生徒は楽しい日曜日、顧問は…。+今後の予定
昨日は日曜日で練習はなし。ゴールポスト塗りのときに選手は何やら日曜日に楽しい集まりがあるそうで、うらやましいです。
中学・高校時代にサッカーだけというのも悪くありませんが、それ以外の経験もたくさんしてほしいですね。
それが、サッカー部で集まってやることだとさらに思い出になると思いますので、合宿の疲れをとりつつ、リフレッシュしてほしいと思います。
しかし、ブログ顧問は休んではいられませんでした。朝7時国立競技場に出発しました。
審判のアクティブ研修です。
この日は東京都の派遣審判をする人、2級を目指す人が一斉に研修です。
まずいきなりの12分間走、そして競技規則テスト、さらには講義。まだ合宿の疲れが取れていない三十路が近づいてきた私にとってはきつく感じました。
12分間走は3000メートルいくどころか、去年より下がってしまいました。いいわけをすると、東京の蒸し暑さになれていません。びっくりしました。動いた後、服を絞ると汗で「びちゃびちゃ」と普通に洗濯後のように音がなる。尾瀬ではありませんでした。
そして、競技規則テスト…。もともと暗記が嫌いで理系に行った私ですから、競技規則通りの言葉でと言われても…。解答として間違いでないにしても、競技規則の言葉と違えば×になります。苦しいです。理系にとっては。もっと昔からきちっと勉強して、こういうことにも耐えられるようにしておけばよかったです。
これを読んでいる小学生~大学生までのみなさん、必要ないと思って勉強しているかもしれませんが、実は役立つときが来るんです。というより、困る時が来るのです。ぜひ、勉強も頑張ってやってみて、視野を広げ、自分なりの勉強方法を身につけて、やりたいことが見つかったときに頑張れる力をつけてください。
さて、話をもとに戻すと、12分間走も失敗、競技規則テストも失敗でした。
最後に講義ですが、ちゃんと聞いて帰りました。
今年はJ1の主審飯田さん、J2の副審椛澤さんでした。今回はPKについて。特に広島の2種類のPKについての審議がありました。他にもルール改訂の説明がありましたが、選手もきちんと理解してないと変なところでイエローをもらったりもします。ルールについて勉強もしましょう。
ちなみに、椛澤さんには「12分間走どれくらいいったの?」と聞かれ、「3000行かなかったです。○メートルです。」というと、「まぁそれくらいでも十分かな」と言われましたが、正直、残念な結果です。来年こそはもう一度3000をしっかりと走りたいと思います。
Jの審判をやる方は走力もあり、さらには人の審判を見抜く力もすごいです。
私もそうなれるように選手に負けないように残りの夏休み、走り込みもして、さらには勉強もして、さらには数学もやりたいと思います。
数学が3番目でよいかはわかりませんが、1~3までは同じくらい頑張ります。
選手のみなさんも改めて目標を立てて頑張りましょう。
なお、今後の試合予定は
8月23日 VS 吉祥女子
8月30日 VS 松原
9月5日 VS 日大桜
会場はすべて共立になっております。
保護者の方、OGの方、在校生、受験生のみなさん、応援よろしくお願いします!!!!