« 2016年3月 | メイン | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月28日 (木)

雨の校外学習

本日は雨の校外学習ですね。

各学年気をつけていって、色々学んだり、感じたりしてきてほしいですね。

私が所属する中学1年生は、学校に集合です。

私は高尾ターミナルでの集合確認!

授業が始まって約3週間。

本日、私が駅の集合確認をするとHR担任が伝えたところ、「えぇ~~~~~~~!!!!!!」との反応!意味は深くは追求しませんが…、前向きに捉えたいと思います!

さて、明日は練習試合。いまのところ天候も回復するようで、大変助かります。

自分たちのサッカーがどこまで出来るのか、ためしていきましょう!

自分たちのサッカーを追求する勇気も持ってほしいと思います。

失敗をしても、取り返しに行く、そしてまたチャレンジする。

適当な「とりあえずプレー」をなくしてほしいと思います!

狙いを持ち続け、目的を持ち続け、激しく、楽しくファイトできるようにしましょう!

2016年4月27日 (水)

明日は校外学習

本日はオフでした。

誰も自主練をしたいとは言ってきませんでした…。

ここのところ、意識が低いことが多く、サッカー部としてサッカー以前のことがいくつかあります。

ですが、本来なら気づけることが気づけない、だから、ここのところの試合は肝心なところで、ミスが多いのかもしれませんね。

今一度、みんなでしっかりと取り組めるようにしてほしいです!

本日は私は昼休みにグランドでインターバルを10本と思っていったのですが、体が重く感じてこのままではまずいと思い、とりあえず20本、気持ちと頭で走りました。気持ちは熱く、でも走り方など頭は冷静になりながら、やりました。

まぁなんとか走れるものですね!明日は校外学習なので、動けないと思い、今日トレーニング。

審判をやる以上は自分もトレーニングしておかないとまずいですよね。

そして、ついに、体力の低下を感じている日々です。ですが、負けません。

さて、選手達は29日に練習試合が出来ればベストですが、こちらもまた雨で不安です。

ですが、もう次の大会に向けて、やるしかありませんから、雨は降らないと信じて、自分たちのサッカーを最後確認しましょう!

そして、私もサッカーを見て審判の勉強します!

選手達に要求する以上、自分もやらないといけませんね。

さて、共立のこの2年の集大成が5月の皇后杯です。目指すのは勝利!求めるものは共立サッカー!

その答えが果たして出るか!

試合時間が確定したら、こちらに載せます!

5月1日か3日になりますので、応援よろしくお願いします。

2016年4月26日 (火)

努力の差は、結果の差…?結果の差は努力の差?

本日も良い天候に恵まれ、私は久しぶりに朝からグランドへ。

かなり日が昇るのが早くなりました。

そんな中で、インターバル走をやりました。

はじめは体が重く、早くやめてしまおうと思いましたが、10本目が終わったところで、今日はもういいかなぁと思いました。

しかし、何となくもう1周走ろうと思ったら、意外に体がいけそうで、どうせなら、もう1周。

ここまで来たら、あと3周分を走れば、20本だからと思い、そのままインターバル走を続けました。

もう1周が、最後にはあと1周、あと1本となっていきました。

あの10本でやめていたら、私は20本を本日やっていませんでした。当然ですけど…。

でも、もう1周だけやってみようから、結局5周分繰り返しました。

ただ、走っているときに思ったのです。私より審判の勉強もして、フィジカルも鍛え、たくさん試合をしている方はたくさんいるでしょうが、自分の努力を自分の中だけで判断して、頑張ったつもりになっているから、他のもっと努力している人とどんどん差が開く一方。

現時点ですでに相手の方が上なのに、相手より努力が下であれば、勝ることはありません。

そんなことを感じながら、自分のトレーニングに向き合いましたが…。

私も色々と言い訳ばかり。

インターハイ予選の審判もあるので、日々トレーニングをしながら、生徒達の試合も少しでもよくなるように考えていますが…。

とりあえず、今日も基本トレーニング頑張りましょう!

2016年4月25日 (月)

