練習 Feed

2017年5月20日 (土)

テスト明け再開~顧問が一番きつい~

テスト明けで練習再開です。

実は、部ログ顧問のわたくしはインターハイ決勝後、夜から急な体調不良になり、ずっと動けず…。テスト期間はいくつかの研修もあり、トレーニングが完全に10日以上できず…。

生徒と同じ状況に…。

そして、昨日はうちのチームにとって足りない部分を感じてもらおうと、練習の最後に走りました。400メートル、150メートルインターバル、100メートル、40メートル。

どれも、私がきつかったです…。

でも、選手に感じてほしかったこと、少しかんじてくれたでしょうか…。

それにしても、これらを普通にやってしまう中学1年がいるのは、先輩にとっては驚きでしょう。

テスト明けできついのは皆同じです。途中で苦しくなる人も少なくはありませんでした。

練習前後のストレッチなども含めて、こういうトレーニングもしながら、自分たちのスキルもあげなければなりません。

そのためには時間がありません。

時間を作って、目標に必要な分の最低限の練習はしていきたいものですね。

私も体調がまだまだ完全に復活しておりませんが、選手たちと一緒に走ると、意外に走れるものです。完全に戻して、選手たちを圧倒できるだけの走りを夏までに戻したいものです。

そして、第2回定期考査までの予定を確認し、この一か月も勉強と部活の両立ができるのかを試さなければなりません。

正直、頑張れる高校3年生がいるうちに、もう一度自分たちでハードワークできるようにしたいものです。

合宿なども今の状態では単なる集団生活の学びの場でしかなく、サッカーのトレーニングにまでなっていません。

サッカーの楽しさを選手とともに感じながらも、勝利も追及していけるチームにしたいです。

昨日、選手たちは走ってきつかったでしょうが、きついトレーニングをする中で、成長を感じてもらい、自分でちょっとの負荷をかけていきながら、一歩ステップアップできるようになってもらいたいです。

そのために、春休みは練習試合をたくさん組んで、公式戦で必要な要素を自分で気づいて、それにチャレンジしてほしかったのですが、私のやり方がうまくなく、気づいてもらうどころかがんばってるという錯覚に陥らせてしまいました。

昨日は高校生に話をしましたが、本当の意味で頑張れているのか?ということを再度考えました。

私自身も含めて、妥協なき挑戦をしていけるクラブにしたいです。

もちろん、単に厳しいというのではなく、本当に必要なトレーニング、学びを追求し、質をあげていきながらと思っています。

そのために、ちょっとの負荷を逃げずにトライできる、まずはそんな風にしていきたいものです。

暑くなるこの季節!気持ちも熱く!トレーニングもハードに!

選手にはまだまだ負けたくない気持ちが芽生えた昨日の練習でした!!選手同士もそうなっているといいのですが…。

2017年5月 3日 (水)

試合前日です。

新たな目標を設定しなおして、もう一度自分たちの戦いを目指して、練習しています。

ただ、頭を悩ませているのはメンバーをどうするかです。

なかなか難しいですが、やれることをやるしかありません。

苦しいですが、頑張りましょう。

中学1年生もよく練習になじんでいます。よくこの練習についてこれるなぁと思います。

春休みに高校生もやって最初はとまどっていたのに…。

でも、本当にみんなでやってきてよかったと思える日が来るかはわかりませんが、自分との戦い、自分たちが最後まであきらめずにやれるかです。

明日は清瀬内山で15時から試合です。

応援よろしくお願いします。

駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用下さい。

よろしくお願いします。

2017年4月23日 (日)

本日インターハイ予選2回戦

本日はインターハイ予選2回戦です。

少なくとも最後の一人でも頑張る選手がいる限り、選手を信じて、成長してくれると信じて、見守りたいと思います。

先週は出張も多く、練習を見れたのは少しだけ。

先週の試合内容も含めて、自分たちで頑張りなさいと言ったものの、口をはさんだ昨日の練習。

わかっているだけに、指摘すればできる。ですが、言われなければトライしない選手たち…。トライする気持ちがある人も、気づけばそちらの雰囲気になり、やるべき練習内容を意識できず…。

私も葛藤ですが、モチベーションをあげるのも顧問の大切な仕事ですが、目標がずれている選手たちの間で、勝つことの喜び、勝つための試行錯誤の大切さ、それを実感するのは難しいのかもしれません。

だからこそ、選手自身でどこまでできるのかを見届けたいと思います。

さて、結果はいかに?!

