公式戦 Feed

2021年11月24日 (水)

新人戦3回戦

新人戦3回戦が昨日行われました。

相手は競合の小石川広尾でした。

スタートは相手のスピードに圧倒され、受けるだけでしたが最初の飲水タイムまで何とか無失点で乗り切りました。

ただ、ピンチは続き相手は多少の距離があってもゴールを狙えるチームですから、GKがアーリークロスのケアを優先したときにミドルを決められ先制され、その後もミドル・ロングシュートで立て続けに失点してしまいました。

ただ、ウェルネスの選手を中心に個の対応でもできることが増えて、自分たちらしい場面も見られるようになりました。

後半も相手のペースは変わりませんが、それでもできることを伺いながら最後までトライしてくれました。

後半の中盤は本当に苦しい時間帯だったと思いますが、ラストでもう一度プレスをかけに行く姿などが見れてベンチにいながら、楽しませてもらえている一方で、選手たちには申し訳なさも感じました。

結果は0-10での大敗。でも、得るものはスコア以上にありました。

トーナメントで1回戦~3回戦まで戦えて、徐々に強くなる相手にどこまでできるか、リーグ戦では経験できないことを感じられました。

強い相手に自分たちに何ができるのか、どうしたら攻められるのかを考えている選手たちを見て、頼もしくも思えました。そのように考えていこうとする選手がいるならばまだまだ強く、巧くなれるはずです!

この思いをどのように次につなげていくかで、このあとのリーグ戦も大きく変わるでしょう。

今後も楽しみになる敗戦でした。でも、私も久しぶりに負けて悔しいと感じさせてもらえたことは選手に本当に感謝です!

やっぱりサッカーって楽しいし、合同だからとかではなく、ボールを通してチームが出来上がっていくすばらしさを感じました。

2021年11月22日 (月)

新人戦2回戦~審判経験~3回戦へ

新人戦2回戦が11月20日に行われました。

結果は3-1で勝利することができました。

前評判の高いチームに、合同といえどもどこまでできるのか楽しみな一戦でしたが、お互い自分たちのペースになると押し込む展開となりました。

なかなか決めきれない中でも、先制点を奪うことができ、その後は少し落ち着いて試合を進めることができていたように思います。

外から見ていてまだまだやれそうな感じはしますが、人工芝、相手のレベルがこれまでよりも高いことなどを考えるとやはり疲れがみえかくれしたり、スペースや人をいつもよりは探しづらいようでした。

個々の良さをどのようにチーム力としてつなげていくかが次の試合ではより求められます。

合同とはいえ、お互いを少しずつ分かってきているので、次の試合でも頑張ってくれるでしょう。

23日に3回戦が行われます。

また、昨日まで東京で関東選手権が行われていました。そちらの大会後の試合で、審判を手伝いに来てくれる選手もいました。

サッカーを外から、違う目線で見ることも、プレーには良い影響があります。

今後につなげていけるように頑張れるといいですね。

23日の試合が終わると、テスト前になりますので、しっかり頑張っていきましょう。

2021年11月17日 (水)

練習の質をあげていくために

昨日は私が研修でしたが、研修を受けながらサッカー部の練習を見て、ポイントだけ指導しました。

いつもやっている練習を見ていると、どうしてもスピード・技術の差があるとどうしても質が下がってしまうケースが見受けられました。

そこで、セカンドディフェンダーを入れることで、オフェンスはより実践近く、さらにはボールを奪われた時には攻守の切り替えの練習ともなる設定で練習ができました。

なかなか自分たちでは次のステップにはいけませんが、次のステップにいけるくらい基本はできるようにはなってきました。

もちろん、基本練習のゴールはありませんが、応用をかんがえていけるだけの基礎は備わってきているので、質をどうやってあげていくかを高校2年生は意識できるとよいでしょう。

試合に向けてどのようにプレーもメンタルもあげていくか、一つ一つの練習にこだわってやってほしいところです。

2021年11月16日 (火)

ここから勝負が続きます。

久しぶりの投稿になります。

現在、共立は合同チームで新人戦とリーグ戦に参加しております。

11月20日には新人戦2回戦、勝てば23日に3回戦となります。

1年生もそれぞれ練習をしっかりして、少しずつ意識を高め、一人でも朝練を頑張る姿などがみられるようになりました。

一人でも朝練ができるというのは本当にすごいことです。

自分で考えながら、何に取り組むかを決めてやるわけですから、初心者ならなおのこと朝練を取り組むことは難しいのですが、それを継続している姿を見ると本当にすごいなぁと思います。

