« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月28日 (金)

サクラの葉の塩漬けをつくりました

来年のひな祭りに向けて、オオシマザクラの葉を塩漬けにしました。

塩漬けにした葉で桜餅を作ります。

101_1207

中庭にはオオシマザクラの木が2本あります。

柔らかそうで大きさも手ごろな葉を採りました。

101_1208

生物室にもどって塩で漬けます。

塩だけでなくお酢を入れるのがおいしさの秘訣です。

101_1209

サクラの葉と同時に、春の花も採りました。

文化祭に向けて押し花として使用する予定です。

2023年4月22日 (土)

野草を食べる会

今年も野草を食べる会を行うことができました。

今回は、学校内の野草をてんぷらと餃子にしました。

101_1185

スタートは、集めた野草を洗うところから始まります。

ノビルを一つ一つ洗うのはとても大変でした。

101_1193

てんぷらにする野草です。

タンポポ、ハハコグサ、ドクダミ、シロツメクサ、タラノメ、ヤブレガサ、ヤブガラシです。

101_1191

基本的に、野草はてんぷらにすると何でも食べられます。

101_1195

餃子にはタンポポとノビルを入れました。

101_1199

買ってきたひき肉とキャベツに味がよくなじんでおいしかったです。

101_1198

てんぷらは食べ放題、餃子は一人4つほど食べられました。

満足できる時間を過ごすことができました。

2023年4月19日 (水)

野草を食べる会に向けて

学校内には食べられる野草がたくさんあります。

毎年春になるとそれらの野草を料理して食べるという活動をしています。

今年もその日に向けて野草集めをしました。

101_1175

ノビル、タンポポ、ヤブガラシ、ハハコグサ、タラの芽・・・

毒草と似ているものもあるので、間違わないように採りました。

101_1174

餃子に入れるノビルはたくさん必要です。

みんなで協力して集めました。

101_1178

シロツメクサは、かき揚げに使います。

昨年、この会を経験していない部員は、本当に食べられるのと疑問に思いながら採っているようでした。

101_1180

生物室にもどってから、毒草などが混ざっていないかを確認しました。

野草を食べる会では最も重要な作業です。

料理を作る前にもう一度確認してからおいしく食べたいと思います。

2023年4月13日 (木)

タケノコ掘りをしました

予定通りタケノコを掘りました。

学校には竹林が二か所あります。

気温が高い日が続いているので、伸びすぎてしまっているものも多くありました。

でも、体験入部の新入生には貴重な経験になったと思います。

101_1161

落ち葉の中に生えているタケノコを探すのに苦労しました。

101_1165

くわでタケノコの周りを掘った後、タケノコぐわを一振りして収穫しました。

101_1170

採れたタケノコは100本近くになりました。

体験入部の生徒も含めて、一人2本以上家に持ち帰りました。

それでも余ったので職員室にいる先生にも配りました。

101_1169

タケノコ掘りの後に、バラ園の草取りもしました。

バラ周辺は栄養豊富なようで、草も大きく成長していました。

2023年4月11日 (火)

新年度の活動開始です

新年度を迎え、活動を開始しました。

新入生は体験入部期間なので、希望する部活動を自由に参加できます。

野外研究部にも何人もの体験入部者が来てくれました。

101_1155

今日は校内の散歩です。

春の花が沢山咲いていて気持ちの良い散歩になりました。

101_1150

春休み中に畑に草が生えてしまったので、草取りもしました。

101_1153

木に登って遊んでいる部員もいました。

次の活動ではタケノコ掘を行う予定です。