« 2012年7月 | メイン | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月10日 (金)

数学研修

今日から完全にオフです。

私はまだオフではありません。

今日は数学の勉強をしてきました。難しすぎることを勉強するということで生徒の気持ちを再確認してきました。

でも、刺激も必要ですね。あと2日は1日中数学です。

今からまた少し勉強します。こうやってバランスが悪いとまた体を動かさないでいつものパターンになります。

でも、肉離れ腰痛があり、来週までに直さないといけないので、とりあえず日曜までは安静にして、その後から調整に入ります。

さて、選手権予選まで10日となりました。

高校3年生はリーグ戦は出られるものの、これで全国につながる大会は最後です。

今年は2名残ってくれています。しかも、特進クラスの生徒もがんばってくれています。

去年、高3が一人残って12月までがんばってくれたおかげです。

前例がないからやらないのではなく、いい前例を自分で作ることができる選手がいることをうれしく思います。

そうやっていけば、きっと部活だけでなく、行事にだってもっと最後までがんばれるはずです。

もっともっと充実した学校生活を過ごした上で、さらに受験もがんばってほしいと思います。

まずはオフということで気持ちと体のリフレッシュをして、もう一度自分の体調とメンタルのいい準備をしてほしいです。

16日はフィジカルトレーニング中心にします。

クーパー走、インターバル走、その他いろいろやりましょう!もちろん、軽くやるつもりですが、しっかり準備をしてこない人はついてこれませんので、注意してください。

それでは、みなさんよいオフを…。

2012年8月 9日 (木)

インターハイ審判研修

さて、合宿のまとめなども更新しないといけませんが、そのあと私が参加させてもらったインターハイの審判研修の報告をさせていただきます。

7月30日~8月2日まで、3泊4日で長野県で行われたインターハイ女子サッカーの女子審判研修に参加してきました。

行ってくびっくり!もう一人一緒に行った高体連の先生以外みな女性。さらには2級の人。私は遅刻していったので、ついていきなり講義でした。しかも、1分間スピーチからでした。

また、インストラクターはみなJFAの人ばかり(全国大会だから当たり前でしょうが…。)。普段東京協会の研修とまた違った雰囲気でした。4月も7月も東京のほうで審判研修に出られなかったので、いい勉強になりました。

初日はいろいろテストがあり(私は受けられませんでしたが)、夜は研修で終了。

わかっていることでも、言葉にして整理するというのは大変なことです。また、ジャッジの基準も統一して判断するのも大変です。

2日目はプラクティカルトレーニング。実際にきわどい場面を想定しての副審や主審の練習でした。デモンストレーションは地元の男子高校生がやってくれました。彼らは大会にも協力してくれているようです。

そこで、長野県の男子の1級審判の方と私はペアでやることもあり、とてもいい経験でした。やはりJで審判をされている方は、技術ももちろん、冷静な判断やパーソナリティという部分が違うなぁと感じました。そして午後は実戦形式での審判。これも男子高校生でした。

夜は女子1級(国際審判も含めて)の方たちも合流しての研修でした。そして、明日の審判割に私も入っていたのです。完全に研修で参加だけすればいいと思っていたので、びっくりしました。

ということで、私もインターハイで副審をやらせてもらいました。とても恵まれた審判チームでやらせてもらい楽しく試合をできました。もちろん、どの方と組んでもみなさんすごいので、楽しいのでしょう。

ちなみに私は常盤木と大商の試合をやりました。PKまでいきました。楽しかったですね。

そして、夜も当然研修。映像チェックやサッカーの発展を学びました。

最終日は割り当てはなかったので、ほかの方の試合を見て、飛鳥の応援をして研修は終了でした。

飛鳥の試合会場では、東京都の役員の方がいらっしゃいました。やはり、私はいつも休みすぎだなぁと感じました…。

東京代表としてチームだけでなく、運営サイドでもたくさんの方が動かれています。

大会を作るって簡単なことではないんですね、当たり前ですが。毎回当たり前のように東京都の大会に参加させてもらっていることに感謝です。

ということで、まずは8月最初にあった研修の報告でした。肉離れを伴う中でしたが、無事に終了です…。

合宿の報告はまた来週。今日で勉強合宿が終わり、明日から私は数学の研修が3日間続くので…、頭が痛くなりそう…。

2012年8月 8日 (水)

