2010年7月20日 (火)

白亜祭準備も進行中

20100720  

夏休みに突入はしましたが、学校はサマーゼミ期間、クラブ活動もあり、生徒で溢れています。
そんな中、生徒会、クラブ、クラスなど、様々な立場で白亜祭の準備も進行中です。
写真は垂れ幕制作中の一コマ。
ホールに垂れ幕の生地を広げて頑張っています。

昨日から猛暑が続いています。
ホールは冷房がしっかり効くわけでもなく、作業も大変だと思いますが、がんばって!

(ホール)

2010年7月17日 (土)

ひょうたん池も大掃除!

20100717c  

終業式の後は生徒総出で学期末の大掃除を行いましたが、
午後は理科の教員と、本人の意志に関わらず駆り出された若手教員たち(?)が、ひょうたん池の大掃除を決行しました。
たいへんですが、ホタル養殖をはじめ、いろいろとお世話になっているひょうたん池、綺麗にしてあげなければなりません。

池に溜まった植物の残骸やらゴミやらをすべて掬って綺麗にするこの作業は、とてつもなく重労働です。
特に今日は梅雨明けを思わせるような暑さ……。
携わった先生方、本当にお疲れ様でした!

(ひょうたん池)

1学期終業式でした。

20100717a  

20100717b  

1学期の終業式が行われました。
校長先生からの話の後、優秀な成績を納めたクラブの発表がありました。
みんな1学期、がんばりましたね。

明日からは夏休み。
けれどもサマーゼミも始まったり、いろいろな行事もあります。
けじめをつけて、長い休みを楽しみましょう!

(大講堂)

2010年7月14日 (水)

白亜祭のポスターは?

20100714 

白亜祭のパンフレットの表紙は、生徒の投票によって決まります。
今年もホールに候補作が張り出されました。
さてどれが選ばれるでしょうか?

夏休み明けにはパンフレットになっているので、乞うご期待!

(ホール)

2010年7月10日 (土)

カルガモ赤ちゃん誕生!!

20100710  

20100710b

ひょうたん池に住み着いているカルガモが、しばらく前からずっと卵を抱いていました。
そして今朝、無事に5羽の赤ちゃんが誕生しました!!
理科の教員をはじめ、皆やきもきしながら見守ってきましたが、ほっと一息、安心しました。

最初赤ちゃんたちはお母さんの下に隠れていてよく見えなかったのですが(上図)、しばらくすると池に降りたお母さんの後を追ってすいすい泳いでいました(下図)。
とてもかわいいのですが、しばらくは心配で目が離せない日々が続きそうです。
(それにしてもかわいい……。)

(ひょうたん池)

2010年7月 9日 (金)

学部・学科ガイダンスを実施

20100709b

高校2年では「学部・学科ガイダンス」が行われました。
まず大講堂で大学入試の受験勉強に対する姿勢や方法などの話を担当講師の方からうかがい、その後少人数のグループに分かれ、主にそれぞれの学部・学科の説明や具体的な授業の内容を説明していただきました。

高校3年の外部大学個別相談会と同様、多くの大学などの担当者の方に参加いただき、たいへん貴重なお話をうかがうことができました。
こうしたことをきっかけに、勉強にも積極性を出していけるといいですね。

(高校2年 大講堂~各教室)

外部大学個別相談会を実施

20100709a

高校3年生を対象とした「外部大学個別相談会」が行われました。
外部大学の入試担当の方を招き、個別に生徒の相談に応じていただくもので、例年この時期に実施されています。
今日はMARCHクラスの大学をはじめとし、約30校の大学に参加していただきました。

高校3年生は、すでに先日「共立女子大学・短期大学学部学科別相談会」を実施していますが、今回もまた、それにも増して学習に対する生徒の良い刺激になったようです。

(高校3年生 各教室)

2010年7月 6日 (火)

POP2点

20100706a

POPまず1点。
POPとは、本屋さんなどで見かける、本の紹介札のことです。
学校では自分のお気に入りの本を友達に紹介する方法としてよく使われます。
最近いろいろ校内でも見かけるので、今日はその紹介です。

