« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月29日 (土)

カルメ焼きを作りました

先日行ったカルメ焼きがうまくできなかったので、再度挑戦しました。

カルメ焼きを作るのは意外と難しく、前回は誰も成功しませんでした。

各自、作り方のコツを調べて、今日は再チャレンジです。

Cimg5858

ザラメが焦げつかないように棒で回しながら、火にかけてザラメを溶かします。

うまく膨らむと、大きな歓声が上がりました。

Cimg5861_2

だんだんコツをつかみ、今回はほとんどの生徒が成功しました。

Cimg5866_2

できあがったカルメ焼きは熱々で、みんなで割って食べました。

家でもまた作ってみたいという生徒もいました。Cimg5868 食紅を加えたカルメ焼きにも挑戦しました。

 

2018年9月22日 (土)

秋はやっぱりクリ拾い

学校では、秋の七草が咲き乱れ、ヒガンバナの紅色も鮮やかに輝いています。

生徒の下校時間にはアオマツムシが大合唱。

中庭の芝生にはオンブバッタが元気に飛び回っています。

学校内はすっかり秋になりました。

学校の秋といえばもう一つ、クリ拾いという楽しみもあります。

Cimg5819 学校内のあちらこちらに、落ちてきたクリがたくさん見られます。

Cimg5821 前日の雨で、たくさんのクリが落ちていました。

Cimg5829 今年のクリは、きれいなものが多かったです。

Cimg5833 拾ってきたクリを生物室で広げて、みんなで分けて家に持ち帰りました。

Cimg5845 いくつかのクリはその場でゆでて食べました。

山グリの味はおいしかったでしょうか。

2018年9月17日 (月)

白亜祭は大成功でした

前日までリハーサルを繰り返し、当日を迎えた白亜祭。

1日目は天気も悪く来校者も少なめでしたが、2日目にたくさんの来校者がありました。

今回の白亜祭は、全体を通して満足できる結果になったのではないかと思います。

Cimg4465 コケ玉の整理券は配布時間とともにすぐ無くなってしまうほどでした。

Cimg4470

本来ならば多くの方に作っていただきたいのですが、コケと苗木が採れる量にも限界があり、できなかった方には申し訳ありませんでした。

Cimg4496

ポプリ作りは2日間で400個程作っていただいたようです。

手軽に作れる人気の企画です。

Cimg4473 葉脈のしおり作りも人気がありました。

Cimg4493

生徒が試したところ、葉脈も藍染めできれいに染まるようです。

それを考えた生徒の発想力に驚きました。

Cimg4494 藍染めの企画は空き時間が全くないほど盛況でした。

Cimg4463_2

きれいに染まったハンカチに喜びの声もありました。

Cimg4492

 このほかにも各自の研究や校内で観察される植物の写真も展示、校内巡りツアーなども行いました。

2018年9月 3日 (月)

白亜祭の準備を進めています

夏休み後半から文化祭(白亜祭)の準備に取り掛かっています。

今年も、中庭のバラを使ったポプリ作り、ヒイラギモクセイを使った葉脈のしおり作り、自由に絵などを描ける藍染めのハンカチ作り、学校内の植物を使ったコケ玉作りなど楽しめる企画がいっぱいです。

Cimg4416 リハーサルを行い、全員ができるように練習をしています。

Cimg4435 コケ玉作りは、毎年希望者でいっぱいになり、開始と同時に整理券がなくなってしまうほどです。

コケと苗木を集めることから始めていきます。

Cimg4423_2 藍染めは、ボンドやビー玉を使って柄を作っていきますが、染め上げるまでどのように染まるかわかりません。

それが藍染めの面白いところです。

Cimg4419 ポプリは、中庭のバラの花びらを乾燥させるところから始めています。

いろいろな香料を使ってにおいをつけていきます。

Cimg4437 葉脈のしおり作りは、歯ブラシを使って葉脈だけにして、色を塗っていきます。

個性豊かな自分だけのしおりが作れます。