« 2010年12月 | メイン | 2011年2月 »

2011年1月

2011年1月 9日 (日)

何を目指して戦うか。

来週の今頃は新人戦の晴海戦が終わっています。

明らかに相手の方が実力も実績も上です。そういう相手と戦えるチャンスはめったにありません。

勝つ可能性は限りなく0に近いかもしれません。ですが、選手がせっかく一部のチームと公式戦で出来るのですから、何を目指すのか考えてほしいと思います。

昨日は八王子と闘い、どちらが上に上がるのかふさわしいかPKで決まるのは高校生にとって厳しい試練で、必ずしもうちが強かったと言い切れる試合ではありませんでした。八王子の分も気持ちを込めて、そして力にして試合に臨んでほしいと思います。正直、八王子の選手も上にあがらせてあげたいという思いもあります。いつも練習試合をしていて、八王子の選手もうまくなっていくのを見ているので、単なる敵チームというより、同じ女子サッカーチームという感じがしてしまいます。まぁ女子チームはチーム数が少ないので、戦ったチームはそう感じてしまうのですが…。昨日も八王子高校はいいサッカーを目指して、いつも以上にいい動きで、気持ちも入っていました。だから、うちの選手は勝って上に上がって上位校とやれる喜び、他のそういうチームを代表して戦えるということを大切にしてほしいです。どのチームも上位と公式戦でやりたいという思いが強いというのを聞いているので、PKで上がるのが申し訳なく感じてしまいます。ですが、PKでも勝った以上、勝者として責任を持って、選手にはプレーしてほしいと思います。

とくに、昨日は勝利につながるプレーを満足に出来ていない選手は、自分たち以上に努力しても負けたチームの分も今週取り戻して頑張ってほしいと思います。

ただ、トーナメントでPKで勝ちあがるというのも、必要なことなのかなぁと家に帰宅して、男子の高校サッカーの準決勝の結果を見て思いました。ただ、高校生にとっては厳しい試練だなぁとも思いました。個人的にはPKは昔はずしまくっていましたが、なぜかいやではありませんでした。中学の引退試合でもPKはずしましたし…。

ともかく、どんな強い相手でもまずはやる以上、勝利。ゲームの展開などもイメージして、どういう局面になっても自分たちの内容の目標も忘れずに頑張ってほしいと思います。

共立は毎回上位とやると大体2ケタ失点、無得点ということで、リーグ戦などではかなり迷惑をかけたこともあるので、今後共立が何をどう目指していくのか、また足りないものが何かをつかめる試合にもしてほしいと思います。

でも、きっとまた相手に迷惑をかけてしまうとことも多いとは思いますが、選手は最後まで全力でやって、出し切ってほしいと思います。

2011年1月 8日 (土)

次はブログ顧問が…。

本日は選手がよく頑張ってくれました。

ブログ顧問は明日は東京カップ審判研修です。次は私が頑張る番です。

東京カップは現在東京都の天皇杯予選です。

その審判の研修があります。

研修内容はテストと東京カップに向けての研修。

そして、生徒、選手のみなさんすみません。いつも偉そうに、宿題やれ、高2の文系の数学は90点以上当然と言っている私ですが、今年の審判研修のテスト…、やばいです。何もやっていません。反省しています。たぶん、割り当てはないでしょう。だから、その分、日曜日に練習試合入れましょう。

そして、研修は映像を見て、ファウルの基準の確認なども行います。一定の基準を保つためです。

今日も主審をやって、自分の未熟さのせいで、選手に迷惑をかけてしまいました。ファウルの基準や危ないプレーを全選手に早めにわかってもらえれば、無駄なイエローは防げるのに、今日は2枚も出してしまいました。すみません。

