« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »

2011年9月18日 (日)

白亜祭2日目でした!

さて、白亜祭2日目です。
今日は朝から晴天、ちょっと天気良すぎるくらいで、日中はかなり暑くなりました。
その暑い中でも、元気なパフォーマンスが繰り広げられていました。
二日目の様子をお知らせします。

20110918_01 20110918_02  

まず「野外研究部」のコケ玉から、かわいくて心休まります。
「ザ、理科」では、有志高3生による液体窒素の公開実験、写真はバナナを凍らせているところです。
この後ちょうど見に来ていた校長が、そのバナナで釘を打っていました。

20110918_03 20110918_04  

今年は厨房ができたおかげで、昼食も豊富に用意されました。
天気の良い中庭はすっかり行楽の公園模様です。

20110918_05 20110918_06  

中1の震災に関する研究発表より、共に立ち上がろうフラッグ。
右はエコグッズの紹介いろいろ。

20110918_07 20110918_08  

大忙しの白亜祭実行委員長や副委員長は昨日・今日と、取材対応もがんばりました。
名物ハンドメイド部のカップケーキ、今年は二日でなんと6,000個以上を完売!

20110918_09 20110918_10  

中学学習展より力作の数々。
いろんな教科から、学習の成果を皆さんに見ていただきました。

20110918_11 20110918_12  

写真同好会では、女の子らしく、かわいらしく写真が展示されていました。
中庭ではバトン部がパフォーマンス。

20110918_13 20110918_14  

中庭のやきそば屋も繁盛しているようですね。
ファイナルパーティーはサウンドソサエティ部のバンド演奏でスタート。

20110918_15 20110918_16  

中庭ステージの前はすごい人だかりになっていました。
右はKARA(もどき)のパフォーマンスですね。

20110918_17 20110918_18  

こちらはAKB48(もどき)です。
校長賞は「不思議な国の‥‥‥」の高校1年5組が受賞、おめでとうございます!

20110918_19_2 20110918_20  

いよいよ白亜祭大賞、バトン部とダンス部コラボで受賞です、おめでとう!
最後に白亜祭実行委員長から挨拶(泣)。
ついでに司会も(泣)。

新校舎での初めての白亜祭、いろいろ分からないことだらけで大変だったと思いますが、たくさんのお客さんも来ていただき、盛り上がることができました。
みんな、本当にお疲れ様でした!

(全校)

2011年9月17日 (土)

白亜祭1日目でした!

新校舎移転後初めての白亜祭の日がやってきました。
今日はその第一日目です。
時たま思い出したように雨が降る一日でしたが、中庭の企画なども無事実施されました。
とにかく何もかも新たに計画しなおさなければならない新・白亜祭ですが、皆がんばっていました。
一日目の様子をお知らせします。

20110917_01 20110917_02  

まずはオープニングパーティー、吹奏楽部の演奏からスタートです。
恒例の、有志によるパフォーマンスが続きます。

20110917_03 20110917_04  

会場の照明を落とし、ケミカルライトを使ったダンスは新鮮でかなり盛り上がっていました。
右は、Tシャツコンテストのファッションショー。

20110917_05 20110917_06  

オープニングパーティの最後はバトントワリング部でした。
お客の受け付けも開始、中庭では吹奏楽部がパフォーマンス。

20110917_07 20110917_08

中3の奈良・京都研究発表は、しおり制作など楽しい企画いっぱい。
休憩室は同窓会(卒業生)が運営してくれます。

20110917_09 20110917_10  

もぐらたたき台は人力で動きます。
1リットルの紙パック容器で作られた迷路はたいへんな力作でした!

20110917_11 20110917_12  

ESSは英語劇を発表。
着ぐるみ人を使った人探しゲームも楽しそうです。

20110917_1320110917_14  

こちらはバスケットボールゲームなどゲームセンターを見事に再現してます。
震災の被災地物産展、手作りキャンドルの販売での売上利益は寄付されます。 

20110917_15_2 20110917_16  

ペットボトルキャップで作った復興応援日の丸も感心の力作でした。
科学関係の発表もいっぱい、野外研究部のポプリ袋作りのポプリはバラ園のバラだそうです。

20110917_17 20110917_18  

サウンドソサエティ部のステージでは、着ぐるみバンドが演奏中。
右は中庭のじゃがバター屋さん。

20110917_19 20110917_20

午後の中庭ステージから、AKB48(もどき)のパフォーマンス。
そしてバトントワリング部でした。

明日もう一日、また頑張りましょう!!

(全校)

2011年9月12日 (月)

みそは食べ頃、豚汁へ!

20110912a 

20110912b 20110912c 

中学2年生は家庭科の食品加工授業の一環で4月にみそを仕込みました。
その手作りみそが食べ頃となったので、各クラスで豚汁とおにぎりの調理実習を行っています。

みそは大豆、塩、こうじだけのシンプルな材料で作りましたが、とても美味しいみそに仕上がりました。
豚汁、おうちでも作れそうですね。

(中2 技術家庭)

2011年9月 9日 (金)

大根の種をまきました!

