先日、近くの公園から少しだけ採集させていただいたヒイラギモクセイの葉を使って、しおりを作りました。
前日までに、葉を水酸化ナトリウムで煮ておき、葉脈以外の部分をはがしやすいようにしておきました。
初めに、部長からやり方の説明がありました。
しおりの台紙を作ります。
自由に絵をかいて、色を付けていきました。
次に、歯ブラシを使って軽くたたきながら、葉脈だけにしていきます。
葉脈が切れないように注意しながら行いました。
葉脈だけになった葉に色を付けます。
出来上がりをイメージして自由に色を塗りました。

ラミネートをして出来上がりです。
台紙の絵が葉脈の中から透けて見えるように工夫したものもありました。
朝読書で読む本のしおりにしたいと思います。