2017年4月22日 (土)

インターハイ予選2回戦

何度も記事を書き、最後までかけず、更新しておりませんでした。

1回戦の結果0-1で勝利し、2回戦に進めました。

しかし、内容を求めていただけに、それがなかった勝利は、自分たちの甘さを痛感しました。

勝てたので、本来ならもっと学んでほしい部分、向き合ってほしい部分とまだまだ向き合えてません。

結局、試合後に次の試合は自分たちでやりなさいと言いながらも、今日の練習ではいろいろと指示を出してしまいました。

明日の試合はどのような結果になるかではなく、選手がどのように戦うのかを見たいです。

本当に立ち向かおう、自分の課題を見つめて乗り越えようという強い意志が感じられない選手が多く、残念です。

結局は選手たちのモチベーションに差が激しいことが原因なのです。

今までは高い選手たちに合わせていれば、下の選手たちが自然と上がってきたのですが…、上がってきません。

したがって、今回はGWは試合がまけたら練習はしないことに決めました。

負けたら練習をしなくてもいいという選手があまりにもいる状態で、練習をしても効果的ではありません。

勉強の心配をしている生徒もおりますが、だからこそ、GWはサッカーに勉強というスタンスで毎年来ていたのですが、残念です。

まずは明日の試合で、結果ではなく、中身をしっかりと考えてトライしてほしいです。

それなりの練習しかしていないから、試合で負けてもなんとも思えないのでしょう。

言い訳をしないのではなく、言い訳をできる状態を自分たちで作りながら試合に臨むことがないようにしたいものです。

2017年4月 9日 (日)

本日の練習試合

本日は日大三高さん、国分寺さん、王子総合さん、品川エトワールさんに来ていただき、練習試合でした。

共立は朝の準備が異常に遅く、いつからこんなムードになったのか…。

そして、その気持ちのなさが試合で出てしまいました。

ミスして止まる、取られても必死に取り返す気持ちがない…。

せっかくパスの精度を上げて、ボールを失わずに前線に運ぶ練習をしてきて、より一層気持ちも技術もあげなければならないのに…。

ただ、少しずつなぜきちんとしたパス回しをして、どうやって前線に運ぶのかを選手たちが少し感じた試合でもあり、その反省を踏まえて、試合後に次の試合でのポイントを確認しました。

要は、パスをつなぐときに、どこにつなぐのがベストで、前線の相手のいやなところを狙うタイミングを探り、タイミングがあったら、早くボールを前線に運ぶということが、わかったようです。それも長いボールを使うのではなく、足下でつなぎ、はやく崩すということ。

