2012年11月21日 (水)

天文教室を実施しました。

11月19日、20日の両日、今年度最初の天文教室が行われました。
今回は月や木星、はくちょう座の二重星などを観察。
肉眼では、このはくちょう座のデネブと、こと座のベガ、わし座のアルタイルを結ぶ夏の大三角形や北極星、みなみのうお座などを観察しました。
こんな時期ですが、まだ夏の大三角形がしっかり観察できるんですね。
さらにおまけとして、東京タワーやスカイツリーも探してみました。
ちゃんと綺麗に見えました!

天文教室は今後、12月や1月にも実施する予定です。
受験生や保護者の方も参加できる機会も計画していますので、よろしければお出かけください。

なお、観察場所が真っ暗だったため写真が見づらくなっていますが、どうぞご容赦ください!
(少しだけ明るさ調整しています)

20121121c_220121121a

20121121b

(1号館屋上)

2012年11月19日 (月)

合唱コンクールリハーサルを実施

保護者面談も終了し、今週からは通常の授業形態に戻りました。
そしてもうすぐ、水曜日(21日)には中学校の合唱コンクールが予定されています。
今日は中学1年生のリハーサルが放課後に行われました。

20121119_02  

20121119_03

放課後の短い時間でのリハーサルなので、講堂では合唱の練習は行わず、もっぱら入退場や壇上での動きなどの確認を繰り返しました。
コンクールではこうした入退場の動きや態度なども採点対象となるので、皆まじめに練習していました。
保護者の方も多数いらっしゃると思いますので、本番もしっかりした進行を心がけたいですね。

明日は中学2・3年生のリハーサルが行われる予定です。

(大講堂)

2012年10月13日 (土)

体験授業を実施しました。

今日は中学校の説明会が行われましたが、同時に体験授業も実施されました。
保護者の方が説明会に出席されている間、受験生の皆さんは理科の授業として、100円ショップで売っているような簡単な材料で「ケプラー式望遠鏡」を作成しました。
授業には野外研究部の生徒たちが大勢お手伝いに入ってくれたので、受験生の皆さんも比較的順調に作れたようです。
窓からの眺めがたいへんよい教室を使用していたため、完成した後、皆で町並みや遠い山々を見ることができました。

20121013_01

20121013_02 20121013_03

20121013_04 20121013_05

20121013_06

体験授業のあと校舎の案内なども行いましたが、学校の雰囲気がちゃんと皆さんに伝わっていたら嬉しいです。
出席していただいた皆さん、ありがとうございました!

(化学教室 他)

2012年10月10日 (水)

高2九州修学旅行のご報告

今回は高校2年生の、九州修学旅行のご報告です。
10月3日から10月6日の3泊4日で行われました。
今年から少しコースが変わり、熊本から入り、長崎や佐賀を回って、最後は福岡から帰途につくことになりました。

1日目は羽田から熊本空港まで空の旅、熊本城を見学した後フェリーで雲仙へと渡り、そこで宿泊。
2日目はまず、イルカウォッチングコースと島原城・武家屋敷コースに分かれてそれぞれ楽しんだ後、皆でグラバー園や大浦天主堂を見学し、長崎に宿泊となります。
3日目は午前中平和記念公園や原爆資料館を訪れ平和についての講話を聴かせていただき、午後は市内班別自由見学です。
4日目は吉野ヶ里遺跡から柳川川下り、太宰府天満宮と訪れ、福岡空港からまた空の旅で帰ってきました。

20121010_0120121010_02

20121010_03 20121010_04

空港からバス車内の行程地図、初めての食事から熊本城まで!

20121010_05 20121010_06

雲仙温泉朝の散歩、イルカウォッチング(イルカ、分かりますか?)

20121010_0720121010_08

島原の武家屋敷、右は屋敷の中の人形ですが‥‥君たち何しとる?

