練習 Feed

2019年4月18日 (木)

練習はしっかりやれば!

少ない人数だからこそ、練習が集中してできるものです。

いつもの時間でもほかのだれかに頼れない分、自分たちでやるしかありません。

ちょっとした練習でも自分で意識したり、わざときびしい状況を作って練習したりするだけでぐっとプレーの幅は広がります。

そんな状況をこちらが作らなくても、一人一人が意識して練習してもらえるようにしたいのですが、今日も残り40分くらいしか練習を見られませんでした。

何気ないパス回しでも、パスを回すことで自滅するという状態をどのように改善していくのか、練習の中でもっと気づかないといけないですし、選手たちはミスしたポイントにだけ意識をしてしまいます。

しかし、ミスのポイントはもちろんミスしたところにもありますが、その前、もしくはそれにかかわっている選手のサポート、判断で、避けることができることがあります。

自分が相手にボールを取られないのではなく、チームとして優位にボールを所持するため、相手を圧倒するためにどういう判断をするかが重要です。

そういった意識をどうやって持たせていくのか、またミスが起こってもそれを挽回できるだけの技術と判断力と精神力をつけていきたいものです。

公式戦が近くなり、厳しい戦いは近づいています。

もっともっと戦える準備をしていきましょう。

一番近い公式戦のためではなく、もっと先の戦いも見据えて。

今だけを見ず、先につながるプレーをしましょう!

2019年4月14日 (日)

試合に向けて

人数が少ない中でどうやって戦うのか難しいところですが、いずれにしても個人の技術・体力をあげることは必要不可欠。

新学期が始まり、何名かのクラブの参加はあったものの、来週から提出が始まる入部届ですが、いまのところはいると決めている生徒は報告を受けていません。

でも、何人かは来てくれているみたいなので、一緒に頑張れるメンバーが増えるといいですね!

ただ、考えてみれば、体験期間にほぼグランドに行けませんでした。忙しさを理由に、なかなかクラブに顔を出せていません。

昨日は、少し早めにグランドに出ました。

いろいろな練習を選手たちは考えてやっていますが、自分たちでもっと指摘しあえるといいですね。

何を意識して練習するのか、それがわかると面白い要素がたくさん入ってくるはずです。

今日は、OGが6名ぐらい来てくれて、練習試合を行います。

相手は八王子高校です。

OGを含めた練習試合をさせてもらえることに感謝です。

練習、試合ができることに感謝しながら頑張りましょう。

2019年4月11日 (木)

新学期が始まりました!

新学期が始まり、皇后杯に向けて練習しているところです。

部員も入ってほしいところですが、どうなることやら。

選手たちも考えがまとまらず、自分たちでどう頑張るのか、覚悟を持ち切れずに、日々練習しています。

週末はたくさんのOGが練習試合に来てくれます。

八王子高校との練習試合で、OGの協力のもと、試合ができることに感謝です。

現役の選手たちも負けないように頑張りましょう!

人数が少ない中で大会に出るのであれば、どのように戦うか、そして何を目標にするかしっかり立てて、苦しい時にこそ、個でしっかり頑張り、チームとして励ましあえるようになってほしいです。

そのことが日常の生活にもいい影響をもたらすはずです。

日々の生活も部活もしっかり頑張りましょう。

2019年3月15日 (金)

少ない人数の練習にも慣れてきましたが…。

昨日、速く走るための本を読んだら、夢で走りのトレーニングをしていた部ログ顧問です。

体が衰えてきたからこそ、しっかりと考えてトレーニングをしなければと思う反面、もっと早くいろいろなことを考えてトレーニングすべきだったと思っています。

サッカー部の練習も少ない人数で疲れるのが早く、練習時間は短くなっていますが、その中でできるトレーニングを工夫していきたいところです。

そして、だらだら同じ練習ではなく、変化をつけたり、試合により一層生かせる、むしろ練習のほうが厳しくなるぐらいでやっていきたいと考えています。

私も時間がなく、なかなか思うようなトレーニングができていませんが、少しずつ選手と動ける時間をまた増やしたいと思います。

選手にも工夫した練習、集中した練習ができるように、練習の前後でもしっかりとメニューを考えてほしいですね。

最近はゲームの時間帯はなるべく参加して、実践の中での動きでいろいろ感じて、考えてもらい、練習メニューが思い浮かぶようにしてほしいなぁと意識しています。

そして、自分自身も改めてランニングの本など見て感じることは、なんとなくの感覚でやっていることをしっかりと頭でもイメージしながらトレーニング、実践していくことでより一層うまくいくようになるということです。

簡単なようで、簡単ではありません。

ましてや少ない人数ということは気づく部分も少なくなります。ただ、少ない人数で意見交換が活発になれば、関係ないとは思うものの、まだまだそういう領域にはたどり着きそうもありません。

みんなでしっかりやっていきましょう。

ちなみに、今日は予餞会でした。ここ数年、グランドに出てサッカーやろうという代はいなくなりました。

サッカーやるより、部屋でおいしいもの食べて、飲んで、話すのが楽しいのでしょう。

まぁいろいろな部活のやり方があっていいのでしょう。

明日は午後練習ですが、会議のためあまり見られません。

また、選手たちだけで頑張ってもらうしかありません。

2019年2月20日 (水)

新人戦も終わり

この3学期は公式戦もなく、割と選手はオフが多い日々を過ごしています。

入試などの自宅学習日などもあったので、自分の時間をとれているのではないでしょうか?

