練習 Feed

2017年2月25日 (土)

いよいよJ開幕!

いよいよJリーグ開幕です。

今年はどんな試合が見られるか?!

そして、日本サッカー協会から競技規則のスタンダード映像が発信されています。

これで、競技規則の適用がどのようにされているのかを見て頂けるとなおいいですね。

ただ、海外サッカーを最近ひたすら見ていると、国によってアバウトなところはかなりアバウトですね。でも、それでサッカーし続けるわけですから、細かいことを言っている日本が勝てない理由もわかります。海外ではそれでファウル?!っていうぐらいしっかり取るプレーもあれば、それも取らないの?!というプレーもあります。国によっても全然違いますね。リーグの特徴があるのでそうなるのは当たり前です。

昨年のチャンピオンシップでも色々議論されましたが、ユーロの試合でもペナルティエリア内の接触や手のファウルは結構取られているんですよね?!

だから、本当に難しいですね。「あれぐらいでファウル取られたらサッカーにならない!」というのと、「あれはとってもらわないとサッカーにならない」というのは常に混在しているような気がします。

と、なぜか審判目線でJも見るようになってしまいましたが、実はサッカーを見るのは理由があります。私は練習方法を色々な本でも見たりしますが、できるだけサッカー(試合)に近い状況での練習をしたいと思っています。それならば、サッカーをたくさん見て、その中で思いつく練習をしていこうと考えています。初心者が少なくない、そして練習時間が短い中で、より楽しく、より強く、そして考えるように、さらには部活動ですからその中で教育的な面を大切にしながら、練習をしてもらうために、どうしたらいいのか日々考えております。

この前も朝練で一緒に3:3をやりましたが、主流は4:4などの選択肢を複数持ちながら、複数の選手の関わりを意識させた方がいいのかもしれませんが、実際にやってみるとうちの選手には3:3をやらせることも重要だと認識しました。

やはり実際に一緒にやると見えてくることもあります。まだまだグランドの外からだけで判断できるまで至っていないので…。ですが、こうやって生徒と一緒にグランドでサッカーもいつまでできるのか…。

やれるうちは、とことん生徒と同じ土俵で戦います!

さぁJリーグも試験も楽しみです。

今回のテストも楽しく作らさせて頂きました!生徒の皆さんお楽しみに!

2017年2月23日 (木)

テスト1週間前になりました。

本日よりテスト1週間前。

本当の意味での両立期間です。

部活動は禁止。

でも、個人でできる練習はたくさんあります。

今朝も高校3年生受験前ということで、一緒にボール蹴りました。

朝から楽しいですね。

こうやってテスト前も動いておけば、テスト後の再開のときにかなり楽なんですがね。

とりあえずやるべきことをやり、やったほうがいいことをやり、自分のやりたいこともやれるように努力・工夫・継続していきましょう。

2017年2月21日 (火)

テスト前最後の練習

本日、テスト前最後の練習となりました。

私は補習後に行きましたが、昨日と同じ練習を行っていました。

外から見ると、なんとなくやっているという練習になっていて、必死さを持っている選手の少ないこと。覇気のない練習でした。私が声を出して頑張らせてもいいのですが…。

せっかく高校3年生も来て、頑張っているのに…。

3年生の姿を見て、何か感じてほしいところです…。

数ヶ月やっていなかった先輩が同じように動けるって…。むしろ、先輩の方がきつのに動けるって…、当たり前のようで、当たり前では困るのですが…。

先輩はそれなりに努力をしているのが、頑張りどころ、踏ん張りどころがわかっているのでしょうが…。後輩はこの数ヶ月何をしていたのでしょう。

昨日テレビでやっていたバイエルン-ヘルタの試合を見ていて感じたことが2つ。

判定が微妙なとき、アピールもするしある程度は抗議もするものの、すぐに試合に戻り、試合に集中するということ。

また、バイエルンは日本で言えば鹿島の常勝軍団のような強いメンタリティー、勝者のメンタリティーのようなものをもっているなぁと感じました。

ラストワンプレーで引き分けに持ち込めるあたり、3連覇しているチームのすごさを感じました。

流れが悪くても、大崩れせずに、しのぎながら自分たちのチャンスが来るのを待つ。逆を言えば、94分間集中していたヘルタが後半になり最後の最後で糸がきれてしまったともとれる。

