練習 Feed

2010年9月11日 (土)

本日は八王子と練習試合

本日は八王子高校と練習試合です。

いつもありがとうございます。

さて、うちのチームのサッカーですが、決して勝つためだけのサッカーを目指してはいません。もちろん、勝ちは目指しますが、勝つためのサッカーではなく、結果として相手に勝つサッカーです。

私はサッカーのやり方・取り組み方・考え方にも目標を持ってほしいと思います。どうすれば自分たちがよりいいサッカーができるのか、サッカーを通して色々考えて行動出来るようになってほしいと思っています。

相手を崩すためにどうすべきなのか、そういったことを試合が始まればそれぞれが判断をして、実行できるようになってほしいと願います。

そうすれば、強いチームにはなっていくでしょう。ただ、強いチームが勝つとは限りません。だから、強いサッカー=勝つサッカーではないと考えているので、私自身結果のみで選手を判断しようとも思いませんし、そこにだけこだわってほしくないとも思います。

もちろん、プロや大人のサッカーでは結果にこだわる必要があると思います。現に私も自分の試合の時には結果にこだわった試合をしていますから。でも、中学、高校年代の部活において、それだけを目指すのは正直、さみしいですし、あとにつながらないと考えてしまいます。

現に日大桜戦では、選手たちは自分達で考え、バランスを取りながらやっていました。特に前半は相手が開いてくるのにどのように対応するかの指示を出そうと思いましたが、最終的に選手が自分達でバランスを取ることができました。そういった対応は普段のときにも発揮されます。様々なことで状況が変わっても対応できるようになります。

もちろん、選手が中盤をなくして、ディフェンスラインから1発で蹴り込むサッカーを目指すというなら、それでもいいと思います。ただ、そのやり方を考えてほしいと思います。

だから、練習試合を最近増やしているのは、実戦の中でたくさんのことを経験し、失敗し、考えて、修正してほしいからです。

明日の八王子戦では関東のメンバー、リーグメンバー、を中心にやろうと思います。

その中でたくさんのことを吸収して、また練習に生かしてほしいと思います。

そして、それがいつか結果につながってくれるといいと思います。

ちなみに、私は本日、説明会の仕事が…。

そして、明日は大学の秋季リーグの主審をやりに行きますが、男子で90分主審をやる体力が最近の不摂生で残されているのか心配ですが、しっかり選手に負けないようにやっていきます。

とりあえず、今日は選手の頑張りを期待します。

2010年9月 7日 (火)

忙しく…

すみません。忙しくて更新できません。とりえあず、今は日本代表戦を見ながら打っています。本当は生徒会の子たちの頑張りなども書きたいのですが、できません。それ以前に試合も振り返れません。書けることだけ書きます。

本日も練習でした。

人数は少ないですが。

キャプテンの練習への取り組みに要求を出しました。

うちのチームは練習時間が短い。短いチームがやってはいけないこと。

100%でやらない練習、待ち時間が長い練習、動かないクローズドスキルの練習。

これらはまったく意味がありません。よく考えて練習メニューを考えましょう。また、他の選手もせっかくキャプテンがメニューを考えているのですから、自分たちで意味のある練習へと変化させるようにしてほしいと思います。

ちなみに、ブログ顧問は馬鹿なので、帰りに中学生の片づけを注意した後、考え事を始めたら、工事中のところを何も考えずに上ってしまいました。今までの帰りだったので、考え事をして、今までの習慣通りに帰ろうとしてしまいました。

習慣って怖いですね。でも、逆にいえば、サッカーでも、勉強でもいい習慣をみにつけておけば、苦しくなっても当然のようにできるということですね。と、自分のミスもいい方向に考えています。

さて、現在の日本代表戦ですが、ひどいですね。

前半40分ですが、モチベーションが低い、プレスは弱い(1メートルくらい平気で空けています)。日本ペースと思っている人もいるかもしれませんが、私は全くそうは思いません。グアテマラはメキシコのようなサッカーをしますね。面白いです。後ろで耐えて、一気に攻める。ボールを取るポイントがはっきりしている。うまく自分たちのペースに持っていける。日本にかけていることです。

正直、日本の方がレベルが上でしょうが、グアテマラは強いチームに勝つためのサッカーがしっかりと出来ているように感じます。逆に、日本は王様サッカーをやっていて、ゴール前でも緊張感がないため、軽いプレーが多く、得点も取りきれていません。残念です。

