梅雨の清涼剤を……
今年の梅雨は、梅雨らしいというよりは熱帯のスコールのような激しい雨がデフォルトのようです。
やはりこれも、異常気象の影響なのでしょうか……?
それでもこの時期のあじさいは、例年と同じように綺麗な花を咲かせてくれています。
今日はキャンパス内のあじさいをちょっとご紹介。
うっとうしいこの季節に、少しだけですが清涼剤を。
今年の梅雨は、梅雨らしいというよりは熱帯のスコールのような激しい雨がデフォルトのようです。
やはりこれも、異常気象の影響なのでしょうか……?
それでもこの時期のあじさいは、例年と同じように綺麗な花を咲かせてくれています。
今日はキャンパス内のあじさいをちょっとご紹介。
うっとうしいこの季節に、少しだけですが清涼剤を。
4月下旬に八王子駅にて行われた「あしなが学生募金」には、多数の生徒が参加してくれました。
参加者は77名に及び、街頭で募金箱を持って声を枯らして呼びかけていました。
この度生徒会に募金事務局よりその報告が届きましたが、今回は1,110,701円もの募金が集まったそうです。
初めて100万円を超え、昨年の2倍以上の金額となりました。
金額が多ければ良いというわけでもないとは思いますが、生徒たちの気持ちがもたらした一つの成果として、たいへんうれしく思っています。
ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
中学1年は2回目の調理実習として、煮魚・青菜のおひたし・味噌汁を作っています。
ちょっと本格的になってきましたね。
メインの煮魚は銀むつ、いつも魚屋さんが朝一番で新鮮なお魚を選んで届けてくれています。
おひたしはほうれん草、味噌汁はしっかり煮干しでダシをとります。
皆楽しそうに作って(そして食べて)いました。
写真で見るとなかなか上手に出来上がったようですが、さて味はどうだったでしょうか?
中学1年生は白亜祭で八王子についての研究発表を予定していますが、その一環として「養蚕・製糸業の町」としての八王子を知るべく、カイコの飼育を行っています。
中1の女子なので怖くてなかなか近づけないという生徒も見られますが、よく見るとなかなかかわいい顔をしているように思えるのですが……。
もうすぐ糸を出し始め、まゆを作ることになりますが、そのまゆを使い白亜祭に向けて何かを作るとのことです。
何ができるかは白亜祭までのお楽しみに……。
中学1年では、理科や家庭科の授業を使ってジャガイモの収穫を行っています。
これは実は、中学1年生たちのために、現在の中学2年生が3月に植え付けてくれたものです。
次年度の新入生のための植え付けは、すでに伝統になっているようです。
ジャガイモを掘り出すのはそれほど難しい作業ではないので、生徒たちも楽しんで手を動かしていました。
このジャガイモについては自分で収穫したものを家に持って帰ります。
しばらくはどこの家でも、ジャガイモ料理が続くことになるのでしょうか……?
昨日、八王子講堂にて吹奏楽部の第28回定期演奏会が行われました。
吹奏楽部は本校でも最大規模のクラブであり、定期演奏会も大きな催しになります。
大勢の人が関わっており、準備もいろいろと大変だったと思いますが、部員達も無事に大役を果たしたようです。
部員、および関係者の皆さん、お疲れさまでした。
また、ご来校いただいたお客様、本当にありがとうございました!
高校2年生を対象にした「共立女子大学入試講演会」が行われました。
現在共立女子大学で学んでいる卒業生や、大学の先生方をお招きし、それぞれの学部・学科についてのお話を聞かせていただく企画です。
卒業生には、学生としての目線から学生生活の様子を、教授の皆さんには具体的な学習内容などをそれぞれ語っていただきました。
本校では例年、卒業生の半数程度が共立女子大・短大に進学しており、生徒たちも皆、真剣な表情で耳を傾けていました。
昨日(6月18日)、帝国劇場にて芸術鑑賞会が行われました。
今年は中1から高3まで全員で、現在上演されている『シスター・アクト~天使にラブ・ソングを~』を鑑賞しました。
本格的なミュージカルは初めてという生徒もいたかと思いますが、十分楽しめたと思います。
カーテンコールではスタンディングオベーションで皆盛り上がっていました。
一昨日行われた、東京都高等学校フェンシング大会(兼 第60回高等学校フェンシング選手権大会予選会)において、本校のフェンシング部は学校対抗で準優勝、エペ女子で3位と健闘しました。
学校対抗(団体戦)では、あと一勝すればインターハイといったところでしたが、やはり全国への道は険しいですね。
部員の皆さん、おめでとう!
そしてお疲れさまでした!
現在行われている食育の献立をご紹介します。
初夏の松花堂御膳です。
今日は中学1年の日だったようですが、おいしく食べられたでしょうか?
