日常・学校生活 Feed

2020年10月 8日 (木)

練習試合をやらせてもらいながら

もうすぐ試験前に入ります。

他校と合同で練習試合をやらせてもらいながら、いつも以上に色々なことを意識しながらサッカーをやれています。

自分のチームだけだと甘えて妥協してしまう場面でも、他校と合同なら頑張れることもあります。

合同チームを組む時には、自分を成長させ、さらに共立だけになったときにさらにパワーアップするチャンスです。

ぜひ、この機会に日々の練習も含めて意識を高めてほしいところです。

今週の練習でテスト前最後になりますが、雨天が続くようなので思ったような練習はできませんが、その分学習にも集中してほしいです。

2020年8月31日 (月)

夏休みはOGに感謝

夏休みが本日で終了です。

この夏休みは戸吹・清瀬内山・富士森と外部の活動が中心で、1日だけ学校で練習でした。

コロナの影響で通常の練習ができませんでしたが、全校休校日も含めて、サッカー・勉強・休息がある意味ではいい時間配分だったかもしれません。

ただ、中には休息・勉強のバランスはいまいちだった選手もいるかもしれません。

そして、この夏はOGに救われました。

たくさんのOGが訪問してくれました。

7年前くらいのOGから今年卒業したOGまで、たくさんの人が来てくれたおかげで、普段はできない実践に近い練習や、さらにはゲームまで。

OGと現役の試合をやることもできました。

今回の夏休みでの練習をきっかけに、2学期以降の練習、試合に生かしてほしいと思います。

やれること、やるべきことはたくさんあります。

頑張りましょう。

OGの皆さんありがとうございました。

次は冬休みに戸吹など取りたいと思いますので、今度は全面借りてやれるくらいの人数を期待しています!

2020年8月23日 (日)

夏休みの活動

夏休みに入り、戸吹グランドでの練習や、東京サンクスマッチへの大会参加をして、個人のスキルアップ、フィジカルを戻せるように頑張っています。

昨日は富士森公園陸上競技場で、八王子高校と練習試合でした。

共立も八王子もOGが参加して、フルピッチでの練習試合ができました。

八王子のOGのみなさんもしっかり動けて、うちの選手にも指示をしてくれて、選手たちは参考になったことでしょう。

私も15分だけ混ぜてもらいやりました。

サッカーができるのは幸せですね。

暑くて大変ですが、それでも幸せに感じられるのは、3月~5月の休校があったからでしょう。

短い夏ですが、残り1週間も学校、外部施設をうまく利用して練習していきます。

OGの皆様、検温・感染症対策の上、参加おまちしております。

2020年7月 6日 (月)

再開していますが

活動は再開してはいるものの、選手たちの体はもちろん意識が戻るには相当かかりそうです。

フィジカル的にトップの状態に戻るのは夏以降でしょう。

ただ、もっと難しかったのは試合や練習に対する意識です。

現在本校では対外試合が禁止です。

したがって練習でいかに意識を高くするかが大切です。

しかしながら、体もベストではない中で考えて練習することはかなり厳しいということが先週でわかりました。

ただ単にこなしてしまう選手もいる中で、どうやって試合へのイメージを持ってもらうかが重要です。

その意識がこの2,3か月で相当下がってしまいました。

作業としての練習だと、試合では通用しない練習となってしまいます。

いかに意識を高めてもらうかが重要です。

それを意識することで、自分のフィジカルの足りない部分を個人で強化してもらい、さらに充実した練習が行えるようにしていきたいところです。

まだまだ時間はかかりますが、じっくりとやっていきます。

2020年6月30日 (火)

練習再開は心地良い風とともに

練習再開しました。

3名の体験希望の生徒も来てくれました。

想像以上につかれるのが早い選手たち。

ゆっくり取り戻すしかありません。

焦らず、じっくり、改めて基本からやっていきましょう!

2020年6月29日 (月)

本日より練習再開

本日より練習が再開となります。

皆でグランドで集まれる喜びをかみしめながら、まずはグランド整備です!

まだまだ感染症対策を取りながらの活動ですので、本格再始動とはなりませんが、それでもみんながグランドに集まれるのがうれしいです。

今日からまた本気になって頑張りましょう!