これはうちのチームの試合と近いものを感じました。

ヘルタの選手は最後は複数名がつるほどハードワークし、戦っていて、良い試合でしたが、結果yは引き分けで、上位を走るバイエルンとの差が埋められず、結果として試合に負けたかのような終わり方でした。

結局のところ、判定ではなく、自分たちで勝負所を決めきるかどうかでしょう。

先日の入れ替え戦でも共立が最後決めきれなかったのには、何かあるのでしょう。

今日の練習を見ていてそう感じました。

あの悔しさはどこへ…。

そして、テスト前を迎えます。

サッカー部の高3は国公立を週末に受験します。

頑張って下さい。

残り数日ですが、準備をしっかりして、サッカー部も協力できることはして、先輩に頑張ってもらいましょう。

では、試験も頑張りましょう。

2017年2月16日 (木)

体作りの日々~もしかしたら、ごまかし?!~

最近はしっかり追い込んではいませんが、毎日筋トレをして、トレーニングしてる風を醸し出している部ログ顧問です。

今週はサッカーをやりたいのに、なかなかできません。選手達がうらやましいです。

来週の途中からは、試験前で活動停止…。

サッカーってやりたくなるとできなくなる…。

最近はもう自分のチームにも顔を出せず、さらに近場でやるときに仲間が声を掛けてくれても、そういうときは都心にいる…。

複雑です。

毎週、毎日、好きなようにサッカーをしていた日々が懐かしいです…。

年末に体を追い込んで動けるようにしておきながら、1月はそれを崩さないだけでトレーニングは積めず、2月になり入試で忙しくなり、そろそろと思いながら、まだトラックはふかふかなので、走らないようにしないとという理由をつけて走り込みをしていません。だから、日々、軽めの筋トレ…。トレーニングになっていないかも…。

選手達もこのような感じでトレーニングさせているのかもしれません。ボールをたくさん使って、あらゆる技術があがり、さらに楽しい練習を色々考えていきたいものです。

いろんなことができると楽しいですからね。

そのために、効率的で効果的で、さらに意欲が出て、想像力も出てくるトレーニングをもっと考えねばなりません。

今日は中学校3年生が職場体験です。

中学3年生がいない代わりに、国公立の入試を控えた高校3年生が入試のためにトレーニングに来てくれます。

高校3年生からたくさんのことを学びましょう!

2017年2月15日 (水)

練習参加できず…

昨日は私は補習のため、練習の参加ができず…。

後半は行く予定だったので、メニューを伝えてはいませんでした。

考えれば、今週は月曜日しか練習に行けませんでした…。

と、まだ始まって2日なのに…。

まぁとはいえ、選手達自身で考えることができると思えば、そして、いつも以上に楽しく厳しくやってもらえばいいかなぁと思います。しっかり練習をしてくれたことでしょう。

昨日は、バレンタインでしたね。私は昔からご縁のないイベントですが…。女の子はこういうのは好きですね。

最近は義理チョコというのはあまりきかなくなりましたが、日本人が大切にしてきた義理堅い人になってほしいですね笑!

本校にもまだまだ義理堅い人がたくさんいるようです!「誠実」「勤勉」「友愛」の校訓ですからね。

私の厳しい授業を受けている生徒の中にも、義理を果たす人がいて、えらいなぁと感心しますが、だからといって数学を妥協せずやっていこうと思います。

みなさん、こういうことになると頑張れるのですね…。

サッカーも…。

私は最近の自分の疲労回復の遅さにショックを受けています。ちゃんとストレッチしたりしないといけませんね。コンディション調整が難しいです。2ヶ月前まではしっかりできたはずなのに…。

