« 2018年3月 | メイン | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月28日 (土)

明日の試合に向けて

皇后杯予選が明日から始まります。

先日の練習では、正直、目指すべきサッカーとは違う動きをする選手たちの様子が…。

表面的には楽に裏をとって動ける方法でサッカーをしようとしている選手が…。その動きも悪くはありません。ですが、そのサッカーだと体力も必要ですし、そもそもその状況を作り出すことが必要になります。

そこで裏をとる良さは消さないまま、ただし本来目指しているサッカーに修正しながら、本日の練習に向けて、みなどのようなことを考えているのか期待と不安を持ちながら、グランドへ。

ん~~あと2歩ぐらいという感じです。

大会全体を見ながら、もっと言えば今後を見据えて練習をとらえていけるようになるといいですね!

修正点はたくさんありますが、メニューを伝えてやってもらっている間にGKの課題もクリアーできるようにしました。

最後に5:5の形でやりましたら、前回より形を意識はできていますが、まだまだですね。だから練習していてつらいかもしれませんが、あきないと思います。

明日の試合は9時半キックオフです。

応援よろしくお願いします。

2018年4月22日 (日)

インターハイ予選

インターハイ予選1回戦でした。取り急ぎ、ざっくりとした振り返りをしておきます。

人数が9人で臨まなければならないと思っていましたが、高校生が1人入部してくれて10人に、そして、けがで試合を離れていた選手に対して、私が最終的に確認をして出られるのか確認をして、試合直前に11人で行くことを決定しました。

ちなみに、試合前には20点取られても3点を狙っていこうという話をしました。0-8で負けるより、20点奪われても3点は取りにいく姿勢を出していこうという話をしました。

戦い方も基本的には選手で話して、私は基本は指示を出さないようにしていました。練習も自分たちで考えていましたし。

前半の立ち上がりはポジションが安定しなかったのですが、その修正を選手たちでできなさそうだったので、私からそこは修正しました。

その後落ち着いてきたものの、決めるところで決められず、結果相手のカウンターをくらい、失点。一人目でしっかり抑えておけば、失点は防げたのでしょうが、引いてしまい、自由にやらせて失点。

結局、戦えていませんでした。どの場面でも相手のほうが出足が早く、足元でつなぐことがなかなかできませんでした。

CKから2失点してしまいましたが、なぜか選手の気持ちが落ちていて、不思議に思いました。まだ2失点でそんなに悪くないのになぁと感じました。

そこで、「まだ2点だから落ち着いてやりなさい」とだけ伝え、自分たちの形を作れるようにしてもらいました。

意外にもゴール前での細かいパスは練習しているので、つながった部分もありましたが、ゴールに向かうフィニッシュのところがまだまだでした。

後半も同じように吉祥のカウンターを何度も受けながらもチャンスをうかがい、高3のボランチが左ペナ角から浮いたシュートを放ち、1点を返しました。

その後も何度かチャンスがありましたが、結局決めきれず、体力・気力が切れた試合終盤に立て続けに2失点。

結果1-4でした。

足元でつなぐ練習にこだわっていたので、まだまだタフさが足りません。

戦えていない部分は私の指導の責任ですが、逆に練習でやっていたことは出せましたし、新入部員も1試合頑張って出てくれたので、よかったです。

試合の相手が決まったときに、相手が吉祥女子でよかったと思いましたが、やはり、やっていて自分たちの課題を感じながら、自分たちのチャレンジも思い切りできる相手だったので、選手たちにとってはいい経験だったと思います。

はっきりいって、リーグ戦が3部ですから、ほとんどの相手が格上です。

だからこそもっとチャレンジして、さらに自分たちの良さをつぶされないようにタフでテクニカルなチームを目指しましょう!

