2014年11月21日 (金)

大学資料展示会を実施

進路指導部の企画として、放課後に大学等資料展示会が行われました。
大学や短大・専門学校などの入学案内、パンフレットがずらっと展示され、興味を持った大学などがあれば、生徒は好きなだけ持っていくことができます。
国立大や早慶上智、GMARCHをはじめ数十校におよぶ大学のパンフレットが一堂に集められている様子は、なかなか壮観でした。
まだ受験に向けてあまり考えが及んでいない高1、高2の生徒たちが手に触れることにより、自分の進路を真剣に考えるきっかけにしてくれることを願っています!

141121_a

141121_b

141121_c

2014年11月20日 (木)

高校ゴルフ部 優勝しました‼

高校ゴルフ部が念願の団体戦初タイトルを獲りました!
伊豆の湯ヶ島ゴルフ倶楽部で開催された第20回関東高等学校ブロック別ゴルフ選手権大会において、団体戦で見事優勝することができました!
個人戦でもクラブの主将が準優勝。
次の目標である12月の関東大会個人戦に向けて弾みをつけられました。

141120_01

141120_02

141120_03_2

141120_04

2014年11月19日 (水)

中学合唱コンクールを実施

中学校の合唱コンクールが八王子講堂(大講堂)で開催されました。
本校では毎年この時期に行われる恒例の行事で、クラス対抗のコンクールです。
この数週間、生徒たちは放課後の時間などに練習に励んできました。
クラブなどに忙しい生徒も多く全員が揃うのは難しかったと思いますが、皆が時間を見つけて協力して練習してきました。

全クラスが合唱を披露し、コーラス部の特別発表などを挟んで、審査結果が発表されました。
最優秀賞は中学3年生から選ばれ、1・2年生からはそれぞれ優秀賞が選ばれました。
みんなお疲れ様、そして多数ご来校いただいた保護者の皆さま、どうもありがとうございました。

141119_01

141119_03

141119_02

141119_04

2014年11月17日 (月)

冬はもうすぐ?

学校では、冬休みに行われる「スキー・スノーボード教室」の参加者募集ポスターがあちこちに見られるようになりました。
また、冬の間に何度か実施される天文教室の、第一回の申し込みも始まっています。
毎年これらの掲示が始まると、冬はもう目の前にきているのだな、と気づかされます。
冬の間もいろいろなイベントがありますが、体験してみると新しい発見があったりもしますので、寒さに負けず積極的に行動してくれることを生徒たちに期待したいと思います。

141117_1

141117_2

2014年11月14日 (金)

中学1年、さつまいもを収穫!

今週、中学1年生は理科の授業でサツマイモの収穫を行っています。
今日は関東で今秋一番の寒い朝となり、畑にははじめて霜柱が立ちました。
そんな寒い中の1時間目の授業から、生徒たちは熱心に芋掘りに取り組んでいました。
霜柱が立って湿気を含んだこともあり、土は固く、作業は思った以上にたいへんでしたが、みんな結構しっかり収穫していたようです。
家に持ち帰って、秋の味覚を堪能してください!

ちなみに最後の写真は畑の横の草が霜でデコレーションされているところ。
寒そう~でしたが、綺麗でした!

141114_01

141114_02

141114_03

141114_04

141114_06

公開研究授業「天平のグローバリズム」実施

高校1年「古文」、および高校2年「現代文」の時間に、立教池袋中学校高等学校の内田芳宏先生をお招きした公開研究授業が行われました。
内田先生の担当は数学ですが、今回は本校国語科の伊藤教諭とのコラボ授業が企画されました。
古文の授業ではちょうど三大和歌集を扱った単元に入り、天平文様についても学習中です。
また現代文ではイスラム文化などの異文化理解について学習しています。
この授業では、天平文様やイスラムのモスクに描かれた文様などに共通して潜む数学的知識を実際の作図・デザインを通して体感し、同時に文化のグローバリズムを理解することを目標としています。
生徒たちは実際に定規とコンパスを使って幾何学模様を作図し、できあがった図形が天平の文様などといかに合致しているかをOHPシートを使って確認しました。
そしてさらに、宗教や文化を超えて様々な装飾などに幾何学が使われていることを確認し、数学のグローバリズムを学びました。
生徒たちも作図を通して体感することにより、理解も深まったことと思います。
内田先生、貴重なお話をありがとうございました。

141114_11

141114_12

141114_13

141114_14

2014年11月13日 (木)

秋を、彩る

朝から青空の広がる気持ちの良い1日でした。
今日はすっかり深まった紅葉をご紹介。
空の青を背景に木々の赤や黄色が映えて、キャンパスを鮮やかに彩っています。

141113_1

141113_2

141113_3

141113_4

141113_6

141113_5

2014年11月11日 (火)

屏風絵作ってみました!

