練習 Feed

2018年11月 7日 (水)

やはり共有しておけば!

新人戦1回戦のあと、Jリーグが地上波放送がありました。

バスの時間があり、全員で見たかったのですが見ることができませんでした。

その日の試合を見て、私が感じたのは相変わらずのフロンターレのパス回し、ではなく、フロンターレの守備意識でした。

やはり、みんなで見ればよかったと感じました。

あの攻守の切り替え、前線からの守備に対して、後方の準備が連動するとあそこまではまるのだなぁと痛感しました。フロンターレもカウンターでやれることが少なくはないチームですが、そのカウンターを防ぐために、前線の選手のプレス、運動量はすごいですね。それと連動して中盤の後方の選手や守備陣の狙いどころ、とりどころがはっきりしていて、相手も苦しかったでしょう。

毎試合あれができるかは不明ですが、共立が目指すサッカーで、失点をしないために、やはり守備の仕方を確認する必要があるなぁと感じました。

サッカーのイメージを共有するためにも、サッカーを見ることも必要だなぁと感じました。

私の言葉による説明よりも、具体的に見てもらうことも練習だなぁとかんじました。

実践形式だったり、いい試合を見たり、いろいろなことを通してサッカーを楽しみ、考え、うまくなっていけるといいですね!

残り数試合のリーグ戦ですが、それを追及して、少しでもいい結果を残せるようにしていきたいですね!

今日は水曜日ですが、昨日雨だったので、今日は軽めに練習します。

頑張りましょう!

2018年10月31日 (水)

新人戦に向けて

日曜日は成立学園、八王子学園に来てもらい、練習試合をしました。

自分たちのサッカーを通して勝負をしていってほしいのですが、やはり逃げる場面が多くあります。

逃げてしまうと、結果苦しくなるのは明白ですが…。

細かいパスで中を切り裂いていくプレーが何度かは見られ、それをもっとチャレンジしてほしいです。ただ、チャレンジしていくと面白い場面も何度か見られて、それを続けてほしいのと、最後のところの動きながらのトラップの精度を上げることができればフィニッシュにつながるので、そこの意識をもっと高めつつ、技術を上げていきましょう。

ただ、逃げていくと視野も狭くなり、相手に簡単にはめられてしまいます。そこは遠くの視野を確保しながら、プレーの選択肢を増やしつつ、事前の認知・判断をしっかりできる練習をしていきましょう。逃げないプレー、簡単なようでとっさに逃げてしまうのは本能かもしれないので、意識を持つことの重要さを感じます。

むずかしいことですが、やり続けるしかありません。

場面場面で面白いプレーが出ているからこそ、外に逃げるプレーだけではなく、思い切って中からチャレンジしていきたいですね!

まだまだこれからです。

もっともっと高められるように頑張りましょう!

2018年10月12日 (金)

ご無沙汰しております

久しぶりの更新です。

8月下旬から、様々なことが同時に起こり更新を怠けてしまいました。

八王子高校とのリーグ戦ですが、本来やりたいサッカーができず、そして八王子はうちの苦手とする攻め方で何度も突破。

うちは、コンディション不良者が白亜祭明けで多く、残念な形に。

まだまだ判断が悪いので悪循環に入ると苦しいです。

また、推進力のある選手をどのような位置でどのように生かすかがまだまだ不十分です。

さて、10月に入ってからは、大妻との合同チームで中学校大会を行いました。

この試合、勝つことはできましたが、もっともっといろいろなことにチャレンジができる試合でしたが、うちの選手は工夫することが不十分でした。

そして、新人戦に向けては中村との合同チームになります。

こちらはおとなしいサッカーではあるものの、チームが初めてとは思えないくらい面白い展開でサッカーをやっていました。

この1回で本番を迎えるのがもったいないチームだなぁと思います。

また、選手同士でいろいろ考えてくれているので、ありがたいです。

選手の自発性や取り組みへの成長を期待して、選手たちに任せることにしました。

本日抽選会になりますが、どうなるか楽しみです。

また、私自身1か月以上動いていなかったので、最近3,4キロのランニングで、すでに足の筋肉が悲鳴を上げる緊急事態です。

やはり、メンタルは大きく身体に影響するのですね。

ここまで落ちているとはびっくりです。

1か月以上動かないということも、過去には怪我以外ではなかったので、けがをしたつもりで、リハビリしながらやろうと思います。

今日からテスト1週間前です。

11月には、リーグ戦が4試合予定されています。

リーグ後半も共立のサッカーを目指し、そして勝利を目指しましょう!

