« 2017年3月 | メイン | 2017年5月 »

2017年4月

2017年4月24日 (月)

野草を食べる会を行いました

学校内には食べられる野草がいっぱいあります。

先週から集めていた野草を使って、天ぷら、煮物、餃子、桜もちを作って食べました。

生徒だけではなく、多くの先生方にも来ていただきました。

Cimg3098

校長先生にも毎年、共立の春の味を楽しみにしていただいています。

Cimg3099

卒業した先輩方も応援してくれました。

Cimg3106

天ぷらには、タンポポやヨモギ、タラの芽、ツクシ、タケノコ、ヤブガラシなど、多くの種類に挑戦しました。

揚げたての味はどれも最高でした。

Cimg3157

煮物には、タケノコ、アミガサタケ、ツクシ、フキを入れました。

いろいろなものを一緒に入れたためか、良いだしが出て好評でした。

高校3年生の校舎前から採ってきたフキが意外と美味しかったです。

Cimg3122_2

餃子にはノビルを入れました。

Cimg3146 ノビルの独特の味が餃子の味を引き立てていました。

でき上がるとすぐに無くなるほど、美味しかったです。

Cimg3152

桜もちは中庭で採って塩漬けにしておいたオオシマザクラの葉を使いました。

普段は桜の葉をはがして食べている生徒も、自分たちで漬けた葉は香りも良く、葉も一緒に食べていました。

2017年4月21日 (金)

タケノコ採りをしました

今年のタケノコは例年よりも遅く、野草を食べる会に間に合うのか心配しましたが、ここ数日でやっと頭を出してくれました。

Cimg3033

タケノコは、どちらのタケから根が伸びてきているのかを確認しながら掘っていきます。

実際にタケノコ掘りをしないと学ぶことができないことの一つです。

Cimg3044

掘り終えた後の爽快感と料理をして味が楽しめる嬉しさでいっぱいです。

2017年4月17日 (月)

ところてんを作りました

春合宿で手に入れたテングサから、ところてんを作りました。

Cimg2957

テングサを洗い、酢を入れて煮詰めます。

Cimg2965

40分以上煮詰めると、水がトロトロになっていきます。

Cimg2973

テングサをこして、トロトロだけを抽出します。

Cimg2979

一晩、冷蔵庫で冷やします。

Cimg2999

次の日、ところてん突きで押し出して食べました。

青葉展期間のため、体験入部の1年生も参加しました。

Cimg3002

部活ではところてんを、きな粉と黒蜜で食べるのが流行っています。

Cimg3017

ところてんを食べて満足した後に、外に出て野草を食べる会の材料を採りました。

Cimg3029

サクラの木の下では、花びらが散ってきれいでした。

サクラの花びらを捕まえて遊んでいます。

Cimg3031

タチツボスミレを採ってきて、砂糖漬けにしました。

上手く漬かったらケーキでも作りたいですね。

2017年4月15日 (土)

ウェルカムチューリップが咲いています

11月に植えたチューリップが花盛りとなりました。

サクラと同様に学校の春を告げてくれています。

新入生を温かく迎えてくれるチューリップ。

きっと思いが届いて、部活にも新入生が入ってくれると良いですね。

Cimg2947

2017年4月14日 (金)

野草を食べる会に向けて

4月22日(土)に行う野草を食べる会に向けて、植物採集を行っています。

当日はオープン企画として行い、部員以外も参加できます。

今回のメニューの予定は、タケノコ・アミガサタケ・ツクシを使った煮物、ノビルの餃子、山菜の天ぷら、オオシマザクラの葉を使った桜餅です。

採れる植物によってはメニュー変更もありますが、美味しい企画に向けて頑張っています。

Cimg2918

餃子用のノビル採りです。餃子は250個を目標に作ります。

Cimg2935

ノビルによく似た毒草です。見分け方も教えてもらいました。

Cimg2926

ヤブレガサを採りました。若芽を天ぷらにすると美味しいです。

Cimg2936

ユキノシタも採りました。これも天ぷら用です。

Cimg2937

サクラが咲く陽気の良い日は採集も気持ちよく行えました。

2017年4月 4日 (火)

春合宿の3日目、4日目

3日目は、みんなが一番楽しみにしている日です。

まず、岩場で海そうや貝類を採ってみそ汁を作ります。

それとは別に、譲って頂いた伊勢えびを使ったぜいたくなみそ汁も作りました。

Cimg3215

伊勢えびのからだは硬く、料理するのは大変でした。

Cimg3224

ヒザラガイやタマキビガイなどでだしをとり、そこに岩のりやアオサを入れて作ったみそ汁は野外研究部の伝統料理です。

Cimg3237

前日に釣ったメジナも開いて塩焼きにしました。

前日に行ったアジの開き体験がここで活かされました。

Cimg3254

食後は、海の不思議な生き物たちを観察しながら、潮風に吹かれて気持ちよく遊びました。

Cimg3243 アメフラシを手にとって観察する生徒もいました。

Cimg3250 海の生き物たちとのふれあいと、海の幸でおなかもいっぱいになって満足した一日でした。

Cimg3268

4日目はイチゴ狩りです。

155個食べた先輩に熱いまなざしも。

2017年4月 3日 (月)

春合宿に行ってきました

3月28日から31日まで、伊豆下田の須崎で合宿を行いました。

合宿期間中は天気にも恵まれ、いろいろな体験をすることができました。

今回はその前半を紹介したいと思います。

Cimg3154

1日目は干潮時間にもかかわらず、波が高かったために、あまり海に近づくことができませんでした。

しかし、その波の影響で、ところてん作りには欠かせないテングサがたくさん流されてきました。

学校に帰ったら、このテングサを使ってところてんを作りたいと思います。

Cimg3159 採ってきたテングサです。

何回も洗って干してを繰り返して、1年後には美味しいところてんに変身します。

Cimg3174

2日目は、爪木崎までの自然観察です。

雑木林の中は学校周辺とは違って常緑樹が多く、見たこともない木もたくさんありました。

雑木林を抜けると、ハマダイコンの群落がありました。

Cimg3170

途中で水晶探しもしました。

誰が一番大きくてきれいな水晶を採れるか競い合いました。

Cimg3172 採れた水晶です。

Cimg3178

きれいなサクラガイも拾うことができました。

Cimg3181

爪木崎で昼食です。

Cimg3187

帰り道で、アジの開き体験もしました。

開いたアジは、お土産として家に持ち帰りました。

Cimg3205 夕方は、希望者で魚釣りをしました。メジナがたくさん釣れました。