敗戦です。

また、勝てない日々が続いております。

最後まで細かくこだわっているので、ミスが許されないので仕方ないですが、最後は思い切りよくやってもいいように思いますし、せっかく積み上げてきているのだから、最後まこだわっていくのもいいとも思います。

まぁ結論から言えば、そのときの状況をしっかりと判断してベストなプレーを目指してほしいものです。

ただ、練習での緊張感や本気さがまだまだ足りないのは事実。

昨日の練習でもなかなかうまくいかないですし、相手、味方、スペース、ボールをどのタイミングで、どこを見るべきかをつかんでいかなければなりません。

あとは、先日の試合では前半でつぶれていいからトップギアでいきなさいという話をしましたが、トップギアでいって、それをもっとやれるようにしないと後半失速してしまいます。

失速するからと言って、スタートを緩めても結果はうまくいかないでしょうしから、先日の勢いのあるプレーをどのように続けるのか、また苦しい時こそ、やっていることを生かして、自分たちが主体となっていけるともっと面白い試合ができるとは思います。

また、中学校大会も最後行われましたが、こちらは日大三の活躍もあり、何とか初勝利!

昨年とは違い、なかなか勝てない試合が続きましたが、最後は面白い試合となりました。

さて、昨日の練習ではOGが何人か来てくれました。

やはり人数がいる中での練習はいいですね。

ただ、その中で現役生はもっとアグレッシブにやってほしいところです。

実践に近い状況で現在はクローズドスキルの状態になっているので、オープンスキルをもっと身に着けられるような練習を取り入れていきたいところですが、顧問がまだまだ不安でそこまでの練習を思い切ってやらせていません。

春休み中のどこかでさらに練習を発展させたいところです。

今日は自主練で明日、明後日がオフになります。

その後30日は吉祥女子さんと17多摩さんとの練習試合になります。

自分たちのサッカーをできるように頑張りましょう!

2018年3月24日 (土)

ステップアップするために

春休みに入り、本日はゼミの最終日です。

入れ替え戦以降、これまでのやり方をさらにステップアップするために、選手の自主性をさらに伸ばしていこうという試みですが、簡単ではないでしょう。

選手の自主性ということは、選手に自由度を与えることになります。ということは、その自由を勘違いする選手もいるでしょう。

ですが、しばらくは私はいろいろ言わずに選手たちで頑張ってもらおうと思っています。それぞれの行動を自分たちで気づいて改善していかない限り勝利の女神は自分たちに微笑んではくれないでしょう。

さて、本日も高校から入学する生徒が練習に参加してくれます。

サッカー部入部希望で、練習に参加したい方はぜひ学校に問い合わせをしてもらって、いらしてください。

明日は4校リーグで大妻さんと戦います。今自分たちがやろうとしていることをぶつけてほしいですね。

そして、自分の課題を見つけて、自分と向き合えるかどうかは本当に重要です。

自分の課題を理解し、向き合えれば、自然と練習も日常生活も変わるはずです。

ただ、そこに自分で気づいてもらうことが一番大変ですが、そこを目指し、そこからスタートできるようにしましょう。

2018年3月21日 (水)

今年もCOPA ZELVIA に参加してきました。

18日にゼルビアレディースが開催していただいた、大会に出てきました。

中学生年代の大会で、人数不足のため、日大三中の選手にも協力してもらい、1日試合をやらせてもらいました。

中学生だけで試合をやる経験はまだまだ少ないので、このような機会はありがたいですね。

そして、昨日は自主練の日でした。

自主練にして自分の練習ができるのはいいですが、まだまだ自主練設定をしてから間もないので、自主練=マイペース練習と考えているようです。

ここでいうマイペースは自分のペースで練習していくというプラスの意味ではなく、残念ながらゆっくり練習です。

マイペースという表現は難しいですね。

自分のペースで目標に向かうための練習です。

だからこそ、自分にとって厳しいハードな練習をする日なのか、それとも丁寧な技術を身につける練習をするのかなど、各自がもっと考えて計画的におこなわなければもったいないですね。

