Facebookに移行

日々の情報は以下のFacebookをご覧ください。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100093430254996

詳細な内容はこちらにブログにたまに更新します。

2023年7月16日 (日)

ご無沙汰しております。

コロナになり、こちらの更新の回数が減っておりすみません。

コロナの3年間を過ごしたサッカー部も3月には卒業しました。答辞ではサッカー部のキャプテンが堂々と泣きながら思いをぶつけて、会場は大きな拍手でつつまれました。

サッカーはできなかったかもしれませんが、それでも高校時代それぞれがしっかりと向き合ってくれたことに感謝です。

さて、代はまた代わり、気づけば夏です。

今日も暑い中練習できました。

さらに話は代わり、要望のあったfacebookのページを作成しました。

無理のない範囲で更新していきます。

https://www.facebook.com/profile.php?id=100093430254996

予定を中心に書きますが、あまり期待せずに見てください。

ということで、こちらのブログには内容などを中心に更新します。

簡単な情報はFacebookでよろしくお願いします。

2022年8月23日 (火)

ミニ国体のお手伝い

先日、ミニ国体のお手伝いにAGFフィールドに行ってきました。

こういったお手伝い本当に久しぶりです。

コロナというのが一番の理由だと思いますが、何年ぶりでしょう?

生徒たちにとっては、運営のお手伝いをする中で、試合環境を整える大変さと、同世代のレベルの高い選手を見ることでいろいろ刺激になればと思いました。

どのように影響を受けたかはわかりませんが、いつもと違う経験ができてよかったと思います。

次は30日のリーグ戦に向けて頑張りましょう。

2022年6月28日 (火)

テスト前です

テスト前の最後の練習には久しぶりに高校3年生が来てくれました。

高校3年生は練習では、少しサッカー部を俯瞰してみることが出来ているのか、リラックスしながらも練習では本気モード。

新入部員たちも久しぶりの高3の参加で燃えていました。

毎年思いますが、自分たちが中心になっているときは俯瞰できず、引退・卒業して、サッカー部から離れるとサッカー部に何が必要かが見えてくるようです。

自分たちの反省をよく口にします。

今年の高3も本当の意味での勝負まではできなかったものの、自分の立ち位置や課題をしっかりと認識して部活を終えている生徒がほとんどです。

このあとの成長も楽しみです。

ちょこちょこ体がなまらないように練習は来てほしいですね。

暑さが増してきましたので、残っている選手はこの暑い中で勉強だけしているとなると、再開が怖いです。

テスト後にはリーグ戦を控え、夏休みにはたくさんのリーグ戦があります。

いろいろな挑戦ができる夏になるといいですね。

2022年6月17日 (金)

次のリーグ戦に向けて

リーグ戦が始まりました。

次節に向けては、テストを挟むことになります。

昨日は、高校3年生のプレーヤーが抜けて、今後サッカーを改めて再構築しなくてはいけない部分もあるので、グランドで簡単にミーティングをやりながら、どういうことを日ごろから意識してほしいのか話をしました。

とはいえ、毎回このような話をしなくてはならないということは、現在の体制に問題があるのだと考えています。

ということは、体制の在り方を工夫していき、全員が能動的にならなければならないと感じます。

誰かからの指示を待ち、誰かからの支持を受けるような、指示(支持)待ち体制の打開を考えていきます。

言葉でいうのは簡単ですが、時間をかけてじっくり選手たちの練習状況を見て、能動的に動けるようにしていきたいです。

ありがたいことに今年入部してくれている多くの生徒が現在のうちの練習の質・強度には問題なくついてこれそうです。

テストの間、練習ができませんが各自の意識を向上させる良いチャンスとしてとらえたいと思います。

2022年4月19日 (火)

サッカーでのつながりに感謝

先日の日曜日はOGがたくさん来てくれました。

就職しているOGから大学生まででした。

世代を超えて集まってサッカーができることは本当に素敵なことです。

また、合同チームとして2年近くになる上水のメンバーと、八王子高校と練習試合を行いました。

八王子高校さんもいつも学校に来ていただき、少ない時でもいつも一緒にやってくれるチームで本当に感謝です。

2週続けての練習試合ですが、先週以上に行きたかったところですが、そうは簡単にいきませんね。

形はよくても、なかなか脅威にはならないのが難しいところです。

悪くはないが、いいところまでいかないというのがこの日の出来でしょうか?

