« 2016年8月 | メイン | 2016年10月 »

2016年9月

2016年9月30日 (金)

OG実習終了 ~これからの予定~

本日で、サッカー部のOGで体育の教育実習生が終了します。

この世代はばらばらの世代でしたが、高校から入ったメンバーで、最後までやり通した一人。

選手権まで残ってくれて、チームに戦う姿勢を残してくれました。

実習中も、日曜日も休むことなく、きちんと部活に来てくれました。

さぁ明日からは来ないのでしょうか?!

さて、本日はサッカー部は朝練をみんなでやっていました。

けが人とマネージャーはスタンドで勉強、そして、追試の高2は…スタートだけ。

私も最近は行き帰りの一方を走ったり、昨日からグランドに出て走っています。

が…。

とてもつもなく走れなくなっています…。

インターバル走も重くて走れない…。

今日も10本やって、5周ランニングで計10周でいっぱいいっぱい…。

たかだか4キロで…。

鍛え直します。

ただ、現状、どこまで出来ていないのかを把握することは嫌でしたが、どれだけできていないのかが認識できたので、よかったです。ここから出直します。

さて、選手はパス練をしていました。

しっかりと頑張れるようにしましょう。

明日は神田の体育大会のため、学校ではゴルフ場を借りて練習します。

そして、明後日は狛江高校で試合になります。

また、10月9日は杉並総合で、杉並総合・国分寺高校と試合、10月10日は現在日体桜華と試合です。

10月10日は試合に来てくれるチームをまだ募集しています!

いずれにしても、試合が続きます。

ここから、チームの状況をよくするために、どのように戦うのかを考え、それに向けて練習してほしいと思います。

みなさん、頑張りましょう1

2016年9月25日 (日)

本日は、ゴルフ場をお借りして!

本日は神田の体育大会でした。

そこで、ゴルフ場をお借りしての練習でした。

朝一番でサッカーゴールを動かし、高校生はミーティングだったので、中学生はサッカーの試合を昨日の雨から引き続きたくさん見てもらいました。

なんと、EUROの結果を知らない中学生…。

私は試合が終わったと思い、「レアルかった?」と聞いたら、PKの前だったらしく、結果を知ってしまって、とても残念がっていました。

おそらく、あまり海外の試合を見ないので、激しいプレーに引き込まれていたようです。

そして、高校生のミーティング終了後には、ゴルフ場でパス練習とゲームをやりました。

ゲームは3チームでどんどん入れ替えていくものをやりましたが、普段のグランドだとできないやり方なので、選手がいかに頭も体も休んでいるのか感じてくれたと思います。

あのゲームをまずは45分できることを目指したいです。

そうすれば70分ゲームもやっていけるはずです!

久しぶりに快晴の中での練習に、みんないい汗をかいていました。というより、だらだらになっていました。

あと10月2日は狛江高校で狛江高校と試合です。

一つでも多く勝って、リーグを終えられるように頑張りましょう!

2016年9月24日 (土)

自分たちが何を目指し、何をしてきて、何をしていくのか!

先日のお休みの日には、がっつりミーティングとなりました。

自分たちの試合を覚えていない選手どころか、振り返りすらしていない選手も…。

その場でしか頑張れていないことがわかりますね。

私が記録を取っていても意味がない…。

自分たちでどういう練習が必要か、どういうサッカーをしたいか出てこない理由がわかりますね。

普段の定期考査でも同じなのでしょう。

その場だけ頑張って…、一喜一憂して…。

過去を振り返り、現在地を知り、目標に向かって何をしていくのか、しっかり考えられるようにしてほしいですね。

まぁそれを共有してもらうには、私がもっと考えないといけないのでしょうが…。

でも、色々なことがあり、基本練習ばかりのこの頃。

これに、フィジカルコンタクトを含めた練習ができれば、なおいいのかもしれません。

ただ、そこまでいきつきませんね。

朝、キックの練習をしていれば、午後の練習からはもっと工夫ができるかもしれません。

勉強とサッカーのリズムをしっかり作ってほしいですね。

朝、適度に動くと頭も動くので、勉強にもいいはずです!

頑張って、みんなでグランドに行ける時間が増えるといいなぁと感じています。

リーグ戦は残り2試合。

悔しい思いをしてきましたが、まだまだこれからですし、目標は来年度のインターハイ予選!

