練習 Feed

2018年2月10日 (土)

最終調整

本日は入試のため練習はできません。

昨日もぎりぎりのところで、自分たちの課題をクリアーし、練習をすることができました。

グランドは使えませんので、芝生の上で練習です。

試合に向けて小さいものの実践を意識して練習していました。

自分たちで考えて練習をしていく、その中でまだフォローは必要でしょうから、やり方を少し工夫してもらったり、GKの練習も意識してもらったりしました。

選手たちは少しずつでも自分たちがこうしたほうがいいというのが出てきますね。

自分たちが気付く課題をしっかり埋めていき、また新たな課題に気づく。

そのためにも、この時期の公式戦はありがたいですね。

ちょっとの意識の変化でサッカーが変わっていきます。

実際にリーグ戦のスタート時のパスサッカーと今のパスサッカーは中身が変わってきています。

ただ、ゴール前の迫力に欠けているというのも課題としてあげられるでしょう。

そのあたり、ミスをおそれずにやってほしいですが、ただこれまでやってきたことはパスとトラップの意識改革。

今まで当たり前だった、もしくは意識しなかったことを変えているので、どのような展開になるのか私自身読めません。

でも、選手たちにも伝えましたが、ミスよりもどれだけ自分たちのサッカーが追及できるかが、明日の試合で一番大切なことだと考えています。

OGも応援に来てくれるようなので、そのあたり違いを見てもらえると選手たちはうれしいかもしれません。

とはいえ、見ている方々は当然勝利も期待しているでしょうから、やるからには勝利を目指し、だけども、勝利にこだわるあまり、サッカーを見失うのではなく、中身にこだわって勝利を目指していきましょう!

2018年2月 9日 (金)

まもなく入れ替え戦ですが…

入れ替え戦が近づいていますが、昨日は練習を中止して勉強でした。

各学年、自分たちの目標とする文武両道ができておらず…。

入れ替え戦のあとは完全に生徒たちに練習日や学校生活の管理を任せようと考えています。

そのことで、さらなる成長をと期待しています。

しかし、それにはこちらの覚悟が必要です。

昨日も今後のサッカー部を選手たちに託すというので、勉強してもらう前に話をしましたが、どれだけの自覚を持ってくれているのか、そして、今後どれくらい持ってくれるようになるのか。

入れ替え戦では、自分たちの今年度の集大成であるとともに、次年度にどうつながるか。

試合での目標はありますが、あくまで通過点。

私自身も課題を持ちながらとりくんでいます。

選手と葛藤する日々はまだまだ続きそうです。

いずれにしても、入れ替え戦にはOGも応援に来てくれるそうで、ありがたい限りです。

もう働いている代もいるので、直接的にかかわった後輩はいないにも関わらず応援してくれる先輩方。

期待に応えるためにも、結果もそうですが、今の共立のサッカーを見せたいですね。

今日は、入試前なので特別にやらせてもらいますが、わざわざ練習をさせてもらうのですから、日ごろからそのための準備・努力・感謝を忘れずにいてほしいです。

入れ替え戦もたくさんの方々の協力で試合を、いい環境でさせてもらえることに感謝を忘れずに最後まで頑張りましょう。

2018年2月 2日 (金)

雪の入試となりました!

本日入試2回目。

受験生の皆さん安全を第一にいらしてください。

本校でも雪対策は取っております。慌てずに普段の力を発揮してください。

さて、うちの選手はこの雪で何をしていますかね?

ご近所の雪かき頑張ってほしいです。

外でサッカーができないなら、まずは雪かき、そして家のお手伝いなど普段できないことをやってください。

ちなみに私の家の前の通りはどうやら大勢の若者が前回は雪かきをしてくれたので、すぐに歩けるようになりました。

いつの時代も若いエネルギーが大切ですね!

うちの選手もクリエイティブでたくましい女性になれるよう、こういう日も大切に過ごしてほしいですね!