練習試合を通して

土曜日、日曜日と急遽、練習試合を組ませていただきました。土曜日は八王子さん、日曜日は青梅総合さん、国分寺さんにお願いをしました。
土曜日の練習試合は、新入部員も参加して、一生懸命頑張ってくれていました。
ここから、たくさん練習して頑張ってチャレンジしていってほしいと思います。
日曜日は雨が心配でしたが、なんとか持ってくれて、グランドも先週より明らかに良い状態でやることができました。
昨日の練習試合は色々発見のある練習試合となりました。
まず、やはり共立の戦い方は全員戦うということです。
誰かがさぼったり、勝手な動きをすると、やはり機能しないということです。
ただ勝つだけ、とりあえず点を取ればいいというのであれば話は別ですが、中身のある試合を追求していく上でやってもらわないといけないことです。
そして、昨日は高校3年生が一人だけでした。
さらには、ボランチの高校1年生は怪我でベンチのため、このボランチが入れ替われば、高3が引退した後のリーグ戦にそのまま移行できるという試合もできました。
そこが一番の収穫かもしれません。
と同時に、やはり6年間頑張ってきた選手がいなくなる切なさも同時に感じています…。
それはさておき、中身の方は、収穫の多い試合でした。
ポジションの絡み方も悪くはなく、バランスも悪くはないですが、まだ迫力にかけたり、一番は、つなごうとしているところでミスパス、一番いいところに出せない。
そして、とにかく蹴って状況を打開しようというプレーが目立ってしまい、むしろそのミスが多いということでしょうか。
きちんとつなげばいいのに、失点を恐れてか、狙っていないキックが何度か見られました。
クリアーならばOK。でも、クリアーでもなく、味方につなぐとも思えない、とりあえずここは蹴ろうというプレーが。
そういうプレーで流れを崩すことも少なくはなかったので、そこは残念でした。
ただ、うまくつなげる場面、グランドを広く使うということも、できはじめています。
共立会場であれば、このやり方でいいのでしょうが、他の会場ではサイズが変わってくると、その動く量も増えるので、もっとパスの精度・強さ、運動量を増やさないといけません。
でも、今のところは悪くはないという感じです。
ラストパス、シュートの精度がまだまだ不十分なので、そこをしっかり求めていきたいと思います。
そして、中3や高2には新しいポジションにチャレンジしてもらいましたが、これもうまく対応してくれました。
昨日、今日と連続してやってもらいましたが、本当に複数のポジションが出来るようになってくれることはいいですね!
サッカーを理解していれば、違うポジションになっても、きちんとできるとは思います!
あとは、各自のストロングポイントの生かし方を身につけてほしいです。
スピードがあるならば、どうしたらもっとスピードを生かせるのか。
ボールコントロールがうまいならば、どうやってコントロールしてよりよい選手につなぐ、あるいは突破するのか、それを考えましょう。
良いところがあっても、生かすことによってチーム全体にも良い影響が出ます。
また、昨日は中3の選手が初めてトップをやったと思いますが、その提案をしていたのも、高2のキャプテンでした。「Rは落とすのうまいからトップでもいけるんじゃない?」という選手の考えのもと、起用されていました。
そして、その選手がなんと右サイドの高1から受けたくさびのパスをワンツーで返し、それがうまく突破につながり、ゴールを演出。おそらく初アシストではないでしょうか?
場面場面で良いプレーがあるのですが、勝利に結びつけるよう、お互いの長所を引き出し合い、さらには、欠点をカバーし合い、苦しさを分け、喜びを倍増できるチームにしてほしいなぁと思います。
高校3年生は泣いても笑ってもあと少し。
お互い気持ちのこもったプレーを期待します。
本日も練習です!頑張りましょう!

2016年4月23日 (土)

皇后杯に向けて

インターハイ予選1回戦敗退を受けて、次は皇后杯予選に照準を合わせています。

この大会で、中学1年から続けている2名のサッカー部が引退をします。

なんとかベストメンバーで、ベストの状態で戦いたいと思いますが、やはりこの時期はけが人もいて、なかなかそろいません。

ただ、今できるベストを尽くすこと、それならばできるはずです。

今日は八王子高校と練習試合。

明日は青梅総合、国分寺高校と練習試合を予定しています。

練習試合の中でチャレンジしていきましょう。

組み合わせは29日に決定します。

それによってGWの予定は決定しますので、みなさん頑張りましょう。

今のところ、29日は練習、または練習試合。

1日は試合がなければオフです。(インターハイ予選1回戦)

3日は共立会場での試合(1日に試合があり、敗戦していたとしてもあります。)

4日は3日の試合に勝利していれば入ります。

5日はオフの予定(インターハイ予選準決勝)

8日はオフの予定(インターハイ予選決勝)

ということで、選手は負ければそれで終わり、私は負けても勝っても…。

ならば勝ってほしいなぁ!

とりあえず、頑張りましょう!