頑張りましょう!

2016年9月18日 (日)

色々ありましたが、白亜祭明け、初勝利!

ご無沙汰しております!白亜祭を終えて、本日公式戦でした!

白亜祭では、多くの方に来ていただき、プレゼントのミサンガや、フェルト生地のサッカーボールなど、なくなりかけていて、その場で作るほどの大盛況でした(多分…)!ありがとうりございました!

いつも、サッカー部は何をやってるか、内部の方にはよく見てもらえませんが、外部の特に男の子には、密かに人気スポットです!

その中でも、オープンキャンパスにも来ていただいて、また足を運んでくれた方もいました!

ほんとにうれしいです!

そし今日はリーグ戦第七節!残りり三試合となり、いよいよ佳境となってきました!今日の試合に向けての練習は、基本しかやっていませんので、難しいことをせず、はっきりプレーして、単純ですががんばること!サッカーを楽しめたらなあ、と思いました!け結果1-5でかちました!いいい雰囲気で試合ができた一方、五点目のあとの緩さは、受け入れられません。せっかくの頑張りが台無しです!こういう甘さを鍛えていかないといけませんね!

とりあ次は10月2日です!しっかり気持ちを入れていきましやゆつき

2016年9月 7日 (水)

練習内容をしっかりと考えて!

ここ最近、キックの練習をしています。

そういえば、ジーコもとある番組で、ひたすらキックとパスの練習をしていました。

基本のボールコントロールとキックが出来るようになることが当面の課題かもしれません。

練習ではそこに時間を費やすので、しっかりやっていきながらも、各自で必要なことは各自で時間を見つけてやっていきましょう。

私も最近、片道だけは走るようにしています。それだけで走っている!なんて言えませんが、出来ることからやらないと、何もやらないままで終わってしまいます。

昨日は予定通り、一つ実践に近い中でのシュートをやりました。といっても、1:1になる状態のものを取り入れただけですが、それでも選手の中には本気で相手をボールを追いかけるようになっている選手もいて、本当にいい意味でレベルを落とした練習にして、集中できていました。

少し小学生染みた練習かもしれませんが、やっぱりサッカーは楽しくやらなくちゃですね!その中に厳しさが追求していくことが、指導者として一番大切だなぁとも感じています。

でも、時には厳しさの中から見える楽しさも入れて行こうとは思いますが。

それでも、サッカーの楽しさを伝えるのが、一番のことかもしれませんね。その中で何を目指していくのか、どうやって努力していくのか、考えてほしいと思います。

最近はサッカーの指導本などたくさん見ていても良い練習が思いつきませんが、グランドに出ると、こういう練習もやらせてみたいなぁとか、こうやったらうちの選手はどうなるんだろう?とか出てきますね!

だからこそ、サッカーにもっともっと打ち込んでほしいとは思いますが、うちの選手はどうやらそういう選手は少ないようで…。

もっともっと部活!ってなってほしいけど、どうやらそれは求めてはいないようですが…、でも自己満足は感じたい子ども達…。

でも、昨日はOGも来てくれて、選手達もよかったのではないでしょうか?

OGってやっぱり3年間、6年間うちで過ごした先輩だから、何か頼れる存在ですね!

また、グランドに来て頑張ってほしいですね!

体育の教員を目指す先輩で、来週から教育実習に来ますが、来週から2週間は厳しくいかないとですね!

この先輩に関しては色々なエピソードがあるので、また教育実習に来てくれたときにでも暴露話を!

では、明日の準備の日も練習するとのことですが、台風で厳しそうです!

やろうと言うときに、やれない…。

残念ですが、だからこそ、1日1日、そしてオフの今日のような日は朝練とかやってほしいのですが!

まぁそれぞれのペースで頑張って下さい。       

2016年9月 6日 (火)

基本練習のみ

最近は基本練習のみしています。

しかも、パスなどのキックのみ。

個人技の練習もしていません。

ボールコントロールもしていません。

パスとトラップのみ。

ボールコントロールもとりあえずやりたいのですが…。

今は、選手一人ひとりがしっかりとめる、蹴れるを目標に。

そして、次はボールコントロール。

順番が逆かもしれませんが、今はこれでいこうと考えています。

霜が降りた冬の時期にはゲーム中心の練習に変えながら、3月には試合へのイメージをくみ、4月のインターハイ予選に向けてというイメージでいます。

今、うちのチームがどういうときに良い試合ができて、どういうときにうまくいっていないのか考えると、やはり頼りになる選手が、その試合、その試合で出てくるかというところだと思っています。