パスサッカーというとロングボールを蹴らないではなく、確実に通せるところを探し、さらにはもらう側もそれを作るということです。

そうすれば、選手たち自身の位置関係をしっかり把握して、相手からとられないところを選んでつないでいくことができます。

その際に、ロングボールを出すのが苦手な選手でも、相手からずれているので、いい態勢のときであれば、前線にボールが供給できます。

だから、受け手と出し手がしっかりと常に動き、考え、正確な技術でつないでいく。

目指すところを感じつつあるので、さらに次の試合でもそれを追及していきました。

グランドコンディションの問題などもありますが、共立はグランドがぬかるんでもつなぐところはしっかりつなげ、展開する場面も見え始めました。

これを続けていけば、よりよくなるはずです。が、シュートが…。

もっと練習しなければなりません。

やりたい練習がたくさんありすぎて…。

あと1週間ですが、シュート、パスなどの基本を徹底して、判断を正確に速く!その中で目指すサッカーをやっていきましょう。

インターハイ予選は4月16日おそらく11時15分キックオフです。

応援よろしくお願いします。

本日は悪天候のなか、各校の選手・スタッフのみなさんありがとうございました。

練習試合をたくさんやりました。

4月1,2,3日と練習試合をしました。

1日は長野から来ていただいたチームと日大三とやりました。

2日は4校リーグと長野県のチームと、3日は若葉総合と八王子とやりました。

いろいろなチームと練習試合をする中で、うちのチームに一番かけているのは、絶対に勝つという気持ちをもってプレーしていないこと。

失敗を恐れていること。

まぁ失敗を恐れている=私の責任。

ですが、選手たちは一歩レベルアップしたパス回しをよくトライしてくれています。

もちろん、そのせいで失敗も多く、失点よくあるのですが、プロのチームでも改革をするときには時間がかかり、さらにミスも多くあり、リーグ戦全体で修正していっています。

教育的部活動の側面を考えたときに、やはりリーグ戦の存在は大きいですね。

ただ、目の前に迫っているのはインターハイ予選と皇后杯予選。

トーナメントなだけに、勝つことも求められます。いまの段階では非常に苦しい選択ですが、選手たちがやろうと目指していることを一緒に練習で厳しくやっていきます。

理想形を目指しながら、勝利を追及したいものです。

そのために選手たちの今めざしているものがどのように試合で表れるか楽しみです。

本日も4チームが来ていただき、みんなで練習試合です。

奇跡的にインターハイ予選がなんとまったく当たらないので、気楽にできます。

たのしみですね。

2017年3月31日 (金)

練習と練習試合

春休みに入り、練習メニューをひたすら新しいことに費やし、今までのパスを一段階上にしようとしています。

パスを単純につなぐだけではなく、失わないようにする。

ただ、どうしてもやろうとしていることが、レベルが高いので、試合ではまだまだうまくはいきません。そして、頭で考えることが増えているせいで、今までできていたことも

ですが、場面場面ではうまくいくところも見え始め、辛抱強くやっていきたいと思います。

忍耐力が必要なものですね。体力も忍耐力も足りない、選手と私…、お互い辛抱強く頑張りましょう。

選手達は焦りもあるのかもしれませんが、失敗の中で成長していくしかありません。

また、今までのやり方でやれば得点を奪うことも可能であることは明白です。

単純に勝つだけを目的にするのであれば、今までのサッカーでいいのでしょうが、ここにきて新たな一歩を踏み出そうとするのは、やはり新高校3年生がもう一段階自分たちで上のレベルを目指し、努力してチャレンジすることを願うからです。

一つでも多く勝つことを目標には持っていますが、それが目的になってしまったら、うちのようにサッカーというスポーツを部活動という位置づけでやっていくチームには、結果だけ良ければよいとなってしまいます。

今までのサッカー部の先輩達は、自分たちなりのサッカースタイルを考えてやって、その中で結果を出していくことを目指していました。

今回も、ある程度の型は昨年までにできており、入れ替え戦でもつないで崩していくサッカーができるようになりました。ただ、得点にいたるまで、相手にボールを失ったり、無理矢理戦わなければならない局面を作ることが少なくなかったです。そして、そこからの失点が多くありました。

だからこそ、あえてパス回しの中でももう一段階あげてもらえるように練習を始めました。

本当にうまくはいきません。

もしかしたら、完成しないまま引退をするかもしれません。ですが、今回これを取り入れることで、後輩達も含めて、もう一段階上のレベルを目指せるということも見えてくるはずです。

型ができて、それをそのまま継続し、維持することが目標になったら、そこから衰退するだけです。

上のレベルを求めて初めて現状維持。そんなつもりでやっていくしかありません。

ひたすら結果は伴わなくともやり続けましょう。

練習試合もわざわざ学校にきてもらい、やってもらっていますが、けが人続出、体力不足により、相手になりませんでした。

でも、快く試合にきてもらえるチームに本当に感謝です。

明日からも3日間練習試合が続きます。

自分たちの型が再度構築できるか、もう一度やっていきましょう。

2017年3月21日 (火)

予餞会~卒業式~練習試合と大会参加

16日に高校3年生を送る会、予餞会が行われました。

午前は各クラブや団体が3年生へのメッセージを送りました。

サッカー部は相変わらず伝統を重んじて、手をつないで歌を歌っていました…。

古き良き伝統を守ることは大切ですが、新しいことへのチャレンジも忘れずに!