高校2年の日本史では、現在、安土桃山文化を学習中。
先日学習の一環として、狩野永徳の傑作『唐獅子図屏風』を実際に作り、その大きさや絵の美しさを実感する授業を行いました。
「作る」というのは大きな屏風絵を分解してプリンターで印刷し、それを切り貼りしてほぼ実物大の大きさに仕上げること。
生徒たちは狩野永徳を知識としては知っていても屏風絵をじっくり見たことはあまりないので、作業しながら絵を隅々まで観察して新たな発見があったのではないでしょうか。
その迫力、実感できたかな?

141111_1

141111_2

141111_3

141111_4

2014年11月10日 (月)

保護者面談期間です!

今週、学校は保護者面談期間です。
正確に言うと、先週の土曜日からすでに始まっていて、今週末まで続きます。
子どもの教育に学校と家庭の連携は欠かせないもの。
よいコミュニケーションをとっていきたいと思います!
生徒にとってはドキドキの(?)日々が続きますね。

ちなみに写真は、許可をいただき廊下の窓越しに撮らせていただいたもの。
というわけで写り込みがあったり画質も悪いのですが、とりあえず雰囲気だけでも……。

141110

2014年11月 7日 (金)

生活習慣病を予防しよう、というメニューでした!

ちょっと遅くなってしまいましたが、10月~11月にかけて行われた食育のメニューをご紹介します。
今回は「生活習慣病を予防しよう」というテーマで献立が考えられています。

・カレイのホイル蒸し焼き
・蓮根だんご
・酢の物
・黒豆とさつま芋の秋おこわ
・ごま汁

以上のような、「栄養バランスの良い食事」となっています。
「まごわやさしい」、つまり豆類、ごま、わかめ(海藻)、野菜、魚、しいたけ(きのこ)、いも類という健康な食生活を送るのに取り入れるとよい食材が使われているのがポイントです!

141107

2014年11月 6日 (木)

高校1年もドッジボール大会!

先週は中学2年のドッジボール大会の模様をお伝えしましたが、今回は高校1年生です。
秋は気持ちよくスポーツができる季節ということもあり、こうした企画がいろいろと実施されます。
高校はクラスが多くなるので、全クラスを二つに分け、グループごとに総当たりの対戦を実施。
そしてその1位同士が優勝決定戦を行いました。
みんな、いい汗かけたかなー?

141106_01

141106_03

141106_04

141106_02

2014年11月 5日 (水)

プラン・ジャパンの書籍、パンフに掲載されました!

この度、プラン・ジャパンのメンバーが、世界各地で知り合った女の子たちをとりまく困難な状況を伝える『わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。』(合同出版)が発行され、またプラン・ジャパンの活動を記したパンフレットも新たに作成されました。
本校がプラン・ジャパンの活動に積極的に参加していることはこれまでにも何度となくご報告してきましたが、この書籍とパンフレット両方に生徒会の活動が記事として紹介されました。
記事自体は小さなものですが、生徒たちの取り組みがこうして評価されることは本当に嬉しいことです。
機会がありましたら、ぜひご覧になってください。

141105_01

141105_02

2014年11月 3日 (月)

南大沢マルシェ最終日、盛況でした!

南大沢マルシェは今日が最終日。
お天気にも恵まれ、楽しく出店できました。
篆刻もふうせんであそぼうも大盛況。
誠実、勤勉、友愛と書かれた校訓クッキーも登場。
最終日を盛り上げてくれました。
足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました!

141103a

141103b

141103c

141103d

2014年11月 2日 (日)

南大沢マルシェ、コーラス部ミニライブも大盛況!

南大沢マルシェ、2日目でした。
今日はコーラス部による路上ミニライブも行われ、200人を超える聴衆のみなさんに歌声を披露させていただきました。
お立ち寄りいただいたみなさま、ありがとうございました。
マルシェは明日まで行われます。
ぜひお出かけください!!

141102b

141102c

141102a

141102d

2014年11月 1日 (土)

干し柿できました!

学校にはあちこちに柿の木があり、毎年この時季にはたくさんの実がなります。
今年も授業や有志の生徒たちの手によって干し柿作りが行われました。
生徒たちもほとんど初めての経験だと思いますが、興味深く作業していました。
何度か作っているのですが、生徒たちに自由に食べさせているので、その度にすぐになくなってしまいます。
ちなみに写真の2枚目はそっと持っていこうとしている生徒たちです(笑)。

なお、干し柿作りの様子はブログ「自然も理科も大好き!」に掲載されています。
こちらからどうぞ。

141101

141101a