高校八王子市内大会結果(最終版)

去る、10/5(日)に行われた高校市内大会の結果です。

3位トーナメントの初戦は都八王子北高とでした。

修学旅行明けの高2生はアップ段階からヘロヘロ気味。

それでもなんとかならないかとあの手この手を使いましたが、最後は20点程離れて敗戦でした。

最終戦は帝京八王子・聖パウロ学園の合同チームと対戦。

序盤は波に乗れませんでしたが、徐々に点差は開き、快勝でした。

 

結果は11位という微妙な順位ではありましたが、2日とも1勝1敗だった(全敗ではなかった)ので、まずまずとしましょう。

 

大事なのは、11月から始まる新人戦。これを糧に、さらにチームの結束が強まり、良いチームになっていくことを願います。

八王子市内大会(高校)初日結果

9/28(日)に行われた八王子市内大会(高校)の結果です。

 

初戦は明治大付中野八王子高校さんとの試合でした。

1ピリはお互いにシュートが入らず、8-4でスタートでした。

2ピリ以降は明八のシュートが徐々に決まりだし、点差が少しずつついていく状況に。

ついていきたい本校ですが、イージーシュートを落とし、波に乗れず…。

最終的に46-25で敗戦でした。シュートが入らなければ、勝てません…。

 

 

第2戦目は頴明館高校さんとの試合でした。

こちらは、立ち上がりからディフェンスで仕掛け、相手のミスを誘い、上々の入りでした。

…が、取れるはずのボールが取れず(キャッチミスetc.)、またしても自分たちからリズムを崩す展開に。

ディフェンスではキープレーヤーへのマッチアップがおろそかだったり、セカンドチャンスを与えたりと、チームとしての約束事が守れない時間帯が続きました。

 

それでもなんとか持ち直し、前半終了で27-27の同点。

こんな感じのバスケットでは、残り3分までシーソー状態が続くだろうなと思いました。

そして、その通りになりました。

勝負どころでプレスが効き、最後は41-36で勝つことができました。

 

内容はともあれ、この時期に1つ勝てたことは価値有るものになります。

高2にとっても、修学旅行前に勝ててよかったですね。

様々な課題点が浮き彫りとなり、いい1日でした。

もっともっといいチームになるように練習を頑張っていきますので、ご声援の程よろしくお願いいたします。

応援に来てくださった、保護者、高3生、ありがとうございました。

 

次週は市内大会最終日、都八王子北高校さんとの初戦になります。

帝京大学高校会場で9:00からの試合です。

応援の程、よろしくお願いいたします。

白亜祭初日終了

毎年恒例の現役vsOG・先生チームでの試合が行われました。

結果は、今年も現役チームの勝利でした。

今年はOGが多く来て、賑やかな試合でした。

13回生、40回生、41回生、42回生と歴代バスケ部OGが登場。

最後はみんなで記念撮影。

Dsc_0820

いい時間を共有できました。

多くの観戦いただき、ありがとうございました。

OGの皆さん、お疲れ様でした。白亜祭以外にもイベントをやろうかという話にもなりましたので、また、よろしくお願いします。

写真をいっぱい撮りましたので、また時間があるときにupします!

白亜祭まであと3日

いよいよ本校の学園祭である白亜祭が間近に迫ってまいりました。

 

今年は多くのOGが参加するという情報を聞き、楽しみです。

さて、以前のブログでも書きましたが試合は9/13(土)13:30~です。

 

多くのご来場お待ちしております。

_dsc0395 写真は現高3生。当日動けるのかな…。少々心配です。

白亜祭が近づいてきました

ブログの更新が滞っていました。失礼しました。

さて、夏休みに行われた各種大会の結果報告から。

 

高校生は8/16から夏季大会でした。結果は初戦敗退。大妻中野高校と対戦しましたが5点差で惜敗しました。

第1ピリオドで15点差をつけられてから、ジリジリと追い上げましたが、ミスが多く(本当に多かったです…)惜敗でした。

そんな大妻中野高校はブロック準優勝でした。

 

中学生は8/31に市内交歓大会でした。

初戦は加住中と。大敗でした。

第二戦は七国中と。健闘はしていましたが、まだまだ経験不足ですね。こちらもミスが多く、敗れてしまいました。

 

ということで、2学期が始まりました。

 

来週は白亜祭です。本校の文化祭は9/13、14の土日で開催されます。

バスケットボール部は9/13の午後に現役チームvsOG・教員チームで試合です。

 

多くの方のご来校お待ちしています。

ミニバスケットボール「第3回サマーキャンプin八王子」開催

8/9.10の二日間で本校体育館をメイン会場として、ミニバスケットボールの交流大会が開催されました。

宮城県から増田西シャイニーズさんが参加するなど、今年も遠方から多くのチームが参加してくださいました。ありがとうございました。

今年は台風の接近もあり、暑い中での開催ではなく、雨風が吹き荒れる中での開催となりましたが、子供達は元気いっぱいコートを駆け巡っていました。

大きなトラブルも無く、無事終了できてよかったです。実行委員会の皆様、大変お疲れ様でした。

この大会の様子は、地デジ11ch J:COMチャンネル八王子のデイリーニュース(8/11 17:00~初回放送)で放映されます。是非ご覧下さい。詳細な放送内容は番組ホームページやフェイスブックで確認できるようです。

本校部員は両日お手伝いをさせていただきました。

大会運営を通じて、気配り・心配りを培っていきます。部員たちはただバスケットの練習をすることで技術の向上をするだけではなく、様々な経験を積んで成長していくのです。

さて、本日(8/11)は甲子園開幕!!