さらに、海外サッカーを見て色々お勉強中。

その中で、審判も各国のリーグでの違いを感じています。

カードの出し方が、きっちりしている国。ある程度見ながらやっている国。

ただ、どの試合もすごいですね。

日本と違うのは、やはり戦っている時間が多いです。ゆっくりしたボール回しの時間も少ないですし…。

そういう意味では、共立もパス回しをしっかりしたサッカーを目指しながらも、戦えるチームになってほしいですね。

自分たちはパスで崩しにいっても、相手からボールを奪う玉際で戦える選手も増えてほしいです。

でも、ボールの取り方も相手のコースを連動して切って、はめ込めればさらに守備も楽しくなるはずなのですが、なかなかうまくはいきませんね。

でも、色々考えていくと、選手達にはもっともっと頑張ってほしいですね。

私も選手に負けじとトレーニング、そして家でのケアもしっかりしながら、毎日万全の体調でグランドに行きたいと思います。

グランドに行くのは来週になりますが…。

2017年2月14日 (火)

キックとシュート練習で再開

昨日は久しぶりの練習ということで、ボールを触る感覚と動く感覚をもどしてもらうらため、パスからやり始めました。

ある程度の時間をキック練習に使うと意外に体力を使います。

ボールを取りにいくために反応して動かなければならないし、1試合あたりで自分が蹴るキック数以上蹴りますから、それなりに動きます。

また、トラップ練習などにもなり、そのままシュート練習に移行しました。

シュートはとにかくしっかり決めなければ、試合では勝てないということを先日わかったと思うので、そこを意識してもらいました。

シュートを決めるためには、良い状態に持って行かなければならない、そのためにはやはりファーストタッチが重要。ファーストタッチを良い方向に持って行くためには、事前の状況判断と、判断したプレーを正確に行う技術が必要です。

どちらも欠けている状況です。

それに、シュートに持って行くまでの練習も必要です。

どこからやるか、全部やらねば行けないので、4月までに全部を意識してやりましょう。

そして、高校からサッカーを始めた選手達ももうすぐサッカー歴1年。

動きも含めて伸びてきています。だからこそ、これからはもっと高いレベルに自分たちを持って行けるように、色々なことにチャレンジしていきましょう。

2月は私が研修などがたくさんあるので、練習も休日にはくめず、平日の練習にも顔を出せるのが少ないです。

選手達自身がどのように成長していくのか、また個々の課題、チームの課題をどのように感じているのか、それに対してどうやっていくのか、私はあれこれ言わずに見ていたいのですが…。

来月の予定もしっかり考えねばなりませんが…。

あと2ヶ月でインターハイ予選。

選手達わかっていますかね?!

今日も頑張りましょう。

2017年2月13日 (月)

入試・説明会も終わり、部活再開

今日から部活が再開します。

高校入試も終え、さらに、中学入学説明会も終えました。

たくさんの新入生がサッカー部に入ってくれるといいですね。

サッカー部は6年間の中で、試合での結果も求めていきますが、現時点でトップを狙えるようなチームではありません。

しかしながら、サッカーの質にこだわり、レベルは高くなくとも、自分たちで考えてどのようなサッカーを目指すのか、そのためにどのような練習をして、どのように日頃過ごすのかを考えてもらいます。

やはり、6年間続けている選手は、日頃の習慣が変わるせいか、中学時代とは比べものにならないくらい、色々頑張れるようになります。

高校から入ってくれる選手も、中学から続ける選手とうまく融合してくれて、その流れに乗ってくれます。

日頃の生活や学習面では頑張ってくれていますが、まだまだサッカーに対する貪欲さはありません。

その部分はこれからの課題かと思います。

私も選手がサッカーに対して、良い意味で貪欲になり、さらにサッカーが楽しくなるように工夫していきたいですね。

厳しく、苦しいことがあっても乗り越えられる女性になってもらうためには、サッカーはいいなぁと毎回思わせてくれる選手達。

今日からまた楽しくやっていきましょう!

2017年1月30日 (月)

週末は練習試合+4校リーグ

土曜日は恵泉女学園さんが午後に来校していただき、練習試合。

恵泉さんも入れ替え戦に向けて準備!動きがよかったです。

共立は、まだまだメンバーを決められず…、ポジションも定まらず…。

少ない人数なのに…。

一人一人が自分に集中して、やるべきことを100%出すということがなかなかできず…。

課題だらけの試合でしたが、試合をできたことが一番の収穫という最低限の目標をクリアー!

OGも来てくれて、選手達は励みになったことでしょう。

日曜日は4校リーグ初戦。VS八王子高校!