足元でつなぐ以上、はめられる相手にはかわせないこともしばしばあります。本当は足元でつなぐ技術を高めたいのですが、どちらも鍛えていきましょう。

来週は皇后杯予選となります。

引き続きよろしくお願いします。

2018年4月20日 (金)

試合に向けて~昨日の練習、朝のミーティング~

試合に向けて、昨日の練習ではパスの練習と、4:3などをやりました。

難しいですね。

私自身も混ざってやっていますが、細かいパスからの崩しの練習などは次の総体予選ではどこまでできるのかは未知数ですが、それでも今後につなげていくためには、しっかりとそういう技術をあげていかなくてはなりません。

まだまだ足元につないで崩し、最後のところで突破するということができません。

ダイレクトやコントロールしてから次のプレーまでの時間がかかり、相手に寄せられてしまいます。

そのあたり、攻撃陣はもっと厳しく追及し、そのことで守備側の練習にも自然とつながればいいと思っています。

細かいパス回しもやる中で、中距離の精度を上げていき、長い足元に入れるパスもできるようになるといいのですが…。

さて、日曜日の試合に向けて、高校生たちは朝ミーティングをしたそうです。中学生はグランド整備してくれていたようです。

みんなでミーティングが理想かなぁと思っていましたが、それぞれでやれることをやろうという選択をしたようです。中学生は高校生がどんなミーティングをしたのか、高校生は中学生が朝練ではなく、グランドを整備してくれていたということ、さらには中学生に自分たちのプレーで何が伝えられるかを考えてほしいです。

お互い伸ばしあえるように頑張りましょう。

私は今日、明日と研修にいかなければならず、最後の練習を見ることができません。

最後は自分たちで確認し、今日自分たちで決めた戦い方でしっかりと勝負してほしいと思います。

私の意見を聞かれましたが、あくまで私のイメージするサッカーですから、選手たちがイメージできているサッカーで勝負してほしいと思います。

新入部員がサッカー部に入って試合に出てよかった、中学生が自分たちも先輩に負けじとサッカーしたいと思える試合が最低目標です。

今の高3は高校から始めた2人と、途中からマネージャーで入った高入生3人と、二中出身の2名という、ここ最近では珍しい代になっています。

だからこそいつもと違う面白い部分があったり、二中出身者だけでは出てこない姿勢があったりと面白い部分もたくさんあります。その分、謎に感じる部分も多数ありますが、何事もポジティブにとらえて、自分たちのサッカーをやりましょう!

顧問は自分が戦いたい気持ち満々なので、ベンチから指示を出しまくりたいのですが、選手たちがここ最近は頑張ってやっているのでう、指示ではなく、支持して楽しみたいと思います。

日曜日試合は9時半キックオフです。応援よろしくお願いします。

2018年4月17日 (火)

直前でもやることは変わらずに

試合が近づいていますが、最後の仕上げをしようという感覚が全くありません。

むしろこの時期でもやることは基礎技術を上げることに集中するしかありません。

一つの大会ごとに目標はありますが、自分たちのサッカーを追求し続けていくうえで、基礎技術の向上はきっと永久の課題になるでしょう。

そのうえで、それはきちんとやって、表面的にまとめるのではなく、苦しくてもなんとか自分たちの形を一回でも多く作れる試合を目指していき、つぎにつながる試合をしていってほしいところです。

慌てて表面的に整えるよりも本質にこだわって、頑張っていきましょう。

今日は高1、中2の一部が朝練をしていました。

課題が見えているからこそ頑張れるのかもしれませんし、もしかしたら不安がいっぱいだから練習しようとしているのでしょうか。

いずれにしても、自分と向き合っているからこそ、課題を克服しようと頑張れるのかもしれません。

今日は天候が不安ですが、練習ができればいいのですが…。

今日も難しいかもしれませんが、ボールの回し方~ゴールへ向かう姿勢をしっかりと作れるように頑張りましょう。

2018年4月16日 (月)

インターハイ予選まで1週間

先週の日曜日は6チームで練習試合をしました。

自分たちの形をしっかりと作れるかがポイントでしたが、試合中に私が細かな指示でポジション取りを修正しながらやりました。

選手の中にははっきりと動けていて、いいイメージを共有できていた部分も大きかったです。

また、つなぐポイントや裏を取る動きの違いなどが少しずつ分かってきている選手もいて、あとはどこまでそのイメージを局面ごとに共有できるかが重要です。

しかしながら、3試合目のあとに、高3が「指示を受けてやっているだけなので、みんなで頑張ろう」ということだったので、3試合目からは私は無言に笑!