17日には卒業式でした。高校3年生の4名は無事に旅立っていきました!みなさん卒業おめでとうございます。

18日(土)日体桜華さんと練習試合を行いました。

コテンパにやられました。やろうとしていることへの意識が見えたので、今までやっていたこともできなくなってはいましたが、ステップアップのためには必要な通過点です。

せまいグランドでも、やれるように頑張って続けましょう

19日は4校リーグで、日大三高さんと!リーグ戦では1-1の引き分け。18日に引き続き、やるべきことの意識を持ちながら、やってもらいました。

今のやり方はミスをすると簡単にショートカウンターを受けます。失点に直結します。ですが、そうすることで、自分たちが優位に試合を進め、得点を増やすという狙いもあります。

インターハイ予選、皇后杯予選までに間に合うかはわかりませんが、頑張りましょう。

結果は5-5…。甲子園の前座試合のようなスコアに…。

でも、おもしろい試合でした。ポジションも色々変えてみて、新しいチャレンジもできそうです。

20日はゼルビアの大会に参加させてもらいました。

八王子中学の生徒を一人借りて、共立は他クラブから2名を借りて、中学で9人をそろえたのに、気づけば一人不参加、そして、一人怪我…。

8人制の大会に7人で挑みました。

八王子の生徒の活躍もあって、試合は楽しめました。

ただ、得失点1点で大きく変わることを痛感しました。あの失点がなければ…、あそこで決めていれば!

それだけで結果は変わります。

ただ、大会といえども、楽しみながらもないようにこだわりたかったので、とりあえず前に蹴ってサッカーをするということはなかったので、工夫して頑張れたと思います。体力的には厳しかったと思いますが、場面場面でよく頑張ってくれました。

本日は高校生が軽く練習をします。

明日からはスプリングゼミなので、午後練習です。

次の練習試合に向けてしっかり準備しましょう。

ステップアップした共立サッカーができるよう、頑張りましょう。

人数が少ない中で、レギュラー争いは激化するかもしれません!

2017年3月13日 (月)

3月11日

6年の日々が経ちました。

6年前はわたしは修学旅行の下見の打ち合わせをしていて、グランドでは八王子高校が練習試合に来てくれていて。

そして、今年は川崎市立の中学生5名が合同練習をしに来てくれました。この時期は練習試合をよく組んでいます。

私は成績処理でどうしても遅れてしまい、相手の監督さんにはご無理を言って、練習をして頂きました。

いつもとは違う仲間がいて、いつもとは違う練習に選手達は頑張っていました。

とても良い経験をさせていただきましたね!

何気ないことですが、学校という枠を超えて、また少しずつ人気が出てきたとはいえ、うちの学校も含めて、人数が少ないところもまだまだあります。

こうやって、みんなで楽しむ環境を共立が提供できるようになれればいいですね!

人数が少ないチームの方、共立のグランドでお待ちしております!

チームに所属していなくても、サッカーをやりたい女の子は来て下さい!

この日も最初はお互い遠慮がちでしたが、最後のゲームではみんな一つのボールを必死でおいかけ、ゴールを目指していました。

本当にありがとうございました。

2017年3月 9日 (木)

今日からは通常通り練習をします!

先日までの練習は体を戻すために、無理なく、でも負荷をかけながら、今日から動けるようにしてもらいました。

私も今朝は軽いランニングと短距離の6割程度の走り、筋トレやりましたが…。体は正直です。体と会話するのが怖いです。

ちなみに、今朝は冷えました。本当に冷えました。

ですが、トラックは陸上部の先生がローラーをかけてくれたようで、走りやすかったです。

冬場はずっと霜が下りてボコボコしていたのに、この時期になってローラーをかけると、それが嘘のようにしっかりと走れます。本当に感謝です。

それにしても、陸上部の先生は、先日のマラソンでもしっかり感想&2時間台…、おそるべしです。

私は刺激を受けるどころか、自分が恥ずかしくなります…。

日々の差を痛感します。

陸上部の生徒は本当に能力を100%出し切れるようになります。

それも、顧問の先生自らが色々考え、トレーニングし、それを生徒に伝えているからでしょう。

サッカー部は…、私の責任です。

頑張りましょう!

今日は一通りの練習をする予定です。色々な動きの感覚を取り戻しながら、サッカーの感覚、そして自分たちがもっている100%になれるよう、しっかり練習していきましょう。