20121010_09 20121010_10

島原城では鎧コスプレも可、右は大浦天主堂です。

20121010_11 20121010_12

グラバー園を見学、ハート型の敷石、見つけましたね!

20121010_13 20121010_14

円卓で楽しくお食事を、そして平和記念公園へ。

20121010_15 20121010_16

千羽鶴の奉納、そして班別行動へ、右は中華街ですね。

20121010_17 20121010_18

楽しそうですが、右のケーキ争奪戦の様子はいかがなものかと‥‥‥(先生もいるけど)

20121010_19 20121010_20

吉野ヶ里遺跡へ、そして右は‥‥‥、君たち何しとる?

20121010_21 20121010_22

柳川の川下り、最後は太宰府天満宮で合格祈願!

旅行中は天候にも恵まれ、順調に行程を進めることができました。
帰ってきた生徒たちに訊いても「楽しかった」の連発。
とても充実していたようですね。
でも、何はともあれ修学が目的、復習もお忘れなく。

(高校2年生・九州)

2012年10月 9日 (火)

中3関西修学旅行のご報告

ちょっと遅くなりましたが、中学3年生の関西修学旅行のご報告です。
9月30日から10月3日の日程で行われました。

今回は、関西に台風が接近している中での出発となりました。
京都を通過する頃にはすでに雨が降り始め、最初の訪問地である法隆寺では次第に強くなる雨中での見学となりました。
1日目は法隆寺の後、薬師寺と唐招提寺の見学を予定していましたが、風雨がかなりひどくなってきたためこれを取り止め、宿泊先のホテルに入りました。
見学ができなかったのは残念でしたが、逆にゆっくりできて生徒たちはそれなりに楽しんでいたかも‥‥‥。

01 02

03

04 05

06 07

08

台風は夜のうちに通り過ぎ、2日目からは好天に恵まれ、予定とおり実施することができました。
2日目の午前中は奈良公園内での班別自由行動。
東大寺では大仏の大きさに驚き、興福寺では千手観音菩薩像に感動し、いままで歴史で勉強してきた仏像などを目の当たりにして生徒たちも興奮していたようです。
それから、奈良公園と言えばなんといっても鹿!
本当にたくさんの鹿が寄ってくるので、動物好きの生徒にとっては天国ですが、制服を舐められたとか、怖くて夢にまで出てきた、といった声も‥‥‥。
午後は京都に移動し、妙心寺と金閣寺を見学しました。
妙心寺では座禅を体験、生徒も印象深かったようで、後の生徒アンケートでも金閣寺を抑えて「よかった見学地」1位になりました。
金閣寺は、写真よりも実際に見た方が迫力があったという声がよく聞かれました。

09 10

11

12 13

14 15

3日目は終日京都の班別自由見学です。
思い思いの場所で楽しんだようですが、満足度が高かったのは、太秦映画村、三十三間堂、伏見稲荷神社などのようです。

最終日は銀閣寺や京都御所、二条城に訪れた後、京都駅より帰途につきました。
出発の時はどうなるかと心配もしましたが、終わり良ければすべて良し、ということで充実した旅行になりました。
奈良や京都でいろいろな新しい、そして面白い発見をして、生徒たちも笑顔が絶えませんでした。
さて皆さん、事後学習もがんばって!

(中3)

2012年10月 6日 (土)

高尾山に登ってきました。

10月4日の校外学習設定日、中学1年は高尾山に登ってきました。
高尾山は本校にとって庭のようなもの(?)、親しみを持って臨みました。

20121006_01 20121006_02

20121006_03

10月にしてはちょっと暑かったのですが、たいへん良い天気で、山からの眺望を十分楽しめました。
お昼は皆思い思いの場所で、賑やかにお弁当を広げていました。
やはり自然の中で、心地よい風を感じながら皆で食べる昼食は、おいしさも割り増ししますね。

20121006_04 20121006_05

20121006_06

20121006_07

昼食後は薬王院でお参りを済ませ、その後さる園に寄りました。
猿のすばやい、あるいはコミカルな動きは見ていて飽きないですね。
帰りはリフトで帰ってきました。
ちょっと怖い、という生徒もいましたが‥‥‥。
無事戻ってきました、皆おつかれさまでした!

