2012年12月22日 (土)

イルミネーション輝く!

学校ではこの冬、イルミネーションによるライトアップが行われています。
バス乗り場付近の木々に設置されたイルミネーションが、生徒たちが下校する午後4時ごろから数時間の間点灯され、美しい輝きを見せてくれています。

生徒たちも、バスに乗車する前に心が洗われるような気持ちになるようです。
「下校する際にあの光を見るととても癒されます」というような生徒の声も聞かれます。
日が暮れて暗くなるのが早いので、安全のためにも嬉しいですね。

ニ学期は今日で終わりですが、ライトアップは三学期も続きます。
新たな年も明るく過ごしましょう!

20121222_01

20121222_02

20121222_03

20121222_04

20121222_05

(バス停付近)

2012年12月18日 (火)

コーラス部が慰問コンサート

12月8日(土)、コーラス部が八王子市内の介護老人保健施設を訪問し、慰問コンサートを行いました。
コーラス部にとっては毎年恒例の行事です。

各種コンクール以外では、コーラス部も外部で発表する機会はそれほど多くありません。
施設に入所している皆さんもたいへん楽しんでいただき、生徒たちにとっても気持ちの充実したコンサートになったと思います。

歌う側も聞く側も、皆が元気になれるといいですね。

20121218

(コーラス部 介護老人保健施設)

2012年12月17日 (月)

茶道部、「花結びファンタジー」に参加!

12月16日(日)、オリンパスホール八王子にて、日本の心と美の祭典「2013年全日本きもの装いコンテスト/きものフェスティバル」が行われました。
この「きものフェスティバル」の「花結びファンタジー」に、本校の茶道部が参加させていただきました。

「花結びファンタジー」は、舞台の上で四季折々の美しい花を帯結びで表現していくパフォーマンスです。
花の種類は全部で24種類。
舞台上で綺麗な花を咲かせていました。

20121217_01

20121217_02 山百合(八王子の花)

20121217_0320121217_04

20121217_0520121217_06

〔上左〕桜草 〔上右〕バラ  
〔下左〕あじさい 〔下右〕ひまわり 

 

20121217_0720121217_08 

20121217_09

(茶道部 オリンパスホール八王子)

2012年11月23日 (金)

大学等資料展示会を実施

20121123_01

20121123_02 20121123_03

22日に、進路指導の支援事業を行っている業者の方に協力していただき、大学や短大、専門学校などの入学案内、パンフレットの展示会が催されました。
玄関ホールにテーブルをいくつも出して並べられたのですが、それは驚くほどの量でした。
大学の資料がかなり多いのですが、短大・専門学校などまで含むと350校くらいあるとのこと。
壮観、といった感じです。

生徒たちは自由に見て回り、気に入ったものがあればそのまま持って帰れます。
有料のパンフレットもあるかと思うのですが、今回は原則無料とのこと。
欲しかった資料がすでになくなってしまった場合は、注文しておけば取り寄せてもらえるそうです。

昼休みと放課後、会場には多くの生徒で賑わっていました。
全く興味がなかった学校でも、ついパンフレットが気に入って手を出すということもあるようでした。
進路を考える上でも、たいへん意義のある催しだったと思います。

(玄関ホール)

2012年11月 5日 (月)

ダイコン成長中です。

20121105

「ひびコレ!」でもこれまで何度か取り上げている、畑のダイコンの様子をお知らせします。

中学1年生が9月に種をまき、途中10月に間引きも行ってきました。
その後日に日に大きくなり、今月の下旬あたりに収穫できるのでは‥‥‥という状況です。
家庭科の先生は調理実習に、管理栄養士さんは食育にと、あちこちでダイコンを食する計画がすでに組まれています。
タイミングさえ合えば、12月8日の説明会でも、参加者の皆さんにお土産にしていただける‥‥かもしれません。
収穫が待ち遠しいですね。

(畑)

2012年10月20日 (土)

同窓会総会が行われました

20日(土)の午後、共立女子第二高等学校同窓会の総会が行われました。
4年に一度の総会ですが、今回は同窓会発足40周年の記念総会になります。

まずは講堂で総会が行われ、同窓会の活動が報告されました。
その後講堂のエントランスホールに移動し、懇親会となりました。
懐かしい友人との話もはずみ、気分はすっかり高校生‥‥‥だったようです!

