« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月16日 (水)

K2 STYLE!

このタイトルは学校のホームページの一番上に出てくるタイトルです。

ブログ顧問は最近この言葉が非常に好きです。

今日はその話を。

白亜祭の代休だった昨日、私も自宅で仕事をしながら先日の日本VSガーナ戦を見ました。

その時に岡田監督始め、各年代の代表監督が言われている「JAPNAN'S WAY」というのが見えた部分があります。

つまり、「技術力・運動量・組織力」で勝負する(攻守に関わり続ける)です。(U-18布監督)

もちろんガーナのコンディションの問題で疲れがあったり、モチベーションの違いはあったとは思いますが、日本らしさを出すこともでき、目標に近づいている部分と、またあのプレーを90分つづけ、ベストな強豪校相手にそれができるのかという課題もあります。

しかし、日本が目指している方向というのが高い目標、厳しい目標といえど、見えたのではないでしょうか。

さて、共立女子第二中学・高校サッカー部の話に戻りますが、「K2 STYLE!」。

いったいどんなものでしょう。選手たちに聞いてみたいものですが、それを生み出すのはやはり、高い目標を掲げ、それに向かって、ピッチの中でもそれ以外の日常生活でも努力し続ける中で生まれるのでしょう。

ただ、一つだけブログ顧問が選手に忘れてほしくないのは、感謝の気持ちです。練習後の話で少し選手には伝えましたが、サッカーを通じて人として大きくなるチームであってほしいと思います。それは、強豪校でなくてもできることだと思います。もちろんそのうえで強豪校になっていくことを目指しますが。

関東予選まであと10日です。ぜひ、自分たちがこう戦うという姿勢が見えてくるように残りしっかりと練習してほしいです。

ただ、残りの練習日は17,19,24日の3日です。

連休中はインフルエンザの関係で練習もできませんので、しっかりと個人でトレーニングを積んでもらうしかありません。

とりあえず、K2 STYLE! の前にMy STYLE! ですね。

2009年9月14日 (月)

白亜祭明け練習再開

本日は白亜祭の片づけが午前で終了し、午後から1時間半の軽く体を動かしました。

2人組でランパスをジョグ・ダッシュでグラウンドを数周。ダイレクトとワンタッチそれぞれ行いました。

その後ワンツーでシュートをやりました。しかし、これがただのワンツーではなく、一人一人打つ人はボールをもらいにいき、次の人がボールを受けてラストパス。ラストパスを出した人が次のシューターになるので、すぐにターンしてボールをもらいに行く。これをひたすら繰り返すと、選手は数分で息が上がり、ミスが出始めました。

次にそのワンツーにディフェンス付きで少しバリエーションが増える中で行いました。

最後に4対4のゲーム。自分達でGKも行うようにしてもらいました。まずは今日は動くこと、声を出すこと、取られたら取り返す、取ったらシュートの意識でやってもらいました。

4対4をやると誰も外へ逃げるようなことはしません。あぁいったなかで苦手を少しずつクリアしていってほしいと思います。そして、11対11になってもさぼらないようにしてほしいと思います。

本日の練習ではキャプテンのS.N.選手も苦手の足で最後はシュートを狙っていました。普通に蹴れていたので、苦手だと思うことでも、たとえ公式戦になってもどんどん練習してほしいと思います。

キャプテンであり、ディフェンスの要の選手です。より技術があがれば、さらに頼りになる選手ですから、しっかりと頑張ってみんなを引っ張ってほしいと思います。

1時間半の練習ではありましたが、みんなよく頑張ったと思います。

また、白亜祭の執行部で練習に出れなかった人も含めて、明日の休みなどもしっかりと体を動かしつつ、そして、試合に向けてまずは動ける体を作ってほしいものです。

文化祭が終了そして…。

昨日も文化祭でした。

客足は…。まぁそれはそれとして、それぞれが役割を頑張ってくれたのでよかったのではないでしょうか。

さて、本日はその片づけになります。

その後練習をする予定になっています。

さて、選手は一体どのくらい動けるのでしょうか。

ブログ顧問は今はかなり動けないです。来週は私も審判が大人の男子が2試合、生徒の大会、そしてFリーグの運営協力などがあるので、しっかり体を作りたいと思います。

選手はそれ以上に試合をするわけですから、今日からしっかりと体を運動できる状態に戻してほしいです。

2009年9月13日 (日)

文化祭

12日、13日と文化祭が行われています。

毎年サッカー部はLet's Play Soccer を企画し参加しています。

今年は生徒と家族のみだったので、かなり客足は少なかったものの、在校生、また生徒の弟さんや妹さんが来てくれて楽しんでいてくれたようです。

内容はボーリング、ドリブル、キックターゲットです。

ボーリング

Dscf1790

Dscf1799

キックターゲット

Dscf1798

ドリブルは…写真忘れました…。

今回の文化祭は朝早くからサッカー部のメンバーでスタッフに入っている選手も裏方としてしっかり頑張っていました。

うちは試合会場になることが少ないですが、毎回試合会場を提供している学校さんはこういった苦労を毎回したうえで試合をしているということを感じてほしいです。

そして、今回さらに感動したのは…高1のAPクラスの大型チョコレート。

本物そっくりによく出来ていました。あれもサッカー部が関わっていたようです。

すごいですね。

写真撮れれば後で更新します。

それでは、今から2日目の開始になります。   

2009年9月 8日 (火)

8.29 高校リーグ写真

先日行われた野津田戦の写真を更新します。

いつも提供してくださいOパパに感謝です。

試合前の松本監督の指示を聞く選手。

Img_1976

挨拶はしっかり、リスペクト!!!