これは中学1年の国語の学習の一環で生徒たちが作り、教室展示されているPOP。
CDケースをカード立てとして使う工夫も面白いですね。
中1もがんばってます。

20100706

こちらは図書室のPOP。
図書委員が作りました。
かなり凝ったものも見られます。
みんなの本の世界が広がるといいのですね。

(中1・図書室)

2010年7月 1日 (木)

今年の願いは……。

20100701_2

七夕を前にして、今年もホールに葉竹が置かれています。
短冊もたくさん準備され、みんな思い思いの願い事を書いて結びます。

まだ7月に入ったばかりなのですが、すでに短冊いっぱいですね。
短冊の重みで倒れてしまうのではないかとちょっと心配です。
定期考査も間近、願ってばかりではなくて、努力もお忘れなく……。

(ホール)

 

2010年6月30日 (水)

最初は二色弁当

20100628a 20100628b  

 

 

中学1年生の第1回の調理実習がありました。
今回の実習の目的は、調理室の使い方に慣れることと、計量方法の確認。
ということで、比較的簡単な「鶏そぼろと炒り卵」です。

白いご飯の上に鶏そぼろと炒り卵をかけて、即席で「二色弁当」が完成しました。
このメニューならば日頃のお弁当でも使えそうですね。

(中1・技術家庭)

2010年6月29日 (火)

芸術鑑賞会でした!

20100629a 20100629c  

20100629b 

今日は芸術鑑賞会。
上野の東京文化会館で行われている英国ロイヤル・バレエ団の公演に中高生全員で行ってきました。
プログラムはプロコフィエフの「ロミオとジュリエット」でした。

上左は会館ホール生徒いっぱいの図。
上右は公演チラシ。
下は新聞委員のインタビュー風景(相手は舞台監督です)です。

本物のバレエを見る機会はなかなかないと思います。
生徒たちも楽しんで鑑賞できたことでしょう。

(全校 東京文化会館)

2010年6月21日 (月)

ぶりてり

20100619a 20100619b  
 

 

 

 

高校1年生の調理実習です。
ブリの照り焼き、茶碗蒸し、酢の物、ご飯の和食メニューです。

大きな失敗もなく、茶碗蒸しも上手にできたようです。
次は家でも挑戦してみましょう!

(高1 家庭総合)

2010年6月20日 (日)

吹奏楽部定期演奏会

20100620a 20100620b  

 

 


吹奏楽部の第24回定期演奏会が八王子講堂(大講堂)で行われました。
数あるクラブの中でも吹奏楽部は部員88人を抱える大所帯であり、定期演奏会は学校の一大イベントでもあります。

今日の演奏会のプログラムは多彩に渡り、途中に劇(桃太郎・教員配役あり)なども入り、笑わせてもらったりしました。
誰もが知っているディズニーやサウンド・オブ・ミュージックのメドレー、ジブリ映画でお馴染みの久石譲さんの作品集など、楽しく鑑賞して過ごせました。

(大講堂)

2010年6月14日 (月)

中華料理に挑戦!

20100611b 20100611c  

 

 

 
 

高校1年生は中華料理の調理実習を行っています。
今回は麻婆豆腐と焼売です。
おいしそうにできてますね。

基本的な中華料理ですが、各家庭で応用が利くのでぜひマスターしてもらいたいです。

(高1 家庭総合)

2010年6月12日 (土)

羽蝶蘭咲いてます!

20100612

この存在に気づいていない生徒も多いかもしれませんが、綺麗な花をつけているこのような鉢を、最近校舎のあちらこちらで目にするようになりました。
この花は羽蝶蘭(ウチョウラン)。
生物の先生たちが栽培していて、いくつもの鉢をいろいろな場所に飾っています。
その名前の由来とおり、蝶の羽に似た可憐な花を毎年この時期に見せてくれます。

在校生の皆さんで「知らなかった!」という人は、さがしてみてください!

(校舎内あちらこちら)