練習 Feed

2020年2月10日 (月)

入れ替え戦

昨日は入れ替え戦が行われました。

なんと、ケガから一気に4名復活に加え、高3が1名来てくれて10名での試合となりました。

入れ替え戦を辞退しなくてはいけないかもしれないという状況からすると信じられない状態でした。

とはいえ、ケガもそれぞれ回復には時間がかかる、また十分な状態ではない選手もいる中での試合でしたので、練習がほぼできず、いきなり本番で、試合のイメージは苦しいものになることは予想されました。

また、選手たちがイメージしている先発と、私がイメージする先発は異なっていました。

ただ、選手たちが考えていたポジションも考えられるもので、どういうサッカーをやりたいかによっては選択肢となるポジションでした。

また、選手の中でも割れて決めきれないとのことでしたので、最終的には選手たちが考えた2パターンの中から私がどういうサッカーをやりたいか確認したうえで、最終的に決めました。

試合のイメージとしては、前半は相手が主導権を握る中で、自分たちはいいボールの奪い方をして、前線にあててからしっかりとサッカーをつくる、または一気に突破をはかるイメージでした。

前半は予定通りの入りでしたが、途中前線の選手が足をつってしまったので、9人での戦いを強いられました。

ただ、この1年間は7人で戦うこともあったことを考えると、まったく慌てる必要もないと考えていました。

前半の2失点とも、自分たちの弱気、判断の遅れやミスから失点をしてしまいました。

後半はうちがボールを持つことが少しできるかなぁと思っていました。もちろん、相手に裏をとられることは何度もあるでしょうが、お互いの距離感が試合の後半になれば修正できると考えたので、得点も狙えるだろうと。

ボールは前半よりも持てたものの、やはり失点を重ねてしまい、自分たちも徐々に疲れがたまり、フィニッシュの手前でアイデアなくロストしてしまう展開になりました。

結果として前後半2失点ずつ、計4点奪われ敗戦となりました。

この試合一番良かったのは、10人(実際は9人の時間がほとんどですが)で戦えたこと、OGコーチがサポートに来てくれたこと、さらには昨日大学入試を受けてきた高3が仲間の応援にかけつけてきてくれたことがよかったです。

松本監督、さらには松本監督の教え子で現在サッカー女子1級、フットサル国際審判員として活躍しているOGが同じ場所で同じ時間を共有できたことは本当にいい時間でした。

入れ替え戦にならなければ、このような試合ができなかったわけですから、本当に運営の方々には感謝です。

そして、試合内容もところどころ面白い場面、さらには選手が最後まで頑張る姿勢が見れて面白かったです。

おそらく、3部や4部で人数が少ないのにセンターバックがそろって攻撃参加するチームはそんなにはないでしょう!人数が少ないからこその真ん中を突破するサッカー。それも個人技に頼るのではなく、うまく崩す。センターバックが連動して前線の選手と切り崩していく場面はわくわくしました。

結果的にフィニッシュが決まらないので、いいサッカーが少しの時間できても勝てなければ意味がないと考える人もいるのでしょうが、少なくとも日ごろ目指しているサッカーが表現できる時間があったのは個人的には非常によかったです。

私自身は部活動のサッカー指導者として、子供たちに勝つためのサッカーではなく、サッカーを伝えていきたいと考えています。もちろん、その先には勝利を目指してですが、昨日の試合も勝ちにこだわるなら違うポジション・戦術を伝えますが、それは選手たち自身も選んではいませんでした。

リーグ戦では上位にいたいとも思いますが、優先順位は低いです。

サッカーをしっかり学ぶことで、頭も体も心も鍛えられる選手・チームになって、今後につなげてほしいと思います。そして、見ている人がやはり共立のサッカーは面白いし、頑張るねぇと言ってもらえる試合を続けていきたいと思います。

そういう意味では、OGや高3が受験帰りに試合をほぼ見れなくても寄ってくれるあたり選手たちは協力して頑張っているのだなぁと感じます。

これを結果に結びつけるために、また13日から練習を再開します。

今シーズンは選手たち主導で頑張ってもらいました。

入れ替え戦の前から少しずつ私も関わり始めましたが、他の業務、役員として審判のほうの仕事で指導時間が十分確保できず…。悔やむことはありますが、選手たちはしっかりとやってくれました。

改めて運営の先生方には感謝です。

気持ちを切り替えるのではなく、しっかりと今シーズンの結果を受け止めて次なる練習に臨んでほしいところです。

2020年2月 8日 (土)