そして、本日は中学校大会を中止にさせていただきました。

朝から雪です。

今日は室内のできるところで練習をします。

明日も自主練日です。

どんな練習をするのか、一人ひとりしっかり考えてほしいです。

まぁ昨日の自主練では学年を超えて、様々な組み換えがあったりして、それぞれやっていたので、出だしとしてはまぁいいのでしょう。

この自主練の質を高めるために、チーム練習は私が工夫して、各選手が課題を見つけられるようにしていきたいものです。

春休みに入りましたが、雪も降り、ゼミもありますので、まだまだサッカー漬けにはなりませんが、何事も同時進行で頑張りましょう。

2018年3月17日 (土)

卒業式です

本日卒業式です。

今年は4,5月の大会で引退する生徒が少なく、なるべく最後までつづけた選手が多かった学年です。次のステージも頑張ってください。

さて、ここのところ、私がバタバタしていて、練習をきちんと見る時間が1時間がぐらいしか取れず…。

新しいスタイルに向けて、どのようにやっていくのかなどと考えておりますが、結局のところ、自分たちのスタイルは自然と作られるものでしょうから、思い切りどんどんやってほしいと思います。

また、練習試合なども通して、どんどん新しいポジションやプレーにもチャレンジしていけるようにしたいと思います。

形を決めてサッカーをやるのもいいとは思いますが、そこから発展するのが難しくなってしまうので、型を決めずに、そのときそのときのベストなプレーを目指していきたいものです。

そのためにはどんどん失敗し、チャレンジしていける体力、技術、精神をとにかく練習の中で身に着けていきましょう。

明日は中学生がゼルビアさんが企画している大会に参加します。

高校生は2日間動きませんが、月曜日からまた練習をしていくので、しっかり準備してください。

2018年3月 4日 (日)

今週から練習再開です。

テストが始まりました。

今週から練習再開です。

私もなまっている体を鍛えなおす時期になりました。

それとともに、花粉症との戦いです…。

インターハイ予選まで残り少ない期間ですが、選手はどのように取り組むイメージを持っているのでしょうか。

サッカー部の選手たちはみんな言えばやる選手たちです。

ですが、先輩たちが築き上げてきた、「やるべきことをしっかりやる」集団からステップアップしたいと考えています。

「やりたいことをやる」集団への進化を模索中です。私も模索しております。

そのためには、もっと個を出してもらいたいと考えています。

正直、言われたことを目指すサッカーはできるようになりました。正確にはできるように努力することができるようになりました。

しかしながら、そこには強さ、楽しさ、さらには発見が少ないように感じています。

トップレベルではないからこそ、選手たちがもっともっと考えて、自分たちで失敗し、自分たちでチャレンジできる集団へと変化をもたらしたいと考えています。

指示待ちサッカーからの脱却といってもいいかもしれません。

指示を出しながらのサッカーは定着させるのは簡単ですが、発展させるのも難しく、さらには脱却が難しいことを顧問が一番痛感しております。

しかし、先輩たちがサッカー部をよりよくしようと頑張ってくれた結果、すでに厳しいことを言わなくてもある程度のことは意識をしてやれるようになっております。

そのような時期だからこそ、次の段階へと発展させて、学校の教育的部活動の要素を大切にしながら、学校生活がより発展的になるようにサッカーをがんばってほしいと考えています。

ですから、以前よりしっかりやっていても、悩むことはもっと増えるでしょうし、殻を打ち破っていくには数年かかるかもしれませんが、数年後に新たなサッカーができることを期待しながら、今の選手たちにもたくさんの壁に自らチャレンジしていってほしいですね。

さぁ練習再開は、ひな人形の片づけからになります。

7日、8日は自主練となります。

チーム練習は10日からになります。

11日は練習試合です。

頑張りましょう!