明日の研修で何か勉強できればと思います。とりあえず、午前中は仕事をして、研修まで残された時間を審判の勉強に充てたいと思います。

審判はやはり難しいです。男子の試合の審判をやっていれば、女子の判定に迷いがあったり、女子をやると男子の判断が遅れたり…。自分の力のなさを痛感するばかり…。

実は今地元のサッカー協会から審判の派遣をする手伝いをしてほしいと打診されていますが、それをやれるレベルになっていないので、もっと自分の審判の勉強もしたいです。

サッカーも審判も奥が深いです。

実は今日は松本監督が最後まで残ってくれて、帰りは一緒に帰りましたが、松本監督は審判をやることも選手に勧めていて、審判活動をしている卒業生と駒沢大学駅で会いました。その卒業生は私と同い年くらいで、2級審判の方です。

先輩の中で2級で活躍している方がいることを選手は知っていてほしいですね。サッカーに卒業後も関わってほしいと思いますが、その関わり方は人それぞれです。

選手をやりながらもルールを学んでほしいと思います。

ちなみに、うちのキャプテンはボールの重さ、長さ、空気圧をすべて答えられませんでした…。まぁ答えられる選手の方が少ないですかね!

ただ、選手としてよりよい選手になろうとしたら、ルールを知っているとよりよい選手になります。審判もルールを知っている選手だとやりにくいのです。

とはいえ、まずは私がこのブログを書いている時間があるなら、勉強をしろと生徒に言われそうなので、この辺で失礼します。

テストの出来なさは明日報告します。

新人戦開幕

本日は新人戦初戦でした。

駒沢第2で初戦なんて贅沢です。私も1年に1,2回プレーするくらい。審判でも数回なので、生徒はそのありがたみをわかっていたのでしょうか?

さて、その相手は八王子高校。

東京の西対決を東側でやるなんていいですね。いつも共立で練習試合をやりすぎている相手でもあります。

本日のスタートは八王子高校との練習試合をしたメンバーからボランチを代えてスタートしました。

練習2日では厳しいのか、やはり動きが鈍い選手も数名。逆にそれを感じさせない選手も。

まず、ポジション別の動きから。

ディフェンスの真ん中の2人のうち、高入生の一人はまだ公式戦2戦目ですが、とても安定していました。また、今までのディフェンスで足りなかったスピードを補い、何度もピンチを防いでくれました。

その相方のディフェンスもうまくカバーをして、無難にディフェンスしてくれました。

サイドバックもカバーの動き、サポートの動き、上がりをしっかりとやってくれました。

ボランチの2人は正直、2人のレベルからすると満足できないものの、中盤で選手を抑えて、ディフェンス面ではなんとか踏ん張りました。あとは、前線との中継をどうするかを考えていかなければならないでしょう。

中盤の前目の左の選手はいつも以上にドリブルでしかけ、よく突破をしました。これは、人工芝でいつもよりボールが転がらないので、自分の距離におさまってくれたからでしょう。突破したあとのプレーが次なる課題です。センタリングか、さらに外につなげるのか。

中盤の前目の右の選手は、今日はいつもと若干違うスタイルでやりにくかったですが、ディフェンスでしっかりと追いかけたり、外のサイドバックに展開するなり、してくれました。ドリブル、フォワードへのパスの供給がよくなれば最高です。

フォワードは、前半は2人がお互いの動きを意識せずにサイドに張りすぎ孤立していました。2人の距離を考え、また、サイドに張ったところから中に切り込んで、中盤の選手からもらうとより相手からしたら、怖いでしょう。正直、うちの高1のエースがサイドに張るだけでは、選手はやりやすくても、相手はゴールから遠いので、怖さが物足りなくなっていしまいます。もっと怖い選手になってくれればと思います。

試合の展開ですが、八王子高校とやるときはいつもこういう試合です。ですが、公式戦だったので、いつも以上にお互い走り、燃えていたように思います。試合開始直後は共立がサイドの突破から、チャンスを何度か作りました。徐々に八王子もペースをつかみ、カウンターでのうちが上がっているところを崩してきました。ですが、お互い決定力にかけ、前半は0-0で折り返す。