2016年4月22日 (金)

インターハイ予選

日曜日インターハイ予選が行われました。

相手は東京成徳さんでした。

きっちりつないでくるチームと予想していたので、こちらもしっかりとした守備から自分たちのペースを作れればと思い、自分たちより強い相手に挑みました。

きちんとつないでくるチームと予想していたので、最初はうまく守備ができず、蓋をしっかりしないで、チャレンジしてしまったり、もしくは引きすぎて相手を自由にしてしまったりという場面が多くありました。

少しずつ、声を出し合い、うまくはめられる部分もありましたし、ボールがまわされる場面もあり、見ていておもしろかったです。多少回されることは覚悟していましたし、大事なことはバイタル付近でどのように連動して守備をするかということです。

ただ、もったいないのは、カバーがきちんといるのに、チャレンジできない場面があったことです。

パス回しもあたりもしっかりしている相手だからこそ、もっとチャレンジしてほしかったです。

予想通り相手の時間帯が多かったものの、共立らしく回していく展開も出来ました。特に、グランドを広く使うことで、空いたスペースにドリブルで切れ込んだり、2列目から走り込んだり出来ていたのは非常によかったです。

ただ、松本監督からハーフタイムに言われた、最後のパスを丁寧にというのが、最後まで出来ませんでした。

後半になると疲れもあり、相手の時間帯が増えました。

そして、左サイドから崩され、失点。

ラスト10分というところで、失点してしまいました。

うまい相手ですから、1点は仕方ないのですが、最後の方でやられると、ましてや天候も天候だったので、苦しいですね。

そのまま終了して、0-1で敗退でした。

ただ、全員で挑めたこの1戦は、皇后杯予選につながる良い試合になったと思います。

そして、共立が目指すサッカーも気持ちも、この試合で少し見えてきました。

やはり、試合をする上では勝ちを目指す。だけど、めちゃくちゃなサッカーで勝っても仕方ない。

だからといって、パス回しがうまいだけのサッカーではなく、やっぱりゴールを目指せるチームにがおもしろい!

ゴールするためにどうするかを考えて行けるチームになってほしいですね。

そのために、苦しいときはパスで交わすのか、ドリブルで交わすのか、はたまた大きな展開を利用して押し返していくのか、そんないろんな事を考えて、状況に応じて対応しながら、そのなかで自分たちが目指す美しい得点を追求していきながら、勝利も同時に目指していきたいですね!

ずっと負け続けてわかったこと。勝つと楽しい!でも、ただ勝つだけでは何も成長しない。どうやって勝ったのか、自分たちの目指すサッカーに近づいているか?など考えてみんなで頑張ってほしいなぁと思います。

そういう意味で、この試合から、相手から学ぶこともたくさんあったので、良い試合でした。

が、足らないものがまだまだあります。自分たちとまだしっかり向き合っていないので、勝負しきれていません。

翌日のグランド整備、中学生が中心になってやっている…。新入部員に色々サッカーを教えるのに、サッカー部とは何かを言葉で説明している…。

そういうのはグランドで身につけていけば良いのに…。

だから、良い試合ではなく、もう一歩の試合だったのですね!

その一歩を頑張って進んでいきましょう!

そして、新入部員が高校生4名が入ってくれました。

貴重な戦力です。厳しい部分もありますし、大変なこともあるとは思いますが、一人一人良い特徴を持っているので、これから楽しみです。

頑張りましょう!

2016年4月16日 (土)

いよいよ!

いよいよ明日に迫りました。

インターハイ予選の開幕です。

選手の状況、けが人を考慮してのポジションになりますが、やれるだけやるしかありませんし、どこまで戦えるかを楽しみにしています。

自分自身に勝つこと、それが一番の目標と捉えています。

それは、大会に参加できない中学生も含めて、試合に向けて自分ができることは何か、自分が試合から学べることは何か、そういうことを意識して頑張ってほしいと思います。

簡単なことではありませんが、しっかりと勝負して、皇后杯予選、リーグ戦につながるようにしていきたいです。

目指すべきサッカーも私の中ではいつも通り固まりましたが、それでもそれが選手の実感となるように、一緒に戦っていきたいと思います。

高校3年生がいる間が、この数年間の集大成、そして、高校3年生が引退したら、新たなスタイルの確立を再度目指します。

今のメンバーで、おもしろいサッカーを最後まで追求していきたいものです!イメージは出来ているんですがねぇ。

明日の戦い方、本日最後に確認をして、チャレンジしたいですね!

リスクをおかして、いつもの戦い方にするか、リスクをケアして新しい戦い方にするか、どちらにしても相手もわからず、こちらも不安があるので、選手達と最後に話して決めたいと思います。これで勝負する!というものでいきます!

昨日、関東の会議があって、やっぱり思いが強い先生達から刺激を受けることがたくさんありました。

とりあえず、共立女子第二をちゃんと覚えてもらうように頑張ろうと思います。

強い相手にチャレンジする気持ちと、自分に最後まで負けず、諦めない気持ち、そしてどのような状況においても目標を絶えず、戦い続けられるチームとなってほしい!

天候が微妙だからこそ、自分たちの気持ちの問題。

頑張りましょう!

なお、明日は共立は11時15分キックオフです!共立会場です!

応援よろしくお願いします。

2016年4月15日 (金)

大改正!

