« 2016年5月 | メイン | 2016年7月 »

2016年6月

2016年6月27日 (月)

ルリボシカミキリを見つけました

部員が、玄関に水色のきれいな虫がいると活動場所の生物室まで走ってきました。

虫の特徴を聞くと、ルリボシカミキリそのもの。

早速、捕虫網を持って走って玄関へ。

梅雨の晴れ間の蒸し暑い日に、汗だくになったひと時でした。

Dsc_0147

2016年6月24日 (金)

桜餅用のサクラの葉をつけました

4月の下旬にオオシマザクラの葉を採り、食塩と食酢でつけておきました。

匂いも味もよく、葉だけでもおいしく食べられます。

ひな祭り近くになったら今年度も桜餅を作りましょう。

Cimg1613_2

2016年6月21日 (火)

収穫したタマネギとエンドウのゆくえ

先日、タマネギとエンドウを収穫しました。

サヤエンドウは定期考査や体育大会があったため収穫が遅れてしまい、成長しすぎてグリンピースになってしまいました。

そこで、グリンピースとタマネギを使って何かできないか考えました。

考えた結果、チャーハンとハンバーグ作り。

自分たちで育て、食べるところまで企画する。

野外研究部というよりは、食育部といったほうがよいと思われる活動でした。

Cimg0015_2

グリンピースはあらかじめ、ゆでて冷凍しておきました。

Cimg0016

グリンピースを使うもので最初に思いついたものはチャーハンでした。

たまねぎも使って早速作り始めました。

Cimg0013

タマネギとひき肉でハンバーグも作りました。

Cimg0025

あまったタマネギと玉子でつくったオムレツです。

 部員みんなでおいしくいただきました。

2016年6月19日 (日)

サツマイモを植えました

ちょっと遅くなってしまいましたが、畑にサツマイモを植えました。

寒くなり始めた頃に収穫し、1ヶ月ほど干したら焼き芋に・・・そんな夢をみんなで描いています。

Cimg1572 まずは雑草抜き、そしてくわを使って耕します。

みんなでいい汗をかきました。

Cimg0002 サツマイモの苗は横に倒して植えます。

なぜかということもちゃんと考えて植えました。

2016年6月 9日 (木)

タマムシをみつけました

文化祭に向けて、昆虫班が虫探しをしてきました。

部の畑に行くときれいな輝きを発見。

早速,捕虫網で捕まえました。

Cimg1558 年に1回はこの虫に出会えますが、年々数を減らしている昆虫になっています。

2016年6月 8日 (水)

文化祭に向けてのバラの花つみ

9月に行われる文化祭(白亜祭)に向けて活動を始めています。

当日は来校者に葉脈標本作りや藍染、コケ玉作りなどいろいろな体験をしてもらう予定です。

そのような発表の中のひとつにポプリ作りがあります。

Cimg1550

ポプリに欠かせないバラの花つみを行いました。

Cimg1546 今、バラ園では次々と花が咲き続けています。

Cimg1552_2 ポプリは、つんだバラの花びらを乾燥させて作ります。

Cimg1551

9月にはどのような香を作り出してくれるでしょうか。

2016年6月 6日 (月)

体育大会、野外研究部も頑張りました

体育大会の昼休みに行われるクラブ対抗リレーに出場しました。

この競技には毎年出場しています。過去には運動部よりも速く走り、優勝したことも。

でも、今年の結果は・・・?

Cimg1402

クラブ紹介の部では、つりざおや虫とりあみ、なべなどを持ってゆっくりと行進しました。

Cimg1405

昆虫の姿になった生徒を虫とりあみで追いかける場面も。