ハーフタイムでは、フォワードの距離、中盤の選手のポジション変更などを言いました。お互いが孤立しなければ、チャンスはあると感じてはいました。

後半に入っても同じような展開で、共立がサイドから展開して、リズムを作り攻撃すると、インターセプトした八王子は前線の選手へ早めにつなぎ、ワンツーでうまく崩して、決定的な場面も多くありました。共立は決定機は少ないものの、うまくつなぎ、サイドから何度かチャンスを作ると、一度も練習に参加していない、高2のM.Sが右ペナルティ角からゴールを狙い、キーパーがはじいたところを高2のY.Aのがヘディングで詰めて、先制しました。Y.Aの公式戦初ゴールです。

しかし、八王子もここで終わるわけはなく、むしろ勢いを増して攻めてきました。その結果、裏に出されたボールに、ディフェンスはなんとか相手を抑えたものの、キーパーが出遅れ、同点ゴール。

結局、昨日のブログで書いたように、PKへ。

本当にベンチには来ませんでした。選手たちで決めた順番でやりました。

結果は5-4で勝ちました。

ただ、相手もベストメンバーではなく、ピンチも多かった。決して手放しで喜べる勝利ではありません。また、いい戦いが出来たのも八王子高校といつも切磋琢磨していることを忘れないでほしいと思います。試合後に言いましたが、当然喜んでいいのですが、PKなんてサッカーの勝負では特殊です。これで勝ったとは思ってほしくはありません。

ですが、勝利は喜んで、チームとして出来たことは立派です。後ろからつないでの展開や、ドリブルでのアタッキング、カバー、サポート、フィールド全体を使う。そういったことがよく出来ていました。2日間の練習で、広いおにごっこや、個人技の練習、対人、広い3:2などよく頑張りました。なぜあんな練習なのか、いまいちつかめなかった人はよく今日の試合の動きと練習を重ねて考えてほしいと思います。一人ひとりのプレーゾーンが今日は広かったです。ただ、それは前後が多く、左右、斜めの動きはまだ少ないので、そこはまだまだ課題です。自分のプレーでも前後の動きしか出来ていない人いませんか?

でも、今日はミーティングをやろうとしたら選手たちが自分たちで初めて、作戦を立てて、その作戦もうまくいったこともありました。また、PKも自分たちで乗り切りました。

そういった意味では選手自身でとった勝利なので、それは立派です。

でも、最後の詰めが甘かったところもありました。次の目標に切り替えましょう。その目標も選手で話していたので、それをしっかりと1週間つなげていきましょう。

本当なら、八王子と共立の選抜で臨めたらいいなぁと思いますが、今日の延長戦は近々共立会場で行えればと思います。赤間先生よろしくお願いします。

それでは、今日はゆっくりして、明日明後日と宿題に励んでください。

そして、火曜日からまた日曜日に向けて頑張りましょう。

2011年1月 7日 (金)

明日いよいよ試合

本日は新年2回目の練習でした。

昨日は体慣らしの運動を中心に行い、本日はシュート、対人プレーを中心に行いました。

また、体が本調子ではないので、なるべく動くことを意識して広い範囲で練習を行いました。

まぁこの2日でどこまで体が動くようになったかはわかりませんが、明日の試合は楽しみです。

赤間先生もきっとこのブログをチェックしてから試合に臨むと思うので、戦法を紹介しておきましょう。

トーナメントですから…PK狙い?!ではなく、勝ちを当然目指します。勝つためのサッカーなので、リーグ戦と微妙に変わってくるでしょう。たぶん…。顧問が予想しているのと選手の動きはかなり違うのでなんとも言えませんが…。

選手たちにも伝えましたが、どんな状況になるか、どんな局面が来るかしっかりとイメージしておくこと。その時その時、自分たちが判断をして、どういうサッカーにするのかを考えてほしいと思います。

そして、PKになったら…、キャプテンに指示したのは自分達で決める。ベンチに聞かない。ということです。自分達で選んで自分達で勝負することが大切と私は思います。

ただ、キックがうまい選手でも蹴りたくない人はいるでしょう。でも、たかだかPKです。今後の人生で、受験や就職試験に比べたらなんてことありません。度胸をつける意味でもどんどん志願して蹴ってほしいものです。

というか、PKになるまえにしっかりと勝負を決めたいと思います。共立アタッキングサッカーが久しぶりに見られるか?!期待したいところです。

とにかくやるなら色々チャレンジして壁にぶち当たりましょう。

お互いよく知るチーム同士やりにくいですが、がんばって楽しめればと思います。

それでは、明日駒沢第二11:30に会いましょう!

