中1理科 ガスバーナー免許試験!?
季節はすっかり秋。
大根づくりの一方で、教室での実験も増えてくるのがこの季節です![]()
中学1年では、これから気体の製法や物質の変化など、実験を行うわけですが、
今回は基本操作として、「ガスバーナー免許試験」を行いました。
免許…そう、全員がガスと炎の扱いのプロになろうというものです![]()
最近は、マッチがつけられない、火が怖くて実験できない…なんて生徒も全国的には多いみたいで・・・![]()
そんな中、共立第二の生徒の実験操作はバッチリです![]()
授業では、なんと早い生徒は、数秒でガスバーナーをつけられるようになり、
全員が「ガスバーナー免許証」を獲得しました![]()
基本の基本ですが、当たり前のことが当たり前にできるって、格好イイ
ですよね。
さあ、これから始まる化学実験![]()
中学レベルに留まらない面白く、レベルの高い実験に、皆でどんどん取り組んでいきます![]()
![]()
次回以降も、更新をお楽しみに![]()


