« 2011年12月 | メイン | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月30日 (月)

中学校大会

昨日は極寒の中、中学校大会でした。

朝8時半から江東区…。

選手のみなさんよく頑張りました。

山梨方面のメンバーは始発でぎりぎりの時間。でも、高校生もちゃんと来てくれました。

会場に行く途中、向こうから来る車からクラクション。見ると、修徳の有賀先生。

関東予選の前に、中学校大会も見に来ていました。

我々は修徳との試合でした。強風で選手はやりにくかったようですが、お互い頑張っていました。

うちの選手はもっと頑張って動きましょう。

そして、午後は私は東京カップの主審をしにいきました。

駒二では、うちのチームの試合もやっていたので、試合前の選手と会い、私は駒補へ。

たくさんアドバイスを受けました。勉強になります。

というか、一から出直します。

試合自体は問題はなかったのですが、それ以前の問題です。

日頃から気をつけて行動します。

選手に負けないように頑張らないといけませんね。

今週は月曜日、土曜日、練習で日曜日はまた同じ時間、同じ場所で試合です。

自宅学習期間に何をするかで差がつく。

部活のない3日間は10時間の勉強とトレーニングをしても、時間はまだあまります。

頑張りましょう!

2012年1月25日 (水)

雪が…

昨日、こちらは大変なことになっていました。

学校では朝からブルドーザーが動き、掃除の方や警備員さんが雪かきを!

昔、中学時代は雪が降ると、なぜかサッカー部が雪かきをさせられた覚えがあります。

学校は通常通り行えました。なので、練習も高1と中1のみですが、やりました。

私は高校入学者のための制服採寸のために、いけませんでした。

高1も数ヶ月後には自分達で引っ張るので、しっかりと頑張ってほしいと思います。

時間のある時に、東京でもここまで積もる!ということをお見せしたいと思います!

2012年1月20日 (金)

雪が…

雪が降っています。

積もっています。

グランド朝から真っ白です。

朝来る時はランニングで来ましたが、学校に近づくにつれて、雪がしっかり積もっている…。

次の練習は月曜日ですが…、芝になりそうですね。

大丈夫だろうか…。

とりあえず、明日明後日は推薦のため、お休み。

天気も悪いので、しっかり勉強と休養してもらいましょう。

2012年1月19日 (木)

サッカー部も頑張りましょう

昨日は練習はありません。

私は会議が早く終わり、部活後の最終下校前に教室に行くと、テニス部の生徒たちがいました。最終下校まであと10分足らずというのに、勉強を始めていました。

そして、バスの中で教えてと言いながら教室を出ていきました。

よく頑張ります。

部活に勉強に。

切り替えがしっかりしている。

サッカー部は部室で着替えるのですが、もしかしてそこでみんなぎりぎりまで勉強…、していないですかね。

いずれにしても、切り替えが大切だなぁと思わせられる瞬間でした。

部活と勉強の両立ってできているようで意外にできていないものです。

サッカー部のみなさんも頑張りましょう。

本日は週内最後の練習です。

来週は中学生大会です。1月29日と2月5日に新砂運動場で試合です。

私も1月29日から大切な試合です。

みんな頑張りましょう。私も生徒を見習って切り替えてトレーニングと学校を両立したいものです。

2012年1月18日 (水)

次なる課題へ

昨日は私は久しぶりにグランドに最初からいけました。

もしかしたら、新学期初めてでしょう。

一緒に50×50走ったら、いつもと体調が違いました。調整不足です。

月末には私も大切な試合があるので、調整します。

選手の方は少ない人数でも、ボールコントロール、パスなどしっかりやりました。

パスの練習では、今まで以上に動きを意識している選手が多いように見えました。

そして、先日の試合では少しの自信とたっぷりの課題を見つけた選手が多いようで、次なる目標に向けて頑張ってくれています。

そして、3対3の変則ゴール、変則ルールでゲームをしました。

選手たちは最初戸惑っていましたが、工夫することを意識して、また、切り替えの大切さも実感できたゲームではないでしょうか。

しかし、まだまだ選手は自分の力を出し切るまでに至っていませんでした。

でも、選手の頓珍漢な発言から、ゲームのバリエーションが増えたのは良かったです。

その後、理系、特進が加わり、最後は2対2で締めました。

2対2の狙いを選手たちには伝えていませんが、木曜日の練習で意識を高めてもらえればと思います。

最後に、有賀監督からもらったアドバイスを選手に伝えました。選手たちは「あぁ、そんなプレーあった」と実感出来ている選手もいました。

今は、選手はアドバイスを前向きに聞ける選手が多いので、伸びていくチャンスですね!そして、どんなこと、どんな状況でも、他人からのアドバイスを聞き、自分のプラスに出来る人に成長してほしいものです。

土曜日は推薦入試前日ということで、練習はありません。

金曜日は自主練です。頑張りましょう!