20110909_012  

20110909_011 20110909_013  

中学1年生は、昨日と今日、大根の種まきをしました。
校内には畑があるので、教室から出ればすぐに作業が可能です。
今回は理科の時間を使って、クラスごとに解説を受けた後、畑に出て実際に種をまきました。

この二日間は天気も良く、皆真剣に、そして楽しく作業できたようです。
収穫は11月になると思いますが、今から楽しみですね。

(中1 畑)

2011年9月 5日 (月)

英会話合宿〔報告〕

〔夏休み中に行われた、英会話合宿の報告です。〕

本校で例年行われている「英会話合宿」は、文部科学省が後援し財団法人国際教育協会が主催する、5日間の英語集中学習合宿です。
授業はすべて英語で行われ、学校での学習をもとに英語を自分自身の言葉にしていきます。
すでに夏休み、8月中に実施されていますが、今回はそのご報告になります。

今年の英会話合宿は、8月19日から8月23日、四泊五日の日程で実施されました。
担当された講師の方が、すでに何度か本校の合宿にも参加していただいていたということもあり、たいへんスムーズなプログラムの運営ができたと思います。
夜は花火を楽しんだりもしましたが、ほとんど毎日英語漬け。
英語学習の良い「きっかけ」を体得してくれたことと思います。

2011090501 2011090502  

2011090503 2011090504  

2011090505  

(学園河口湖寮)

2011年9月 3日 (土)

高2・高3勉強合宿〔報告〕

〔夏休み中に行われた、高2・高3勉強合宿の報告です。〕

文系特進・理系コースの生徒を中心に実施されている勉強漬けの合宿です。
今年は8月9日から12日、4泊5日の日程で、学園の河口湖寮で行われました。
遅くなりましたが、ご報告します。

河口湖とはいえ、やはり猛暑には変わりありませんでしたが、良い環境の中で十分に勉強に浸ることができたかと思います。
高2は講義を受けながら自習もこなし、高3は主に自学自習をメインに、1日12時間の学習スケジュールをこなしました。
また、今年卒業したばかりのOG3人が駆けつけ、生活面のアドバイスや受験体験談などを語ってくれました。

皆普段と異なる環境下で、集中して勉強に取り組めました。
自宅に居ても同じようなテンションで机に向かってほしいものです!

2011090201  

2011090202 2011090203

(学園河口湖寮)

2011年9月 2日 (金)

ニュージーランドホームステイ〔報告〕

〔夏休み中に行われた、ニュージーランドホームステイの報告です。〕

本校では、高校生交流プログラムをニュージーランドのワイヒ市で実施しています。
ホストスクールでの授業を中心に、様々な活動が計画されています。
今年は7月31日から8月19日までの日程で実施されました。
遅くなりましたが、ご報告します。

ワイヒ市内では今までに一度もないという「雪が降る」という稀有な出来事も体験しましたが、皆健康に過ごすことができ、無事戻ってきました。
地震の影響も心配していましたが、特に問題もなく、快適なホースステイとなりました。
さよならパーティでは、生徒たちも皆感極まっていたようです。
異文化の生活体験が、今後の生徒たちによい影響を残してくれることを祈っています。

2011_09_02_01 2011_09_02_02  

ホストファミリーと初顔合わせ(緊張!)、そして初めての授業へ。

2011_09_02_03 2011_09_02_04  

ホストスクールの生徒たちと一緒に学びます。
大自然の中で皆で遊ぶのはとても気持ちイイ。

2011_09_02_05 2011_09_02_06  

鶏舎で卵を拾ったり、アルパカにも挨拶したりしました。

2011_09_02_07 2011_09_02_08  

学校では調理実習(パンケーキ作り)をしたり、テクノロジーの授業でマオリの伝統工芸に挑戦したりしました。

2011_09_02_09 2011_09_02_10  

音楽ではマオリの歌とダンスを教えてもらい、生徒からは日本文化の紹介なども行いました。

2011_09_02_11 2011_09_02_12  

もちろん、牛もいっぱいいました。
右は、やはりマオリの伝統工芸で、草を編んで花を作っているところ。

2011_09_02_13 2011_09_02_14  

フリークライミングにも挑戦、そして体育では現地では盛んに行われている「ネットボール」という競技を体験。

2011_09_02_15 2011_09_02_16  

ロトルアでの小旅行で羊と戯れたりもしました。
右は現地の小学校を訪れて習字を教えているところです。

2011_09_02_17 2011_09_02_18  

あっという間にさよならパーティ、頑張って踊りました。

2011_09_02_192011_09_02_20 

これでお別れ、皆涙・涙でした。
右は帰りにオークランドの市内観光をした時の写真です。

2011年9月 1日 (木)

ニ学期始業式挙行

20110901a 

20110901b 

ニ学期の始業式が行われました。
今年は例年以上にいろいろなことを考えさせられる夏休みだったと思います。
生徒諸君、ニ学期も前向きに取り組んでいってください!

また、今日は9月1日、防災の日です。
すでに先日、避難訓練は実施していますので、今日は消防署の方をお迎えして、地震に関する資料映像の視聴後、PCスライドを使いながらの解説をお願いしました。
震災の後ということもあって、生徒たちも関心を持ってお話を聞けたと思います。

(大講堂)

白馬登山〔報告〕

〔夏休み中に行われた、白馬登山の報告です。〕

白馬登山は7月26日から7月29日まで、4日間にわたって実施されました。
日本百名山の中でも人気の高い、北アルプスの白馬岳に登る、希望者参加の行事です。
残念ながら天気はあまりよくありませんでしたが、それでも自然が生み出す美しさは十分堪能することができたと思います。
また、厳しい道のりを歩き通した体験は、きっとこれからの生活の糧になることでしょう。

2011_09_01_01 2011_09_01_02

登山スタート。まだまだみんな元気です。

2011_09_01_03 2011_09_01_04  

雪渓を歩き、岩場を進みます。

2011_09_01_05 2011_09_01_06

雲の中へ入っていきます。右は山を下りてから体験した蕎麦打ちの様子。

2011_09_01_07    

みんな、お疲れ様でした。