本日は暖かい中で練習して明日へ備えました

本日は入試準備のため、本来は練習ができませんが、明日が試合のため、練習を行いました。

短い時間でしたので、私が合流できたのも残りわずかなところです。

残りわずかですが、シュートと4:3の練習のところで見た感じでは、選手たちはある程度よ動けていました。

もちろん、すべてうまくいっているわけではないので、気づいたことを今日はなるべく伝えるようにしました。

4:3でも攻守の切り替えや、組み立て、組み立てに対する守備時間がないとはいえ、状況を確認はしました。

同じ局面があるわけではないですが、どのようにポジション・プレーを判断するのか、積み重ねていくこと、また声を出し合い連携していくことでよくなっていくはずです。

明日の試合でも試合の中でどんどん工夫をしていきましょう。

明日は16時キックオフです。

応援の方は防寒対策をお願いします。

2020年2月 7日 (金)

練習になかなか行けず

昨日は入れ替え戦にむけて最後の練習となるところでしたが、私は補習でほぼ出られず、最後に顔だけだしました。

選手たちは積極的にプレーはsているものの、あとは気持ちと声がもう少しあればと欲張ってしまいます。

まぁ今のこの選手たちは声や気持ちはあまり出さずに淡々とプレーするほうが自分たちらしさを持っていていいのかもしれません。

でも、いい試合をしているときには、少なくとも表情から気持ちは伝わってくるので、とりあえずベンチで私が気持ちと声を全面で出して、自分たちは冷静にプレーするのもいいかもしれません。

今日は練習日ではありませんが、本日から練習に合流できる選手のために、臨時の練習を軽めに行います。

日曜日の試合に向けてしっかりと調整していきましょう。

2020年2月 5日 (水)

戸吹グランドにて

昨日は戸吹グランドで八王子と合同ゲームをしました。

八王子さんとごちゃまぜでのゲーム、さらには最後は共立+八王子VS八王子で試合を行いました。

自分たちで考えてゲームをプランしてもらいましたが、何度かやっているのである程度はスムーズにやってくれていました。

でも、ゲームの合間はどうしても学校同士に分かれてしまいますね。

もっと交流できるとお互いの良さがでるかと思います。

共立にとっては人数が少ない中で実戦形式のゲームができることは非常にありがたいです。

また、八王子高校のサッカーを勉強させてもらいながら、何が違うのかを感じるいい機会ですので、入れ替え戦を前にありがたい限りです。

朝一番のグランドで湿っていて最初はトラップミスなども多くありました。

課題は毎回のことながら、基礎技術。

さらには、ポジショニング。

これらをどうやって改善し、さらには70分しっかり続けられるかです。

もう残すところ練習はわずかですが、しっかりと頑張りましょう!

2020年2月 1日 (土)

本日より中学入試

本日より中学入試です。

受験生の皆様頑張ってください。

サッカー部は昨日は、試合に向けて練習をしました。

基礎の徹底ということで、自分たちで考えたメニューを中心にやっています。

考えたメニューの中で、私が気付いた意識してほしい点などは伝えていきました。

選手たちは繰り返しやることで、上達していました。

そして、最後にゲームをやりましたが、その中でパスの受け方などうまくできて、逆足もうまく使えるようになってきた選手が増えました。

細かく気になる点はあるものの、全体としていい方向にむかってはいます。

久しぶりに混ざってゲームをしましたが、一番ダメなのは私でした。鍛えなおします。

恐るべし、基礎の徹底。しっかり上達しています。

まだまだ厳しい試合では使えるレベルには届きませんが、それでも何となくでおこなっていたプレーが減りました。

まだまだうまくなれそうですが、試合まで時間がありません。

試合を意識した基礎練、そしてその実践をやっていき、課題を発見し続け向上していきましょう。

できることを一生懸命やっていきましょう。

2020年1月22日 (水)

本日推薦入試です。

本日推薦入試が行われました。

サッカーに興味がある生徒がたくさん入ってくれると嬉しいのですが。

サッカー部への練習希望があればいつでも来てもらえるといいですね!

次年度に向けて、受験を終えた人たちと練習ができれば、早く部活にも慣れてもらえますしね。

まずは入れ替え戦に向けてとなりますが、1月26日は中学校大会。うれしいことに上位リーグで、たくさんの強いチームと戦えます。中学生はこれを弾みにして、入れ替え戦頑張りましょう。

そして、入試が続いて、練習のリズムが崩れますが、また戸吹グランドなどでの調整も含めて頑張りましょう!