2018年9月17日 (月)

白亜祭、今年も悔しい結果に…

白亜祭が終了し、今日から練習再開です。

みんな動けませんでした。

ちなみに、白亜祭では、今年も賞をとれず…、いったい賞がいつになったらとれるのだろうと思いながら毎年悔しい思いをしています。

今年も初日は雨でしたが、その中で来てくれるお客様に満足してもらえるように、ミサンガを作りながら待っていたようです。

勝手に10代までの男子の投票ではトップを毎年とっていると思っていますが、考えてみたら、一桁代までの投票をほとんどしない子供たちが来てくれるので、賞はむずかしいのでしょう。(ちなみに、年代は記入するところがありませんので、勝手な推測です)

それでも、サッカー部の選手が、子供たちやサッカー少年と一緒に楽しんでいる様子は、文化祭らしい光景で、賞よりもはるかに重要なことだと思い、悔しさを紛らわしています。

来年度は何か工夫をして、大行列を作りましょう!

さて、練習のほうですが、週末は公式戦、八王子との試合が控えているので、実践に近い感覚でできるような練習で進めていきましたが、すぐに体は疲れ、頭も止まっていたようです。

明日も午前中練習ですので、ここでしっかりと体を戻し、そのうえで木曜日、土曜日と調整していきましょう。

まったく走りの練習がなくなったサッカー部ですが、1試合は持つ体力をつけられるようにボールを使った中で、鍛えていきましょう。

明日も午前中の練習の中で、もう一度自分たちのサッカーをするために必要な技術トレーニングをし、その中で体力をもどせるように練習していきます。

9月23日は新小岩の私学事業団総合グランド、9月30日は赤羽商業で試合と、めずらしく外に出る試合が続きます。

阪神タイガースの気分です。

みんなで盛り上げて頑張りましょう!

2018年7月30日 (月)

合宿4日目終了!

合宿4日目終了です。

本日まで、順調に練習、試合と行うことができました。

脱落者0は無理でしたが、ほぼほぼ全員が全メニューをこなしました。

午前中は再度基本トレーニング、午後は基本をおさらいしてから5:5+GK+ゴールマンでゲーム。

今年は行き帰りの走りに重きをおくのではなく、しっかりと練習に集中してもらいたかったのですが、それは選手が意識できたようです。まぁ楽できるところはしっかり休んでいるだけかもしれませんが、それでも練習や試合で本気を見せるのがサッカー部としては一番重要になります。

また、基本メニューのみで、難しいことや体力的にものすごい何かを要求されるような練習もしなかったので、そういう意味で参加しやすく、ケガもしにくかったと思います。

さらには、1,2日目は涼しいくらいのくもりでやりやすく、3日目もすごい暑いわけではなかったのも乗り切れた要因でしょう。

ただ、実際に練習は各回できたのですが、実質練習時間はすごい長いわけではありません。

しかし、ボールにたくさん触るという目的はしっかり果たせましたので、これを継続し、頑張っていきましょう。

また、OGや高3が来てくれて後輩たちを踏ん張らせたのも大きいです。特にOGが来る前と着た後では、現役の選手たちの声の出し方は変わりました。本人たちは気づいているのかわかりませんが。

それくらい周囲の環境に影響を受ける選手達。良い方向にたくさんの影響を受けられるように日々トレーニングしていきましょう。OGも3泊4日、本当にお疲れさまでした。

これから最後の夜のBBQです。

また、明日は私が次の仕事に移動しなければならないため、初めて野外研究部と行動を共にします。

日光白根山へ行ってまいります。

いつもとは違い、最終日は本当にリフレッシュして帰ることになります。

自然も味わって帰宅予定です。

今年は例年より日差しを浴びていないので、そこまでの日焼けをしている人は少ないと思います。

合宿4日目!

本日は朝から快晴!

今回初めて朝の散歩をしました。

疲れはピークを迎えたようです。

3日目は午前は軽めにパス練習とパス回し、そしてシュートと5:5+GK+Sで行いました。

OGが来てくれて、GK練習もできました。

午後は近くで合宿をされている世田谷総合さんと練習試合をさせてもらいました。

何もできずに20分×5本を行いました。

世田谷総合さんに対してあれこれはできないので、自分達より強い相手に守備の仕方を学んでもらおうと思いましたが、うまくはいかないですね。

個の能力を最低限上げていかないことには歯が立ちません。戦術的に守っても限界があります。

自分達より強い相手に勝つためには、相手が勝っているところに関してはイーブンに持ち込み、相手より優れているところを1個でも持ち、わずかなチャンスで得点を取らなければなりません。

そのためには、70分戦える体力・精神力をどうやってつけるか、それとともに共立が目指すサッカーをどうやって実行できるようにするか。

目指しているサッカーは、現状の選手たちの技術・体力・精神力ではかなり苦しいものですが、理想は理想として持ちながら、考えて取り組んでもらえればと思います。

今回の合宿では体力・精神力を鍛えることよりも、基礎技術をあげるきっかけになる合宿として位置付けていますので、東京にもどったら基礎技術をあげつつも、体力・精神力をあげられるようにさらなる練習の工夫をしていきましょう。

