春合宿に行ってきました
2泊で伊豆の須崎で合宿をしました。
今年は天気に恵まれましたが、気温が高く暑すぎるくらいでした。
まず最初に行ったことは、1月に行ったウニの発生実験で育ったウニを海に放しました。
無事に育ってくれるでしょうか。
次に行ったことはアシの開き体験です。
日頃から台所での手伝いをしている部員はうまくできましたが、苦労している部員もいました。
上手く開けました。
この後、自分の家にお土産として持ち帰りました。
夕方は釣りをしました。
今年はフグがエサに集まってきましたが、エサだけ取られてしまいなかなか釣れませんでした。
海産物豊富な夕食です。
新鮮でとてもおいしかったです。
2日目は磯の観察から始めました。
ウニやカニ、カイメン、貝のなかま、アメフラシなど多くの磯の生き物たちに出会いました。
岩についているイワノリを食べてみたり、イソギンチャクの中に指を入れてみたりしました。
磯観察の後は、爪木崎の灯台までの散策です。
ハマダイコンの花がとてもきれいでした。
途中で水晶探しやサクラガイ拾いをしました。
今年は多くのサクラガイを見つけることができました。
爪木崎での昼食です。
宿で作っていただいたおにぎりを食べました。
その後、売店に行ってアイスクリームなどを食べました。
今年は暖かかったので、海に入る部員もいました。
海の水はとても冷たかったです。
宿にもどって夕食後、部員みんなでゲームをしたりして過ごしました。
最終日はいちご狩りです。
おなか一杯食べました。
今回の合宿では貴重な経験をたくさんすることができました。