2020年1月16日 (木)

リーグ戦を終えて~入れ替え戦に向けて~

昨年末はリーグ戦についての報告ができなかったので、リーグをまとめておきます。

昨年は人数が完全に少ない中でのリーグ戦となりました。

当初9人のところ、けがや病気などがあり、年末は7人での戦いが続きました。

その中で、ラスト3試合は3得点挙げられたのはよかったですね。

リーグ戦をとおして、サッカーの面白さはなかなか感じられず、どうやったら守れるかというところが先に考えとして出てしまいました。

どう攻撃するか、そのためにはどうボールを奪うかに行きつかなかったのは、私の責任です。

しかしながら、人数が少ないから外にけりだすというプレーは少なく、むしろ後方からでもしっかりとつなぐイメージを持っていました。もちろん流れを切るべき時は切って、通常の守備がしやすいようにした場面は少しはありました。

過去も含めて極端に人数が少ない時の戦い方を伝えてきましたが、いかに局面で2:1に持っていくかということです。特に、バイタルに相手を近づけない、入れないという順序で守備は意識をさせて、その中でも高い位置で奪いに行く場面と、サイドにおいやる場面とでメリハリをつけるということ。

そういう戦い方はしっかりとリーグ後半になるにつれて連動してできました。

あるチームに対しては完全に真ん中から崩されて、守りようがない試合がありました。この試合は完全にやられました。

しかし、その試合以外は失点などはミドルシュートなどが多く、崩され切っていなかったので、そこは成長した部分でした。

リーグ戦ではいかにサッカーの質をあげていくかが重要だと私は考えているので、得点差よりも戦い方がどうであるかは気にしました。

当然、選手たちは負けが続いてつらかったでしょうが、その中でも7人で戦って得点を取ることができたのは、おおきかったと思います。

また、守備での奪い方がよくなると、当然つなげ方もよくなります。距離感や視野など全く違うので、ボールを奪ってから何ができるかという選択肢もリーグ戦の後半ではよくなりました。

結局のところ負けてはいるので、弱いという結論になるのでしょうが、サッカーを求めていくということに関しては、7人で弱いチームでもできることを選手たちは私に伝えてくれたように感じています。

9人で1シーズン通して戦えたらもっと楽しい時間が多かったと思いますが、7人で戦う試合が多くなる中で、つらい場面を多く経験し、それを改善しようとしていくことができたこと、その中でもゴールを奪おうという姿勢を最終戦までもって取り組めたことはよかったです。

入れ替え戦では、この質をさらに高めていければいいなぁと思います。

もう1試合リーグ戦ができるという意味では、ありがたい限りですし、人数をそろえて戦いたいと思います。

現在は、選手に練習メニューを考えさせています。

考えるといっても、一人ではなく全員でローテーションするようにしてもらいます。

ただ、まだ高2が決めることがメインのようですが、リーグ後半のような戦いができるのであれば、選手たち自身が課題や目標を感じているでしょうから、それを生かして、自分たちでさらなる向上をはかってもらえればと考えています。

入れ替え戦まで1か月ありませんが、頑張りましょう!

けがの選手たちは焦らずに、できることをやっていきましょう!

2019年10月27日 (日)

合同チームで練習試合

本日は松原高校さんが公式戦後に合同で練習試合をしてくれました。

1試合、厳しい戦いをした後だというのに、松原の選手はみんな最後まで頑張ってくれました。

共立の選手は、テスト明けということを差し引いても頑張りがもう少しですね。

でも、一緒に試合をできたことは、やはりお互いを知るのに一番いいですね!

いい選手が松原にはいるので、足を引っ張らないように、共立もうまくフィットできるようにコミュニケーションをとっていってほしいです。

万全な体制で松原さんを組んで、うまく良さを引き出しあえれば、いいチームになるなぁという感じは見えた試合でした。

合同チームは準備が少ししかできないのが残念ですが、他校のチームと組むことは本当に相手のいい部分を学ばせてもらうので、中学生も含めて無駄にしないようにしてほしいです。

土曜日も合同練習を計画しているので、4日の試合に向けて頑張れるといいなぁと思います。

11月4日の試合も楽しみな試合です。

格上相手でも頑張りましょう!

サッカーってすごいですね!