そのためには、本日実質最終日です。

明日は私が静岡に向かうため、野外研究部の松本監督にお願いをしていますので、明日は高地トレーニングの予定です。

ボールを扱うのは今日が最後になりますので、集中してほしいところです。

2018年7月14日 (土)

テスト明け~練習試合~ボールなし練習~リーグ戦・中学校大会

久しぶりの更新になります。

テストが終わり、まだまだ課題が多くあり、ボールを使った練習ができていません。

結局、妥協して、今日からボールを使用しての練習を再開です。

それと同時に改善の態度を示すためにやっていた朝学習も終わったようで…。

本当に苦しい日々です。

そして、先日の日曜日には、練習試合をしました。

ほかのチームは最後まで頑張るなか、共立は暑さのために、最後の1本をなくしてもらいました。

明後日試合ですが、苦しいです。

自分たちに何が足りないの感じてもらいましょう。

このリーグ戦、大事な一戦ですが、残念ながらこの夏の課題が発見できればそれでおつりがくるであろう試合になりました。目標は下がってしまいました。

ですが、それはいけないことではなく、自分たちのできることを見つめなおしどう頑張るかいいチャンスをもらったと思いましょう。

本日の文化講演会では「ホンマでっかTV」にご出演されている池田先生のお話にもありましたが、ほどほどのすすめという話をしていただきました。

上を目指したいけど、まずは自分たちのキャパでできることを一生懸命やるということに集中したいと思います。

欲は出さずにやる気を出せるように頑張りましょう!

このメンバーで戦えるのもいつまでかはわかりません。

多くても9試合、もしかしたらあと1試合かもしれません。

いずれにしてもしっかりと頑張って、次につながるようにしていきましょう!

月曜日は9時半~国分寺と高校リーグで、午後2時から大妻と合同チームで中学校大会になります。

応援よろしくお願いします。

2018年6月23日 (土)

リーグ戦第1節

リーグ戦が開幕しました。

初戦はけが人もいるので、スタートは練習試合通りのメンバーで臨みました。

自分たちが数的優位をうまく使うのではなく、かえってあまりすぎて相手にスペースを与えてしまいました。

そのあいたスペースから失点をするスタートとなってしまいました。

その後は中身にこだわりながらやるも、流れの中のいい形はなかなか作れず…。

また、思い切ったチャレンジもなかなかできず、その場その場の対応になってしまいます。

ボールをどのように動かすのか、またボール回しの目的、状況にあった素早い判断ができず、相手に的を絞らせる悪循環な時間もありました。

結果は11-1で勝利できましたが、まだまだ形が作れず苦しい試合でした。選手たちが一番感じているでしょうし、相手のほうが狙いをはっきりして、うまく対応していました。

ただ、その中でなぜ後ろでフリーでも早くパスをつなぐのかなどは理解ができた選手もいたようです。

試合後のミーティングではそのあたり納得した選手とそうではない選手もいました。

試合後にはクラブ懇談会を行いました。

今年度もよろしくお願いします。

さて、W杯もすすみ、寝不足の方も多いでしょう。

個人的には楽しいW杯生活です。

日本には期待しているとブログで書きましたが、何が起こるかわからないのがサッカーですね。ただ、初戦が終わっただけです。アトランタでもそうでしたが、2戦目のナイジェリア戦でディフェンシブに戦ったことでやられてしまいました。高校サッカーでもそうですが、そのチームらしさがきちんと出るチームが勝ち上がるための一つのポイントだと思っています。スイス、パラグアイの試合を踏まえて、日本代表は方向性が少し感じられたので、期待していましたが、次の試合でも頑張ってほしいですがそんなに甘くはないのかもしれませんが、ただ高校生もチームの方向性が見えれば、自分の役割に集中でき、個人の頑張りがチームをいい方向にもっていきます。共立もいい方向にいけるように、選手のみなさん頑張ってください。

次はどのように戦うのでしょう。それも楽しみですし、どこまで身体能力の差があるチームに対応し、自分たちらしさをだせるのか楽しみです。

そして、みなさんも感じたと思いますが、メキシコも面白いですね。今日の第2戦もどのような試合になるでしょうか?