Img_1983

中盤での攻防。

Img_1996

1VS1で負けないことが基本です。

Img_2006

ここから得点が生まれます。

Img_2011

Img_2013

ここから野津田も反撃。やっぱりすごい…。何とか踏ん張るが…。

Img_2032

あぁ…。

Img_2078

踏ん張った。

Img_2079

後半も攻められる場面が多い!

Img_2118

共立もなんとか反撃を!

Img_2150

Img_2152

チャンスは作るが…。

Img_2161

オフェンスも後ろに下がってディフェンス。

Img_2192

最後のチャンス!!!

Img_2218

決められずに、試合終了。

スタンドへ挨拶。

Img_2239

試合後の反省。

Img_2243

次に向かってまた頑張ろう。

そして、野津田から練習試合が申し込まれるようなチームにもう一度なろう!!!

白亜祭

いよいよ今週末は白亜祭となりました。

したがって、練習も自主練となりました。

今回の白亜祭でもサッカー部のメンバーはパートリーダーをやっている選手がいます。やはり、部活、勉強、学校行事というのはかなりハードですが、それが高校生の醍醐味だとも思います。本当の楽しさを追求してほしいと思います。

さて、先日の日本代表の試合をみなさんはどう感じたでしょうか?私は個人的に先月の静岡の指導者研修で世界と日本サッカーの差を痛感してきたばかりなので、あまり驚きはありませんでした。というよりもむしろ予想通りの展開。

というのは、メキシコのチームの監督は日本のサッカーに対して、前から動いてくるから前半は相手を動かす作戦で、疲れたところを後半の終盤に攻めに出るという作戦を立てていたそうです。それからすると、オランダも本当に決定的な場面をそこまで作らさずに、日本を動かして、結局疲れたところを狙った感じがします。

サッカーの勉強をしにいくといろいろな情報や見方などを知ることができ、また違った視点からサッカーを楽しめます。

これは高校生でも同じことがいえます。まずは、自分たちがもっとサッカーの勉強をしなくてはなりません。そのためにはもっとサッカーを見ることが大切です。

Jリーグ技術委員の方(T学大教授)は大学の部活を休ませてでも代表の試合を見に行けと指示したそうです。それはいい試合を見ることでもっと自分たちのサッカーのイメージを広げてほしいということです。

選手たちは勝ちたいという思いは強いのでしょうが、それではどんなサッカーで勝ちたいのかイメージはあるでしょうか。また、どんなふうに守って、どんなふうに攻める、こういうプレーをしたい、などいろいろなイメージを持っているでしょうか。

やはり、サッカーにも勉強が必要です。われわれがこう攻めるんだという指示をするよりも、自分たちがこうしたいというものが出てくることそれが大切です。

白亜祭の期間はサッカー自体はできませんが、ぜひサッカーをみることはしてほしいと思います。

明日も代表の試合があるのでぜひ、勉強してください。

2009年9月 7日 (月)

強豪校との差

9月5日と6日、晴海でU-18選手権予選の決勝リーグが行われました。

5日は審判のお手伝いで晴海VS村田、十文字VS文京、6日は抽選会前に成立と文京の試合を見ました。

共立女子第二中学高校は現在東京都高校女子リーグで二部に所属。

そして、今シーズンは現在1分4敗。残りが大妻多摩、五商、江戸川、国際との試合。全勝できて五分なります。

さて、現在のチームと他の2部のチーム、さらには1部のチームとは何が違うのでしょうか。当然、基本、1対1、戦術などなどあげればきりがないですが…。

すぐに変えられることとしては、ハードワークするということでしょう。強豪校は全員が動く。とにかく動く。よく昔は汗かきプレーヤーなどと表現されていましたが、今はそれが全員でやらないといけません。共立は正直そこが今足りないところです。自分がいい位置でボールをもらうことを考えるのは悪いことではありませんが、チームとしていい位置にボールを運ぶために、自分がもっと動いてつなぐ、あるいは抜く、ということをもっとしなくてはなりません。自分が楽な位置でもらおうとするとその分他の人が負担をかかえます。

また、クリアーや外へ逃げるといったことがどれほど違うか。実は先日の野津田戦。分析用に相手にカットまたは相手ボールになったケースを記録していましたが、前半だけで20本近い外への逃げ、またはミスがあり、そのうちCKが4本。ということはそれだけ相手にボールをわたしていることになります。

ところが私が審判をしていた試合ではどんなに自陣のCK付近でも外へは逃げずに、中へしっかりとつなぐ。つなげるということは中盤もしっかり引いてる。そして、FWもそれに合わせて動く。さぼることが少ないですね。

