2023年11月16日 (木)

クリスマスリースができました

クリスマスリースがほぼ完成しました。

101_1515

緑の部分はカイヅカイブキやコノテガシワ、トベラの葉を使いました。

赤い実はハナミズキです。

101_1517

緑色と赤色があるとクリスマスの雰囲気が出ます。

101_1520_2

みんな自由な発想でつくりました。。

次の活動日までボンドを乾かして家に持ち帰ります。

2023年11月14日 (火)

クリスマスリースづくりの続きです

クズのつるを巻いた後は、学校内の植物を使って飾りつけをします。

前もって集めておいたものを含めて、学校内には飾りつけに適した植物がたくさんあります。

101_1504_2

チガヤの穂、ダイオウマツの松ぼっくり、フジの種子が入っていたさや、クヌギのドングリの帽子、マキやカイヅカイブキの葉、ハナミズキやヤブコウジの赤い実など、飾りつけに使えそうなものを集めました。

101_1506

銀のスプレーでアカマツの松ぼっくりとサルトリイバラの実を染めました。

101_1508

これらのものをボンドで張り付けていきます。

どのようなものになるのか完成が楽しみです。

2023年11月 9日 (木)

クリスマスリースづくりを始めました

早いもので12月もすぐそこまで来ています。

そこで、クリスマスに向けてリースづくりを始めました。

今年も学校内に生えている植物を使ってつくりたいと思います。

101_1484

旧校舎の敷地内にはクズがたくさん生えています。

クズのつるを使って巻いていきます。

101_1487

初めはちょっと慣れない手つきでした。

101_1488

巻いていくうちにだんだんと楽しくなってきました。

101_1491

小さめのリースができました。

リースの大きさはそれぞれです。

大きさや太さは出来上がりをイメージしてつくりました。

101_1500

太めに巻いてつくったものです。

一般的には厄介者のクズも、このような利用方法があることを知りました。

101_1502_2

出来上がるとなぜか頭にのせる部員が多くみられました。

2023年11月 2日 (木)

秋の散歩

街ではハロウィンも終わり、クリスマスに向けての音楽が流れ始めました。

部活動でもそろそろクリスマスリースづくりに向けて動き始めます。

リースづくりに適した植物を探しに散歩に出たのですが・・・

101_1474

ミカンの木を見つけ、食べてみようということになりました。

101_1476

味は昨年よりも甘く、おいしかったです。

101_1471

今年はユズもたくさん実っていました。

葉もユズの香りがすることを確かめてみました。

冬至が近くになったら実を採りたいと思います。

ところで、クリスマスリースに適した植物は見つかりましたか?

2023年10月10日 (火)

すすきの会が行われました

毎年行われている卒業生の会(すすきの会)が行われました。

昨年は高尾山に登りましたが、今年は学校での開催です。

101_1451

初めに幹事の方々が作成した動画を見ることから始まりました。

101_1455

野外研究部の活動は、やはり野外観察です。

懐かしい学校内の自然を観察しました。

101_1461

野外観察後、在校生が卒業生と元顧問の先生に創部以降の歴史を聞きました。

たくさんの記録を取って、来年の文化祭で発表するようです。

101_1462

その後は談話の時間でした。

昔話に花が咲く時間はすぐ経ってしまいました。

幹事の字の方々ありがとうございました。

2023年9月18日 (月)

白亜祭は大成功でした

白亜祭の報告です。

野外研究部はベストスター賞という賞をいただきました。

みんなで一生懸命にやった甲斐がありました。\(^o^)/

101_1443

受付した方は約300組でした。

多くの方々にいらしていただきありがとうございました。

101_1438

藍染のハンカチを作成中です。

ビー玉とボンドで絵柄を描きました。

101_1436

服を汚さないように藍で染色しました。

101_1442

葉脈のしおりもきれいにできました。

101_1432

コケ玉づくりは予定の個数よりもかなり多くつくることができました。

途中でコケを外まで採りにいきました。

101_1440

小さな子どもから大人まで楽しんでいただけたと思います。

白亜祭は大成功だったと思います。

その代わり、片づけは大変でした。

2023年9月15日 (金)

白亜祭に向けて(5)

白亜祭のリハーサルを行いました。

受付の仕方から各出し物まで細かく行いました。

当日はちゃんとできるでしょうか。

来校する方々はあたたかく見守ってほしいと思っています。

101_1421

教室を汚さないようにシートを敷き詰めました。

これで完璧です・・?

101_1426

コケ玉づくりのリハーサルです。

みんなが教えられるようにしました。

101_1430

藍染ハンカチのサンプルです。

このようなものがつくれますので、ぜひ挑戦してみてください。

2023年9月12日 (火)

白亜祭に向けて(4)

コケ玉づくり用のコケを採りました。

学校内に生えているコケは何種類もあります。

その中でコケ玉に適したコケを探して採取しました。

Dsc_0302

今年は11号館の駐車場付近のコケを採りました。

Dsc_0305_1

今年の白亜祭では時間を分けて100個ほどのコケ玉をつくってもらう予定です。

Dsc_0300_1

先日つくったコケ玉は現在、事務室に飾ってあります。

白亜祭にいらしたときにはぜひ見てください。

2023年9月 5日 (火)

白亜祭に向けて(3)

白亜祭に向けて準備を進めています。

101_1412

各グループに分かれて掲示物や装飾関係の準備しています。

101_1414_2

段ボールや画用紙を使って作業中です。

これが完成すると、次はコケや苗木を採ってきたり、葉脈のしおりづくりの準備とまだまだ続きます。

2023年8月29日 (火)

キャラメルづくり

夏休みの活動最終日、白亜祭の準備も順調に進んでいるのでちょっと一休み。

残っていたみりんと生クリームを使ってキャラメルをつくってみました。

101_1374

みりんと生クリームを1:1で混ぜて、フライパンで煮込みます。

101_1382

煮込み続けるとキャラメル色になっていきます。

101_1386

粘り気が出てきたら型に入れて冷やします。

101_1391

十分に冷えたら取り出してキャラメル形に切ります。

101_1396

切るとキャラメルそのものになりました。

101_1393

切り終わるまで待ちきれないといったところでしょうか。

切り終わったら一気になくなりました。