2011年1月 4日 (火)

やっと明日から仕事になります。

明日からいよいよ学校に行けます。全校休校日で学校での仕事ができないので、不便もあります。数学の資料が少ない(最低限は家にもありますが。)、メールもチェックできない、プリントを作っても印刷出来ないので完成出来ない…。意外に学校が閉まっているというのは大変です。選手も学校で部活があるなら動くけど、部活がないとだらけてしまうという人も多いはずです。

私も学校があり、朝や最終下校後だと仕事がはかどるのですが…。まぁ作業的なものはいいとして、メールチェックできないのは色々な数学の情報、部活の情報がないのでどうなっていることやら…。

とまぁいいわけをたくさん書きましたが、私も学校がないと怠けてしまう人間です。まずは明日から移転の作業が再開となります。新学期にしっかりと移転が完了しているようにしっかりやらないといけません。

部活は明後日からです。メニューに関しては色々考えていますが、当然来た時の選手の動きを確認してからですが、例年だとアップを少しやると息が上がっている選手が多く、練習にならないことが多いので、コンディションをもどす、だけど試合に影響がないようなメニューを考えています。かといって楽ではありませんので、選手のみなさんは心して来てください。

一応考えているのはボール感覚を取り戻さないといけないので、その練習。さらに、体を使ったトレーニングです。そして、試合前日に試合感覚を取り戻すための練習。サッカーは基本的に動いていることが中心です。そして、その中でボールを短時間だけ扱って、ゴールを狙うスポーツです。単にコントロールだけではうまくいきません。今年は例年以上に基本をやっています。だから、その分試合に直結するような動きの練習は少ないです。ですが、基本練習にしても、試合で起こりうる状況をイメージして練習していくことで意味は出てきます。もちろん、こちらのメニューもそれをイメージできるようなメニューを考えていかなくてはなりません。

待ち時間が少ない、ボールのタッチ回数が多い、実戦と同じ状況が作れる。これが練習の条件です。キャプテンも色々なメニューを考えてください。

ちなみに、1月6日、7日で練習にこられるOGの方がいたら来てください。人数少ないので、なかなか練習にならないので…。ただ、バスが行き帰り1本しかないのでご注意ください。試合は1月8日になります。

また、中学生は新人戦が関係ありませんが、練習可能日を数えてみてください。中学生大会まであと何回練習できるでしょうか?よく、大会まであと何日と数える場合がありますが、そうではなく何回練習できるか考えてみてください。意外にないですよ。

最後に、昨日夢の話をブログで書いたら、今日の夢はなんと手術した夢でした。怖いですね。手術後戻ったのは、病室ではなく、なぜか教室に戻りました。以前の手術も退院したらそのままグラウンドに行きましたが、本当に職業病というのは怖いですね。本当に手術しなくていいように気をつけないといけません。

2011年1月 3日 (月)

みなさん、初夢&おみくじは?!

今日から動こうと言っておきながら、私は15時から仕事をして、気づけば21時近く…。そこから走り、バッティングを140スイングして、また走り、審判の勉強ができずに今日が終わろうとしています。まぁただ、走りに関してはまずまずで、私は駄目なときよりよかったときは何がよかったかを考えて、いいことを継続するようにします。でも、しっかり計画通り動くのは大変ですね。だから、私はいつも欲張った計画を立てます。失敗してちょうどいいくらいの計画を…。それでなんとかやっています。計画立ててもうまくいかない人は思い切って、無理な計画を立ててそれにしがみつこうとするとうまくいくかもしれませんよ。

