中学多摩大会はベスト16が決定!

先週の日曜日までで、中学多摩大会はベスト16が決まりましたね。

ちなみに、女子のベスト16のチームは以下の通りです。

八王子一中、立川三中、ひばりヶ丘中、調布八中、国立三中、府中十中、藤村女子中、七生中、神代中、楢原中、国分寺一中、武蔵岡中、武蔵村山四中、新町中、甲ノ原中、小平二中

本校は早々にまけてしまいましたが、このうち、八王子市内(71ブロック)のチームが3チーム残っています。 また、本校部員(高校生)の在籍していたチームも残っています。 いずれも、1つでも多く勝ち進めるよう、頑張ってほしいですね。

応援しています!

多摩大会のベスト8・4決定戦は2/21(土)、準決勝・決勝は2/22(日)に行われます。詳細は大会HPをご参照下さい。

【東京都多摩地区中学校バスケットボール大会サイト】 http://academic4.plala.or.jp/tama-bb2/index.html

【共立女子第二中学校高等学校HP】

http://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/

私学祭大会(第2戦)結果報告

2/15(日)桜美林中高会場にて私学祭大会の試合がありました。

昨日は高校生の試合のみでした。結果は以下の通りです。

vs桜美林高

53-25で勝利!

ということで、予選リーグ1勝1敗となりました。

(先週吉祥女子高に負けていますので…)

決勝トーナメント進出の望みは薄いですが、来週の予選最終戦である法政大高戦に全てをぶつけていきたいと思います。

 

ちなみに、交流戦(練習試合)として新人戦で都ベスト32(2部チーム)である成蹊高校とも対戦させていただきました。

やはり、2部チーム相手では、スピード差が如実に出てしまい、立ち上がりからミスを連発。

その後、成蹊がセカンドチームを出してきて、なんとか戦える具合でした。

詳細な点数は以下の通り。

(左;成蹊、右:共立第二)

1ピリ  29-7

2ピリ  8-17

3ピリ  29-6

4ピリ  2-18

合計  68-48

 

みて分かるように、1ピリと3ピリが成蹊のスタートメンバーが出た時間です。

点がなかなか取れないのはまだしも、失点を減らしたかったですが…。

 

いい経験ができた充実した1日でした。

応援にいらした保護者・OGの皆様、ありがとうございました。

 

最後に、OG(大学1年、高校3年)の二人はコートの片付けが終わったあと、シューティングをしていました。その様子をパチリ。

Img_2098

来週は中学も試合があります。(vs頴明館中)

会場は武蔵野女子中高になります。応援よろしくお願いいたします。

 

合同練習をしました。

今日は八王子市立城山中学校バスケットボール部が来校して合同練習でした。
 
メニューとしては…
ウォーミングアップ
コーディネーショントレーニングドリル (ドリブルをしながらテニスボールでキャッチボールetc.)
ドリブルスラローム&ダッシュ・ディフェンスフットワーク
2メン(ステップ3種)
3メン
5メン
リバウンド→ファストブレイク
4アウトパスラン
といった具合でした。
本校部員は普段やっているメニューですが、城山中の皆さんとやると雰囲気も変わり、刺激になった様子でした。
城山中の皆さん、また来てください!

私学祭大会の結果(初戦)及び中学多摩大会の結果

2/8(日)吉祥女子会場にて私学祭大会の試合がありました。

私学祭大会には中高ともに出場しています。また、試合形式はリーグ戦となっています。

【結果】

中学 vs桐朋女子中 9-103で敗戦

高校 vs吉祥女子高 40-62で敗戦

 

中学生は桐朋女子中と対戦しました。相手は全員中3生。そして、大きい…。長身選手がズラリ…。まだまだ練習が必要ですね。

高校生は吉祥女子高と対戦しました。立ち上がりが悪すぎました。1ピリ終わって5-21。試合の立ち上がりが悪いのは、アップ不足&気持ちの問題でしょう。全く歯が立たない相手ではなかったはずなのですが。

かくして、私学祭大会の初戦が終わりました。次戦以降は自分たちの持ち味を出していけるよう、努力していきたいと思います。

 

 

2/11(水祝)福生第二中会場にて中学多摩大会の試合がありました。

こちらはトーナメント方式なので、負ければ終了の大会です。

【結果】

vsあきる野東中 30-57で敗戦

1ピリ終了まではまずまず戦えていましたが、2ピリ以降はボール運びでのミスが連発。4ピリで連続得点する時間帯があるなど、見せ場はありましたが、まだまだ1試合通じて頑張りぬく力がないですね。

ただ、ゴールに向かう姿勢は出てきており、今後の試合にむけて明るい材料が多かった試合でした。

 

次の試合は私学祭大会の2戦目(2/15)になります。

ご声援の程、よろしくおねがいいたします。

 

2月の予定

先日、すでに社会人になっている世代のOGが来てくださいました。なんでも、結婚式用のVTRを撮影するのだとか。

現在の部員とはすでに重なっていない世代なので、つながりが無いのはやむを得ないのですが、伝統あるバスケ部ですから、何らかの形でつながっていたいものですね。

今度は現役選手たちの指導に、是非いらして下さい。よろしくお願いいたします。

 

さて、2月の予定です。

2月は毎週末に試合が入っています。

2/8(日)私学祭大会(中高)@吉祥女子

2/11(祝)多摩大会(中)@福生二中  第1試合(9:00~) vsあきる野東中

2/15(日)私学祭大会(中高)@桜美林

2/22(日)私学祭大会(中高)@武蔵野女子

私学祭大会は以下のURLから特設サイトにすすめます。詳細はこちらをご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/tamashigakusai2015

 

応援の程、よろしくお願いいたします。

 

最後に、最近の部員たちです。

Dsc_0152 前列が高校生、後列が中学生です。
みなさん、2月の大会、頑張っていきましょう!!