カウンターという見るのが正しいかもしれませんが、個人的にはカウンターというより、足元であの速さでつなぎ、個人の足もと技術の高さに加え、フィジカルも強いのですから、単純なカウンターサッカーとは違うと見ていました。

そして、ポゼッションサッカーという概念を変えさせられました。というのは、ボールを持たせている時間は、実質相手が持っているのではなく、自分たちのペースにはめ込むだけ。だから、実質ボールを持っていても、相手が持っていても、結局はどちらがイニシアティブを握っているかの問題ですね。そのうえで自分たちがボールを奪ったらボールを足もとで動かして早く攻める。状況に応じて、パスをつなぎ崩していくのか、縦に早くいくのかを織り交ぜていけると楽しいでしょう。

そして、好きなチームも頑張ってくれています。

また、やはりスイスもいいですね。

日本代表が戦った時には、日本代表がダメなのではなく、スイスが強いと感じましたが、それはW杯で示していますね。現在もスイスーセルビアの試合をみながら、ブログを打っていますが、スイスはうまく支配していますね。ただ、決めきれず現在は1-1です。セルビアもうまく守りながら自分たちの攻撃を狙っていますね。どちらの視点で見ても面白いですね。スイスが崩し切れるか、セルビアが少ない中でも自分たちの形のところで得点をとれるかそんな状況です。こういう緊迫した試合が本当に楽しくて眠れませんね。ところだけで

クロアチアも予想通りおもしろいサッカーを見せてくれました。

本当に世界のサッカーは強豪国がリードしていた時代が終わりつつあるのかもしれません。各国のサッカーが確立され、勝負してきていますね。

ただ、これが決勝トーナメントになるとまだまだ強豪国が残るのでしょうか?たのしみです。

日曜日は大妻多摩で練習試合の予定です。

W杯に負けずに頑張りましょう。

共立スタイル確立できるか?

2018年6月17日 (日)

リーグ戦前日、そしてW杯

昨日の練習は、というより、今週はボールなしの練習でした。

火曜日は梅を採りに行きました。生物の先生が育てている梅を頂戴し、夏合宿用の梅ジュースの梅を採りました。

木曜日は、私が出張でしたので、ボールなしの練習を自分たちで考えさせ、昨日は鬼ごっこなどを中心に調整しました。

といっても、木曜日に選手とのミーティングで「ボールを使わなかったら練習では何が使えるか?」と聞いたら、「コーン?!」と珍解答がありました。実際は「頭と体」と答えてほしかったのですが、ボールコントロールがまだ不十分ななか、動き方を教えるうえでは、ボールなしで頭と体を使って、サッカーを考えて動くスポーツと認識してもらうことも必要だといいました。

結果、木曜日はフィジカル的な意識が強く、昨日は私がグランドで説明も交えて伝えました。

本当はボールを使っての同時進行がサッカーの指導者としては通常でしょうが、ここはレベルも踏まえて、ボールを使わない中でサッカーを考えてもらいました。

だからこそわかる、だからこそ思い切ってできることもありました。ボールがあるとミスする、抜かれる、そんな意識が働いてしまうけど、そんなことは関係なく動けた練習でした。

そして、W杯も熱いですね!対戦日程を見て、どれを録画するか迷ってしまいますね!

共立の目指すサッカーをお勉強するために、ポルトガルとスペインの試合は見てほしかったのですが…、見ていない選手たくさん…。

個人的に好きなチームはパスワークだけではなく、個人での戦い、さらには広い展開を使うチームなので、また別ですが笑!もちろん、ポルトガル、スペインのサッカーも大好きですが、フィジカル勝負が嫌いではない私はほかにも好きなチームがたくさんあります。結局のところ、どこのチームも面白いと思ってしまうのです。ですが、選手にはより頭を鍛えなくてはいけないサッカーを追及させています笑!

日本代表も個人的には内心期待をしていましたが、なかでも好きな選手の一人が離脱しそうということで、少し悲しいですが、日本に期待したいですね。

前評判は明らかに低いからこそ、戦い方も割り切れますし、集中力を維持しやすい部分もあるはずです。

W杯での日本、そして各チームの試合を参考に共立も頑張っていきましょう!

また、本日の試合後はクラブ懇談会を行います。

保護者の皆様お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

2018年4月28日 (土)

明日の試合に向けて

皇后杯予選が明日から始まります。

先日の練習では、正直、目指すべきサッカーとは違う動きをする選手たちの様子が…。

表面的には楽に裏をとって動ける方法でサッカーをしようとしている選手が…。その動きも悪くはありません。ですが、そのサッカーだと体力も必要ですし、そもそもその状況を作り出すことが必要になります。

そこで裏をとる良さは消さないまま、ただし本来目指しているサッカーに修正しながら、本日の練習に向けて、みなどのようなことを考えているのか期待と不安を持ちながら、グランドへ。

ん~~あと2歩ぐらいという感じです。

大会全体を見ながら、もっと言えば今後を見据えて練習をとらえていけるようになるといいですね!

修正点はたくさんありますが、メニューを伝えてやってもらっている間にGKの課題もクリアーできるようにしました。

最後に5:5の形でやりましたら、前回より形を意識はできていますが、まだまだですね。だから練習していてつらいかもしれませんが、あきないと思います。

明日の試合は9時半キックオフです。

応援よろしくお願いします。