まぁ差はたくさんありますが、一つ一つ課題を埋めていくしかないですね。

そして、高1や中学生も自分たちがリーグ戦で主体で出るようになったときにはそれができるように今から準備しなくてはなりません。自分たちの代になってからやればいいと思っていては勝負になりません。

ぜひ、高校2年生が最後のリーグ戦でこのあと全勝できるように、しっかりと高1始め後輩たちはしっかりバックアップして高2を盛り上げてほしいと思います。

高校2年生は最後のリーグということを忘れずに、残りいい形で後輩につなげられるように全力で頑張ってほしいと思います。

関東予選 組み合わせ決定

昨日、関東予選の組み合わせが決定しました。

共立はなんと初戦先日リーグで敗北した、八王子高校とです。

そして、それに勝つとこれまたリーグで敗戦した松原と芦花の勝者との試合です。

えぇ~っと思われる方もいるでしょうが、このブロックは2部のチームしかいません。他のブロックには1部のチームもいるので、それに比べると自分たちの戦いはしやすいと思いますが、ただどのチームも負けている相手だけに厳しいものといえるでしょう。

9月最初の練習でブログ顧問は選手に伝えましたが、大会まで3週間あるが、実質文化祭を入れると、全員で練習できる日は数回。

でも、よく考えると白亜祭明けでは、木曜日と土曜日しか練習できません。そして、20~22日は練習がないので、たぶん2回練習して、そのあといきなりの試合ってことになります。

さぁ選手のみなさん、一日一日の練習がどれだけ大事なものかわかるかと思います。

普段の練習を100%でやっているなら、こんな状況でも落ち着いて試合に臨めるのでしょうが、試合間近になって焦る選手が未だいることは事実。

先日の中学生の大会では、中学生に話しましたが、「日にち的には4ヶ月あっても、実質どれだけうちのチームが練習をできるか考えなさい。そしたら一日一日が勝負。」と。

まぁここまで来たので過ぎてしまったことをいっても仕方ないので、来週までは各自でしっかりとできるトレーニングはして、試合につなげてほしいと思います。

今後は練習後に100%で練習したかと聞かれたときに全員が手を挙げられるようになってほしいと思います。

2009年9月 5日 (土)

中学生試合写真

松本監督提供写真です。

中学生公式戦

Dsc_0032_2

ドリブル突破でチャンスメイク。

Dsc_0035

GKも懸命に守り、攻撃へつなげる。

Dsc_0037

GKは速くサポートについてもらいにいく!だから、キック力は必要ない!!!

Dsc_0047

中盤の攻防。ボランチがカギとなります。

Dsc_0049

慣れないポジションだが、サイド突破。

Dsc_0057

ドリブル突破2

Dsc_0059

中盤の攻防2

Dsc_0067

シュート!

Dsc_0069

デビュー戦です!!!

Dsc_0076

後半もGKは大忙し!

Dsc_0074

デビュー戦2!!!

Dsc_0068

以上写真館でした。

8.29 高校リーグ

8月29日

昼から気温がかなり上がってきた14時半

練習試合などでも昨年度はよく戦った、野津田との1戦。苦戦が予想される中キックオフ。

スターティングメンバーは

GK 高1 Y.H

DF 高2 S.N.  高1 M.M.  S.W.

MF 高2 T.S.  E.K.  N.K.  E.E.  高1 Y.K.

FW 高2 M.O.  高1 M.S.

前半開始はやや共立がペースをつかむ。

前半6分には、エースのFW M.O.がドリブルで持ち込み、相手キーパーを交わしてシュート。見事ネットを揺らし先制。(1-0)

11分、コーナーキックからE.K.がシュート。しかし、惜しくも外れる。

15分を過ぎたあたりから野津田もペースをつかむ。

共立は野津田のオーバーラップするサイドの選手の対応に困り、右サイドを崩される場面が続く。

FWからの追い込みと、DFラインの上げが統一されずに苦しくなっていく。

18分には相手に同点ゴールを決められる。(1-1)

野津田のペースが続き、シュートを打たれることが増え、迎えた前半終了間際、同じ相手に逆転ゴールを許す。(1-2)

後半も野津田のペースが続くが、急成長を続ける高1GKを中心に相手のCKを直接キャッチして防ぐなど踏ん張りが続く。

共立もFWに球を供給するが後ろからの押し上げが間に合わずサイドにスペースができるものの、うまく使えずくずせず。

試合も終わりに近づいた後半24分には同じ相手に3点目を許し、勝負を決められる(1-3)。

難しい試合となったが、結局逆転負け。

この3連戦を3連敗という結果で終わってしまった。

これで2部リーグ残留へ向けては負けられない戦いが続くこととなる。

どのチームも侮れずそれぞれの特徴を生かして戦っているチームばかりです。

そんな相手に共立はこのあと、どのように戦っていくのか。白亜祭、関東予選が入り一度リーグは中断するが、しっかりと準備して残り試合を戦っていってほしい。

ちなみに、中学生の試合、高校生の試合ともにマネージャーの試合レポートを参考に書かせてもらいました。