・かつおの竜田揚げ
・夏野菜の煮物
・野菜の磯辺和え
・蟹若布酢の物
・じゃがいもごま和え
・しらすとねぎの玉子焼き
・ご飯、具たくさん味噌汁
見た目もとてもきれいで、おいしそうですね!
ゴルフ部関東大会……残念ながら団体での全国大会出場は叶いませんでした。
それでも個人戦では2名が全国大会へ進出することになりました!
今年の全国大会は8月8日・9日、山口県の宇部72カントリークラブです。
引き続き応援よろしくお願いします!
昨日の放課後、飼育栽培委員はラディファームでたまねぎを収穫しました。
写真でも確認いただけると思いますが、たまねぎはしっかり太っています。
収穫したたまねぎは、生徒たちが自宅に持ち帰りました。
ここ何日かはたまねぎ料理が食卓に並ぶかもしれませんね。
ちなみに現在、ラディファームは下の写真のようにトマトやナスなどたくさんの夏野菜が成長しています。
これらの収穫も楽しみです!
放課後、美化委員の生徒たちは高尾駅付近のゴミ集めを行いました。
美化委員会では定期的に、高尾駅から学園バスターミナルまでの通学路で、道路や花壇などに落ちているゴミを分別して集めています。
毎日大勢の生徒たちが行き来していますので、周辺の方には何かとご迷惑をおかけしていると思います。
こうした活動により、ささやかではありますがお礼ができればと考えています。
美化委員の皆さんはお疲れ様でした!
ゴルフ部は平成26年度関東高等学校ゴルフ選手権女子決勝大会に来ています!
場所は栃木県大田原市の那須野ヶ原カントリークラブです。
今年の目標は初の団体での全国大会出場。
その最初の関門である昨日の団体予選は見事8位で通過!決勝に進出しました。
しかし、団体での全国きっぷは7位まで、本日10日が勝負です!
どうか皆さん応援していて下さい!
先週の土曜日、6月7日の朝日新聞夕刊の1面に、先日取材を受けた国語の授業が扱われた記事が掲載されました。
朝日新聞が連載している夏目漱石の「こころ」に関する記事です。
新聞小説としての「こころ」をテーマとした高校2年生の授業について、生徒たちの反応などが記されています。
大きな記事の一部分の内容ではありますが、よろしければチェックしてみてください!
なお、取材に関しては、5月26日の「ひびコレ!」にも取り上げていますので、あわせてご覧ください。
例年、この時期に本校では授業参観と中学クラブ懇談会を行っています。
今年は本日実施されたのですが、あいにく朝から大雨となってしまい、京王高尾線が一時運休してしまったり、八王子の一部では避難勧告が出されたりと、大変な日になってしまいました。
それでも大勢の保護者の皆さんにご来校いただき、生徒たちも普段より集中して(?)授業を受けたのではないかと思います。
放課後は中学のクラブ懇談会が行われました。
各クラブごとに保護者の皆さんに集まっていただき、顧問から活動の現状についてなどの報告がなされました。
この懇談会によりクラブについて理解を深めていただき、一層のご協力をいただければ幸いです。
保護者の皆さま、豪雨の中、本当にありがとうございました。
現在中学1年の技術・家庭では、中学入学後初めての調理実習を行っています。
今回はお弁当作りにチャレンジ!
家の方が忙しくても自分でお弁当が作れるようになり、自立した女性になることが目標です。
お弁当の内容は、三食ご飯、ウインナー、ミニトマト、果物になります。
最初に小さじ、大さじ、カップの計量テストを行い、フライパンの扱い方などを学習した後、実習に入りました。
最初の調理実習ということで、ちょっと勝手の分からないことがあったかもしれませんが、とても綺麗にできあがったようです。
肝心の味の方はどうだったでしょうか……?
高校3年では、LHRの時間に「共立女子大学・短期大学学部学科別個別相談会」が行われました。
共立女子大・短大の各学部学科より教授を招き、生徒の相談に応じていただきます。
高校3年生でも大学の具体的な授業内容やそれぞれの学部・学科の進路状況など、詳しくは理解していなかったりします。
そんな学部の具体的な姿について、学部・学科の教授から直接お話を伺うことができました。
今まで以上に興味を持って学習に取り組んでいってほしいと思います。
体育大会も終了し、ちょっと落ち着きを取り戻した学校です。
バラ園にたくさん花がある間に……ということで、来年度(28年入試用)の学校案内(パンフレット)のための撮影が行われました。
新しい学校案内ができあがったばかりなのですが、ずいぶん早くから準備するものですね。
授業や昼食などの様子の他、モデル生徒による撮影も行われました。
学校の様子がしっかり伝えられるといいですね。