また、退職された先生方もゲストとして出席され、元気な近況報告を聞くことができました。
卒業生の参加する木管五重奏団の演奏なども行われ、盛況のうちに終了しました。
新校舎に移転したため、終了後は校内見学ツアーも行われました。
皆ずっと元気で、また次の記念総会でもお会いしたいですね。

20121020_01

20121020_02 20121020_03

20121020_04 20121020_05

(八王子講堂)

2012年8月25日 (土)

夏休み実験教室を実施

全校休校日が終わり、まだ夏休み中ではありますが、すでに学校は動き始めています。
今日から後期サマーゼミも始まり、大勢の生徒たちが登校するようになりました。

また、今日は小学生を対象とした「夏休み実験教室」、高校受験生対象の学校説明会が同時開催されました。
まだ猛暑の続く中、たいへん多くの方にご来校いただきました。
ありがとうございました。

ここでは「夏休み実験教室」の様子を報告させていただきます。

20120825_01  

20120825_02  

今回の実験教室では二つの実験を行いました。
最初はドライアイスを使った実験。
机の上でドライアイスの欠片を使ったアイスホッケー(もどき)で遊んだり、お茶や炭酸の入っていないジュースを炭酸飲料にしたり、様々な実験をしてみました。

20120825_03

20120825_04  

二つ目は「ぽにょぽにょゼリーでゲームをしよう」。
これはいわゆる人工イクラを自分で作り、それを使ってゲームをしようというもの。
最後は鉄粉入りのぽにょぽにょゼリーを、ストローのゴールに入れるバスケットゲームを皆で行い、得点を競争しました。

参加者のみなさんは、皆真剣に実験(ゲーム?)に取り組んでいました。
夏休みもあと少し、今日の体験を生かして家でもできる実験に取り組んでみてください!

(化学室Ⅰ)

2012年5月10日 (木)

野研は苗を植えてます。

春です。
野外研究部の最近の活動は、野菜の苗を植えること。
天気の良い日は畑に出て作業しています。

20120510a

20120510b

20120510c

この日はトマト、キュウリ、ナスの苗を植えました。
一日では終らないので、まだまだ作業は続くようです。
たいへんですが、夏の収穫が楽しみですね。

(畑)

2012年3月21日 (水)

普通救命講習を実施

20120321a

20120321b

20120321c  

春休み初日の3月21日(水)、普通救命講習が行われました。
本校では、以前から様々な形で参加者を変えて何度も実施してきましたが、今回はまだ参加していなかった教員と各クラブからの代表者、約30名が受講しました。

ビデオによる説明の後、人形を使った心肺蘇生の実技講習、さらにAED(自動体外式除細動器)を使った実技講習と、たいへん充実した内容でした。
指導にあたっていただいた東京都の救命協会の方の話も面白く、真剣な講習の中にも楽しみながら技能をマスターできる良い雰囲気がありました。

講習を修了した生徒たちには、救命技能認定証が与えられることになっています。
いざという時にも慌てずに対処できればすばらしいと思います。

(講義室Ⅰ・Ⅱ)

2012年1月11日 (水)

東日本大震災義援金の受領証が届きました!

20120110a 20120110b  

20120110c  

この冬休み中に、日本赤十字社より本校の高校2年5組宛てに一通の手紙が届きました。
それは、東日本大震災義援金の受領証です(写真左)。

昨年9月に行われた第41回白亜祭において、高校2年5組はクラスの出し物として震災支援を行いました(写真右2枚)。
具体的には…
【「もの」の支援】
東北の物産の販売と手作りキャンドルの販売によって発生した売上金と募金を寄付すること
【「こころ」の支援】
女川一中の生徒の俳句を展示し、それを読んで下さった来場者の方に感想と応援メッセージをカードに書いてもらい、女川一中に送ること
…を、それぞれ行いました。
今回届いた受領証はそれらの活動のうち、「もの」の支援として行った寄付の証拠として届いたものです。

震災が起きてから、早くも1年が経とうとしていますが、復興はなかなか思うように進んでいないようです。
今回寄付したお金は微々たるものかもしれませんが、少しでも復興の助けになれば、と願ってやみません。

(高校2年)

2011年10月17日 (月)

「柿沢安耶シェフの食育教室」実施!