本日、リーグ戦の星取表を選手に渡しましたが、うちもグアテマラのように、うまくやらないと強いチームに勝てません。そして、ほぼ降格が見えていますが、それでも、しっかりとラスト2試合を勝利で終えてほしいです。

土曜日は八王子高校と練習試合になりました。

赤間先生よろしくお願いします。

2010年9月 5日 (日)

昨日は

昨日、部活が終わり更新する予定でしたが、校舎に戻ると生徒会の子たちが「他の学校に送る、白亜祭のパンフレット先生の机の上に置いておきました…。」と言われました。どうやら、僕が送ると思っていたようで、机の上には約130のパンフが置いてあり、慌てて「みんなが送るんだよ。」と説明。すると、「じゃあ先生急いで着替えて5時バスで」と言われ、さらに慌てて着替えて学校を出ました。こういった事情により、更新できませんでした。ちなみに現在6時過ぎ。日曜日の6時過ぎ、誰もいません。

まず、昨日は練習に向かう途中何やらきれいに装った人がいました。すると、3月に卒業した生徒でした。K大に入り、私の宿敵となった生徒ですが、久しぶりに学校に来て、ついでですが、サッカー部にも顔を出してくれて、帰るところだったようです。

私は基本的に卒業生と会っても「おぉ」と言って最初はスルーするので、OGも焦ったのか「会話してください。」と言われました。バイトぎりぎりまでスタンドで練習を見ていてくれました。そのほかにも数年前まで練習で面倒を見ていてくれたOGも練習終了前に顔を出してくれました。

最近は校舎移転のせいか、OG訪問が多いような気がします。

さて、練習の方ですが、私は教科での会議があり、遅れていきました。

ただ、出欠を見ると…。中学生2人+仮入の中2、+高校生でした。レギュラークラスの選手で、今週練習に1度も参加していない選手がかなりいます。やばいです。

そして、明日の試合に向けて、1対1などをやり、最後に対面パスでボール感覚を戻して終わろうと思いましたが、そのパスができない…。

不安ですが、選手には「どんなに点を取られてもいいから、点を取りに行こう」と伝えました。首位と逆首位(最下位)との試合ですから、うちは間違いなく厳しい。でも、勝てないと決まっているわけではありません。

岡田監督が言うようにハエのようにしつこく、みんなで行くしかありません。決して選手をハエと思っているわけではありませんので。でも、しつこさや根性で勝るしかありません。相手の方がうまく、強いのですから。

だから、サッカーは楽しいのです。弱いチームが強いチームに勝つ夢を見られるので。

とりあえず、リーグ中断前最後の試合、楽しみましょう。

2010年9月 4日 (土)

明日は首位との試合

本日は午後から練習です。

本校では土曜日も勉強+部活というサイクルです。

本日は練習後、明日の試合準備で終了です。

試合の準備をするにしても、試合に出られる確率が高い選手と、そうでない選手のモチベーションの差は大きいかもしれません。試合に出ないのになんでこんな準備を…。と思うかもしれません。

私が中学のときは試合に出るのに、先輩が人数も少なく、けがをしたので、半年もかからず、自分のポジションで試合に出られました。ですが、普通は早くても1年半後だったり、遅ければ最後の大会が初出場、もしくは1試合も出られないでというケースもあります。

うちはそれから比べると、今年度はすでに全選手がメンバー入り。例年だと、新入部員はよほどのことがないと、ベンチには入れません。でも、今年は高2が考えた末、全員をメンバーとしてベンチに入れることをしました。すでにほとんどの選手がリーグ戦に出場しています。

私も昔は試合に出るのが当たり前でしたが、最近になり、うまい選手がおおければベンチ外の可能性もあります。だからと言って、そこで何もしなかったり、試合に行かないわけではありません。水、ボール拾い、その他の雑用、雰囲気作り、など試合に出なくてもできることで少しでもチームに貢献したいと思ってやっています。

逆に、自分のコンディション調整が失敗したときでも、けが人などの影響で自分が急きょ出て、苦しくてもやらないといけないときがあります。

だからこそ、いつでもいい準備をして、チームのために行動をすることが大切だとわかりました。

高校生くらいだと、控えが準備に協力してくれることの有難みがわからないかもしれませんが、試合に出る人は、出られない人がいることも背負って、一つ一つプレーを大切にしてほしいと思います。また、出られない人も少しでも来たからには普段見られない他のチームから何かを感じてほしいと思います。