そして、私はまた日曜日仕事なので、しっかり高校から入る生徒のハートをキャッチして、サッカー部員を増やします!

でも、AKBのDVDを貸してくれた選手曰く「先生が言うからだめなんですよ!」と…。

確かに…。勧誘は選手たちに任せましょう。

私は秘かに祈っています。サッカー部が増えてくれることを。そして、今の中3の自分の学年からもサッカー部に入ってくれることを…。祈るだけでも、選手には怒られそうですが…。

2012年1月15日 (日)

新人戦は1回戦敗退

新人戦が昨日行われ、9人での試合となりました。

結果は1-2で敗戦。

私は授業があったので、松本先生にお願いをして、行ってもらいました。

高校生が9人で戦うのに、木曜日の朝にミーティングをして、戦い方の確認をしました。

また、PK戦の練習も指示しました。

残った9人で、現状の自分たちの甘さに気づき、最後は必死になってやっていたようです。

松本先生もよく頑張っていたと報告をくれました。

申し訳ない事に、練習には今週は会議や出向で全く出られず、指示をするだけになってしまいましたが、今回頑張れたのは、最後の最後に選手たちが気持を試合に向けてくれたからでしょう。

もっと早くその姿勢に私がしてあげられればもっといい試合ができたかもしれません。

選手は現状の中で、よく頑張ってくれました。

また、修徳の有賀先生からも写真つきの報告をしていただきました。夏に合同練習をさせてもらって以来、共立のことも気にかけて頂き、大変ありがたいです。

Cal5hx13

ちなみに、中学生2名と高1のマネージャーは土曜日、私が練習に出られない中で、練習しました。

明日からまた練習再開となります。

私はまた補習で出られませんが、みんなで課題を出し合い、どういう練習をしていくか考えて、普段の練習からしっかりとやって、次の大会に向けて頑張りましょう。

2012年1月10日 (火)

中学生大会予選終了

8日、9日と中学生大会に十文字のCチームと合同で出場させてもらいました。

中1の2名が戸惑いながらも頑張っていたと思います。

もともとあまり表情を部活中から出さない二人なので、十文字の選手たちも困ったかと思いますが、さすがは十文字の選手たちという感じで、プレーでも、試合前後でもうちの選手を引っ張ってくれました。

何かを感じて、中学生はまた頑張ってくれればと思います。

さて、本日は始業式です。

今度は高校生が新人戦です。

しっかりと頑張ってほしいです。

試合は1月14日土曜日、晴海にて、13時からです。

2012年1月 5日 (木)

再開しました

昨日は吉祥女子との練習試合でした。

新年早々の試合ということで、昨年末には選手に体調管理や4日から動けるようにという指示を出しておきましたが、毎度毎度うちの選手は見事に動けなくなってきます。

若干意識があったのかなという選手がいたほかはみんな体が重いと言いながら試合の準備をして、案の定試合でも全く動けていませんでした。

練習がオフだったのは約1週間。1週間でここまでひどくなるのです。

そして、吉祥女子さんがせっかく練習試合を組んでいただいたのに、相手にとっては物足りない練習試合となってしまったかもしれません。

われわれとしては、自分たちの甘さが痛感できたいい試合でした。

とにかく中学生大会、新人戦と試合が続くのでまずは動けるようになること。

今日が最後の全校休校日で明日から、始業式までは休みなしです。

しっかりと体調、勉強管理をしましょう。

そして、3学期はひとつ上の学年に上がるための準備の学期です。

自分たちの目標をしっかりと持って頑張りましょう。

2012年1月 3日 (火)

ありがたいことに

いよいよ明日から始動です。

たぶん、共立サッカー部史上初めて1月4日からのスタートとなるのではないでしょうか。

本来うちは1月5日までは休校日で何もできませんが、吉祥女子さんが近くで合宿しているので、練習試合をさせてもらうことになっています。

本当に感謝です。うちのようなチームと練習試合をしてくれるなんて。

そして、昨日は修徳の有賀先生もメールからメールを頂き、うちは本当に恵まれているなぁとつくづく思います。

1部のチームの方々と練習させてもらったり、試合に来てもらったり、させてもらったりと、こんなにありがたいことはありません。

だから、その分共立ももっと成長していかなくてはいけないと思います。

そのためにも、苦しくても人のために動ける人にならないといけないと感じます。

そういう人が結果も残していけるのだろうと思います。

私自身もしっかりとした一年となるよう、頑張ります。まずは、いつも言ってますがダイエットから…。