外国人ではない。
先日、「最近はまったり先生とか呼ぶ生徒が出てきた」などという話をしたが、それがやや増殖する兆しを見せているので押さえこもうと必死だ。
そんなことをブログに書いた方が悪い、と言われればその通りなのだが。
だいたい、昔からまともに本名で呼ばれたことがない。
司書教諭なんてやっていると、生徒もなかなか名前を覚えてくれないという事情もある。
新入生には自己紹介する機会はあるけれど、一回話しただけじゃ、そうそう覚えられるものではない。
普段話す時は「図書館の先生」くらいで十分通じるわけだし。
まぁ、さすがに常連の方々は名前くらいは知っているようだが(ホントか?)、それでもまともには呼ばれない。
よくわからないが、かなり前から「ジョニー」と呼ばれる。
誰が外国人なんだ!
思い起こしてみると、単に背がヤケに高いことから、外国人っぽいということで呼ばれ始めたような記憶がある。
しかし何で背が高いと何でも外国人ということになるんだ?
まぁ、ウチの学校には同じくらい背の高い教員があと二人いて、昔は三人揃うと外人部隊などと呼ばれたりしたものだが。
それにしても、あまりにも安易な発想ではないか!
だいたい、外国人名はともかく、何でその中でも「ジョニー」になったのか全く不明!
もっとも、それ以前にも、あまりまともに呼ばれたことがない。
同じ名字の先生が他にもいることから、ずっと名前で呼ばれていたが、その名前の漢字の読み方が難しくて正しく読んでもらうことがほとんどなかった。
国語を教えていた頃は、正しい読み方を生徒が分かっていないことに腹が立ち、定期考査での漢字の読みの問題として自分の名前を出題してやろうと考えた。
まぁ、考えただけで、校長に怒られそうなので実現はしなかったが‥‥‥。
ちなみに大学時代の授業で、いつも授業をサボってテストの時だけ出てくるような学生があまりにも多かったため、テストに「私の名前は何でしょう?」という問題を出した教授がいたらしい。
うん、やっぱりそれもありだな。
話は戻るが、最近は違うパターンも出てきた。
「ちはっ、ジェームス」
「‥‥‥誰がジェームスだって?(睨む)」
「いや、私、ジョニーっていう知り合いがいるんですよ。一緒だと紛らわしいから、先生はジェームスにします」
なんじゃ、そりゃ!?
だいたい、何でジョニーなんて知り合いがいるんだ?
まさか夜な夜な六本木あたりに繰り出してんじゃないだろうな!(妄想)
「本当はウチの母親が間違えて先生のことステファニーって言ってたんでそれでもいいかと思ったんですけど」
ははははは‥‥それって女じゃん!!
いや、もちろん、男名だったらいい、というわけじゃないんですけどね。
とりあえず「ステファニー」は一緒に働いているSさんの呼び名になっているが(それも何でなんだ?)
どうもこの流れはいかんな。
今後正しく司書教諭の名前を呼んだ者は、貸出冊数を5冊までOKとするキャンペーンを実施しよう!
そんなのいらん、とか言われそうだけど。
では逆に、ちゃんと言えなかった者は本を貸さないぞ! というパワハラはどうじゃ?
「じゃあ、先生は私の名前ちゃんと言えるんですか?」
「うーん‥‥えーと‥‥‥」
「よくそれで自分の名前は覚えろとか言えますね!」
「い、いや‥‥その、あの‥‥(しどろもどろ)」
(以上妄想、ただし実現度95%)
だめだ、あきらめよう‥‥‥。