そういった意味で、日頃からの練習を全力でやり、うまい選手の真似をしたり、プロの試合を参考にしたりしてほしいです。

そういった意識がないと、明日の試合は厳しくなります。

首位との試合です。

難しい試合になるでしょう。くじけそうになることもあるでしょう。

ですが、自分たちのプレーをしっかりと作っていきましょう。

強いチームとやれるというのは本当に楽しいことです。目の前の相手に必死にくらいついていきましょう。

でも、今週練習していない選手…、大丈夫でしょうか。

こんな大切な試合前にまだ全員そろっていない。課題…。

まぁどんなに大切な試合でも、どんなに大きな大会になろうとも、日頃の課題ができなければ、強敵に勝てるわけありませんからね。

今日は課題を終えて全員そろうことを願います。

2010年9月 3日 (金)

短い練習…。週末は

昨日は中学は実力テスト、高校は通常授業の開始でした。

いつもどおりの練習開始となりましたが、私はぎりぎりまで採点をしてから16時過ぎにグラウンドへ。基礎練をやっているところでした。でも、人数が…。

理由「課題の再提出」などなど…。出欠に記入してない人もいましたが…。

そこから、パス回しの練習をして、最後にシュート練。約1時間ちょっと、実質1時間ないくらいの練習です。

ひとつ不思議なのはパス回しの練習というと、本当にパスしか考えない。素直でいいと褒めるべきか、もっと考えろというべきか。さすがに途中で「試合はパスだけではないから、自分から仕掛けるのもOKだよ」というと、少しは色々な状況が生まれました。

夏休みの練習に比べて、涼しい時間、短い練習ということでかなり違ったと思います。夏の練習は苦しくてやめたくなるかもしれませんが、学校始まると短くてもっとやりたいと思った選手がいることでしょう。そんなものでしょう。

夏が終わって寒くなれば、「寒い、早くあったかくなれ」といい、夏が来れば「暑い、早く涼しくならないかなぁ」といい。だからこそ、今の環境のなかでしっかりとやれるベストを尽くしてほしいと思います。

環境が人を作るのではなく、人が環境を作るのです。現状に不満や納得いかないことも多いかもしれませんが、それが力となり、やがては思い出になります。

短い練習でも頑張りましょう。

そして、今日は練習が休みで、週末は土曜日が授業後練習、試合準備、日曜日が試合になります。

共立は試合開始は11:30~になります。

私はその日、3試合審判をやる予定です。午前中の部活が終わったら即、駒沢へ移動して、夜まで2試合審判です。こういうとき、西の学校は大変だなぁと思いますが、旅だと思って楽しみたいと思います。

2010年9月 2日 (木)

勘違いで練習

昨日は顧問の勘違いで練習が行われました。

先日のミーティングで1日は12分間走とインターバルやるからと言ってしまい、選手は準備してきていました。まぁミーティングだったので、「先生、1日は水曜日だから、練習はないのでは?」と聞けなかったのかもしれませんが…。もしくは、顧問と同じく気づいていなかったのか…。

そういえば、野球解説者の野村氏は「監督以上のチームにはならない」とおっしゃっていました。監督以上のチームにならないというのは、それぞれとらえ方は違うかもしれませんが、少なくとも私のように、曜日を間違えて練習をしようとしている顧問を見ると、選手も同じようになってしまうのでしょうか?それとも、実は選手は顧問を超えて、顧問のおっちょこちょいにつきあってくれていたのでしょうか。

結局、自由参加にしようということで、昨日は会議のため出られないので、キャプテンに任せました。

最後の最後にグラウンドに出られましたが、選手は中2が1名、中3が1名、高1が2名、高2全員+マネージャー2名でした。

正直、自由参加にしてもマネージャーが出てくれるのはありがたいですね。そして、マネージャーの方が参加率がいいといういのもすごいです。

ともかく、これからは練習が短くなるので、集中して、濃い練習をしていきましょう。

2010年8月24日 (火)