さて、入れ替え戦まで練習どうしましょうかね?!

2018年2月 1日 (木)

練習ができない入試期間

入れ替え戦が近くなった2月ですが、練習ができません。

入試のこの期間、さらには2月11日直前も入試で活動が制限されます。

だからこそ、2月11日は日ごろの成果が問われるのでしょう。

一回、一回の練習が重要だということを今になって痛感していることでしょう。

まぁ、この中で何ができるのかを考えるのも重要です。

昨日も入試前に特別に練習をさせてもらいました。

大きいスペースはありませんが、狭い中でもできるパスや2:1、1:1などをやりました。

ディフェンス面がまだまだ弱く、練習の中できびしさが生まれていません。

ただ、少しずつ考えるようにはなってきている部分もあります。

そして、気づき、タイミングなどまだまだ合わないものの、個々でのチャレンジは見えてきています。

個々でのチャレンジが連動するようにしていきたいですね。

試合の時に何を見るかによって、何を狙えるかが決まってきます。

見る力をやしなっていきたいですね。

個々のスキルはどんどん各自であげてもらいたいものです。

では、次は2月3日までオフになりますので、まずは2日間各自で頑張って下さい。

2018年1月30日 (火)

調整がうまくいっているのかどうなのか?!

日曜日は私は高体連主催の審判講習会のため、新宿高校に行きました。

多くの選手や顧問の方がいらして4級の新規取得をしてくれました。

女子の中でも審判が普及してくれると嬉しいですね!

選手たちはオフとなりました。

久しぶりの日曜日のお休みでしたが、選手は有効活用してくれたのでしょうか?

そして、昨日は練習でしたが、もちろん私は行けず。

ここのところ、選手に任せているのですが、私自身は選手たちの動きは気になります。

特に狭いところでの練習が続いているので、狙いはできても、それが大きなグランドになったときも同じように表現できるのかが、重要です。

大きなグランドになっても基本的には大きくか変わらないのですが、なぜか焦ってしまうのですよね。

私が教えるのではなく、自分たちで考えて試合に臨み、それを踏まえ練習をしてもらうので、自分たちがどこまでできるかチャレンジしてほしいと思います。

そういう意味では私は気楽な立場でもあります。聞かれれば私の考えは伝えますし、聞かれなければ気づいても伝えません。

それがいいのかは私自身もわかりませんが、選手たちサッカーですし、教育的部活動の側面が大きい共立のサッカー部がさらにサッカーの技術などだけにとどまることなく、日常生活や社会に出てからも必要となる力をみんなで養っていってもらいたいです。

その中で結果ももちろん追求はしていけるレベルを目指していきましょう!

入れ替え戦もあくまで自分たちの試合ができるかどうかの通過点です。目標はそのときそのときでありますが、目先の勝利だけではなく、選手たち自身が伸びるように頑張れるクラブを目指していきましょう!

2018年1月26日 (金)

練習は細かな局面の練習

昨日は図書館前のスペースで練習しました。

パス練習や2:1など少し工夫してもらいました。

そもそも実際の試合ではたくさんのスペースがあるわけではないですから、トラップにしろ、コントロールにしろ、ドリブルにしろ、自分たちがいかにミスをしているのかがわかりますね。

また、ドリブルなどはどうやったら相手を抜けるのか考えられるのである意味ではいい練習でした。

ドリブルは私の中で簡単に伝えたいことはあるものの、しっかりとしたコントロール技術がなければ、口先だけの理論で終わってしまうので、自分たちでどんどんチャレンジしてどうして奪われるのか、どうやったら抜けるのかを頭で考えながら、実践で吸収していくしかないでしょう。

だから、練習はエンドレスですね!

ここまでやったから大丈夫というものはないような気がします。

試合の中でどこまで自分たちにこだわってやれるかだと思います。

明日もこのままだと図書館前になりますかね?!

でも、頑張りましょう。

2018年1月25日 (木)

雪!

