勉強合宿も最終日!
5日間がんばってきた勉強合宿も今日が最終日です。
今日は河口湖もだいぶ暑くなりましたが、それでもエアコンなしで過ごせるくらいの涼しさはあります。
生徒たちは部屋の片づけやを済ませた後、合宿最後の学習に取り組みました。
最終日ということもあって疲労の色も濃くなってきたようですが、それでも最後まで頑張りました。
この経験を2学期以降の学習に活かしていってほしいですね!
参加した皆さん、お疲れさまでした!
5日間がんばってきた勉強合宿も今日が最終日です。
今日は河口湖もだいぶ暑くなりましたが、それでもエアコンなしで過ごせるくらいの涼しさはあります。
生徒たちは部屋の片づけやを済ませた後、合宿最後の学習に取り組みました。
最終日ということもあって疲労の色も濃くなってきたようですが、それでも最後まで頑張りました。
この経験を2学期以降の学習に活かしていってほしいですね!
参加した皆さん、お疲れさまでした!
高2・高3生対象の勉強合宿が共立女子学園河口湖寮にて行われています。
日程は昨日から7月31日までの4泊5日。
昨日はお昼までに河口湖寮に入り、その後夕食や入浴を挟んで合計7時間半の勉強漬け。
そして今日は朝から12時間の学習スケジュールが立てられています。
まだ始まったばかりということもあり、生徒たちもしっかり集中して取り組んでいるようです。
参加者の皆さん、頑張ってください!(先生たちも)
今日で1学期も終了。
朝から終業式が行われました。
そして終業式の後、そのまま八王子講堂にて『命の大切さを学ぶ教室』と題する講演会が実施されました。
講師として、犯罪被害者の遺族である佐藤咲子さんをお招きしました。
佐藤さんは、生徒たちとほとんど変わらない15才の時に両親を強盗に殺害されるという、辛く悲しい過去を背負いながら懸命に生きてきました。
そしてその半生を振り返りながら、生きていることのありがたさを涙しながらも切々と訴えていらっしゃいました。
心のこもったお話を聞いて、生徒たちもそれぞれの大切な人たちへの思いを深くしているようでした。
夏休みも目の前となり、学校はちょっと慌ただしい感じです。
今日は中学校の保護者会が行われましたが、ここでは昨日の中学2年生の活動のご報告。
昨年からずっと続けている八王子学習の一環として、織物について調べている生徒たちが実際に絹の道を歩いてきました。
他にも甲州街道を歩く班や高尾山に登る班もありましたが、まずは織物班のご紹介です。
絹の道は、生糸の輸出のため東京都八王子市と神奈川県横浜市を結んだ道のことで、鉄道が発達する明治の中ごろまで、輸出用の生糸が多数運ばれていました。
織物班の生徒たちは、この道を歩き、さらに絹の道資料館を見学しました。
さらに、この地域を代表する往時の養蚕農家であった小泉家屋敷なども訪問しました。
天気も悪くたいへんだったかと思いますが、よい体験になったことと思います。
中学1年と2年は今日の午後、八王子講堂のステージで八王子車人形を「体験」しました。
白亜祭に向けての八王子研究の一環として、去年に引き続いて今年も企画されたものです。
八王子車人形は江戸時代から伝わる八王子の貴重な文化財です。
今回もこの車人形を世界各国で公演し続けている西川古流さんを招いて、人形のしくみから動かし方など、目の前で細かく教えていただきました。
生徒たちも実際に人形の操作にチャレンジ、とまどいながらも楽しそうに動かしていました。
実際にその難しさを体験したからこそ、「東海道中膝栗毛」などの西川さんの公演もそのすばらしさがよく理解できたのではないでしょうか。
伝統芸能はなかなか接することがないかもしれませんが、これをきっかけに積極的にかかわっていってほしいと思います。
夏休みを前に、白亜祭のポスターが完成、すでに校内には貼られています。
そして玄関ホール前には白亜祭のカウントダウンボードが設置されました。
今日の段階で、白亜祭まであと60日!
まだ2か月あるのでピンとこない生徒も多いと思いますが、運営側は着々と準備を進めているようです。
カウントダウンが進むのに合わせて、気分も盛り上げていきましょう!
今年も「イザ!カエルキャラバン!」の季節がやってきました!
これは、おもちゃの物々交換(かえっこ)と、楽しくアレンジした防災プログラムを組み合わせた防災イベントで、本校での開催は今年で3回目となります。
多くの生徒たちがスタッフとして参加しています。
すっかりおなじみになったのか、また好天にも恵まれたからか、多くのお客様にご来場いただき盛況のうちに終了しました。
始まってしばらくして、イベントの花形でもある「はしご車」が、まさかの緊急出動で出て行ってしまうというアクシデントもありましたが、他にも楽しめる企画がたくさん用意されていて、子どもたちも終始楽しんでくれていたようです。
特に最後のオークションはとっても盛り上がっていました!
第二回定期考査の終わったこの時期に例年行われているのが、「外部大学個別相談会」です。
高校2年生と3年生を対象とした企画で、さまざまな外部大学・短期大学などから入試担当の講師の方をお招きし、それぞれの学校の特徴を説明していただきます。
それぞれの学校の説明は両学年2回ずつ計4回実施され、また空いた時間を使って高3には面接試験対策、高2には進路ガイダンスも行われました。
定期考査が終わったばかりで危機感を抱いている(?)生徒もいるかもしれませんが、こうした企画をきっかけにして、気持ちにスイッチを入れてがんばってほしいですね!
本校は生徒会を中心に「緑のバトン運動」に参加しています。
東日本大震災の被災地の植木業者から苗木を購入し(学校で回収したベルマークを利用)、これを育てて1~2年後に被災地に送って植樹するという運動です。
今年の1月にはコガネイザクラの苗木を被災地に送りましたが、今回はその後も育ててきたドウダンツツジを宮城県山元町の牛橋公園に送付することになりました。
忘れないこと、それが第一です。
活動を通して、生徒たちも忘れずにいてほしいと願います。