勝ち負けが先走ってしまうスポーツの世界ですが、共立のサッカー部は学校の部活動であるので、生活、学校、学習などトータルして今自分たちが何をやるべきかを考えて練習をしてもらっています。

また、勝つためにどのようなサッカーを追求していくのかを大切にしており、単に勝てばいいサッカーではなく、観ている人も楽しめるサッカーの追及は先輩の意志をついでくれているなぁと感じます。

なかなか結果が出ないと成長を感じられませんが、結果ではない成果を大切に新人戦・リーグ戦とがんばってほしいところです。

小学生の練習体験に来てくれる人も数名おり、入ってくれると嬉しいですね。

サッカーを追求していくことは、本当に簡単なことではありませんが、引き続き頑張れたらと思います。

観戦をしてもらえない状況が続いておりますので、なるべくこちらに報告できるように私も頑張ります。

なお、20日が勝利すると23日が3回戦ですが、敗退してしまった場合は練習試合となります。

その後、テスト明けにはすぐリーグ戦も組まれるので、結果にかかわらず意識を高めていきたいと考えています。

2021年6月28日 (月)

リーグ戦、選手権に向けて

テスト前に入り、部活動は休止中です。

テスト前最後の日曜日はリーグ戦で組む、上水・ウェルネスさんと一緒に練習試合を行いました。

ほかのチームはボールをしっかり持て、トライもできる選手が多く、共立の消極的な動きはうまく連携をとれないので、合同のスタートはやはり難しいですね。

ほかのチームにいい選手がいるので、頼りながらもしっかりプレーしてうまく波に乗れるとよいのですが。

先週金曜日には選手権の抽選会もあり、初戦の相手は東京成徳さんです。

久しぶりの対戦に顧問は楽しみです。

顧問の先生は私の高校の先輩で、サッカーを追求したいというチームです。

うちも勉強させてもらいながら、頑張ってもらいたいと思います。

人数が少ない中で参加すると決めたのですが、それが初戦の相手としては最高の相手になりました。

私は選手権に参加するのに不安はありましたが、高校生がこの大会にでることはやはり価値があるとおもうので、よく考えて参加を考えてほしいといいましたが、結果として大会参加する意味はさらに大きくなりました。

テスト後にはすんなり活動再開ができるように頑張りましょう。

2021年5月13日 (木)

インターハイ予選決勝戦LIVE配信

5月16日(日)9時半から、準決勝同様LIVE配信が決勝戦でも行われます。

修徳 VS 十文字 
https://youtu.be/aC73PYL-i1s

お時間のある方・興味のある方ぜひご覧ください。
 
サッカー部はテスト前の活動休止に入ります。
 
テスト明けからうまく再開できるように各自準備してほしいです。

2021年5月 8日 (土)

インターハイ予選準決勝LIVE配信ご案内

新年度が始まり早1か月、中学生1名、高校生3名の1年生が入部し、トータル9名となりました。

まだ、単独出場は難しいのですが、それでも他チームと混ぜてもらったり、助っ人をお願いしたりして、練習試合などもこなせています。

緊急事態になり、また制限がかかる中ですが、学校のある日は少しだけ練習をしております。

リーグ戦に

さて、現在インターハイ予選真っただ中。

準決勝はLIVE配信を行います。

ぜひご覧ください。


第1試合 修徳vs世田谷総合  9時~
https://youtu.be/rpzY5lcrzVc


第2試合 十文字vs国分寺  11時~
https://youtu.be/MJDguZcgi9c
 
ぜひご覧ください。

2020年8月23日 (日)

夏休みの活動

夏休みに入り、戸吹グランドでの練習や、東京サンクスマッチへの大会参加をして、個人のスキルアップ、フィジカルを戻せるように頑張っています。

昨日は富士森公園陸上競技場で、八王子高校と練習試合でした。

共立も八王子もOGが参加して、フルピッチでの練習試合ができました。

八王子のOGのみなさんもしっかり動けて、うちの選手にも指示をしてくれて、選手たちは参考になったことでしょう。

私も15分だけ混ぜてもらいやりました。

サッカーができるのは幸せですね。

暑くて大変ですが、それでも幸せに感じられるのは、3月~5月の休校があったからでしょう。

短い夏ですが、残り1週間も学校、外部施設をうまく利用して練習していきます。

OGの皆様、検温・感染症対策の上、参加おまちしております。

2020年2月14日 (金)

新人戦動画が生配信されます!

本日は東京の高校女子の決勝戦の案内です!
 
