2011年7月14日 (木)

ピザを作りました!

20110713_1 20110713_2  

20110713_3  

中学3年生は、技術家庭でピザ作りをしています。
袋の中で生地を混ぜて伸ばすので、汚れずに作ることができるレシピです。
粉から焼きあがるまで、授業の2時間でしっかり作れました。

生徒たちはほとんど、粉からピザを作るのは初めてのようで、ふっくらおいしく出来上がったことを喜んでいました。
みんな、家でも作る気満々のようです。

(中3、技術家庭)

2011年6月23日 (木)

日本型食生活を考えよう!

20110623a 20110623b  

20110623c  

高1の家庭総合では、一汁二菜の日本型食生活を考えることをテーマに、焼き物(ホイル)と煮物(ひじき)の二品を作りました。
バランスの良い食事の例で、不足しがちなカルシウム、鉄もバッチリとれる和食です。

魚を焼いたことはあっても、ホイル焼きは初めてという生徒も多く、いろいろな野菜と一緒に調理できることもあって好評でした。
家でアレンジして試したいと、早速生徒たちは意気込んでいました。

(高1 家庭総合)

2011年4月19日 (火)

草もち作りました!

20110419a

20110419b 20110419c  

高校1年生は家庭総合の時間に草もちを作っています。
今年は理科の授業とのコラボとし、野外観察の際によもぎを摘んでおくようにしました。
高1になって初めての実習ですが、皆協力してきれいな草もちができました。

豊かな自然の中での高校生活を送るにあたり、春の香りに満たされながら楽しい出発のお祝いができたようです。

(高1 家庭総合)

2011年2月 1日 (火)

新校舎初の調理実習(中学2年2組)。

先週調理実習で、新校舎に移転してから初めて調理室を使いました。中学2年2組のパウンドケーキづくり&りんごの皮むきテストです。

Dscf4690 Dscf4702

師範台の周りにみんな集合して、先生の説明を聞きますが、実はマイクがつきました。これで実習中も全体に指示が伝わりやすくなります。

Dscf4703_5

  Dscf4704

調理室からの風景は素晴らしかったです。そして、実習開始。全体はこのようになっています。

Dscf4705_3Dscf4706_3

卵の黄身と白身を分けますが、失敗する人も…たまにはいます。でも、しっかり分けられました。

  Dscf4712Dscf4717

メレンゲ作りと、バター混ぜ(黄味を入れて、メレンゲを入れ、小麦粉も入れ、さらにメレンゲを入れるという手順。)同時進行です。とにかく、混ぜるのが大変で、意外に慣れていないとうまく混ぜられないようでした。コツを教えてもらえばうまくできました。

Dscf4721Imgp2570 Imgp2585Imgp2591

生地ができたら、型にマーガリンを少量塗って、詰めて空気を抜きます。

  Imgp2601_2Imgp2603

新しくなったので、オーブンの使い方も聞いて、出来た生地を焼き上げます。

Imgp2584Imgp2607

そして、焼き上がったら、上にソースを塗ってひと工夫。みんなで切り分けます。これは初めての共同作業ですか?!袋に入れて持ち帰れるようにします。周りについた焦げをおいしそうに頬張る生徒もいました。

Dscf4766 Dscf4772Dscf4767  Dscf4776

焼き上がるまでにりんごの皮むきをしました。

  Imgp2612Imgp2615_2Imgp2616Imgp2624Dscf4723_2

みんなうまく剥けたのか?!剥いたりんごはその場で食べることができます。   

初めての調理室の使い心地は大変よかったようです。

次回の調理実習も楽しみに頑張りましょう。

2010年12月 3日 (金)

中学2年調理実習~イワシの手開き編~

本日の中学2年の調理実習では、イワシの手開き、ほうれん草とツナの和えもの、おにぎりを作りました。

新鮮なイワシを魚屋さんから頼んで朝もってきてもらいます。授業でやったとおり、目が透き通っています。

Dscf4433 Dscf4439

Dscf4442  Dscf4444

Dscf4447  Dscf4454

まず、頭を落とします。触るのが怖い人もいたようです。 お腹に包丁を入れて…。 はらわたを取ります。開いたら骨を取る。横の皮と骨を取る。生姜で臭みを取り、表面には小麦粉とカレー粉をつけて、焼き上げます。

Dscf4494_2  Dscf4507

そして、おにぎり。おにぎり?!と思うような作品も。△にできないのですね?!でも、よく頑張っていました。

Dscf4553  Dscf4559 

またもや余りを無駄にせず、チビバージョンを作る班も。ちゃんと上手にできている所もありますよ。

Dscf4563  Dscf4536

これが現校舎で最後の調理実習。少しさみしいですが、おいしくできました。

これで、みんな漁師町にお嫁にいっても大丈夫ですね?!