さて、みなさん今年の初夢、おみくじはいかがでしたか?実はブログ顧問はこの2日間で見た夢は学年のこと、サッカー部のことでした。というか、冬休み入ってから毎日のように学校の夢ばかり…。たまに、記憶が残っていると自分がサッカーをして、動けない夢を見るくらいですが…(現実通りです)。初夢は学年の生徒に「ふざけるな!」と怒っている夢でした(だれをおこったでしょう?)。でも、冷静になって考えたら、生徒は最初からふざけて怒られるようなことをすることは少ないので、私の注意の仕方は正しくないなぁと思いました。今年から気をつけたいと思います。また、2日目には中学のサッカー部の夢を見ました。中学生大会に向けての練習を、なぜか中学時代の先生がうちの練習を教えているという光景です。まぁ今私の頭の中は学校のこととサッカーのことがメインなので仕方ないのですが、休みのときは焼き肉をたらふく食べる夢とか見てみたいものです。

次におみくじですが、みなさんはいかがでしたか?私は…秘密ですが、ここ最近大吉というのを一発で引いた記憶がありません。今年は一回しかしてませんが、毎年行く神社では最低だったと思います。ここ最近は2年おきに手術をしているので、今年は手術をしなくてよい年にしたいものです。

夢もおみくじも実際の自分の行動に大きな影響があるわけではないですが、自分がよりよくなるために、結果がよくても悪くても、せっかくなので参考にしたいですね。

ということで、今年はかなりスタートから個人的に意識しています。このままだと、東京カップの審判割り当てが来ても動けないなんてことになりかねません。そうなると本当にまずいので、かなり焦っています。選手のみなさんはもっと早く新人戦がきます。お正月はお正月で大切な行事なので、大切にしてほしいですが、先を見ての行動もとれるようになるとさらにいいでしょう。

といっても、ブログ顧問自らそれが出来ていないので、反面教師にして頑張ってほしいと思います。

ただ、第4回定期テスト明けのインターバル数本で疲れてしまったことを考えれば、みんなの状態がいかによくないかということがわかるはずです。

少なくとも明日からは気を引き締めていきましょう!

今日からみなさん動こう!!

1月3日。

正月気分が抜けない方もいると思いますが、いかがでしょうか?

ブログ顧問は昨日は家の掃除をしました。

というのは、年内に大掃除をしてしまうと、正月だらだらしてしまうので、あえて新年を迎えてから掃除をすることで、一気に正月気分が抜けるからです。

まぁ単に年内に出来なかったときがあり、年明けにやると意外にいいということを以前に学んだだけです。私の怠け癖にはこれが一番いいようです。

クラスの生徒にも言いましたが、正月3日休むと4日目から勉強やトレーニングをしようとしても、これが出来る人はきちんとした人でしょう。私のように怠け癖の強い人だと、4日目、5日目と休んでしまいます。強制的な練習や塾がないと出来ない人が多いと思います。私も大学受験の時に3日休んだら、気づいたら始業式を何もしないまま迎えた失敗があります。

ぜひ、勉強もトレーニングもまだ出来ていない人は今日少しでもやることをお勧めします。

私は元旦に走り、今日も走る予定です。そして、走る前は仕事をします。明日があると思うと、今日やらず、明日になると明後日があると思ってしまう。悪循環にならないためにはどこかで自分の怠けに鞭打って動くしかありません。

さらには、審判の勉強もしないといけないので、やることはたくさんです。

個人的に大学選手権、箱根でWにMが負けている状態なので、もうスポーツをテレビで見るのはやめようと思いました。Wの先生に会うのがつらいです。

6日の全体練習開始まで今日を入れると3日あります。勉強を終わらせた状態で集合してほしいと思います。また、全体練習で体を作ろうという発想はもたないでほしいと思います。全体練習でいきなり全力で取り組める状態を作ってきてください。

2011年1月 1日 (土)

正月早々2つ目、今年の目標

改めました、みなさん明けましておめでとうございます。

さきほどのは年賀ブログということで、年賀状スタイルで書きました。

さて、みなさんはどのようなお正月お過ごしでしょうか。

私は例年通り、夜になり、幼稚園時代からの友人少数と集まり、いつものように過ごしました。大人数が得意ではない私にとって、少数で集まるのが非常に楽です。しかも、二十歳ぐらいから毎年同じことをしています。

