« 2021年4月 | メイン | 2021年9月 »

2021年6月

2021年6月23日 (水)

勉強しました

7月に行われるオープンキャンパスに向けての活動をしました。

オープンキャンパスでは、「野外観察ツアー」を行う予定です。

当日は炎天下になる可能性もありますが、皆さんに楽しんでいただけるように、いろいろな植物の説明を考えながら歩きました。

Cimg4040当日までにしっかりと勉強をして、自分の言葉で説明ができるようにしたいと思います。

Cimg4041うまく説明ができるか不安もありますが、頑張りたいと思います。

Cimg4044_2 最後は中庭にて四葉のクローバーを探しました。

これもオープンキャンパスに向けての勉強です。

2021年6月12日 (土)

バラ園の整備をしました

昨年から中庭のバラの管理を野外研究部で行っています。

バラは手をかけてあげるほど花が咲くといわれています。

今回は、花が咲き終わった部分を切る作業と下草を切ること、また前回同様の花びら摘みです。

真夏日の気温の中、熱中症にも注意して作業しました。

Cimg4035

バラは、花が咲き終わると種子をつける準備をします。

種子をつけるために多くのエネルギーを使うので、次の花へのエネルギーが減ってしまします。

よって、花が咲き終わった後の花切りは大切な作業です。

Cimg4037 そろそろ花が終わり近づいてきているものの花びらを採り、白亜祭に使用します。

Cimg4039 一番大切な作業は草取りです。

くわを使って草を取りました。

2021年6月10日 (木)

いろいろやりました

やっと部活ができるようになり、久しぶりの活動です。

十分に感染対策を取りながら活動しました。

今回は、短時間でしたが、2学期の文化祭(白亜祭)に向けての活動をしました。

Cimg4024_2 文化祭では毎年、中庭のバラの花びらでポプリづくりを行っています。

今年はバラがたくさん咲きましたので、花びらも多くなりました。

Cimg4034

花びらは何日もかけて乾燥させます。

Cimg4026_2 中庭にオオシマザクラの実がなっています。

時間があったので、感染対策をしながら食べてみました。

苦みもありますが、まずまずの味でした。

Cimg4032 セイヨウグワの実も食べました。

セイヨウグワの実はマルベリーといいます。

とても甘くておいしかったです。