« 2021年6月 | メイン | 2022年3月 »

2021年11月

2021年11月24日 (水)

新人戦3回戦

新人戦3回戦が昨日行われました。

相手は競合の小石川広尾でした。

スタートは相手のスピードに圧倒され、受けるだけでしたが最初の飲水タイムまで何とか無失点で乗り切りました。

ただ、ピンチは続き相手は多少の距離があってもゴールを狙えるチームですから、GKがアーリークロスのケアを優先したときにミドルを決められ先制され、その後もミドル・ロングシュートで立て続けに失点してしまいました。

ただ、ウェルネスの選手を中心に個の対応でもできることが増えて、自分たちらしい場面も見られるようになりました。

後半も相手のペースは変わりませんが、それでもできることを伺いながら最後までトライしてくれました。

後半の中盤は本当に苦しい時間帯だったと思いますが、ラストでもう一度プレスをかけに行く姿などが見れてベンチにいながら、楽しませてもらえている一方で、選手たちには申し訳なさも感じました。

結果は0-10での大敗。でも、得るものはスコア以上にありました。

トーナメントで1回戦~3回戦まで戦えて、徐々に強くなる相手にどこまでできるか、リーグ戦では経験できないことを感じられました。

強い相手に自分たちに何ができるのか、どうしたら攻められるのかを考えている選手たちを見て、頼もしくも思えました。そのように考えていこうとする選手がいるならばまだまだ強く、巧くなれるはずです!

この思いをどのように次につなげていくかで、このあとのリーグ戦も大きく変わるでしょう。

今後も楽しみになる敗戦でした。でも、私も久しぶりに負けて悔しいと感じさせてもらえたことは選手に本当に感謝です!

やっぱりサッカーって楽しいし、合同だからとかではなく、ボールを通してチームが出来上がっていくすばらしさを感じました。

2021年11月22日 (月)

新人戦2回戦~審判経験~3回戦へ

新人戦2回戦が11月20日に行われました。

結果は3-1で勝利することができました。

前評判の高いチームに、合同といえどもどこまでできるのか楽しみな一戦でしたが、お互い自分たちのペースになると押し込む展開となりました。

なかなか決めきれない中でも、先制点を奪うことができ、その後は少し落ち着いて試合を進めることができていたように思います。

外から見ていてまだまだやれそうな感じはしますが、人工芝、相手のレベルがこれまでよりも高いことなどを考えるとやはり疲れがみえかくれしたり、スペースや人をいつもよりは探しづらいようでした。

個々の良さをどのようにチーム力としてつなげていくかが次の試合ではより求められます。

合同とはいえ、お互いを少しずつ分かってきているので、次の試合でも頑張ってくれるでしょう。

23日に3回戦が行われます。

また、昨日まで東京で関東選手権が行われていました。そちらの大会後の試合で、審判を手伝いに来てくれる選手もいました。

サッカーを外から、違う目線で見ることも、プレーには良い影響があります。

今後につなげていけるように頑張れるといいですね。

23日の試合が終わると、テスト前になりますので、しっかり頑張っていきましょう。

2021年11月17日 (水)

練習の質をあげていくために

昨日は私が研修でしたが、研修を受けながらサッカー部の練習を見て、ポイントだけ指導しました。

いつもやっている練習を見ていると、どうしてもスピード・技術の差があるとどうしても質が下がってしまうケースが見受けられました。

そこで、セカンドディフェンダーを入れることで、オフェンスはより実践近く、さらにはボールを奪われた時には攻守の切り替えの練習ともなる設定で練習ができました。

なかなか自分たちでは次のステップにはいけませんが、次のステップにいけるくらい基本はできるようにはなってきました。

もちろん、基本練習のゴールはありませんが、応用をかんがえていけるだけの基礎は備わってきているので、質をどうやってあげていくかを高校2年生は意識できるとよいでしょう。

試合に向けてどのようにプレーもメンタルもあげていくか、一つ一つの練習にこだわってやってほしいところです。

2021年11月16日 (火)

ここから勝負が続きます。

久しぶりの投稿になります。

現在、共立は合同チームで新人戦とリーグ戦に参加しております。

11月20日には新人戦2回戦、勝てば23日に3回戦となります。

1年生もそれぞれ練習をしっかりして、少しずつ意識を高め、一人でも朝練を頑張る姿などがみられるようになりました。

一人でも朝練ができるというのは本当にすごいことです。

自分で考えながら、何に取り組むかを決めてやるわけですから、初心者ならなおのこと朝練を取り組むことは難しいのですが、それを継続している姿を見ると本当にすごいなぁと思います。

勝ち負けが先走ってしまうスポーツの世界ですが、共立のサッカー部は学校の部活動であるので、生活、学校、学習などトータルして今自分たちが何をやるべきかを考えて練習をしてもらっています。

また、勝つためにどのようなサッカーを追求していくのかを大切にしており、単に勝てばいいサッカーではなく、観ている人も楽しめるサッカーの追及は先輩の意志をついでくれているなぁと感じます。

なかなか結果が出ないと成長を感じられませんが、結果ではない成果を大切に新人戦・リーグ戦とがんばってほしいところです。

小学生の練習体験に来てくれる人も数名おり、入ってくれると嬉しいですね。

サッカーを追求していくことは、本当に簡単なことではありませんが、引き続き頑張れたらと思います。

観戦をしてもらえない状況が続いておりますので、なるべくこちらに報告できるように私も頑張ります。

なお、20日が勝利すると23日が3回戦ですが、敗退してしまった場合は練習試合となります。

その後、テスト明けにはすぐリーグ戦も組まれるので、結果にかかわらず意識を高めていきたいと考えています。