八王子は人数がそろってはいないものの、しっかりとつないで攻めを組み立ててきました。守備の練習にはもってこいでしたが、一発で裏を取られたりして前半は2-3でのビハインドで折り返し…。

失点したあと、得点したあとの試合の運び方で必要なことは何かを感じたでしょうか?

後半は2-0で、なんとか4-3でしたが…。きちんと崩せたかと聞かれれば、そうではないように思います。

やはり、自分たちの形をもっと作れるようにしていかないといけませんね。

午後は国分寺高校さんと30分×2本。

国分寺さんのようにしっかりと相手に当たり、ボールを止める、蹴るという基本をしっかりできるチームになっていかないと、戦う上では厳しいですね。

そうなってから初めて、自分たちのサッカーの追求ができはじめるのかもしれません。

いずれにしても、この2週間でたくさん試合ができたことはよかったです。

2月の入れ替え戦が終わると、その後の練習試合ができる日程が試験前はなかなかありませんので、貴重な試合でした。

いよいよ今週末は決戦のときです!

2月5日12時大井第二球技場で入れ替え戦です!

どんな試合になるかは選手次第!

応援よろしくお願いします!

2017年1月27日 (金)

実践に近づけるための練習

ここのところ、私が練習に出ているときにはいわゆる基礎練習はしていません。

とにかく実践に近づけるための練習のみ。

このあとの予定を考えれば今のうちに動きながらパスやドリブル、またプレスをかけけて取りにいく練習をしっかりしておかなければ、入試期間に入り練習ができなくなるので…。

だからこそ、先週と今週の土日に試合をしてもらえる相手がいることが助かります。

そのため、実践に近づける練習の中で、多くの選手がボールに触れ、さらに動き続けるようにしています。

ただ、このような練習で選手の反省文の中には「練習では1人がいったら、もう1人ディフェンスが行き、カットすることができているのに、試合になると体力的に気にしているからか、1人でディフェンスにいって交わされる」という反省もありました。

体力的なものもそうですし、自分たちの練習の中での厳しさと、相手の厳しさの違いがあることをもっと認識しなければなりません。

ただ、入れ替え戦の前にそれに気づけたのはよかったので、残りの期間でしっかり詰めていきましょう。

また、本日は朝練でセットプレーの練習をやるということですが、人数が少ないとセットプレーもディフェンスが少ないから、なかなか練習にならないところです。

そして、うちのチームはドリブルでの仕掛けも多くはなく、ボールの持ち方がうまくはないので、ファウルは少ないです。なので、コーナーなどになるのかもしれません。

ただ、自分たちでやろうと思ったこと、どんどんチャレンジして、自分たちの工夫でやっていってほしいです。

私がいなくても質の高いトレーニングをできるように!

2017年1月26日 (木)

自分たちに厳しく戦う!

ここのところ冷えてはいますが、動くには良い環境です。

風がないだけでトレーニングはしっかりできます。

もちろん、怪我予防のためにストレッチなどはしっかりやらないといけませんが、それでも2週間前の風が強い中での準々決勝に比べると、気持ちのいいものです。

体が冬になれているからでしょう。

今回はチームとして勝利を目指して戦うものの、個人でどれだけ頑張れるかが勝敗を分けるように考えています。一人ひとりの頑張りが周りを刺激し、そしてカバーしていき、チームとしてまとまってくるように思います。

チームが個を動かすのではなく、あくまで個がチームとして動き、チームが再び個を動かしてくれるのでしょう。

高校1年生などもよく頑張ってくれています。この先、次に引っ張っていくためには、さらなる努力を期待したいところです。

そして、チーム内での練習をさらに強化していくことが一番大切ですね。

質の高いトレーニング。

といっても、すごい練習をやるという意味ではなく、単純にシュート一つにしてもしっかりダッシュして100%で打つ。プレスをかける時に、周りを見てどちらからどの方向でどこまでかけにいくのか、そして奪いにいくならとことん厳しく。

そういう1回1回の練習の積み重ねが試合で出ます。

そのことが前回の練習試合で出ました。

自分たちはいい練習をしていると思っていても、相手はもっと厳しく練習していれば、自分たちのプレーはできません。そして相手にペースを握られます。

この差をこの前の試合では実感したはずですので、今日の練習、そして土曜日の練習試合をしっかりと取り組んでいけたらと思います。