(中1)

2012年10月 5日 (金)

山梨校外学習でした。

10月4日(木)、中学2年生は山梨に校外学習に行ってきました。
今回はぶどう狩りと山梨県立美術館での絵画鑑賞がメインとなります。

20121005_01_2

20121005_02_2

高尾のバスターミナルを出発し、10時半ごろには最初の目的地である笛吹市の観光農園に到着しました。
まずはぶどう園に出て、ぶどう狩りを楽しみました。
巨峰がたわわに実っている様子は、なかなか壮観でした。
昼食は同じ農園で、溶岩バーベキュー!
何でも富士山の溶岩プレートを使用するとのこと、皆で食べられておいしかったです。

20121005_03_2

昼食の後、午後は山梨県立美術館に移動しました。
この美術館は「ミレーの美術館」として親しまれており、バルビゾン派の画家たちの絵画を中心に鑑賞することができます。
広大で緑豊かな公園の中にあり、その公園にも多数の彫刻が置かれていました。
また、県立文学館も近くにあり、絵画を見た後で、近代の文豪たちの生原稿など貴重な資料を見ることもできました。

秋の好天にも恵まれ、充実した一日を楽しむことができました。

(中2)

2012年9月16日 (日)

白亜祭2日目!

白亜祭2日目、無事(ではないかもしれませんが)、終了しました!
無事と言いきれないのは、天候がらみ。
今日は午前中から雨が降ったり止んだりという、はっきりしない空模様。
中庭ステージなど、外での企画を実施するか、場所を移すか、非常に判断の難しい状況でした。
新校舎に移転してから2年目、雨天の場合の対処は今年が初めてです。
結果、たしかに大変だったと思いますが、いろいろ新しい発見もできたように思えます。
ちょっと長くなりますが、白亜祭の様子をご報告します!

2012091601

天気の悪い中、多くのお客さんにご来校いただきました。

20120916022012091603 

中学生の学習展の様子。力作揃いで感心しきり。

20120916042012091605

学習展の、赤ちゃんでも楽しめる絵本(素晴らしい!)、右は中学3年生の研究、古都の調べ。

20120916062012091609

左は中1の研究発表、右は美化された(?)顧問が描かれた案内ポスター。

2012091610

野外研究部では「こけ玉」作りが盛況でした。

20120916112012091612 

こけ玉です。右は華道部の展示。

20120916132012091614

華道部では押し花を使ったしおり作りも。右は同窓会による福祉施設で作られたグッズの販売の様子。

20120916152012091616

毎年大人気のハンドメイド部カップケーキ、今年も行列のできるお店、でした。

2012091617 

茶道部のお点前も盛況、行列ができていました。

20120916182012091619

中2・3コラボ企画の平成笑女、落語をお届け。教師も登場(ちなみに受験生の皆さんはよく目にする入試広報部主任です)

20120916202012091621

Tシャツコンテスト、ポスターコンテストのエントリー紹介!

20120916222012091623

縁日やアトラクション企画もいろいろ取り揃えております。

20120916242012091625

これも縁日。右は迷路の部屋をちょっと上から‥‥‥。

20120916262012091627

写真同好会の怒涛の(?)展示。美術部では髪どめのデコレーション体験もあり。

2012091628

大会議場ではサウンドソサエティ部のバンドの数々が1日中演奏し続けていました!