謹賀新年【2015年が始まりました】

あけましておめでとうございます。

本年も共立女子第二中学校高等学校バスケットボール部をよろしくおねがいいたします。

 

さて、2015年も1週間が過ぎました。

昨年末の活動報告をここで。

2014.12.23~29に行われた高校バスケの最高峰、Winter Cup 2014。

今年も本校部員は補助役員として携わりました。

頂いたお仕事はT.O.(テーブルオフィシャルズの略、時間を計ったり、点数をスコアにまとめたりといった仕事)及びフロアワイパー。12/24の2試合を担当させていただきました。

現在本校の高1、高2の部員は全部で7名。T.O.チームは8名で編成しなくてはならないわけで…。あ、一人足りない…。

そんな中、昨年この舞台に立てなかった高3のあやか先輩を招集。本人も喜んで手伝ってくれました。大切なクリスマスイヴに手伝ってくれてありがとう!本当にありがとう!!感謝です。

本校T.O.チームは昨年もこの舞台に立ちました。昨年は緊張のあまりミスが目立ったわけですが、今年は昨年の経験を活かし、無事にT.O.をやり遂げられました。

現高2生は昨年の東京国体、Winter Cup 2013、今年のWinter Cup 2014と様々な大舞台に携われていて、うらやましい限りです。(ちなみに東京国体では秋篠宮妃紀子様に声もかけて頂いていますし…。すごいことですよね。)

 

 

高3生が出場できる最後の全国大会ということもあって、連日熱戦の連続でした。本校部員(中高生合わせて)は12/23に見学に行きました。レベルの高い試合を目の前で見ることが出来て、とても刺激になったはずです。

 

こうして、共立女子第二高校バスケットボール部はT.O.を通じて、さらにレベルアップしたのでした。

Winter_cup_2014

Winter_cup2014to

第2回共立杯の様子

写真のアップが遅くなってしまいました。

共立杯の様子をアップさせていただきます。

まずは、Aトーナメント優勝の別所ビーバーズです。

Pb300072 続いて、Bトーナメント優勝の由井一ファイターズです。

Pb300075_3 両チームとも笑顔が素敵ですね。
改めて、おめでとうございました。

優勝した両チームには賞状とトロフィーが授与されました。

Pb300026

Pb300063

Pb300065
以下、試合の様子です。

Pb300029

Pb300032

Pb300037 Pb300041

 

Pb300060 
ありがとうございました。

またのご来校をお待ちしております。

 

 

第2回共立杯バスケットボール競技 試合結果

11/30(日)、第2回共立杯バスケットボール競技の部の試合結果をお伝えします。

 

共立杯バスケットボール競技の部は、八王子市内のミニバス女子チーム(16チーム)を二つのトーナメントに分け、それぞれの優勝を決めるカップ戦です。

 

第2回共立杯

Aトーナメント

優勝:別所ビーバーズ

準優勝:川口MAX

ベスト4:みなみ野SUNS、わかくさMBC

 

Bトーナメント

優勝:由井一ファイターズ

準優勝:SPEED

ベスト4:陶鎔MBC、緑が丘エンジェルス

 

後日、記念撮影した様子、大会の様子などアップしたいと思います。

参加した選手、応援に来てくださった保護者の皆様、チームスタッフ及び関係者の皆様、ありがとうございました。

第3回共立杯でも、お待ちしております。

 

なお、本日の共立杯の様子はJ:COM八王子(ケーブルテレビ)にて、放映されます。

【放映予定】

初回 12/2(火)17:00~

再放送 12/2(火)18:00~、20:40~、21:30~

総集編 12/6(土),7(日) 8:00~、18:00~、22:00~

※ご覧になるには、専用のチューナーが必要です。くわしくは、J:COM八王子のHPをご覧下さい。

 

【試合結果】

2014.11.30-1.pdfをダウンロード

2014.11.30-2.pdfをダウンロード

 

共立杯開催(11/30)

ご無沙汰なブログになってしまいました。

申し訳ありません。

11月は色々ありましたが、まずは報告から。

 

高校生は新人戦が現在開催中です。

…本校は2回戦敗退。

学芸大学附属高校に5点差で敗れました。

相手の持ち味である速攻につながらないように、うまくロースコアゲームに持ち込んだのですが。

残念でした。

現在、1、2月に行われる私学祭大会に向けて、練習中です。

いいチームになってきただけに、結果が伴うとさらにいいのですがね。

今後の頑張りに期待しています。

 

さて、明日は本校において、共立杯が実施されます。

今年で第2回になります。競技種目はバスケットボール(招待チームによる実施)、陸上競技、硬式テニス、文化部門で英語スピーチコンテストが行われます。

 

お時間ある方は是非お越しください。

バスケットボールは8:30~第一試合開始、他競技は10:00開始となっています。

 

 

部員によるブログリレー ~その3~

しばらく間が開いてしまいましたが、部員によるブログリレーの第3弾です。

 

今回は高2の金澤さんです。本チームのインサイドの要の選手です。

では、以下は本人の文章です。どうぞ。

 

高2の金澤です。

私たちは先日、修学旅行に行ってきました。

とても楽しかったという気持ちと高校生活も残り少ないと思うと寂しい気持ちでいっぱいです。

引退までの時間を残り数ヶ月となっているので、悔いのないよう1つ1つの試合にしっかり力を入れていきたいと思います!!