今年も走りました~~~…が…
今年も走ってきました!12分間走。
毎年恒例の…フィットネステスト…。
きついっす。年には勝てません。
中学時代から走りのトレーニングが大嫌いでごまかしていた私…。今になってツケが回ってきています。あの頃もっとやっておけば…。
さて、今年の記録は…、はい、またダメでした。が、なんと意外にも去年よりいいではありませんか。今年は直前も調整ではなく少しせめて、筋肉にも刺激を与え続けました。
といっても、結局のところ距離は短いんですが…。ということは、いかに去年がひどかったか!
ここのところ、食事やトレーニングなどの直前のことは記録して、距離も記録していましたが、実は今年はそのノートを紛失…。どうやればいいかわからなくなったので、新しい自分を生み出すために新しい工夫をしながらやりました。去年までの記録は審判手帳に残っていたのでよかったですが…。
食事も工夫したり、睡眠も長く取れなくてもコアタイムに寝るようにしたり。
まぁ目標は12分間走であっても、目的は試合での審判のためです。そこを間違えてはいけないので、単に距離を伸ばすだけでなく、インターバル走なども入れて、実際の試合で使えるように動くことを目標にやっています。
12分間走である程度の走力が見極められると言うことらしいです。
ですが、実際にそれには現れない部分があるのも事実とも思っています。私の後輩で1日に何試合もこなせる後輩が12分間走やってもたぶん3000なんていかないと思いますよ!と平気で言ってました。ボールがあれば別かもしれませんが!と…。
やっぱりサッカーはジョグダッシュの繰り返しなので、マラソン選手もサッカーやるときついっていうぐらいですもんね!
とはいうものの、これも走れないなんて情けない部ログ顧問です。でも、試合では120分動きます!なぜだろう?やはりメンタル?!
私は古くさい考えですが、やっぱりメンタルが大きいなぁと思います。なので、部活動においては、そういう部分も鍛えたいって思います。
技術・体力・精神力でその人のパフォーマンスが決まるなら、30を過ぎたあたりから体力や技術は下がるかもしれない。だけど、メンタルで埋めて100をめざすこともできる。と三浦選手は言っていました。ん~人間は当然力を100%出し切っていないわけですから、そういう意味では気持ちの部分でもう少しの力を引き出すことは可能なのかもしれません。
昨日も、もうこれくらい走ったらいいかなぁと思ったら、一緒にペアを組んで計測してくれる方が「あそこまでいきましょう!」と言ってくれた一言で、最後の距離を伸ばしました!
うちの選手もメンタルの重要性を最終節で感じたと思います。ベンチからの声、応援。本当に大きいのです。
だから、12分間走には現れない何かがあると!
ちなみに、今年は12分間走もインターバル走も強制していないのに、最終節は一番動けました!
これもまた謎…。
練習の中で体力強化できるメニューが一番ですね!私たちのレベルでは!なので、夏休み明けは実は練習のあり方を根本的に変えたのでした。それが良かったのかもしれませんね。
話はフィットネステストに戻りますが、昨日もたくさんの方と出会いました。
小尾先生の教え子の卒業生とあったり、以前から顔見知りになっている方と話したり、そしてここ最近は3級の担当になっている、1級審判員の卒業生にあったりと。また、帰りがけには協会の1級審判の方で、始めた頃に強化に入れそうだった頃にお世話になり、顔を覚えてもらっている方にも挨拶していただき、本当に人とのつながりを感じます。東京のインターハイのときや関東予選の時の話なども毎回させてもらい、お世話になってばかりで…。本当に頑張らないといけないと痛感しました。
本当にこういう場で頑張ることの大切さを感じます。
もっと努力しようって思いました。
ちょうど2週間前は審判研修で、来てくださる先生に刺激を受けたり、昨日も審判仲間から刺激をもらいました。
色々書きたいことはあるのですが、とりあえず日々の意識の重要性を感じました。1ヶ月弱の意識と、2週間ほどの食生活の改善とトレーニングで、12分間走が300㍍も変わるということで、いかに日頃だらしないかを痛感させられたフィットネスでした。オシムさんが3週間でフィジカルは戻せるはず!といって意味がわかるようなわからないような…。まぁあれは、きっとトップの選手でしょうが!
ということで、選手のみなさん、テスト前だから頑張らなくていいわけではない!
来年度2部リーグで勝ちたいならしっかり両立をしてください。部活に入って、テスト前休んでいる人は両立とは言わない!
今日も両立頑張りましょう!