2020年6月23日 (火)

不便だったからこそ育っていたものも

震災、そしてコロナと続き、小学校でも携帯の持ち込みに関して容認する動きのようですね。

サッカー部は基本的には学校のルールに従い、これまで一切携帯などを持ち込まずに大会などにも行っていました。

持ち込みがない代わりに、事前に集合場所や迂回ルートなど当たり前のように調べていました。

また、新入部員がどのようなことで困ったり、迷うかもわかっていました。自然と先輩後輩、仲間の意識が出来上がったものです。

しかし、便利になると仲間になるように意識しないといけないのかもしれません。

今後はどのようになっていくのかはわかりませんでしたが、いずれにしても想像力は失わずにいたいものですね。

まだ発達途中の子供たちだからこそ、様々なことに敏感ですし、様々なことを吸収することができます。

その中でスマホをうまく利用できればよいのですが、一方で想像力が育ちにくい可能性もあります。

オンライン学習もメリット・デメリットがあります。

少しずつ授業が再開する中で、やはり直接のやりとり・授業に面白さがたくさんあります。

部活動となればなおのことそうでしょう。

オンラインの良さは残しながらも、いかに個人・チームの成長をはかっていくかが、今後の重要なポイントかもしれません。

それぞれの良さを使いながら、行っていければと考えていきたいものです。

2020年6月15日 (月)

分散登校・クラブのClassroomスタート

本日より分散での授業が開始します。

半分ずつでの授業ですが、授業ができるのはうれしいですね。

また、ようやくクラブ活動でのClassroomの利用がスタートできます。

ただし、在校生のみなので、新入生はしばらくは利用できません。

中学1年、高校1年は入部してからになりますので、内申生も利用はしばらくはできませんので、情報は自分から聞いてください。

いろいろと変則的にはなりますが、サッカー部の今年度をスタートします。

夕方には招待できる準備ができるかと思います。

2020年6月 5日 (金)

部活動の再開はまだ難しいかもしれません。

部活動の再開が待ち遠しいですが、世間の状況は厳しいですね。

プロスポーツのようにきちんと対策をとっている環境にいる選手などでも感染することを考えると、部活動の再開にはより注意が必要ですね。

最初はグランド整備から行う予定です。

その後は各自で暑さになれる意味でもグランドでのランニングや個人技術の練習となるでしょう。

まだまだチームとしての動きの練習は先でしょう。

それでも、個々のトレーニングによって、チームとして機能するように頑張りましょう。

このような状況だからこそ、自律と自立のチャンスです!

そして、それぞれ成長した部分を融合できるようにしていきましょう。

2020年6月 4日 (木)

学校再始動

学校が再始動になりました。

入学式も新入生と関係職員のみでしたが、行いました。

私も高校1年の担当ですので、入学式を迎えられほっとしております。

熱い高校時代を過ごしてほしいと感じています。

生徒たちに伝えたのは、「この時期だからこそ焦らないこと、焦って友達を早く作らなきゃ、早く溶け込まないとと焦れば焦るほど逆効果です。まずは自分のできることを積み重ねていきましょう。3年間あればだれとも仲良くなれないことはありません。良い時もあれば悪い時もあります。悪い時こそ自分と向き合い、焦らずゆっくりできることを積み重ねましょう。まさに新型コロナウィルスのこの2か月の状況がそうであるように、皆さんには無理はしないで、怠けず、疲れたら休みながら頑張ってほしいと思っています。それぞれの考え方があり、『相手に合わせないと』、『自分と同じであってほしい』と思うこともしばしばあるかもしれませんが、他人を受け入れ、自分の考えを受け入れてもらい、そして自分たちのクラスを作っていってほしい」というような内容です。

このような時代だから、きっと2か月遅れを取り戻そうと必死な人も多いとは思います。しかし、この2か月でもそれぞれ十分に成長しているのですから、それぞれの良い部分を吸収しあって成長してほしいと思います。

まだ活動再開ができないクラブ活動ではありますが、それぞれのトレーニングを続けていきましょう!

私も少しずつ再開です。

まずは電動自転車の鍵を置き、通常の自転車に変更しました…。

目標まではまだまだ遠い…。