20120916292012091630

体育館でも運動系サークルが活動。左は少林寺拳法部の演武、右はバレーボール部の招待試合の様子。

2012091631

晴れていれば中庭でパフォーマンスの発表、盛り上がります。

20120916322012091633

左はバトントワリング部。右は降雨のため急きょ教室で行った有志団体の発表。

20120916342012091635 

人気のあるパフォーマンス会場は、廊下がすごいことに‥‥。右は大講堂ホールでの発表となったバトントワリング部のダンス。

2012091636 

ファイナルパーティも大講堂で行うことに。人の集まりはどうかと思っていましたが、一般のお客様も残っていただき、ご覧の通り講堂もいっぱいでした。
ファイナルパーティはバトントワリング部や有志団体のパフォーマンス(以下の画像参照!)がメイン。
大講堂、盛り上がっていました!

20120916372012091638 

20120916392012091640 

20120916412012091642

20120916432012091644

20120916452012091646

さて、白亜祭の最後を飾る、各賞の発表です。
垂れ幕賞、美味賞、ポスター賞、Tシャツ賞、共立パーク賞、研究発表賞、ベストパフォーマンス賞(有志の賞)、校長賞、そして白亜祭大賞が設けられています。

20120916472012091648

受賞者、すごい喜びかたです。右は校長賞授与の様子。そして今年度の白亜祭大賞は‥‥‥

2012091649 

K-popで生徒たちを魅了したKIISDでした!

有志団体の白亜祭大賞受賞は、ちょっと記憶にありません。
それだけ完成度が高かったということでしょう。
受賞団体の皆さん、おめでとうございました!

また、あいにくの天気にも関わらず来校していただいた皆さま、本当にありがとうございました!
やはりお客様に来ていただけるかどうかで、生徒たちのモチベーションも大きく変わります。
新校舎での白亜祭は2年目、まだまだ試行錯誤の状態ですが、今年の反省を生かし来年につなげたいと思いますので、来年度以降もよろしくお願いします!

長文お付き合いありがとうございました!

2012年9月15日 (土)

白亜祭1日目!

ついに9月15日、白亜祭の開催です!
白亜祭実行委員会、執行部を中心にずっと準備を続けてきましたが、いよいよ本番です。
好天にも恵まれ、無事初日を迎えることができました。

2012091501

2012091502_2

2012091503 2012091504

中庭ステージのライブを中心に、各教室での企画、八王子講堂での発表、体育館での招待試合などなど、見所満載です!

白亜祭は、例年在校生だけのオープニングパーティーからスタートします。
これから始まる白亜祭に向けての、決起集会とでも言えばよいでしょうか。
全校生が八王子講堂に集まり、気分を盛り上げてお祭りに突入します。

2012091505

トップは恒例の吹奏楽部の演奏から

20120915072012091508  

次はTシャツコンテスト出場者(シャツ?)の紹介。中にはパフォーマンスする発表団体も。

2012091509

Tシャツ全員集合! どのデザインが一位を獲得するでしょう?

2012091511

ダンスパフォーマンスに入りました。何かすごい上手な生徒が‥‥‥。 

2012091510 2012091513

アイドルもどきやK-popもどきの後、バトントワリング部が登場。

2012091512

よくできました!

今年は共立女子大学から、いくつかのサークルにゲスト参加していただきました。
ここでは中庭ステージで行われた、大学生のパフォーマンスをご紹介します。

2012091514_3

2012091515_22012091516

 まずはフラダンスサークル。いやぁ、綺麗でした!

 2012091517  

続いて二胡のサークル。二胡は中国の伝統的な弦楽器で、なかなか新鮮な音色でした。 

2012091518_2  

2012091519  

こちらはチアリーダー部。やはり息の合った、すばらしいパフォーマンスを見せていただきました!

ちなみに、共立女子大学のサークル参加は、明日も予定されています。

さて、生徒たちのパフォーマンスや各発表団体の企画については、明日あらためてご報告します。
それまでお楽しみに!
白亜祭は明日も9:30から受付を開始します。
どうぞ皆さん、お出かけください!

2012年9月 1日 (土)

二学期、始まりました!