午前練

本日の午前の練習は大体がレギュラーのメンバーが10人でした。

昨日の試合の疲れも考慮して、自由参加にしました。

中2が一人、中3が二人、高1が二人、高3が五人でした。

最初は軽いアップをして、ボール慣れしてからシュート練です。

とにかくシュートが入らないのですから。

シュート練でも縦に走りながらのシュートにしました。パスを出して、さらに受けるというパターンです。

次に大きく回ってのシュート。

どちらもしっかりと踏み込まなければ強いシュートになりません。

次に1対1で短い距離と長い距離で行い、技術的なものとスピード的なもの両方やりました。

そして、今日の午前練には高3の二人が来てくれました。

二人ともスピードがあるので、1対1ではいい練習相手になってくれました。

最後に6対6のゲームで午前練は終了です。

レギュラーを確実なものにしようとするメンバーが頑張っていますが、今は控えの選手も各自で課題に取り組むようにしてください。

また、これはレギュラーが勝てないことに対して危機感を持っているからこのようなメンバーが午前に集まったのだと思います。

今日の八王子戦疲れはあると思いますが、しっかりとやってほしいと思います。

とにかく自分たちの形をもう一度作りましょう。

2010年8月18日 (水)

練習再開、ゼロからいや、マイナスからのスタート

久しぶりの練習でした。

選手16人、マネージャー2名がそろいました。

最初は柔軟、アップをやって、いざ12分間走というときに、聞いてみると本当にみなさんオフを過ごしてしまったようです。これならばブログ顧問も遠出を我慢して走ることなんてしなければよかった…。と正直感じました。私もオフを楽しめば…。なんて思ったりもしてしまいます。

いざ走ると、やっぱりみなさんオフを満喫して過ごしたようで厳しかったですね。

記録明日全員聞きますが、しっかり走れないとまずいですよ。

あわてて予定の練習を一気に変えました。

最初の30分は12分間走+ゲーム。ゲームではびっくりするほど動けません。声も出ません。

そのあと、3人組での基礎練。その後、ボールコントロール、四角形でのドリブル練習、パス練で終了しました。

ひとつひとつの動きが遅いため、練習に時間がかかります。また、休憩からの切り替えが遅い。

残念ですが、合宿前の状態に選手は戻ってしまいました。

U-18の試合を見た私は本当にショックでした。ここまで動けない状態でオフ明けになるとは…。

いくら私がオフで走っていて、選手と休み明け競争しようと思っていたのに残念です。

これなら3部降格へまっしぐらです。

個人的にはどのレベルでも選手が少しずつ上を目指せるチームを作りたいと考えていますが、正直今の段階だとちょっとずつレベルが下がっています。このオフの期間はテスト前と同じ感覚・間隔ですから、そう考えるとテストの度にレベルが下がる。それではいつまでたっても成長はしません。

本当にリーグ戦、関東予選頑張ろうと思うなら、もう少し気持ちと行動がないと厳しいです。

基礎練を見ていても、練習をこなすだけ。

本日はフィジカルコンタクトなしでの練習に変更したので、明日はしっかりとやりたいと思います。

選手たちが本当に上を目指すのなら、ここからもう一度上げてくると思います。

それができるかどうかは自分達で工夫をしてください。

正直、本日の練習は残念でした。

ちなみに、インターバルはやめました。

明日に持ち越しです。

2010年8月 9日 (月)

夏休み練習前半終了

午後の練習が終了しました。

午後は1時間の自主練のあと、基本練習、1対1を行いました。

みんな最後の1対1まで脱落することなく午後はやりました。

また、最後は片づけを罰にした4対4のゲーム。3分×4本でした。最初はいまいちでしたが、1日練で疲れているにも関わらず、みんな楽しそうにやっていました。あの元気はどこから来るのだろうと思いながら、選手を誇りに感じました。

正直、うちのレベルのチームでかなり高いことを要求「しているので、楽ではありません。とくに高校から始めた選手はやるのが大変です。それでも、今日も最後までやってくれるのは本当にうれしいです。そして、マネージャーも午後まで残ってくれて本当にありがたいです。

午前の最後はインターバル20本で約26分走った選手もいれば、半分の選手もいます。しかし、そのメンバーがみんなでサッカーが出来るのが共立のよさだと思います。

ここまでやっても勝てるかはわかりません。でも、選手にはいいましたが、勝てば喜んでくれる人もたくさんいます。だから、勝利を目指そうと。

そのために、ここまで積み上げて、この後の1週間のオフの過ごし方が大切だと伝えました。

たぶん、この1週間のオフがとても待ち遠しく、そして、迎えた瞬間、例年以上に嬉しかったのではないでしょうか。とくに頑張りぬいたキャプテンを始め、高校生や中学生でも全部参加している選手、その他の選手も自分を我慢して練習に参加してくれました。

本当に感謝しています。だからこそ、夏の後半では勝ちに行きましょう。どんな結果が待っていようとも、必死になって戦いましょう。すべてを出しましょう。

そのためにこの1週間でしほしいこと、今後のことをここにも書いておきます。

1.コンディションを100%戻すこと。(気持ちのリフレッシュも含めて)

2.勉強をやること。(宿題の3分の2は終わらせる→これ入ると気持ちのリフレッシュができないかな?)