ほかのクラブは…

ほかのクラブは今日は午前中ソフト部、陸上部は午後練習していました。

APクラスの陸上部も終了後練習して帰っていました。

けがをしているうちのクラスの生徒も補強や柔軟をやっていました。

それにしても、こういうところで見てもうちのサッカー部は甘い。

全校休校日中はすべて休み。毎年のことですが。

今年は選手権予選が入るので、16日からですが、それもこちらから提案して初めてやることになる。

もっと自分たちで練習日程も決められるようになってほしい。

そうすれば、休みのときも、自分たちの意志で休んでいるので、だいぶ変わるでしょう。

私は、少し走っていたら、高1が300走るというので、一緒に走ったらももがまた…。

大丈夫か確認するため、そのあと50メートル数本走ったらやはりだめでした。そして、昨日のシュートの疲れと、右足をカバーしているせいか、けがしていた左足が歩いているだけで痛くなりました。

あぁ回復も遅くなる年齢になりました。やはり休息もトレーニング。

考えないと…。

通い勉強合宿3日目

本日は、通常なら学校は全校休校日ですが、勉強合宿3日目が学校であるため、すでに学校にいます。

昨晩はなんとか後半メキシコ戦を起きてみました。

ん~後半だけ見ると…。という感想でした。選手たちは試合見ましたかね?河口湖寮で合宿している選手は帰ってから見るのでしょうか?

さて、今日からは本当に練習がオフです。

私は朝起きて、昨日の疲れが残っていました…。

ですが、そこでやめたら終わりです。今日もやること盛りだくさんですが、しっかりやっていこうと思います。

そう思えるのも、今年の夏はたくさんの人から刺激を受けられているからです。

まず、合宿でがんばっている選手を見て、自分も負けられないと。

さらに、その後インターハイに行くと、東京のたくさんの先生が運営などにかかわっていて、休みなく女子サッカーのために努力されていること。

審判員の人たちの日ごろの努力を聞けて、自分がいかに甘いかを知れたこと。

審判インストラクターの方が「休みがないなんてみんな同じでしょ?」という努力するのが当たり前という姿勢を感じられたこと。

昨日の朝に勉強合宿に来る生徒用に大講義室で流した(結局一人で見ましたが…)、留学生が自分の生活をなんとか成り立たせながら、不眠不休で苦しみながらも大学に合格し、何かを達成していくこと。

自分の忙しさ、大変さなんてほかの人から比べればまだまだ。自分の弱さが、努力を妨げているだけなのです。

昨日の留学生のビデオのコメント。「自分が代償を払って努力するということ、それが報われるということ。」。代償を払わず、努力もせず、報われることがばかり考える甘い自分を捨てて、選手権予選に向かいたいと思います。

そして、何とかリーグ戦でまずは1勝しましょう。

共立はまだまだ未熟だから、その分成長できる。前向きに考えてがんばりましょう!

2012年8月 7日 (火)

一人で…。

本日はオフ前最後の練習でした。

APの授業後は文化祭のパンフレットの打ち合わせや、選手権のことで仕事をしていき、気づけば昼過ぎで、終了後にかけつけました。

今日は高2が1名、高1が2名、その他中学生でした。

授業終了後、数学演習室で待機していましたが、我慢できずにグランドにいき、軽いアップ、コーン間の走り、シュートをやりました。

コーン間はダッシュは怖くてまだできませんでしたが、インターハイから戻って久しぶりに自分自身でランニング以外のことをやりました。

その後のシュートは16個ボールがあって、4セットけったので、トータル64本FK形式などで打ちました。

一人だとこんなに練習できるんですね。そして、自分のキックの精度の落ち方、さらには種類によって弱くなっているなどわかりました。

選手にいつまで見本を見せられるかわかりませんが、少しでもがんばりたいと思います。

年齢を理由にしないでやれるだけやりたいです。

そう思うのも、昨年度の今頃の勉強合宿では朝から当時の高1の生徒と走り、さらに授業がなかった昼は、河口湖からおよそ10キロのところにある、学校の寮まで走り、さらに2学期の仕事をして、夜はHRをやるということをしていました。

昨年度できていたことが、今年度はできていません。

そう気づいて、動けるうちはなんとかやっていきます。

選手に負けずにチャレンジしていきます!