顧問は新人戦で3週連続新小岩で審判でした。4試合にかかわりました。

新小岩のグランドはどうも自分は合わないので、審判を終えたあとはかなり疲労がたまってしまいます。

あの中で選手たちはもっとハードにやっているのかと思うと、自分ももっと鍛えないと!と思いつつ、追い込むまでのトレーニングはしていません…。情けない限りです。最低限動けるようにしているだけという悲しい現実。

選手たちも練習では淡々とやっています。頑張っていないわけではありませんが、純粋にサッカーがうまくなりたい、次の試合で勝てるようにという選手が少ないです。

試合に向けての練習であるならば、やはり試合以上の練習ができなければいけないのかなぁと感じています。

高校3年生も部活の日に合わせて登校して、後輩と一緒に汗を流してくれています。

新人戦とトップレベルの選手と比べると失礼ですが、何が違うのかぁといろいろ見て考えていました。

最近はグランドに行ける時間もほとんどない中、月曜日の練習で足りないことを意識してもらいながら練習してもらいました。

とはいえ、選手たちに具体的に何かは伝えていません。

練習の中で、少しずつ感じて、練習試合などを通して自分たちで痛感し、自分たちで頑張りだしてくれればと思っています。ただ、そこまで練習に付き合えていないので申し訳ないのですが…。

先日は中学生と朝10分だけですが、ボールを一緒にけりました。

やはり、サッカーは楽しいものですし、選手たちは吸収力がすごい。

人数は減っても、可能性は無限大と思いながら選手と楽しみたいと思います。

そして、いよいよJリーグも開幕ですね!

先日のフロンターレVSレッズの試合ですが、やはり観るもの楽しいですね!

この年になっても、あんなプレーしたいなぁと感じたりしました。

とはいえ、フロンターレのサッカーは相変わらずですし、やはりスカウトがすごいですね。加入したブラジル人選手も、チームのためにプレーができる選手を連れてきていて、本当にすごいです。

サッカーって進化しつづけるものですね!

共立も先輩たちが作り上げてきたサッカーをさらに進化させましょう。

弱くても、自分たちのサッカーを見失うことなく頑張りましょう!

勝つだけではなく、サッカーを考えて、楽しんで、成長することを願います!

2019年1月31日 (木)

U-6フェスティバルお手伝い

2週にわたって、アミノバイタル、西が丘で行われたU-6キッズフェスティバルのお手伝いを高校生で行ってきました。

普段の練習とは違い、U-6世代の元気な姿にいろいろ刺激を受けたことと思います。

また、キッズリーダー講習会を受講して、子供たちとの接し方を学び、いろいろなことに生かしてほしいです。

ただ、2週にわたって行ったにもかかわらず、2週目ではよりよくなるはずが、課題が克服できず、逆になれからくる、気のゆるみが出てしまう場面も。

それも、高校生にとってはいい経験だと思います。

単純に自分たちのサッカーの勝ち負けだけではなく、それ以外の部分でも学べることがあるのは、やはりサッカーの魅力でしょう。

学校としての部活動ですからたくさんのことを学べるのはありがたいです。

それにしても、この時期に4人も高校3年生が毎回部活に来てくれるのはありがたい限りです。

今後もきちんと部活を最後まで取り組める生徒が増えるといいですね。

勉強も部活もしっかりやって、より成長できるクラブでありたいものです。

2019年1月15日 (火)

中学校大会+4校リーグ

この連休は、中学校大会と練習試合、4校リーグと試合を行いました。

日曜日の中学校大会は、大妻多摩さんと合同での出場でした。

うちの選手はけが人がいたので、2名のみの出場でした。

お互いのことが少しずつわかってきて、いいプレーも見られました。

その後、練習試合も行いましたが、高校生は体力的に頑張り切れる選手がまだまだ少なく、そこは課題としても、元気に動けるうちもゴールへの執念がまだ見られず。

今後高校3年生が卒業したら、きっと静かなサッカーの試合が行われるのではないかと思ってしまうくらい、声の出せる選手が少なくなりました。

月曜日は、4校リーグ。

2部で3位に入った日大三との戦いでしたが、やはり違いました。

個々の技術・体力・スピードはすべて負けてしまい、気持ちも折れてしまったかのような試合…。

踏ん張るだけの日々のトレーニングをしていなければ、負けたくないという気持ちよりは、負けても仕方ないという気持ちが先行してしまうのか…。

ただ、現状としてはこれが現実ですので、一つ一つもう一度積み上げていくしかありません。

このような相手とも試合ができることを励みに、今日からまた頑張りましょう。

本日は、連戦での試合が続いたので、軽めでの練習を指示してあります。

顧問が不在のときで軽めの練習となるとどうなるのでしょうか?

今学期は入試により練習の制限もあるので、皆でしっかりと意識をもって取り組みましょう!