3.18日の再開に向けてコンディションをもどしながら調整をする。

4.試合時間に合わせて動ける体作り。

1に関してはいうことはありませんね。2に関しても当然です。学生ですから。ちなみにブログ顧問も1週間で問題集1冊やります。

3に関しては1と同じですが、単に休むだけでなく、18日の再開時は100%動ける体に戻してほしいので、そのつもりで柔軟、運動してください!4に関しても試合時間によって動けたり動けなかったりするのは防ぎましょう。ということです。みなさんよろしく。

そして、18日は楽しいイベントを用意しています。それは、12分間走とインターバル走の計測です。ということはかなり体を仕上げてこないと大変です。

これから練習試合も入れていきますが、ここからはチーム内競争です。うちのチームは楽しく、仲が良く、よく練習もしますが、欠けているひとつとして、競争意識です。相手に勝つ前に、味方にも勝ち、それはすなわち自分に勝つことを意味しています。

だからこそ、このオフの過ごし方や練習試合、計測などを通して選手決めをしていきたいと思います。厳しいようですが、せっかくここまで積み重ねてきたものを崩さないようにしましょう。

このオフ、遊びもOK、だらけるのは1,2日はまぁOK(ない方がいいですが)。ですが、次の目標への中継地点だと思って過ごしてください。また、他のチームは休校日がないので、練習しています。それは忘れずに。

そして、保護者の方へ。

本日、練習でタックルの練習をしたので、相当汚いソックスの選手がいました。ぜひ、選手に洗わせてください。少なくともお願いはするように伝えました。ちゃんと選手はいいましたか?いつもサッカー部の活動にご理解、ご協力ありがとうございます。夏の後半は共立会場の試合が続くので、ぜひお時間があれば応援よろしくお願いします。

ちなみにキャプテンは洗濯を自分でして、チャーハンを作るようです。帰りのミーティングでいっていましたが、本当に作るかは定かではありません。

さらに、最後にキャプテンの余談をひとつ。

キャプテンがグラウンドから校舎までの道のりでカマキリの子供を見つけました。まず、見つけてとてもうれしそうにしていました。そのあとどうしたかといったらさらに喜びながら「●○につけてこよう!」と走りだしました。共立の選手はこの道のりで様々な虫や小動物を見て疲れていても最後まで楽しんで帰ります。キャプテンは今日の練習で最高に頑張っていたのに、最後にもみんなを盛り上げてくれる本当にいい選手です。

キャプテンがこんな明るい性格なので、後輩もなんとか頑張ろうとやってくれています。後半もキャプテンの明るい性格と努力にみんなで必死についていきましょう!

それではみなさんよいオフを!

くれぐれも頭に耳をつけてはしゃがないように!

午前練終わりました。

午前中の練習は基本そのもの。

まずは軽~く12分間走。人によって頑張ってる人、諦める人色々いました。

そのあとは浮玉のボールコントロール。

続いて、四角形の四隅から中央へのドリブルで切り返しの練習を数パターン。

続いて、バスケの練習でよくやるパス練。浮玉も混ぜたら、全然できませんでした。

ちなみに、10本通ったら休憩と言ってからが非常に長い。プレスなしで10本できるようになりましょう。

続いて、3人でのターンパス。3つのバリエーション+浮玉。

ターンって難しいですね。

その後、雨で芝生練習だったので、タックルの練習。うまくできる人もいますが、あとは試合でできるかが勝負です。

その後の休憩でディズニーランドや箱根の話で夢を見ていた選手たちですが、最後に待っていたのは、インターバル。

最後ということで、前後左右がわからなかったキャプテンに「20本行くか?」と聞くと、「はい。」と返事するので、最低7本、目標20本でいきました。

正直、楽ではありません。ブログ顧問も普段はもう少し短いので走りますが、それでもきつかったです。

ちなみに20本いったのは、前後左右が練習中はわからなくなるキャプテンと、高1のR.Y.でした。

ほかに高2や中3のK.Wがいればもう少しいたかもしれませんが、20本やった人は10本では練習として、不十分だと感じたことでしょう。また、達成感があったと思います。

出来なかった人は年内には走れるように頑張りましょう。

それでは、午後練に行ってきます。