ということもありますが、高校夏季大会の代表者会議です。

組み合わせは既に発表されていますが、会場等は本日が発表です。

8/16~19の4日間連続の勝ち上がりトーナメントです。

一つでも多く勝てる様に頑張っていきますので、応援の程よろしくお願いいたします。

写真はサマーキャンプの様子です。

小学生たちの一生懸命なプレーが光りました。

2

3

初日(8/9)の昼休みには恒例のフリースロー大会が行われました。

5

Photo あれ、なんか小学生に混じって大きな女の子がいますねぇ。

…ということで、高校生も混ぜていただいてフリースロー。

小学生の方が高さになれていることもあって上手だったなー。

4 二日目(8/10)も朝から元気いっぱいでゲームを行っていました。

参加したチームの選手、スタッフ、保護者の皆様お疲れ様でした。

またのご来校お待ちしております。

以上ご報告でした。

夏季強化合宿が無事に終わりました。

ブログへのupが遅くなりましたが、7/30~8/2に本校厚生棟及び体育館で行われた夏季強化合宿が無事に終わりました。

初日はファンダメンタルを中心とした練習でした。特に体の使い方や1:1の攻め方守り方を重点的にやりました。頭では理解していても、体がついていかない選手もちらほら。全員がマスターするにはまだまだ時間がかかりそうです。

2日目は午前中に1:1や2:2の練習、午後にオールコートでの展開や3メンなどの走り中心の練習でした。少ない人数ながら、一生懸命練習していました。

3日目は浅川中と城山中が来校して、午前中練習試合でした。高校生は練習でやったことが少しは出せたのでしょうが、中学生はまずボールコントロールをきちんとすることやゴールに向かって攻めることからもう1度練習しなければいけないと痛感した午前でした。午後はファーストブレイクの練習が中心でした。なかなかブレイクのタイミングやコース取りが上手くいかず、練習は度々中断。監督・コーチから激が飛ぶシーンが増えました。みんな、まだまだです。

最終日は浅川中と穎明館中高が来て練習試合でした。内容は全然ダメでした。選手のモチベーションが問題でした。もっといいチームになっていくためには、心技体の「心」の部分をもっと磨かなくてはいけないし、様々なところに気を配れなくてはいけません。常に全力は当たり前。バスケットボールに向かうハートがもっと強くなくてはいけないのでしょう。ただ、ブレイクの際に走るコース取りなどは少しずつ出来るようになってきたのかと思います。

あっという間の3泊4日でしたが、これを糧にチームが更にパワーアップしていくことを期待しています。

末尾になりますが、練習体験に来てくれた中3生、ありがとうございました。

部員一同皆さんのまたのお越しをお待ちしております。また来てね!!

ブログリレーその2

今回のブログは高2飯島さん。

以下、本文です、どうぞ。

私たちバスケ部は火・水・金・土の放課後に活動しています。

土曜日は他の体育館を使う部活と前半・後半にわかれて活動します。

体育館の設備も良く、不自由無い活動をしています。

 

前回のウインターカップではT.O.を担当したり、国体でもコートサイドで記録員の仕事を担当しました。

とてもすごい試合を間近で見ることができ、本当に良い経験ができました。

白亜祭ではOGの先輩方や教員の先生方を招いて、現役vsOG&先生チームで試合をします。

9月に白亜祭があるので、是非来て下さい。

バスケットボール部員によるブログリレー その1

ブログご無沙汰しております。先日はクラブ体験がありました。

そのクラブ体験に都合上参加できなかった方もいると思います。

ですので、今後も随時クラブ見学や体験は受け付けたいと思います。

参加希望の方は学校代表までお電話いただき、バスケ部顧問までご連絡ください。

 

さて、今回から部員によるブログリレーを行います。

本校バスケットボール部の様子をより生徒目線で知っていただきたいと思い企画しました。

第一弾は高2でバスケ部の部長を務める加藤さんです。以下本人の言葉になります。

 

 

 

初めまして。バスケ部部長の加藤です。

これから部員が一人ずつブログを書くので、是非読んで下さい。

 

私たちはOFFの時も仲が良く、練習中は切磋琢磨しながら日々頑張っています。

中3、高3が引退し、新チームになり、

中学生は「それぞれがしっかり役割を果たし、勝ちを目指す」

高校生は「シード権を獲得して、2部を目指す。八王子市内大会優勝」

を目標に8月の大会に向けて日々練習に取り組んでいます。

これから夏練が始まるので、全員で意識高く練習したいと思います。

 

 

クラブ体験のお知らせ

本校HPにもありますように、7/12(土)にクラブ体験がございます。

是非、多くの方の体験をお待ちしております。

以下詳細内容です。

 

7/12(土)午前(9:30~13:00)…中学オープンキャンパス(現小学生対象)

7/12(土)午後(14:00~16:00)…高校クラブ体験(現中学生対象)

どちらも学年は問いません。

参加希望の方は、本校HPよりそれぞれ特設ページがございますので、そちらからご予約お願いいたします。

 

なお、この日以外でも随時見学・体験等は可能です。

活動曜日は火・水・金・土・日になります。土・日に関しては活動時間や場所が異なることがあるので、事前にお問い合わせください。

学校代表 042-661-9952

中高バスケットボール部顧問 河原弘行