選手のみなさん、オフといってもプロのオフとは違います。各自で最低限のトレーニングをしてください。

本当なら練習を入れたいのですが、入れられないので、各自に任せます。

間違っても顧問のように食べ過ぎてオフ明け動きが悪いなんてことのないようにしていただきたいと思います。

では、充実したオフをすごしてください。

勉強合宿2日目

本日はサッカー部練習が午前です。

しかし、勉強合宿2日目。

私も1時間目授業です。

といっても、授業はやりません。ひたすら自分で解いてもらいます。

新しい知識を入れるのではなく、今まで習った知識を利用して、新たな問題を自分で考えてもらいます。

サッカーも数学も似ています。

基本計算など繰り返しやって、それをほかの問題で使い、さらにいろいろな発想を使って、問題を解いていく。

先週末までサッカーばかりだった私も、すでに日焼けが落ち着き、今度は頭の体力を強化しております。

数学担当のくせに、頭を使うのは苦手ですが、生徒はもっとがんばっているので、負けていられません。今週は数学強化習慣です。

練習が今日で終われば、長いオフに入ります。

私は木曜日まで授業を担当し、その後3日間はまた数学の研修です。

数学の研修の日も帰ったら、20~30分くらいは走るつもりです。

勉強合宿中の今、生徒に勉強をするのに必死に働いてがんばっている人がいたり、苦しい思いをして夢をつかむものだといっている以上、私がサボるわけにはいきません。

ということで、サッカーも勉強もみんなでがんばりましょう。河口湖の生徒たちは走っているのだろうか?

今日が終われば16日まで練習はありません。

全力でがんばりましょう。

2012年8月 6日 (月)

野津田戦

遅くなりました。昨日はサッカー部オフだったので、私は数学の研修を受けていて、さらに今日から勉強合宿が始まるので、更新できませんでした。

土曜日の野津田戦。

0-3で完敗。

人数が少ない相手でゆとりを持ってボールを持っているのに、一人しか動き出さない、守備も人任せという状況で、相手にカウンターなどでペースを持っていかれました。

何度か再度からの崩し、中央からのパスでの突破など、合宿での練習をうまく出せてはいましたが、最後の最後で決めきれないのは相変わらずの課題です。

また、コンディションも悪い選手がたくさんいて、自分たちの体力不足も否めません。

合宿で確かに走りこみはしましたが、すでに数日経っているし、オフにも入っている中で動けないというのは、完全な言い訳にしかなりません。

その中でどのようにベストに持っていくのかが大切です。

夏にやることはまだまだありますが、高2の数名が勉強合宿、高1も半分はAPの勉強会と練習の人数も少なく、明日までで終了となります。

各自がやれることを精一杯がんばってほしいと思います。

2012年8月 4日 (土)

昨日より練習に合流

本日は、リーグ第4節 野津田戦となっております。

私は合宿終了後、そのまま松本へ行き、一昨日東京に戻り、昨日の練習から合流しました。

今回、インターハイの審判研修に参加させていただき、たくさんの貴重な経験をさせてもらいました。

また、インターハイの中で、選手のがんばりはもちろん、スタッフの方々のサポート、審判、その他多くの人の協力や応援などどれをみても、全国大会というのは大変な大会だなぁと感じました。

昨日の練習前にも選手にはそれを伝え、一人ひとりがどのように戦っていくのかを考えてもらいました。

私自身も審判研修で多くのことを学びました。女子の中でもトップレベルの審判の方と一緒に審判をするだけでなく、研修を受け、さらにはたくさんの話をすることもでき、本当に勉強になりました。

やはり、外に出て初めてわかることもたくさんあります。また、自分にとって何ができていて、何ができていないかも確認できました。

とりあえず、合宿の報告とインターハイの審判研修の報告は後ほどするとして、今日はリーグ戦です。

ちなみに、昨日の練習ではOGも来てくれて、最後の練習では相手役をしてくれて、かなり助かりました。

GKも不在だったので、久しぶりにY.H.がゴールマウスにたってくれました。

その協力に応えるためにも、今日は自分たちの力を出し切ってほしいと思います。

昨日は、通常の練習と合宿中にやった練習を混ぜながら練習していきました。

また、次の練習のポイントとなる基本の練習を各練習の前に入れてやりました。

ひとつひとつは短めでやりましたが、時間はあっという間に過ぎ、長い時間の練習となりました。

とにかく、リーグ戦でまだ勝てていないので、なんとかがんばりましょう。