左サイドの選手の突破がうまくいくときや、右サイドで崩せるとき、中盤の選手がうまくFWを追い越せるとき、などなど、その試合その試合によって違いますが、良い試合をしているときは、必ずといって良いほど、今日はそこからならなうまくいく!という状況が作れます。

では逆に、それを作るためにはどうしたりいいのだろうと考えたのですが、要は個の能力をあげるしかありません。

その中でも最後、走りきってシュートを決める!ということが必要になってきます。

そのためにやはりボールを蹴るという基本的なことをやっています。

昨日も基本的にキックをやりましたが、最後はシュートまで行きました。

中には、いつもよりしっかりと蹴れるようになっている選手もいました。

ちょっとの差ですが、しっかりボールを蹴るという基本的な練習を自分でやってほしいですが、やはりまだまだ個人ではやってもらえないので、練習でやります。

ただ、次はゴールまでどうやって運ぶのか!

1:1で負けない、しっかりとプレスがある中でのポジショニングと正確なパス、ここに次は焦点を当てるためにも、白亜祭前の今はしっかりとシュートにつながるパス練習をしています。

意外にもパス練習はトラップ練習にもなるのでいいかもしれません。

そして、うちの選手はパスがまだまだ乱れるので、パス練をしながら、左右に走り、トラップ練習にもなります。

だから、なぜかパス練で皆疲れています。いいのか悪いのか…。

ちなみに、昨日は三角形のパスのあとに、シュートもやりました。

コントロールも意識してほしいので、ドリブルからのシュートや長い距離を走ってのシュート!見ていると楽しいけど、やっている方は大変そうでした!

今日はこの走ってシュートに1:1を織り交ぜたものまでいけたらいいなぁと思っています。

一つ一つを前向きにとらえ、目の前のできることを必死にやっていきましょう!

勝負は自分自身と!周りではありません。

2016年9月 5日 (月)

もしかしたら…

この1週間審判をやっていて、気になることが…。

筋肉痛が起こらない…。

少し不安です。

自分で出し切れていないのか…。

ちゃんとトレーニングをしていないのに、筋肉痛が起こらないということは、自分をどこかでセーブしているのでしょうか?

追い込みのトレーニングをしなければ、そんな風に思います。

けど、今、追い込みのトレーニングをしたら、きっと最初の何本かで諦めてやめてしまう自分が想像できます。

だから、怖くてやれない、そしてやらない、そして、いつまで経ってももどらない…。

そんな悪循環を断ち切るためにも追い込まないと…。

なんで、サッカー部の選手以上に自分を追い込むのかわかりませんが、昨日自分が所属させてもらっているチームがリーグ優勝を果たし、来年度はリーグが上がります。

みんな頑張っているのに自分だけ、試合にも協力せず、練習にも行かず…。

ダメですね!

身体もなまってきてしまったので、しっかりとトレーニングしていきたいです!

と言いながら、文化祭に追われる今週は果たしてどうなるのか?!

陸上部の先生は、今日も走っていました。

今週は部活もそんなにはできませんが、やれることはやっていきましょう!

2016年9月 4日 (日)

審判ひとまず終了

選手権予選が進んでいます。

この1週間審判たくさんやらせてもらいました。

先週は1日3試合やったり、火曜日、日曜日と短い期間で審判をやらせてもらうのは、やはり感覚が上がるのでありがたいのです。

本日も部活前に、十文字大学に行き、副審をやりました。

ここ数日、実は体調不良が続き、今日に合わせるために、色々やりました。やはり、コンディショニングは重要ですね。

今日の試合も厳しい試合になるなぁと予想はしていましたが、ラインの上げ下げも速くプレースピードも速く、本当に大変ですが、やはりやりがいのある試合で、80分が短く感じます。