昨日、ルバンカップ決勝でしたね。

学校で、リアルタイムで選手たちと見たかったのですが、今回は見る場所がなく諦めました。

そこで、帰宅後に見るため、極力情報が入らないようにしていましたが、結局スマホでLINEがいろいろ入っているのを見ると、勝ったなと思いながら、夜試合を見ました。

まさか延長PKだったとは…。気づいたら日をまたいでいました…。

壮絶な試合というのは簡単ですが、いろいろ考えさせられますね。

最近のフロンターレのサッカーは前半の距離感がどうも遠く、その隙を早々にやられるイメージがあり、立て直しに時間がかかっているようにも感じます。

広く配置した中でのポゼッションをイメージして、プレスを分散させようとしているのかもしれません。ただ、その分ミスが起これば守備に切り替わったときに、相手へのプレスをかける距離も長くなり、おいかける場面が増えているように感じます。

サッカーを変えようとしているのかもしれませんが、難しいですね。

ただ、そんな中でもやはり家長選手はすごいですね。右サイドなのに、ダイアゴナルランからの左サイドの突破など、顔を出してボールを受けて、何度もチャンスを作っていました。

あのようにポジションにこだわらず、たくさん顔を出して、ボールを動かしていくことで、相手のプレスや守備をかわしていくことは本当に面白いのでしょう。そして、家長選手のコメントはすでにJリーグに切り替わっているあたり、ストイックさとプロフェッショナルさを感じます。

人数が減っても、チャンスをしっかり作れるのはポゼッションサッカーの面白いところですね。

ただ、やはりJリーグで勝ち切れていない不安要素は試合でもありましたが、プロのチームはあのような状況をどのように立て直していくのか、今後興味深いですね。

ラグビー杯を見ていても、本当に強いチームは後方からきちんとつないでいけます。そして、気づけば真ん中からでも突破しています。

と、前置きが長くなりましたが、共立も練習を再開しています。

人数が少ないからこそ、きちんとつなぎ、ゴールを目指す。

やはり、中高生にとっては試合で勝てなくて苦しいかもしれませんが、サッカーがうまくいく喜びも大切です。

まだまだパスサッカー続けましょう。

ひとまずは、松原高校さんと合同で新人戦です。お互いの良さを引き出しあいながら、格上の相手にどうやって挑むのか楽しみです。

本日も公式戦のあとは、松原高校さんと合同で練習試合を行います。八王子高校がわざわざ相手をしてくれます。

私も審判をしっかりやらないといけません。

インターハイから帰京し、その後からずっと体調不良で、8月中旬から10月の上旬まで走っていません。

9月の試合でも体調不良の中、審判をしなければならないので、審判をしましたが、肉離れを起こしてしまい、審判委員会や、審判でお世話になっている方たちに迷惑をかけてしまいました。ただ、皆様のサポートもあり、なんとかしのげました。

本当に子どもたちにもサッカーの仲間の大切さを感じてほしいなぁと自ら感じました。

そして、私もようやく再開です。

選手に負けないようにトレーニングをしていこうと決意しております。

新人戦、リーグ戦と高校女子も楽しい試合が続きますので、保護者の方も応援よろしくお願いします。

2019年9月13日 (金)

気づけば明日から文化祭

夏休みからずっと書かなければとおもいつつ、すでに秋めいてきました。

明日から文化祭です。

共立の夏は、なんともいえない夏でした。

例年よりオフが多い中、人数も少ない中で、まだまだ基礎基本が身についていません。

というかゴールはないでしょうから、ひたすらやり続けるのですが。

それでも、私もグランドにいる時間が短いなりに工夫はしているようですが、やはりまだまだ全員がチームを作っていくという意識が低く。

試合の戦い方もうまくいくとき、いかないとき、どうやって攻撃に移すかをイメージしない、考えない。

チャンスはたくさんありますが、それを少なくとも数名が共有しなければ、ゴールまでは遠いです。

そんなことを伝える機会も少なく。

先日の試合も勝つチャンスはあるものの、今のうちが勝つためにはどうやっても失点を2点以内にしないと勝てません。

だからこそ、失点をしない確認はしながらも、試合展開でどう打開するのかが大切です。

まぁ少なくて弱いサッカー部でありながら、サッカーをしっかりやって勝とうというのが欲張りなのでしょうが、それでも中学・高校時代にサッカーというものに出会い、勝ち負けだけではなく、本質に少しでも近づいてほしいと思っています。

さて、明日からは文化祭です。

今年は場所をなぜか変えています。玄関前だと誰もが見てくれるのでサッカー部の存在をアピールできましたが、今年の場所は????

大丈夫か不安ですが、楽しんでもらえるように頑張りましょう。

また、来週には試合が控えているので、しっかりと試合の準備もしてほしいところです。