2010年11月20日 (土)

中学2年 調理実習~ハンバーグ編~

中学2年生の家庭科の授業では調理実習を行い、ハンバーグを作りました。

まずは先生の話を聞きます。ここでは、作り方だけでなく、前の授業で確認したことの説明もあります。たとえば、なぜパン粉を入れるか?なぜ卵を入れるか?単に作れるだけでなく、なぜか?というところまで考えます。

Dscf4155

手元は後ろの人は見えなくても、上の鏡をみれば大丈夫。

Dscf4158

調理する前に、ごみ処理などの準備も先にやります。

Dscf4163 Dscf4164

まずは玉ねぎ、ニンジンをむきます。

Dscf4175

玉ねぎはみじん切り。ちゃんと工夫して切ります。

Dscf4176

なぜ二人並んでこのように切るのか不明ですが…。

Dscf41793

にんじんはにんじんグラッセ用に輪切りに。たまねぎはしっかりみじん切り。

Dscf4193

にんじんグラッセ

Dscf4206

それぞれの分担で玉ねぎを炒めたり、切ったり、煮たりの作業をします。

Dscf4213

使い終わったら、すぐに洗って、スペースを広く使う工夫です。

Dscf4228

ハンバーグの下ごしらえ。調味料や卵などを入れます。

Dscf4254

こねておいしくなぁれ。

Dscf4256

こねたら次は、形を整えていこう。

Dscf4264

焼く前にバターを溶かしますが、焦げないように頑張って持ち上げる。これが鉄のフライパンなので、重いのです。

Dscf4261

さぁ焼こう。

Dscf4283

両面焼いたら一度取り出します。

Dscf4291

次にデミグラスソースを入れて、煮込みます。こうすることで、生焼けの班は全くいなくなるそうです。ソースを用意した器についたのもしっかり水で溶かして使い切ることも忘れません。

Dscf4295

ハンバーグを戻して、煮込みます。

Dscf4297

その間に盛り付けをして、ハンバーグが焼けるのを待つ。あれ?!にんじんグラッセがのっていない人が!好き嫌いせずに、せっかくなので食べましょう。

Dscf4302

うまくできた!!

Dscf4309

盛りつけるとこんな感じ。あまったので、ちびハンバーグを作った班も!!!

Dscf4357

担任の私もいただきましたが、担任スペシャルになります。右側が私のです。左側が通常サイズです。

Dscf4391

みんなも試食。早く終わったところはまとめ作業。

Dscf4390

Dscf4389

片付けはガスコンロの台や、流しの中などもしっかり洗うので、大変ですが、みんなしっかりやります。

Dscf4409

Dscf4418

試食室もきれいにします。言い忘れましたが、調理室と試食室は本校では別々です。

Dscf4423

そして元通り。

Dscf4424

以上長々と中2の調理実習の報告でした。

担任の私も、家でここでの豆知識を生かしています。

単につくるだけでなく、手際よく、効率よくするのにどうするかを勉強できるので、担任の私は授業が空いていればいつもお邪魔しています。

ちなみに、このあとは家でも実際に作り、バリエーションを工夫して「家庭の教室」という課題で実践をしてもらいます。

実は担任もそれを見ることがあるので、しっかり家で頑張ってください。

2010年11月15日 (月)

中学2年 礼法~お茶とお菓子の出し方・受け方~

本日の中学2年生の礼法は和室にて、お茶とお菓子の作法を学びました。

Dscf4010_2       Dscf4015      

まずはいつものように先生に御挨拶。        お菓子を渡す前に一礼。     

Dscf4019       Dscf4043    

隣の人にお菓子を渡していきます。            お茶を出します。

Dscf4064       Dscf4066

飲み終わった茶碗を取りに行きます。        感謝の気持ちをこめて。

Dscf4083       Dscf4099     

お菓子にも食べ方はあります。             ちょっと照れながら練習!!!     

Dscf4051

先生の指導を受けながら練習。

中学2年生では、正座を一時間続けたりすることもあり大変ですが、実践的なことを学べるので、一緒に教員も勉強しています。

食べ終わったゴミの後始末の仕方など、昨年のみかんの食べ方に続いて、勉強になりました。

今年の中学2年生は照れながらもしっかりと練習してくれていました。実践できる場所があるといいですね。

ぜひ、家で親戚などが来たときに、披露してもらいたいものです。

2010年10月25日 (月)

参拝とみかん

20101025a 20101025b  

 

 

 
 
タイトルだけでは何のことか想像がつかないかと思いますが、
これは中学1年生の礼法の授業、今回のテーマです。
和室で、神社での参拝の仕方とみかんの食べ方のマナーを学習しました。

どちらも正しいマナーを知らないとちょっと恥ずかしいですね。
覚えたマナーを実生活の中でも役立たせてください!

(中1 礼法)

2010年10月18日 (月)

中1カップケーキ!