そしてOGの楽しみ方が半端ないですね。

何かを背負っていない分楽しみながら本気になれるのがいいところですね。それを現役の選手にも伝わって思い切ってやれるとなおいいのですが。

また、午後には全国出場経験もある飛鳥高校の金澤先生がなんとバスケ部の引率で共立に来てくれました。

せっかくだからサッカーの指導してほしかったのですが、バスケ部の勝利に向けて熱く燃えていました。

今度はサッカーで共立に来てほしいですね。

いずれにしても、サッカーでのつながりはいいですね。

サッカーを通して人とつながり成長し、刺激をもらえる。

なかなか貴重なことです。

高校生活でこんな素敵なつながりができて、さらにはその輪が広がる。

大会に出て勝利を目指しながらも、こういうつながりを大切にしていけるチームにもなりたいものです。

次の日曜日は日大三との練習試合になります。

毎週練習試合をして今は調整をしています。実践が一番いいですね。

次に向けても頑張りましょう。

2022年4月11日 (月)

新年度

新年度が始まりました。

現在は月曜日(勉強が追い付いていない日は勉強優先)、火曜日、木曜日、土曜日(朝練のみ)+日曜日練習試合などという形で動き、初めて土曜日をオフにするという試みでスタートしています。

これは、高校3年生の外部講師ゼミ受講者がいるためです。

また、日曜日に活動をすることが、5月1日まで決定しておりますので、そういったバランスを考えての練習日設定となっております。

こちらはまた選手の状況などにより変更すると思います。

ただ、土曜日の午後やその他の朝で自主練をする選手もいて、その成果は昨日の練習試合でも出てきています。

昨日は八王子高校を呼んで、上水・共立の合同で試合をさせてもらいました。

まだまだ不十分ではあるものの、選手たちが日ごろやっている成果が出ている場面もありました。

相手が八王子高校ということで、フィジカルなどで戦うのではなくサッカーらしいサッカーで戦えるので、選手たちも日ごろの成果が見えるいい練習試合だったと思います。八王子高校にとってもそうであればなおいいのですが。

その中で継続しての課題、特に前線でも後方でも守備における連動や意識、切り替えといったところにまだまだという感じはします。

次週も同じ相手とできるので、しっかりと練習をしていきましょう。

入部希望の生徒は活動日を確認して参加してください。

2022年3月15日 (火)

春休みに向けて

活動が制限される日々が早2年。

サッカー部の練習量も減ってはいますが、その中でどうやって質をあげるか、またOGなどもいろいろと協力してくれてサポートしてくれています。

むしろOGがサッカーをやりたいようです。

離れてみてわかる、部活動の楽しさ。

コロナに入る直前、2020年度からは毎月OG会をやりそこでサッカー交流をしようと思っていましたが、まだ実現できていません。

2022年度は毎月は無理でも、コロナが少しおさまっているときにでもホームカミングデーと称して交流会をやろうと思っています。

さて、春休みの予定が決まりました。

練習試合は3回に絞り、その他は練習とオフが2:1程度です。

オフもコロナに入ってからは多くとるようにしています。オフといっても完全オフなのか、それとも自主トレーニングをするオフなのかは各自で考えてもらいたいと思っています。

このオフにするのは、これまで選手たちも顧問もあまりしてきませんでしたが、コロナで強制的にできなくなったことで気づいたことがあります。

オフを取るのが怖いのは、練習しないことへの不安です。逆に練習を入れておけばとりあえず「やった」つもりにはなれるのだと。

しかし、オフをしっかりとることは、毎回の練習の意識、オフの時の意識も上がるような気がしています。

特に中高生年代に関してはオフも必要なのかなぁと改めて感じました。

ただ、サッカーという特殊なスポーツですから、面白さをより感じてもらうにはやはり量は必要です。ですので、今後も日程調整をうまくしながら、選手たちが全体練習でも自主練習でも効果的にできるようにしていきたいものです。