一方で、副審としてうまく判定をサポートできず、選手やチームには迷惑をかけてしまっていることもあり、もう審判に向いていないなぁと感じてばかりです。

どうしたら、審判うまくなるのか、審判がうまくできる薬があったら本当にほしいです。

たくさんの方に迷惑をかけながら、自分のやれることを本当にやりきっているのか…、自問自答しながらかえってきました。もっと努力しようと思います。

出来ることを一つずつ。積み重ねていきます。

やること、やらなくてはいけないこと、課題、山積みですが、何とか頑張りたいと自分を奮い立たせなくてはなりません。

誰かが奮い立たせてくれるわけではなく、そのきっかけも自分で作るものです。

今日も、共立の選手が試合を見ていたら、もっと練習してうまくなろう!強くなろう!と思うでしょうが、実際に足を運ばなければ、そうは思えません。

結局、文化祭に追われ、あたかも自分たちは頑張っているかのような錯覚を起こし、頑張り切れていないのです。結局は、頑張るきっかけを作るのも自分です。

それは私も同じです。

自分を奮い立たせるためにも、審判の映像を見たり、サッカーをみたり、競技規則を勉強しなおしたり、していきます。

ただ、会場で、たくさんの他の学校の先生を見ると、本当に自分が恥ずかしくなります。

共立サッカー部は顧問も選手も苦しい日々が続きますが、逃げずに頑張りましょう!

次の試合は9月18日。

共立会場ですから、しっかり頑張りましょう!

審判は大変ですね~~!

先日の日本戦、色々なところで騒がれていますね。

審判に関わる立場として難しいです。

ただ、あのゴールシーンの場面でVTRを見て、「ほら入っているじゃん!」とうちの選手の多くも思ったと思うのですが、実際にあのプレースピードとGKの飛び方、手の出しどころなど総合的に判断して、瞬間にゴールインを判断するのは大変な作業だと言うことは、うちの選手には理解してほしいですね!VTR見れば、私も判定できるけど、自分ならあの場面で副審として、絶対の自信を持って判定できることもあれば、シュートが速くて見れないこともあるかもしれません。副審から見ていても、30㍍ぐらい先ですから。もちろん、見えるようには努力しますが。

正直、試合をしていて、うちの選手も明らかに自分が出しているのに、「マイボ」とアピールしたりするのは、私は残念です。そんなことしないでも勝てるようになってほしい。気持ちはわかりますが…。

自分が出したら、相手ボールなのだから、次のプレーにうつってほしい。そして、奪い返す気持ちをもって戦ってほしい。当たり前のことを当たり前にやるためには、日頃からごまかしたりしてはいけないと思っています。

だから、うちのサッカー部は色々なことを厳しくやっていきたいと思っています。そうしていれば、判定は主審に委ねて、その上で自分たちの戦いをしていく。そういう姿をうちの選手にも見せてほしいと思っています。

だからといって、我々審判員が甘えていいわけではなくしっかりやらねば…と思いながらも…、いずれにしても、難しいです。審判はミスが許されない。大変なことを私もたくさんの先生にお願いしているのだなぁと感じました。ご協力いただける先生方に本当に感謝です。

もちろん、マリーシアと呼ばれる範囲内でのやりとりは必要ですが、やっぱり、審判として試合に集中してほしいし、そうなるように私たちも努力していかないといけませんね。

清武選手がブンデスリーグでも、清武選手がPKではないことを主審に言いましたが、それに関してもいい悪いはあるでしょうが、あぁいうシーンを見てしまうと、うちの選手にもそうなってほしいし、実際にうちの選手でフットサルの大会で国際の方が吹かれていたときにでも、自分が出したといって、判定を変えてもらったことがありますが、すごいことです。

いろんな意味でみんなでやるサッカーをうちは目指しましょう。

そのためにも審判ももっとやってみましょう!

まだまだうちの選手もオフサイドの判定をしっかり出来ない人がいます。

選手でオフサイドは気づいても、審判になると気づかない…。不思議ですが、これよくあることです。

それぞれの立場をわかった上で、頑張っていきましょう!

2016年9月 1日 (木)

2学期スタート

本日より2学期がスタートです。

今月は18日の午前には高校リーグ。

文化祭もあり、なかなか練習に集中できないのは、どの学校も同じです。

自分たちでどこまでやるのか。

どこまで頑張るのか。

そこをしっかりと考えてほしいところです。

高2からはスケジュール案が出されましたが、それをみんなはどのようにしていくのかをしっかり考え、それでいいのか、もっとやりたいのか、調整した方がいいのかを考え、練習に集中していきましょう。

今学期はリーグの残りの試合と、中学校大会もあります。

しっかりと戦って、悔いのないようにしてもらいたいものです。