20101020a 20101020b

20101020c 20101020d

今日は中学1年生がカップケーキを作りました。
カップケーキの生地作りは、とにかくよく混ぜることがポイントですが、中学1年生には手早く混ぜるのも一苦労です。
班のメンバーで交替しながら、協力し合って作っていました。

今日は一人3個ずつカップケーキを持ち帰りました。
ぜひご家族で食べて下さい。

(中1 技術家庭)

2010年9月27日 (月)

魚の煮付け

20100928a_3 20100928b

20100928c_2 20100928d  

今日は中学1年の調理実習でした。
前回はだしをとってみそ汁を作りましたが、今回は魚の煮付けです。
ちなみに魚は真鯛を使用しています。

これまでの調理実習、鶏そぼろ・炒り卵の二色丼、ほうれん草のごまあえ、みそ汁、煮魚と、今までのメニューを全部合わせると一通りの和食献立が完成します。
過去のメニューも合わせて、それぞれの家で作ってほしいですね。

(中1 技術家庭)

2010年9月 6日 (月)

ほうれん草ごまあえでした。

20100906a

20100906b

夏休み明け、中学1年最初の調理実習では「ほうれん草のごまあえ」を作りました。
出来上がったごまあえを、各自が持参したお弁当箱に詰めました。
ゆで時間を見極めるのが難しかったようですが、みんな上手に作っていました。
今度は他のおかずも含めて、全部自分で作ってみたいですね!

(中1 技術家庭)

2010年6月14日 (月)

中華料理に挑戦!

20100611b 20100611c  

 

 

 
 

高校1年生は中華料理の調理実習を行っています。
今回は麻婆豆腐と焼売です。
おいしそうにできてますね。

基本的な中華料理ですが、各家庭で応用が利くのでぜひマスターしてもらいたいです。

(高1 家庭総合)

2010年5月25日 (火)

体育大会迫る!

20100525

体育大会が近づいてきました。
昨日予定されていた高校の学年練習が雨で延期になり、今日の1・2時間目に高校1・2年生、3・4時間目に高校3年生が学年全体で練習しました。

今日は天気も良く、しっかり練習できたようです。
写真はリレーの練習です。
本番でも精一杯やってみよう!

(グラウンド)

2010年4月21日 (水)

野外観察に行ってきました

20100421a  

例年、暖かくなってきたこの時期に、理科の授業で野外観察に出かけています。
学校から一歩外に出ると、たくさんの自然に触れ合うことができます。

今日も中学1年生が学校の周りを観察してきたようです。
外はとても暖かく、いい気持ちでお散歩できたと思います。

(中1・理科)

2010年1月19日 (火)

高校3年生進路決定者授業

Photo

Goshin

すでに進路が決定した高校3年生の特別授業です。
2グループに分かれて「ボディポテンシャルトレーニング」と「少林寺拳法の護身講座」を行なっています。どちらもこれからの生活に役立つと思います。

高校生活も残すところあと2ヶ月・・・。1日1日を大切に。

2009年12月16日 (水)

サツマイモデンプンの熱分解・糖化に関する若干の考察

Yakiimo

高校3年生の生物の授業での実験です。
タイトルは、「サツマイモデンプンの熱分解・糖化に関する若干の考察」、
つまり「焼きいも」。

煙の向こうには笑顔があります。
受験勉強を少しだけ忘れて楽しみました。

2009年12月15日 (火)

今度はピザです。

20091215a 20091215b  

 

 

 

今日の中学3年生の調理実習は「ピザ」!
本当はもっと早くやる予定だったのですが、学級閉鎖等があったのでこの時期まで延期になっていました。
でもなんとなくクリスマスっぽい(?)ので良かったかも。

しっかり生地から作って綺麗にできあがりました。
家でも作れそうですね。

(中3 技術家庭)

2009年11月25日 (水)

今日は八宝肉飯!

20091125a 20091125b  

 

 

 

 
今日は中学3年生が調理実習で中華料理に挑戦しました。
メニューは八宝肉飯(中華ちまき)と粟米湯(とうもろこしの卵スープ)です。

本来中華ちまきは、味付けしたもち米を竹の皮で包んで蒸し上げる料理ですが、今回は家庭でも調理しやすいように竹の皮の代わりにアルミホイルを使いました。
家でも作ってみましょう!

(中3 技術家庭)

2009年11月18日 (水)

ドッジボール大会です!

20091118a  

高校1年生のロングホームルームはクラス対抗ドッジボール大会でした。
実はもっと早い時期に予定されていたのですが、新型インフルエンザの影響で延び延びに。
しかし現在は高1にインフルエンザ罹患者は一人もいません。
みんな元気に動き回っていました。

(高1 LHR)

2009年11月17日 (火)

今日は親子丼!

20091117a 20091117b  

 

 

 

今日は中3の第3回調理実習でした。
「基本的な和食」をテーマに、今回は親子丼と即席漬を作りました。
ご飯は炊飯の原理を理解する為、電気炊飯器ではなく、あえて文化鍋を使ってガスコンロで炊くという方法をとりました。

いやぁ、おいしそうに出来上がりましたね。

(中3 技術家庭)