2018年12月28日 (金)

年内の活動は終了しました。~悲しい引退~

今年の活動は昨日の練習で終了しました。

最後は、ゲームで終わりましたが、なかなか面白い部分もあったゲームで、これを質をあげて、強さを兼ね備えた状態にしたいなぁと感じる、蹴りおさめになりました。

最後は部室の大掃除をしていました。

かなりやってくれていました。

今年は入れ替え戦から始まり、再び3部リーグでの戦い。

質をあげようと思うも、なかなか上がらない、それどころか夏明けから急激に質が下がり、自分たちのサッカーを見失い、苦しい時期が続きました。

私自身もきちんと指導できない時期があり、本当に苦しかったです。

しかし、最後の最後で自分たちの形を取り戻すことができて、よかったです。

こだわる部分と、自分たちの弱い部分の強化、さらにはサッカーの発想を広げていく必要があるなぁと感じる年末です。

そして、昨日はアントラーズの小笠原選手の引退。学生時代から大好きな選手で、髪の毛を染めた時もこの小笠原選手を意識して染めました。

クールだけど、熱い選手。本当に賢いし、フィジカルも強いし、あこがれてスパイクもスフィーダ、パラメヒコから一度だけ離れ、実は小笠原選手のスパイクに浮気しました。

それぐらい私にとっては影響を受けた選手です。

本当に試合の感覚にすぐれている選手で、どういうときにどういうプレーをするべきか、わかっていて、本当にすごかったですね。

昨年(一昨年?)のアントラーズ対フロンターレの天皇杯の決勝でも、前半の早い時間に憲剛君がファールをしたあとボールが当たったことに対して抗議した瞬間、鹿島の勝ちだと感じました。

その一つの行動、プレーだけで試合を握ることができる熱い選手でした。

ただ、以前はアピールをする選手ではなく、代表で使われないこともありましたが、それでも代表でも活躍していました。

本当にすごい選手だなぁと思います。そういう選手が一人いなくなるのは、やはり今の高校生たちにとっても残念です。うちに秘める強さをうちの選手にも伝えていきたいなぁと思います。

といってもどうやって伝わるかはわかりませんが、私もなぜかもう一度自分を鍛えようと、小笠原選手の引退を聞いて感じました。

プレーを見れば、きっと子供たちも刺激される選手というのは多くはない中で、本当に残念です。

新年、みんなで集まった時に、天皇杯の決勝を子供たちともう一度みようと思いました!

それでは、皆様よいお年をお迎えください!

来年は皇后杯の決勝戦からスタートです!

2018年12月11日 (火)

テストが終わり、リーグ戦残り2試合に向けて

テストが終わり、9日の日曜日は練習試合を行いました。

青梅総合さんに来ていただきました。

高校生の頑張りがカギを握ると思ってはいるのですが、それぞれの良さを出すために、お互いのバランスをしっかりしないと、お互いのいい部分が消されてしまい、結局孤立したプレーの連続になってしまいます。

そこで、ボランチの選手を中心に、主審をやりながら、動きの確認を少ししました。

うまくはいかないものの、とある部分では光が見えたと個人的には感じていたので、どこまで修正し、良さを引き出せるかと考えていました。

そして、本日は八王子高校さんにきていただき、さらに調整をしたいと思っていたところ、先日の練習試合を受けてか、私が以前から気になっていたポジションが修正されていました。

そして、高校生のボランチが前回の反省を踏まえてか、たまたまかはわかりませんが、ポジショニングがよかったので、バランスが取れて、主導権は握れた試合展開になりました。

そして、それぞれの良さがたくさん出て、前を向いてのプレーが非常に増えました。

また、サイドバックの上がる回数も増えました。

まだまだ後方からのビルドアップに課題はあるものの、良さを引き出すというところでは、いい感触だったのではないでしょうか。

なかなかうまくいきませんでしたが、たとえ練習試合といえども、自分たちの形が出るのは素晴らしいことだと思います。

公式戦で出れば文句なしですが、それでも自分たちの日頃やっていることがうまく成果としてでればうれしいのではないでしょうか?

ただ、選手がそのように感じていなければ意味がないのですが、明日はグランド整備からミーティングをするそうなので、どんな反省が出るのか楽しみです。

課題は山積みでまだまだですが、できることを認識したので、自信をもってのこり2試合頑張りたいところですね!

2018年11月23日 (金)

リーグ戦第5節

日曜日リーグ戦が行われました。

2-1で何とか勝利をしたものの、内容は今シーズンワーストでした。

サッカーになりませんでした。

だからこそ課題も見えた試合ではありました。

そして、新人戦で試合を組んだ中村高校の選手たちが試合会場に応援に来てくれました。

練習試合の30分と新人戦1試合で、ここまで応援に来てくれるとは!

サッカーっ素晴らしいって思いました。

試合後は、インターバル10本を走れる選手と走りました。

今日の試合に向けて、試合後でも動ける体力が残っているので、もっと出せるように考えました。

そして、月曜日からの練習で修正しようと思いながら、私も練習に全く出られずに、今日6節を迎えます。

さて、どうなることやら!