みなさん雪は大丈夫でしたか?

本校では大雪の翌日は臨時休校となり安全を優先し、昨日から学校が再開しています。

高校3年生は授業がありませんが、サッカー部の高校3年生は朝から来て雪かきだけして帰っていきました。

もちろん、ほとんどのところを警備の方、お掃除の方、施設の方、バスの運転手さんなどがやってくれているので、残すところはそんなにはありません。

自分たちのグランドへのルートなどを雪かきしてくれました。

それにしても、当然のように雪かきをしに来てくれる高校3年生はやはりこの学校で様々なことを学んでくれたなぁと感じます。

きっと共学なら男子の運動部を中心に行うのでしょうが、女子校だから自分たちでやるという意識が持てているのでしょう。

社会に出てもその気持ちを忘れずに頑張ってほしいですね!

さぁグランドはもちろん雪です。

練習はどうしましょうか?

といっても、本校はこの雪などが降っても練習する場所はあるので安心です。

もちろん、大きなゲームはできませんが、小さい練習を効率よくできるので、それはそれでいいものです。

あとは入れ替え戦に向けて頑張りましょう!

自分たちなりに考えてやってもらえればと思います。

私は特別なアドバイスはせずに、選手が何を目指して、どういうサッカーになるか楽しみたいです。

2018年1月22日 (月)

4校リーグ第1節

昨日は4校リーグの開幕でした。

初戦は日大三。

どのチームもインフルエンザと英検でベストが組めない中、共立はまだ欠けた人数としては最小限ですんでいました。

試合はオウンゴールでスタートしましたが、その後のコーナーキックでボレーシュートが決まり同点になりました。

その後前半だけで2-3というスコア。

そして、最後は3-7というスコア。

このリーグ戦、お互い思い切ってやる分たくさん点が入るのでしょうか?

それにしても共立はゴール前での怖さがありません。

どうすればよいのでしょうか。

もう少しゴール前で怖さが出るためには?

いろいろと試合中見ながら考えましたが、いくつか策はあるなぁと思いました。

しかし、選手はどのように考えているのでしょうか?

選手たちからいいアイデア、工夫が出るのを待ちましょう。

たくさん試合をして、練習をして、とにかく頭も体も心も成長させていきましょう!

2018年1月20日 (土)

選手たちは自分たちでやっています

ここのところ私もグランドになかなかいけません。

今日は少しいけそうですが、こういう日に限って英検があり、全員そろわないという…。

でも、それでも一人一人が課題をしっかりもってそれに立ち向かえるという意味ではいいのかもしれません。

今日も前半に1度みなで集まってやり、英検の間は勉強と自主練、最後にみんなでまた練習します。

明日は3年目になった4校でのリーグ戦です。

公式戦がなくなる3学期~春休みに、準公式戦のように行えるのは有難いです。

今は細かい部分をやっているので、それをいきなりは試合に生かせないかもしれませんが、一つ一つの技術をあげながら、次年度につながるようにしてほしいです。

今日も細かな練習と、さらにはそれを試合でつなげるための練習ができればいいなとおもいます。

明日も頑張りましょう。

2018年1月17日 (水)

練習の在り方

昨日は少し遅れて練習に参加しました。

自分たちで考えて練習していました。

目指しているサッカーに対してどのような練習が必要なのか、選手たちでたくさん話して、考えてやっていってもらいたいですね。

練習の要素はたくさんあります。同じ練習をしていても、大きさや人数、方向や時間などちょっと変えるだけで全く質が変わったりもするものだと思います。

どのような練習が必要なのか、また自分たちは何を高めていくことが必要なのかを話し合って、様々な練習をしていってほしいですね。

ただ、どんな練習も無駄ではないでしょう。

だからこそ、いい練習を自分たちで見つけて工夫をしていきましょう。

私もそれらを見て、求められたとき、必要なときにアドバイスできるようにいろいろ勉強しておかないといけませんね!

頑張りましょう!