大学の公開講座2011、「柿沢安耶シェフの食育教室」が二中高で昨日実施されました。
柿沢安耶シェフは、特に野菜スイーツで有名なパティシエです。
講演のテーマは「野菜とケーキの知識を楽しくおいしく学ぼう」、
実習は「かぼちゃのモンブラン」作りでした。

20111016_1

20111016_220111016_3 

20111016_4 20111016_5 

 

 

今回は小学校3年生以上の子どもと親子で参加してもらい、美味しそうなケーキを本校の調理室で作りました。
もうすぐハロウィンということで、写真のようなデコレーションもしてもらいました。
参加してくれた小学生たちも、楽しみながら一生懸命作っていました。

(調理室、食堂)

2011年7月16日 (土)

「地球人の心ぷろじぇくと」報告

20110716b  

本校の高3・高2・中3全員が「きぼう」というテーマで短歌を詠むことで「地球人の心ぷろじぇくと」に参加してきました。
先日、作品を納めたDVDディスクが、最後のスペースシャトル「アトランティス号」に搭載され、国際宇宙ステーションに無事届けられたという報告がありました。
本当によかったですね。
(「地球人の心ぷろじぇくと」についてはこちら http://www.jsforum.or.jp/event/education/teraheart/index.html

本校にもDVDのレプリカが届きました。
宇宙を見上げれば、そこに浮かぶ宇宙ステーションに自分の作品がある‥‥‥。
それは何年か後、中高時代を思い出すいい「きっかけ」になることでしょう。

(高3・高2・中3 国語)

2011年5月12日 (木)

校内での募金も実施中

20110512

東日本大震災から二ヶ月が経ちました。
しかし復興にはまだまだ時間もお金もかかりそうです。

学校では生徒会役員が中心となって、毎朝ホールで義捐金を募っています。
校内で、そして生徒を相手にした募金なので、それほど大きな金額にはならないかもしれませんが、やることには大きな意味があります。
気持ちが伝わるといいですね。

(1号館ホール)

2011年4月11日 (月)

食育スタート!

20110411a 20110411b  

 

食育の一環として、ランチコーナーでの食事提供が始まりました。
毎日2クラスずつが一堂に会し、栄養士さんの話を聞きながらバランスのとれた季節感のある食事をいただきます。
初回献立は右写真の通り。
単に食材の知識を得るだけでなく、マナーや伝統食、食物の自給率や輸入の問題についてなど、多岐に渡る学習を行っていきます。

肝心の味の方も、とても好評だったようです!

(ランチコーナー)

2010年12月17日 (金)

絵本がいっぱい

2010121701 2010121702

2010121703 2010121704 

高校2年生の美術選択者が作成した絵本の数々です。
今年はすでに新校舎への引っ越し準備に入っており、例年行っている展示ができません。
残念です!
職員室にあったものをいくつかご紹介します。
皆個性的で、力作揃いでした。

(高校2年生)

2010年8月30日 (月)

夏の勉強合宿(中3・高1)報告

20100830a

20100830b

ちょっと遅くなりましたが、中3と高1合同で実施された勉強合宿の報告です。
8月9日から12日までの4日間、河口湖セントビレッジでAPクラスの生徒たちが勉強漬けになりました。
一日中、演習授業と自主学習にどっぷりつかります。
夏休みでもないとできない体験ですが、これが後々きっと生きてくると思います。
みんなお疲れさまでした!

(河口湖セントビレッジ)

2010年6月20日 (日)

吹奏楽部定期演奏会

20100620a 20100620b  

 

 


吹奏楽部の第24回定期演奏会が八王子講堂(大講堂)で行われました。
数あるクラブの中でも吹奏楽部は部員88人を抱える大所帯であり、定期演奏会は学校の一大イベントでもあります。

今日の演奏会のプログラムは多彩に渡り、途中に劇(桃太郎・教員配役あり)なども入り、笑わせてもらったりしました。
誰もが知っているディズニーやサウンド・オブ・ミュージックのメドレー、ジブリ映画でお馴染みの久石譲さんの作品集など、楽しく鑑賞して過ごせました。

(大講堂)

2010年1月19日 (火)

東京「農」の風景・景観コンテスト

20100119 

「ひびコレ!」でも何度か紹介してきた中学の野菜作りのプログラムが、JA東京グループの「東京『農』の風景・景観コンテスト」において実行委員会賞を受賞しました。

「『誠実』『勤勉』『友愛』を育む学内農園」として、コンテスト事例集にも紹介されています。
( PDF拡大版は こちら

ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

(中2)

2009年4月22日 (水)

新役員決まりました!

20090422

新高校1年生を対象にした生徒会役員選挙が行われました。
昨年度の選挙で在校生を対象とした役員はすでに生徒会長以下すべて決まっていますが、新高校1年生からさらに書記、会計、広報の3人が選ばれます。

写真は大講堂で行われた立会演説会。
この後各クラスで投票が行われ、すぐに選挙管理委員会により開票、集計。
3人の新役員が決定し、生徒会役員全員が揃いました。

新役員のみなさん、がんばって!!