二学期が始まりました。
9月1日は初日ということで、もちろん始業式の日なのですが、今日は同時に防災の日でもあります。
始業式終了後、防災訓練(避難訓練)も行われました。

20120901_01

20120901_02

20120901_03

防災訓練は「緊急地震速報による地震放送」によって行われました。
報知音の後、震度を知らせるアナウンスが入り、「10、9、8‥‥」とカウントダウンが始まります。
生徒たちは皆、机の下に潜り揺れがおさまるのを待ち(写真2枚目)、その後指示に従って避難をします。

実は今日、ちょうど避難する時に大雨となってしまい、予定通りには進められませんでした。
小雨くらいならまだしも冗談かと思うくらいの大雨で、傘を持っていても外に出るのが恐ろしいほど‥‥‥。
ということで、急遽避難場所をグラウンドから大講堂へ変更し、避難訓練自体は実施しました(写真3枚目)。

今日の訓練で避難の手順などは概ね理解できたかと思いますが、避難の途中でおしゃべりする姿も見られたようです。
傘を持ちに行かなければならない状況のため玄関でちょっと渋滞してしまったり、予想外の事態は確かにありましたが、いざ大地震が起きたら何があってもおかしくないわけなので、訓練であっても静かに冷静に行動しなくてはいけませんね。

さて二学期は、年に一度の二中高最大のお祭り、白亜祭がすぐ(9月15日、16日)にやってきます。
皆夏休み気分を一掃して、元気にスタートしましょう!

(八王子講堂)

2012年8月30日 (木)

ニュージーランドホームステイのご報告

〔夏休み中に行われた、ニュージーランドホームステイの報告です。〕

7月27日から8月14日までの日程で、ニュージーランドホームステイが今年も行われました。
本校では例年、ニュージーランドのワイヒ市において、ホストスクールでの授業を中心に様々な高校生交流プログラムを実施しています。
今年はニュージーランド北島中央部にあるトンガリロ山の噴火という思わぬ出来事もありましたが、ワイヒ市には直接的な影響もなく、無事にプログラムを終了しました。
遅ればせながら、ホームステイの様子をご報告します。

20120830_01 20120830_02

最初は皆緊張していたようですが、ホストファミリーに、そしてホストスクールに温かく迎え入れていただきました。

20120830_03 20120830_04

ホストスクールの生徒たちと学び、そして大自然へと出かけます。

20120830_05 20120830_06

図書館での授業の様子です。
フラックス(亜麻の一種)を使った、先住民族であるマリオの伝統工芸品も作りました。


20120830_07 20120830_08

体育の授業、そしてフリークライミングにも挑戦しました。

20120830_09 20120830_10

プールで遊んだり、トランポリンを体験したり‥‥‥。

20120830_11 20120830_12

日本のカルタや書道を紹介し、ホストスクールの生徒の皆に体験してもらいました。

20120830_13 20120830_14

ニュージーランドらしい活動も。左は鶏舎でのお手伝い、右はアルパカと戯れている様子。

20120830_15 20120830_16_3

牛たちともいっぱい遊ばせてもらいました。右はロトルアのファカレワレワ・サーマル・ヴィレッジにて。

20120830_17 20120830_18

さよならパーティ。皆ではっぴをきて踊りを披露。

20120830_19 20120830_20

お別れは皆涙ぽろぽろ。
帰国の際には、オークランドの市内観光も行いました。

(ニュージーランド)

2012年8月27日 (月)

後期サマーゼミやってます!

20120827

先週末から後期サマーゼミが始まっています。
8月30日まで、中1から高3、指名制・希望制、様々なゼミが設けられています。
学校は2学期に向けて着々と準備を進めているといった雰囲気です。
生徒たち全員(教員も?)、そろそろ夏休みから気持ちを切り換えてがんばりましょう!