第20回東京都高等学校女子サッカー新人戦大会
決 勝 令和2年2月16日(日)  10時キックオフ
十文字高等学校 VS 修徳高等学校
駒沢オリンピック公園総合運動場第二球技場
 
東京動画/東京都公式動画チャンネル
9時50分から生配信
 
私は会場で見ることになりますが、会場へ行けない方はぜひ、動画でご覧ください。

2020年2月10日 (月)

入れ替え戦

昨日は入れ替え戦が行われました。

なんと、ケガから一気に4名復活に加え、高3が1名来てくれて10名での試合となりました。

入れ替え戦を辞退しなくてはいけないかもしれないという状況からすると信じられない状態でした。

とはいえ、ケガもそれぞれ回復には時間がかかる、また十分な状態ではない選手もいる中での試合でしたので、練習がほぼできず、いきなり本番で、試合のイメージは苦しいものになることは予想されました。

また、選手たちがイメージしている先発と、私がイメージする先発は異なっていました。

ただ、選手たちが考えていたポジションも考えられるもので、どういうサッカーをやりたいかによっては選択肢となるポジションでした。

また、選手の中でも割れて決めきれないとのことでしたので、最終的には選手たちが考えた2パターンの中から私がどういうサッカーをやりたいか確認したうえで、最終的に決めました。

試合のイメージとしては、前半は相手が主導権を握る中で、自分たちはいいボールの奪い方をして、前線にあててからしっかりとサッカーをつくる、または一気に突破をはかるイメージでした。

前半は予定通りの入りでしたが、途中前線の選手が足をつってしまったので、9人での戦いを強いられました。

ただ、この1年間は7人で戦うこともあったことを考えると、まったく慌てる必要もないと考えていました。

前半の2失点とも、自分たちの弱気、判断の遅れやミスから失点をしてしまいました。

後半はうちがボールを持つことが少しできるかなぁと思っていました。もちろん、相手に裏をとられることは何度もあるでしょうが、お互いの距離感が試合の後半になれば修正できると考えたので、得点も狙えるだろうと。

ボールは前半よりも持てたものの、やはり失点を重ねてしまい、自分たちも徐々に疲れがたまり、フィニッシュの手前でアイデアなくロストしてしまう展開になりました。

結果として前後半2失点ずつ、計4点奪われ敗戦となりました。

この試合一番良かったのは、10人(実際は9人の時間がほとんどですが)で戦えたこと、OGコーチがサポートに来てくれたこと、さらには昨日大学入試を受けてきた高3が仲間の応援にかけつけてきてくれたことがよかったです。

松本監督、さらには松本監督の教え子で現在サッカー女子1級、フットサル国際審判員として活躍しているOGが同じ場所で同じ時間を共有できたことは本当にいい時間でした。

入れ替え戦にならなければ、このような試合ができなかったわけですから、本当に運営の方々には感謝です。

そして、試合内容もところどころ面白い場面、さらには選手が最後まで頑張る姿勢が見れて面白かったです。

おそらく、3部や4部で人数が少ないのにセンターバックがそろって攻撃参加するチームはそんなにはないでしょう!人数が少ないからこその真ん中を突破するサッカー。それも個人技に頼るのではなく、うまく崩す。センターバックが連動して前線の選手と切り崩していく場面はわくわくしました。

結果的にフィニッシュが決まらないので、いいサッカーが少しの時間できても勝てなければ意味がないと考える人もいるのでしょうが、少なくとも日ごろ目指しているサッカーが表現できる時間があったのは個人的には非常によかったです。

私自身は部活動のサッカー指導者として、子供たちに勝つためのサッカーではなく、サッカーを伝えていきたいと考えています。もちろん、その先には勝利を目指してですが、昨日の試合も勝ちにこだわるなら違うポジション・戦術を伝えますが、それは選手たち自身も選んではいませんでした。

リーグ戦では上位にいたいとも思いますが、優先順位は低いです。

サッカーをしっかり学ぶことで、頭も体も心も鍛えられる選手・チームになって、今後につなげてほしいと思います。そして、見ている人がやはり共立のサッカーは面白いし、頑張るねぇと言ってもらえる試合を続けていきたいと思います。

そういう意味では、OGや高3が受験帰りに試合をほぼ見れなくても寄ってくれるあたり選手たちは協力して頑張っているのだなぁと感じます。

これを結果に結びつけるために、また13日から練習を再開します。

今シーズンは選手たち主導で頑張ってもらいました。

入れ替え戦の前から少しずつ私も関わり始めましたが、他の業務、役員として審判のほうの仕事で指導時間が十分確保できず…。悔やむことはありますが、選手たちはしっかりとやってくれました。

改めて運営の先生方には感謝です。

気持ちを切り替えるのではなく、しっかりと今シーズンの結果を受け止めて次なる練習に臨んでほしいところです。