先日、審判研修で今年度の競技規則の改正が大きいものになることが言われました。

そして、昨日、JFAで国際サッカー連盟の改正が承認されましたね。

色々変わるのに、私は次の研修行けないので、情報収集が大変です…。

さぁ競技規則が変わりますが、サッカーの本質は変わらないので、共立の選手もしっかりと本質をついた練習をしていきましょう。

昨日は、いつもとは違う練習!新たな共立スタイル確立をすべく、違う練習をしました。

選手達が考えた練習を、より実践に近い状態、現実的なイメージをもってもらう練習にアレンジして、少しずつ良い部分が出たり、普段、出来ていないトラップからのシュートなどをディフェンダーが以内中でまずは出来るようにしてもらいました。

あの練習で次はディフェンスつけたらどうなるかな?

勝ちを目指すのは当たり前ですが、その中で自分たちがおもしろいサッカーを追求したり、レベルアップを図っていくこと。

そういうことが出来るチームであってほしいです。

また、その中で気持ちを持った選手が増えてくるともっといいなぁと思います。

昨日も体験入部の人が来てくれました。

みんな一生懸命頑張る人たちでいいですね!

部員達は体験してくれた人たちが入ってくれたなら、一緒に頑張れるよう、自分たちはもっと頑張らないといけませんね!

けが人回復せず、体調不良者が多い中、どこまで戦えるか不安もありますが、それ以上に公式戦を戦える喜びを大切にして、チャレンジしていきましょう。

ちなみに、人数がそろわなかった2年前はこの大会でていないのですから!

出られるだけでも、幸せなのです!

頑張りましょう!

2016年4月11日 (月)

残り1週間どうしますかね?!

久しぶりに共立会場で、練習試合を行いました。

各チームのみなさん本当に遠くまで朝からありがとうございました。

練習試合とはいえ、そこで出来ないことが本番で出来るわけもなく…。

そして、課題がたくさん見えたのですが、1週間でどう修正するとかいうレベルではなく…。

戦う姿勢が見られないことが一番悲しいです。

けが人、病人、そして特に体調に問題のない選手でさえ、動きも悪く、判断はもっと悪く…。

インターハイ予選、本当に戦えるのか…。最後の方は審判をしていても、こちらも気持ちが萎えてくるような試合内容でした。

必死さが最後まで出てこない試合内容で…。

まぁそれはそうですよね?!一回自分たちでビデオでも撮ってみたらいいのにと言っても、誰も撮りたいともいわないですし。見なくても自分たちの動きを理解しているのであればいいのですが…。

試合終了後には赤間先生と話をしていて、改めてこの年代の子ども達に、サッカー部として何を目指すのか、そういうことを考えさせられました。

まぁチームとして機能していないこともそうですが…。いつまで経っても前線は中途半端に一列。

ディフェンスラインもなぜか完全なラインを形成しながらも、どこで取りにいくのか、指示もなくずるずる下がり、裏をつかれ、なかなか次につながりません。

角度のないところで裏をとろうと無理に出してカットされる場面が何度もありました。

それが前線でのミスならいいのですが、なぜかディフェンスラインでも。

基本技術も…。トラップを浮かせる、相手の方向に行く、大きすぎる、ドリブルも一人目の選手しか見えず、次の選手にとられる。苦しい展開ばかりでした。

ここまで来たら、はっきりしたプレー、目の前で負けないプレー、そういうことを頑張ってもらうだけです。

とりあえず、相手がどうとかではなく、自分たちがどこまで頑張る覚悟を持って試合に臨めるか、最後まで気持ちを持てるか、いや、試合の中でも気持ちをどんどんあげていけるかだと思います。

みんなで頑張ってください。

2016年4月 7日 (木)

いよいよ!

始業式です。

いよいよ、新年度が始まります。

そして、今日は新入生歓迎会です。

サッカー部は何人入ってくれるのか?

前評判が低いサッカー部はなかなか入ってもらえませんが、過去の先輩を始め、今のメンバーのおかげで、後輩が成長しているのも今のサッカー部の自慢です。

学力が低くても、サッカー部に入ってしっかりと部活も勉強も!というスタンスを引き継いでいるので、自然と勉強をしなければという雰囲気になります。

もちろん、最終的には本人の自覚が芽生えることが大切ですが、そこに高校入学前にはたいていの選手が芽生えます。

また、高校から入る選手も、初心者でも経験者でも皆、二中出身の生徒と一緒になってうまく頑張れるようになります。

本当に皆、頑張ってくれるので、そういう仲間が一人でも多く増えることを期待します。

うまいか下手かではなく、一生懸命頑張りたい!自分を変えたい!そんな気持ちを持っている選手達が集まる部活になるといいなぁと感じます!

そして、それを表現できるチームになりたい!って顧問は思っています!

さぁ今日は雨ですが、トレーニングもして、アピールもして、頑張りましょう!

授業も始まるので、しっかりと準備しましょう!