(中1HR教室)

2012年8月26日 (日)

白馬登山実施のご報告

7月26日から29日にかけて、白馬登山が実施されました。
遅くなってしまいましたが、登山の様子をご報告したいと思います。

白馬登山は、今回で42回を数える伝統ある行事です。
白馬大雪渓から白馬岳を目指し、山の秘湯・蓮華温泉へと下山するコースに毎年挑戦しています。
登山ガイドの指導を受けつつ、安全な登山を心がけています。

今年は天気にも恵まれ、順調な登山が行えました。
雄大な山の景色、可憐な花々、鮮やかな夕焼けなど、目にするものすべてが美しい世界でした。
道のりは厳しかったかもしれませんが、生徒たちも滅多に体験できない非日常を十分楽しめたのではないかと思います。

20120826_01 20120826_02_2

20120826_03 20120826_04

20120826_05 20120826_06

20120826_07 20120826_08

20120826_09 20120826_10

20120826_11 20120826_12

(白馬岳)

2012年7月25日 (水)

1学期終業式を挙行

1学期も今日で終了。
全校生徒を八王子講堂に集め、終業式が挙行されました。
校長からの話の他、代表生徒に登壇してもらい、クラブ活動の報告も行われました。

明日からオリンピックも開催ということもあり、校長の話もオリンピックがらみでした。
本校の生徒たちにも目標となるような「夢」との出会いがこの夏休みにあることを祈っています。
生徒の皆さん、充実した夏休みを過ごしましょう!

20120725_01

20120725_02  

(八王子講堂)

2012年7月 6日 (金)

外部大学個別説明会を実施

高校2年生、および3年生を対象とした、外部大学個別説明会が行われました。
例年この時期に外部大学・短期大学などの入試担当の方を招き、それぞれの特徴を詳しく説明していただいています。
今日も多くの大学・短大などに参加していただき、お話を伺うことができました。

20120706_01

20120706_02

20120706_03

説明会は午前中に高校3年生、午後は高校2年生を対象に行われ、それぞれの学年に合ったお話を聞くことができました。
また、3年生には面接指導の講義も行われました。
このような企画により、生徒は進路に対してより具体的な道筋を描くことができるようになると思います。
これをよい刺激とし、また日々の学習に取り組んでいきましょう!

(高校2年生、3年生 各教室)

2012年6月24日 (日)

ウィーン少年合唱団特別公演開催

学園八王子講堂において、ウィーン少年合唱団の特別公演が開催されました。
今回の公演は、受験生や保護者の方もご招待し、広く一般の方々にご鑑賞いただきました。

今日は梅雨の真っ只中でありながら好天に恵まれました。
開演前、ご来校いただいた皆さんは芝生でお弁当を広げたりバラ園で写真を撮ったり、思い思いに中庭で楽しまれていました。

20120624_01

20120624_02

20120624_03

20120624_04  

本日のプログラムは2部構成で、オーストリアやドナウ川流域の国々の民謡などの他、日本の曲、「上を向いて歩こう」や「見上げてごらん夜の星を」なども選曲されていました。
ご来校いただいた皆さんにも、「天使の歌声」を十分堪能していただけたことと思います。
今後の学校説明会など、別の機会にもどうぞまたお出かけください。

(八王子講堂)

2012年6月23日 (土)

共立女子大・短大入試講演会開催

20120623a

今日は、午後の時間を使って「共立女子大学・短期大学講演会」が行われました。
共立女子大学・短期大学の先生方をお招きし、それぞれの学部・学科についての説明をしていただきます。
この講演会は高校2年生を対象としていますが、生徒たちだけでなく保護者の方も多数参加していただきました。

共立女子大学は来年4月に看護学部が開設される予定などもあり、今後ますます人気が高まることも考えられます。
生徒たちには、早い段階から大学の学部・学科などの研究に取り組み、自分に最も適した進路を見出してほしいと思います。

(高2 大講堂)

2012年6月20日 (水)

『エリザベート』見てきました!

