« 高3 化学Ⅱ 反応速度 | メイン | 知っているかな? 自然って不思議!(6) »

2009年6月13日 (土)

知っているかな? 自然って不思議!(5)

じめじめとした梅雨の季節がやってきました。

この「梅雨」という文字。なぜ「梅」という漢字が使われているのでしょうかsign02

それは長く続く雨によって、梅の実が熟してくるからだと言われています。

学校内にあるたくさんの梅の木の実も少しずつ黄色くなってきています。

Ume_2

梅は縁起がいいものとして、とともに古くからお祝い事に使われてきました。

Matsu    Take

そこで問題sign03

この松竹梅は植物を仲間分けするときの代表的な種類として知られています。

この3つの植物は、どのような仲間に分けることができるでしょうかsign02

 

答え: 松 … 裸子植物

     竹 … 被子植物の単子葉類

     梅 … 被子植物の双子葉類

    (↑ 文字色を反転して、答えをかくしています )

植物はめしべに子房というふくらみをもつ被子植物と、子房がない裸子植物に分けることができます。

また、被子植物は発芽したときに双葉ができる双子葉類と子葉が1枚しかない単子葉類に分けられます。

おめでたい松竹梅は植物分類でも重要だったんですねflair

受験生は覚えておくといいかもしれませんねhappy01