« 2019年9月 | メイン | 2019年11月 »

2019年10月

2019年10月17日 (木)

共立二中高の自然がいっぱい2 (152)

2019年10月17日

生き物を見るとすっかり秋になっているのですが、気候的にみるとまだ夏といった感じがします。

このままいくと、今年の紅葉はどのようになっていくのかも心配になります。

今年は秋晴れの日もやや少ない気もしますが、学校内の自然をお届けします。

 

Photo

キンモクセイ

今年は例年と比べて1か月ほど遅く咲きだしました。

近づくとよい香りが漂ってきます。

ソメイヨシノと同様に、この花も一斉に咲きだすところが興味深いです。

 

Photo_2

カラスウリ

五葉松に赤い実を巻き付かせていました。

夏に一夜だけ魅力的な花を咲かせます。

また、実を割ってみると、中からカマキリの顔のような種子が出てきます。

 

Photo_3

ルリタテハ

先日、八王子近辺でも少なくなってきたルリタテハの幼虫が、サルトリイバラにたくさんついているのを発見しました。

幼虫は毒々しい毛虫なのでお見せすることはできませんが、そろそろさなぎになり、成虫となって越冬します。

 

Photo_4

チヂミザサ

秋のひっつき虫のひとつです。

実についた毛がべとべとしていて、靴下などにくっつきます。

それを取る手にもくっつくのでとても迷惑な植物です。

 

Photo_5

ナガエコミカンソウ

数年前より学校でも見られるようになった植物です。

コミカンソウに似ていますが、小さな実が長い柄についているところが異なります。

 

Photo_6

ニラ

葉のにおいをかぐとニラであることがわかります。

でも花だけ見ているときれいです。

 

Photo_7

エゴの実

この実に毒があり、えぐく感じるため「エゴ」という名前になったといわれます。

葉だけではわかりにくい木ですが、花か実を見るとすぐにわかる植物です。