ただ、3バックにチャレンジするなど新たな試みも自分たちで考えていました。新しいことにもチャレンジしようという気持ちが出ているのはとてもいいことです。

しかし、それが全くといっていいほどはまっていませんでした。さすがに20分近くたったところで、「はまっていないけどどうするの?」と投げかけましたが、まだまだどうしていいのかはわからないようです。私も無言ではいられなかったのです笑!しかし、これがインターハイを迎えるうえで必要なことだと思っていたので、自分たちで試合までに気づいてくれるかがポイントでしょう。

自分たちの時間をどう増やすか、どう守るかではなく、どう攻めるかを考えるあたりいい流れです。

そして、先週1週間の練習は選手たちもいろいろ考えながらやっています。なぜか今の高3は毎日リーダーを変えてやっていますが、そのメリット・デメリットも考えながら練習メニューを考えてほしいところです。

新しい代になって、私はあまり相談を受けなくなりましたので、基本は選手たちに任せてやってもらっています。

ただ、昨日も練習をしている中で、やろうとしているサッカー、そしてそのための練習が全く機能しておらず、それどころか悪い方向に行ってしまっているのが、気になりますが、それも試合の中で自分たちで修正していくしかないでしょう。

ちなみにインターハイ予選は共立会場で9時半キックオフ、相手は吉祥女子です。

抽選会では隣に座っていた吉祥女子の先生と話をしましたが、いつもきちんとしたサッカーをチーム全体でやってくるので、非常に厳しい相手です。

ですが、相手として自分たちのサッカーを試せるチャンスでもあります。だからこそ、楽しみでもある顧問ですが、選手たちは不安なのでしょう。

不安だからこそどう準備するか、そしてそのさまざまな準備がいいチャレンジにつながるはずと信じて頑張りましょう!

2018年4月 7日 (土)

明日は練習試合です。

今日は始業式です。

いよいよ新年度のスタートです。

昨日は自主練習でしたが、今の課題に対してまだまだ出し切れて練習ができていません。

私の練習の設定がよくなかったので、今の状況になってしまっているので、インターハイ予選までにはもうひと段階、今の状況から上がれるように頑張りましょう。

明日は6チームで練習試合を行います。

様々なチームとできるのはこの時期本当にありがたいですね。

それぞれのチームとは1回しか戦えませんが、しっかりと自分たちのサッカーを表現できるようにしましょう。

その中で得点を意識していきたいですね。

攻撃を意識することで、守備の意識を高めていけるか、本当に難しいところですが、頑張りましょう。

2018年4月 5日 (木)

入学式!

さて、4月1日は4校リーグの最終節。

八王子相手に3-5で負けました。

3回目の大会で初めて全敗…。

ですが、意識をいろいろ持ってもらうにはいい試合でした。

というのも、サッカーの面白さにまだまだ選手たちが気づいていないように感じます。

内容と質にこだわりすぎてどうしても勝てないサッカーをしているので、細かいことにこだわらずに、本質を取り戻したいと思っています。

だからといって、今までの積み上げたものを捨てるのではなく、それを持ちながらも、自分たちがいろいろな選択肢を持てるようなサッカーにしたいと思っています。

決まった形を作ったり、つないで大きく展開などとサッカーを決めるのではなく、あくまで状況判断して細かく崩していくのか、大きく展開するのかなど判断していく中で自分たちが前向きに試合をできるように持っていきたいですね。

まだまだ不安だらけでしょうが、私個人としてはこれだけ悩めるのは今のサッカーが行き詰まり、次なる成長を選手と私に課せられていると感じております。

だからこそ、ここが正念場。

インターハイ予選、皇后杯予選に向けて、今までの共立スタイルをさらに面白い方向に持っていけるように頑張りたいですね。

苦しい試合が続くことは予想されますが、だからこそやりがいがあり、悩み、もがき、成長していけるのでしょう。

でも、うまくいかないことのほうがおおいと思いますが、どうせうまくいかないなら逃げずに、自分たちのこだわりも捨てずチャレンジし続けましょう。

共立にしかできない試合、共立にしかとれない1点を目指し続けましょう。

そして、本日入学式を終えました。

新しい選手がたくさん入ってくれることを期待しています。