いずれにせよ、蔓延防止があけて活動がよりできるようになると期待している春休み以降は、徐々に活動を戻していき、4、5,6月はまた積極的に大会に出られるように頑張っていきたいと思います。

2021年11月24日 (水)

新人戦3回戦

新人戦3回戦が昨日行われました。

相手は競合の小石川広尾でした。

スタートは相手のスピードに圧倒され、受けるだけでしたが最初の飲水タイムまで何とか無失点で乗り切りました。

ただ、ピンチは続き相手は多少の距離があってもゴールを狙えるチームですから、GKがアーリークロスのケアを優先したときにミドルを決められ先制され、その後もミドル・ロングシュートで立て続けに失点してしまいました。

ただ、ウェルネスの選手を中心に個の対応でもできることが増えて、自分たちらしい場面も見られるようになりました。

後半も相手のペースは変わりませんが、それでもできることを伺いながら最後までトライしてくれました。

後半の中盤は本当に苦しい時間帯だったと思いますが、ラストでもう一度プレスをかけに行く姿などが見れてベンチにいながら、楽しませてもらえている一方で、選手たちには申し訳なさも感じました。

結果は0-10での大敗。でも、得るものはスコア以上にありました。

トーナメントで1回戦~3回戦まで戦えて、徐々に強くなる相手にどこまでできるか、リーグ戦では経験できないことを感じられました。

強い相手に自分たちに何ができるのか、どうしたら攻められるのかを考えている選手たちを見て、頼もしくも思えました。そのように考えていこうとする選手がいるならばまだまだ強く、巧くなれるはずです!

この思いをどのように次につなげていくかで、このあとのリーグ戦も大きく変わるでしょう。

今後も楽しみになる敗戦でした。でも、私も久しぶりに負けて悔しいと感じさせてもらえたことは選手に本当に感謝です!

やっぱりサッカーって楽しいし、合同だからとかではなく、ボールを通してチームが出来上がっていくすばらしさを感じました。

2021年11月22日 (月)

新人戦2回戦~審判経験~3回戦へ

新人戦2回戦が11月20日に行われました。

結果は3-1で勝利することができました。

前評判の高いチームに、合同といえどもどこまでできるのか楽しみな一戦でしたが、お互い自分たちのペースになると押し込む展開となりました。

なかなか決めきれない中でも、先制点を奪うことができ、その後は少し落ち着いて試合を進めることができていたように思います。

外から見ていてまだまだやれそうな感じはしますが、人工芝、相手のレベルがこれまでよりも高いことなどを考えるとやはり疲れがみえかくれしたり、スペースや人をいつもよりは探しづらいようでした。

個々の良さをどのようにチーム力としてつなげていくかが次の試合ではより求められます。

合同とはいえ、お互いを少しずつ分かってきているので、次の試合でも頑張ってくれるでしょう。

23日に3回戦が行われます。

また、昨日まで東京で関東選手権が行われていました。そちらの大会後の試合で、審判を手伝いに来てくれる選手もいました。

サッカーを外から、違う目線で見ることも、プレーには良い影響があります。

今後につなげていけるように頑張れるといいですね。

23日の試合が終わると、テスト前になりますので、しっかり頑張っていきましょう。

2021年11月17日 (水)

練習の質をあげていくために

昨日は私が研修でしたが、研修を受けながらサッカー部の練習を見て、ポイントだけ指導しました。

いつもやっている練習を見ていると、どうしてもスピード・技術の差があるとどうしても質が下がってしまうケースが見受けられました。

そこで、セカンドディフェンダーを入れることで、オフェンスはより実践近く、さらにはボールを奪われた時には攻守の切り替えの練習ともなる設定で練習ができました。

なかなか自分たちでは次のステップにはいけませんが、次のステップにいけるくらい基本はできるようにはなってきました。

もちろん、基本練習のゴールはありませんが、応用をかんがえていけるだけの基礎は備わってきているので、質をどうやってあげていくかを高校2年生は意識できるとよいでしょう。

試合に向けてどのようにプレーもメンタルもあげていくか、一つ一つの練習にこだわってやってほしいところです。