夏合宿
7月27日から30日まで群馬県片品村にて夏合宿を行いました。
尾瀬ヶ原と宿の近くで川遊び、丸沼高原散策など貴重な体験をしてきました。
1日目は宿付近の散策です。
途中で雨に降られましたが、いろいろな植物の観察をしました。
川沿いに生えていたエビガライチゴはおいしかったです。
出会った昆虫を撮影している部員もいました。
宿での夕食です。
おなかいっぱい食べました。
2日目は尾瀬ヶ原に行きました。
鳩待峠から山の鼻までの道は樹林帯です。
樹林帯では、カニコウモリやトリカブトなどが観察できました。
尾瀬ヶ原では天気も良く気持ちよく散策することができました。
ニッコウキスゲやナガバノモウセンゴケ、キンコウカ、トモエグサなど多くの植物を観察しました。
体長が2cm程のハッチョウトンボも見つけました。
5時間ほど歩いた後の花豆ソフトは最高においしかったです
3日目は部員たちが一番楽しみにしている川遊びです。
まずはお昼ご飯の準備をしました。
お昼ご飯のカレーができるまで川で遊びました。
部員たちは、合宿は尾瀬ヶ原ではなく川遊びがメインだといっていました。
オタマジャクシを捕まえている部員もいました。
からだを浮かして流れに任せている部員もいました。
カレーができました。
川で遊んだ後は食欲旺盛でした。
3回おかわりをした部員もいて、カレーはきれいに完食しました。
夕食はバーベキューです。
昼食に続き夕食も完食しました。
4日目は丸沼高原の散策です。
森は水を蓄えることやフィトンチッドの話など身をもって体験しました。
散策の後は足湯で疲れを取りました。
みんなで食べるアイスクリームも最高でした。