今日は芸術鑑賞会。
帝国劇場で行われている、ウィーン初演20周年公演のミュージカル、『エリザベート』を見てきました。
台風が来るということで、交通機関の混乱などを含めいろいろと心配していましたが、すでに今朝の段階で台風も過ぎ去り杞憂に終りました。
しかし逆に今年1番の暑い日になってしまい、劇場までの行き帰りはちょっとだけ苦労しました。

本校ではキャンパス内に大規模なコンサートも可能な八王子講堂があり、通常はこちらに招いて芸術鑑賞会を行っています。
たとえば、今度の日曜日にも、ウィーン少年合唱団の公演が開催される予定です。
しかしミュージカルなど舞台装置の移動が困難な場合は、都内の劇場などで鑑賞しています。
帝国劇場も数年ぶりになります。

2012062001  

2012062002  

2012062003  

劇場には出演者のパネルなどもあちこちに展示され、いやが上にも雰囲気を盛り上げてくれていました。
入場時には意外と(?)整然と行動していた生徒たちでしたが、やはり開演直前になると気分も高揚していたようです。
きっとみんな、十分楽しめたことでしょう!

(帝国劇場)

2012年6月 9日 (土)

授業参観・クラブ懇談会を実施

今日は午前中に授業参観、午後にクラブ懇談会が設定されており、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。

授業参観は全学年、全クラスを自由に見学していただいています。
参観される方が多く、教室に入りきれない授業もあちこちに見られました。

20120609_01  

20120609_02  

午後はクラブ懇談会です。
クラブことに分かれて行われる懇談会では、顧問から活動や生徒たちの様子などの報告が行われます。
部員の保護者の方もお聞きになりたいことが多々あるかと思いますが、普段は顧問と直接話をする機会がなかなか持てないのではないでしょうか。
こうした懇談会により意志の疎通を図り、一致協力できる体制を整えていきたいと考えています。

(各教室)

2012年6月 2日 (土)

体育大会でした、その2

体育大会、その2です。
昼休みはハーフタイムショーよろしく、吹奏楽部の演奏、バトントワリング部の演技などの発表があり、さらにパフォーマンス色の強いクラブ対抗リレーが行われました。
しばらくの休憩のあと、午後の部、高校の綱引きから始まりました。

20120602_1220120602_13

20120602_1420120602_15

綱引きには担任などの教員も参加、かなり無理をして次の日に大変なことになる場合も‥‥‥。
学園を超えた縦クラスのチームが最も力を入れるのが応援合戦、まずは高校から。
各クラス趣向を凝らして踊ります。
リレーの決勝も続きます。

20120602_1620120602_17 

20120602_1820120602_19 

中学生も応援合戦、なかなか綺麗にまとまっていました。
観客スタンドは超満員、たくさんの皆さんに来校していただきました。
下2枚はクラスカラーのはっぴで応援の図。
はっぴは家庭科の授業で作成したものです。

20120602_2020120602_22

20120602_21 

20120602_23 

体育大会の終わりは、高校3年生の輪のダンスと伝統の砂川体操です。
輪のダンスは高2でグループごとに創作したダンスを基本として作りだしたダンスを高3で披露するという、いわば高校生としての一つの総決算です。
これを終えると感極まった生徒があちらこちらで見受けられます。
砂川体操は本校伝統の競技で生徒全員により演じられます。
最後の「波」が綺麗にうねると、観客席からも感嘆の声が聞かれます。

20120602_24 

最後に表彰式。
個人表彰の他、学年を超えたクラスチームの表彰、最優秀クラスの表彰、そして競技点だけでなく応援態度などを評価したフェアプレイ賞の表彰など、様々な泣き、笑いの表情を見ることができました。

今年は全体練習も含め、たいへん天候に恵まれました。
今日もそれほど暑すぎず、適度な風も吹いたりして、皆思う存分体を動かせたかと思います。
皆お疲れさまでした!
また、観客のみなさん、生徒たちへの声援をありがとうございました。

(グラウンド)