とはいえ、3人で集まりますが、私は会うとすごいなぁと感心してしまいます。3人みな理系ですが、T大、TUAT大出身。大学は世の中関係ないとよく言われますが、仕事が官僚、TV関係なので、やはり学歴社会だなぁと思う瞬間です。現在の政治主導のやり方がどう変わってきているのか、TV業界の今はどうなっているのか?なぜ嵐、AKBが売れるのか、教えてもらいました。やはり、売れるには理由があるようです。不景気だとAKBのようなグループが売れるというか、売り出すようです…。

とはいえ、まぁ変ったことはみんな歳をとったことと、解散が早くなり、いつもなら解散後に湯島天神に行って帰宅は朝なのに、夜中にはすぐ帰ったことです。みんな体力がなくなっていました。

私はまだまだ自分が若い気でいますが、そろそろやり方を変えないとだめだとも思っています。

さて、今年の共立女子サッカー部は何を目指すのか、それは選手自身が決めることですが、私は個人として、選手にこうなってほしいというのはいくつかあります。

まずは練習の中での意識を上げることです。昨年も目標に上げたうちの「挑戦、競争、闘争心」のうち、闘争心というところが一番不十分でした。複数のシステムへのチャレンジ、ポジション変更へのチャレンジはよくできました。また、競争といった部分でもメンバーの変更が何度もあり、よくベンチを困らせてくれました。

ただ、闘争心といった部分では、練習の甘さから試合で頑張りきれない選手がいました。たとえば、ダッシュやインターバルをしても、力を6,7割で抑える選手がいたり、シュート練もとりあえず打っている選手なども見受けられます。その結果として、練習中のゲームでも闘いきれずに終わる。そういったことが何度も見られました。

今年は選手が闘争心を出して練習に取り組めるように練習などしていけるように、私も工夫していきたいと思います。

単純に面白いだけで終わるのであれば、その前の目標設定を変えなければいけません。ひとつうちのチームは選手権でどこまで戦えるかを目標にしているので、みんなでもう一度気を引き締めて闘いに臨んでほしいと思います。

そうすることで、挑戦(チャレンジ)、競争心も出てくると思います。

だから、今年は「闘争心」を中心に目標を設定し、「チャレンジ」、「競争心」というところにつながり、共立の名の通り、みんなのチームを作ってほしいと思います。

ちなみに今、天皇杯が終わり、鹿島の優勝で終わりました。本山選手のコメントで「簡単に取られないことを注意して、点を狙いに行きました」と言ってましたが、昨日更新した通り、単純なミスというところが失点のスタートになっていることがあります。そういったところも闘争心があれば、取り返すということが見えてくると思います。

そして、練習での意識を高めることで、より強くなり、けがも少なくなってくれればと思います。

今年は大けがが少ない、いや全くない一年にしたいと思います。そのために日ごろの練習をしっかりとしてほしいと思います。

そして、私自身もそれを実行できるように、今からトレーニングしたいと思います。

私自身の目標としては、東京都のリーグで少しでもチームに貢献できるように、体づくりをします。そして、審判活動も90分ゲームでも安定して判定していけるようにしたい。

さらに、運動面以外でいえば、とある資格の勉強をしたいと思います。私自身まだまだ知識も足りないことが多いので、もっともっとサッカー以外でも勉強していきます。また、資格ではありませんが、体のケアについても勉強を始めていきます。

選手に負けないように、私自身ももっとしっかりとやっていきます。

最後に、昨年度末にサッカーの練習管理に関して新しい取り組みを始めたので、今年はそれを利用して、チーム作りをよりよいものとしていきます。

何より、選手自身が自分たちへの高い目標へチャレンジして、それに向けての過程、結果、その後どうつなげるかということを大切にして、けがなく1年を過ごしてもらうことを願います。

皆様今年もよろしくお願いします。

明けましておめとうございます

明けましておめでとうございます

今年も共立女子第二中学高等学校サッカー部よろしくおねがいします

昨年は3部リーグ降格となり

皆様にくやしい思いをさせてしまいました

今年はより一層ブログ顧問自らも努力していきますので

応援よろしくお願いします

2011年元旦 共立女子第二中学高等学校 ブログ顧問